• 締切済み

すいませんをスイマセンと表記すると?

すいませんをスイマセンと表記すると何か違った印象を持つのですが、 一般にこの手の表現を 言語学的に考えると どう説明されるのでしょうか? それともただの気のせい?

noname#2813
noname#2813

みんなの回答

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.5

「すみません。」と表現してしまいますと堅い印象を与えてしまうときが、ありますよね? 例えばメールで少し注意されて、それを謝るときに「すみませんでした」と返事が来ると、 「いやいや、そこまで謝らなくても。。。私はちょっと気になったので言ってみただけで、別に責めるつもりは無いんだよ。」という気分になることはありませんか? それを「スミマセン」と書くとちょうど「(笑)」と書くのと同じような効果が出ると思うのです。 でも、ここで(笑)と書くと喧嘩になりますよね? また、反省しているフリをわざと出すときにも使えますね。特に皮肉を書いたときとかに「きつい事を書いたけど、他意はないんだよ」と示すのに使えます。 要は文字だけの世界なので文字に感情を込めるのは難しいので、感情を少しでも表現するために出来た苦肉の策と言えると思います。その点では絵文字と同じようなものではないでしょうか? #1で回答して頂いている教授も「~ですネ」と回答中によく書かれています。この場合も親しみを表現する効果が出てますね。 こういうところでの回答は「私」ですが、少しおどけて回答するときはやはり「ワタクシ」を使います。 ・・・こんな回答でスミマセン。 #↑使用例 #ここで「すみません」と書くと #本当に回答になっていないことになってしまう。(^^; 以上、何の経験者かサッパリわからないnonkunからでした。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.4

語源は「済む」から、なので「すいません」という表記は間違い。 正しくは「済みません」 最近は言葉の意味を教えない教育方針なのか? 「み」をのばした時に残った音、「い」だけ残ってこのような変語が生まれてしまったのです。 ちなみに意味が全く変わって使われいる言葉で「適当」というのがありますね。 最近は「いい加減」「当てずっ砲」のような意味で使われていますが本来は字の如く「適切に当て填る」なのです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • QuickC
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.3

僕の個人的な使い分けを紹介します。 #特にメールでの使い分けです。 [ひらがな+漢字で表記]まじめに伝えたいとき。 ・遅れてごめん ・ご相談なんですが… ・おやすみなさい [カタカナで表記]ちょっとおどけた雰囲気を出したいとき。 ・遅れてゴメン ・ゴソーダンなんですが… ・オヤスミナサイ 後者の方が、ポップな雰囲気が出てると思いません? …。 思わなかったらゴメンナサイ。(^^;

noname#2813
質問者

お礼

なんとはくは(^ー^) しますね

  • kojo
  • ベストアンサー率28% (69/238)
回答No.2

面白いご質問ですね~。 言語学的に説明できないのに お邪魔してスイマセン。(笑) 確かに印象が変わりますよね。kawakawaさんが『音』として認識されてしまうからだとおっしゃってるのに、私も納得してしまいました。 私はよくカタカナを意識して使用しますが、強調を込めたい場合と、凡庸的でない印象を与えたい場合に使っているような気がします。 #今、理由を考察してみました… 話が脱線しますが、ワタクシは「すいません」と「すみません」も印象が変わりますね。これも私は両方使っております。少し砕けた印象を与えたい時、又は少し砕けた気持ちの時は「すいません」を使ってるような気がします。 #あまり意味のないレスでごめんなさい。m(_ _)m

noname#2813
質問者

お礼

私と同じような疑問を持った方がいるというは少し驚きました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

道で出会った人が『コンニチハ』といいました。 道で出会った人が『こんにちは』といいました。 上記の2つの文章で、前者は外国人のようなイメージを受けないでしょうか? 『我々は宇宙人だ』『ワレワレハ、ウチュウジンダ』陳腐なセリフですが、後者の方が宇宙人が音声変換機でも使って語りかけているように思えないでしょうか? これは、カタカナ表記でしめしたとき、それは『音』として認識されてしまうからです。 『すみません』の場合は、『(ご迷惑をかけ)只ではすみませんが、お許しください』といった意味が含まれますが、『スミマセン』の場合は単に音をコピーした言葉に過ぎないと捉えられるわけです。 ただし、これは戦後教育を受けた世代に言えることであり、戦前・戦中のようにカタカナを基本として教育を受けた世代にとっては、戦後すぐの頃には平仮名の方が違和感のあるものであったのではないでしょうか。 時代の流れによって言葉が変化することから世代によって、教育によって印象が変化してくるということでしょう。 以上Kawakawaでした

noname#2813
質問者

お礼

アリガトウゴザイマス。 と表示するとたしかに機械が言っているような印象をたしかに受けます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • スイマセン!とは?

    最近の書き込みでは、かなり年配の方も「すみません」を「スイマセン」と書く方が圧倒的に多いようです。 話し言葉では確かに「スイマセン」とも聞こえる気もしますがますが、書き言葉まで「済みません、すみません」と書かないのは ...人懐っこさの表現のようにも思えますが、いつ頃からの現象なんでしょうか? 中には「済みません」という言葉は知らなかったと言う若い方もおられるかも知れませんが、ご意見をお聞かせください!

  • #wという表記

    私は昨年秋と本年とに基本情報の試験を受けましたが、 擬似言語の問題の中で、両方の問題に共通する表記に引っ掛かりました。 それは#wなる表記です。 勿論ながら説明書きが其処へ添えられていますので、 冷静になって読解を進めますと、 その表記が置き換えの為に盛り込まれている、 という事情は文面から読み取られ得ますが、 その表記が一般的に市民権を得ているのか否かが、 分からないものですから、畏れ入りますが、 #wなる表記の正式な用途を教えて戴けませんでしょうか?

  • 複数表記する言語ある?

    複数表記する言語ある? 日本語はひらがな、カタカナ、漢字、の3つの表記がありますね。さらにローマ字もある。(ローマ字は英語の変形なので含めるか難しいですが) 複数民族で複数言語を持つ国などはいくらでもありますが、1つの言語にこんなに表記がある言語はあるのでしょうか? 英語は1つで覚えるの楽でイイでしょね。(表現も1つでしかできなが、、) この辺に詳しい方教えてください。

  • C言語の2進数表記

    C言語って2進数表記できなかったと思うのですが、 出来るようになったのでしょうか? またその時はどうやったら表現できるのでしょうか?

  • カタカナ表記の「ン」で始まる世界の単語を教えて

    「ン」で始まるスワヒリ語・バントゥ語などを 含めた世界の(名詞の)言語を教えてください。 できれば、イメージ的に 「爽やかな印象の言葉」「美しい感覚の言葉」を お願いします。 「カタカナ表記」に「ABC表記」を添えて 頂ければ、極めて幸甚であります。 何卒、宜しく お願い申し上げます。

  • 15.3±1.7歳と、15.3歳(SD=1.7)という表記

    15.3±1.7歳と、15.3歳(SD=1.7)という表記 研究論文を観ていると、上記のような表記が見られます。 この二つは同じなのでしょうか?それとも別? 印象としては、 15.3±1.7歳…というのは、最小が13.6歳で最大が17歳というイメージで、 15.3歳(SD=1.7)…というのは、第一四分位が13.6歳で、第三四分位が17歳で、 微妙に違う気がするのですが…。

  • 別れたくても別れられません・・(長文スイマセン)

    今あと2ヶ月で1年になる彼と付き合ってます。 彼は、私の5つ歳上で頭の回転がすごく速く、口もうまく、表の顔と裏の顔の違いにはビックリしてしまうような彼です。最初はお兄ちゃんの友達という関係から知り合い、彼は私も知っている友達と5年前に出来ちゃった結婚して3年前に離婚し(子供は奥さんのところです)、離婚してからちょくちょく二人だけで逢うことが増え、大人ですごく優しい彼に引かれて付き合うことになりました。 友達という関係の時は怒る事を一切なく、温和ですごく気が利き、面白い彼でしたが、付き合ってからは一日一回怒られ、手は挙げませんが延々と説教をされます。 それと付き合ってから気付いたことが何一つとして合わないという事です。気が合わない・笑いのツボが合わない・眠い時間が合わない・観たいテレビが合わない・食べたいものが合わない。これだけ合わないと話すこともなくなってしまいます。 しかしお風呂の時やドライブ中に黙っていると『何考えとんの?』『話さんの?』っと聞いてきて機嫌が悪くなります。一緒にいて疲れることばっかりなので別れ話をこれまでに4回していますが、相手が『俺がこんなにしてあげてるのに何が気に入らんのや』『俺の気持ち考えたことあるんか』4回目にもなると『なんでそんなに簡単に別れよって言えるんか理解できやんわ』『最低やな』っといった感じで罵声をあびせられ、怖くなってしまい。そんなことを言ってしまってスイマセンとなってしまう自分がいます。 男の人に対しては口下手で、怖い男性に対してはまったくの苦手分野になってしまい、何も言い返せなくなってしまいます。なので基本今の彼には『ごめんなさい』『スイマセン』を逢うたび言っている感じです。。 正直精神的に疲れてきてます。ウツまでとは言いませんが私を攻め続ける彼の言葉を聞いていると自分はなんて最低な人間なんだと思い、こんな人間死んだほうがいいのかもと思ってしまっています。どうしたら、あの人にこの気持ちを分かってもらえるのでしょうか。もう自由にしてほしいです。

  • 『今日中』が『きょう中』と字幕表記されるのは何故?

    ニュース中の字幕にて 『今日中に…』の表記が『きょう中…』になっているケースを最近時々目にします これは何故なのでしょうか? 時々,一般的な言葉であっても常用漢字外などの理由で ひらがな表記が適用されているケースを見受けますが 『今日』はさすがにそうではないですよね この『きょう中』にはどのような理由で 『今日』がひらがな表記になっているのでしょうか? 報道番組制作のような,言葉のプロの方々においては 意味なくこのような平易な表現を敢えてひらがなにしているとは思えなくて… (気にしすぎでしょうか (^^;) ) ご存知の方,宜しくお願いします

  • 付記?表記?標記?

    市役所へ提出する書類なのですが「商品にロットナンバーをつける」の「つける」を改まった表現にするにはどういう言葉が良いでしょうか?辞書で調べてみると付記/表記/標記あたりが近い表現のような気がするのですが他にこれという表現はありませんか?

  • 容量の表記

    素朴な疑問でーす。 記憶媒体て、なぜパッケージ上10進数で表記しているのでしょうか? どう表記しようとも使用するのはPC上。そのPCでは2進数表記。だったら、最初からパッケージも2進数で表記するべきだと思うのですが。 例えば、店頭で『640GB』とバーンとでっかく書いてある外付けHDDを見たら、ふつーに考えて「640GB入るんだな」と思うのが自然でしょう。ところがPCで認識してみると600GBそこそこ…これはすごく単純な混乱の元だと思うのですが。 慣例は慣例で仕方ないにしても、もういいかげん大容量時代なんだから、640GBって表記の下に「PC上では600GBそこそこよ」と表記しとくわけにはいかんのですかねぇ? その方が親切というか、他の(PC関連以外の)一般的な商品表記としては“当たり前”レベルの話だと思うのですが。 例えば『24色えんぴつ』と書いてある商品は当然「24本、色えんぴつが入ってるんだな」と思って買いますよね? ところが、家であけてみたら、22本しか入ってなかったら「ナンジャコレ!!」と思うでしょ? 文具メーカーに「24って書いてあったのにどういうことだ!」とカチこんだら「いえいえ、24は業界の数え方なのでね、あなたがた一般消費者の数え方とは違うんですよ」って説明されて、納得できます!?(笑) では、改めて。 記憶媒体て、なぜパッケージ上10進数で表記しているのでしょうか? 2進数で表記すると何か都合が悪いのでしょうか? ※僕自身が「間違えて買っちゃった~」とかそういう話じゃないです。