• 締切済み

ガイドヘルパーの講座を受けたいです(大阪市)

ガイドヘルパーの資格を取りたいのですが、どこで養成講座をしていますか?大阪市内でさがしています。 また、詳しくガイドヘルパーについて知りたいのですが、どこか良いサイトなど教えてほしいです。 知的障害児を放課後自宅に送り届けたりできるときたいのですが(神戸市のほうで実際に利用しておられる人がいます)、実際どんなことができるのでしょうか?

みんなの回答

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.2

コムスン 0120-86-5630

  • cbw
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

職場でガイドヘルパーの養成講座を開いたことがあり、自分自身も知的障害者のガイドヘルプの経験があります。 ガイドヘルパーの養成講座をどこでやっているかを知るには市に問い合わせてみてください。 この講座は市の認定がないとできませんので、市に問い合わせてみれば、いつの時期にどこが講座をするか把握していますので、教えてもらえますよ。 ガイドヘルパーとは正式名称、障害者移動介護従事者と言いますが、その名の通り障害者の移動の際の介助をするヘルパーさんのことです。 余暇活動や(映画館や水族館、散歩等)、生活上行かなければならないところ(区役所、銀行等)などへの付き添いをするヘルパーさんで、1人で交通機関を利用できなかったり、1人で外出するのが困難な人のために出来た制度です。 ところで、神戸で障害児を放課後自宅に送り届けたときいたそうですが、神戸市ではそれは許可していません。 どなたに聞いたのでしょう? 市などによってガイドヘルパーがどこまで介助していいのかなど細かいことは違ってきますので、大阪では可能なのかもしれませんが、神戸市では、長期間(3ヶ月以上を長期間とします)の通学、通所、通勤の介助はよっぽどの理由があって期限付きでないと、ガイドヘルプではできません。 割と出来る介助とできない介助とかいっぱいあるので使い勝手がいいような悪いような微妙な資格です(利用者のニーズはとても高いですが) また、知的障害者のガイドヘルパー、身体障害者(車椅子利用者)のガイドヘルパー、視覚障害者のガイドヘルパーなど、一概にガイドヘルパーといっても種類がありますので、どういった障害をもった方への介助をしたいのか決めてから講座を探した方がいいと思いますよ。 ちなみに神戸市では、ホームヘルパー2級があれば、知的障害者のガイドヘルプは講座を受けなくても従事できます。参考までに^^

tamasansan
質問者

補足

神戸市では許可してないのですか? 確か、うる覚えですが、『ゆいまーる』組織を通してだったように思います。実際利用している人が言っているので確かですよ。介助とまではいかないと思います。その子はダウン症の子どもさんです。何級かは忘れました。でも、週に2回放課後その子を迎えに行き、散歩などして帰ってくそうです。 私はヘルパーは持ってないです。 大阪市なら、どこに電話すればいいでしょうか?

関連するQ&A

  • ガイドヘルパー養成

    私は知的障害者の施設で働いています。 私の働いている所では今年度からガイドヘルパーの 派遣事業も行っています。しかし、登録ヘルパーの数が 少なく困っています。そこで、作業所主催で ヘルパー養成の講座が開けないか…という案が でています。しかし、本当にそういうことができるのか、 またどのようにすればいいのかわかりません。 もし、知っている方がいれべ、教えてください。 お願いします。

  • 知的障害者ガイドヘルパーのこと

    ↓↓教えてください↓↓ (1)「知的障害者ガイドヘルパー」の資格(?)をもって人はどのような施設で働くのですか? (2)「知的障害者ガイドヘルパー」の資格(?)をもってる人は絶対に移動介護業務に就かなくてはいけないんですか?

  • ガイドヘルパーの資格について教えて下さい。

    ガイドヘルパーの全身性と視覚障害について 講習を受けて資格を取得したのですが、精神 障害についてのガイドヘルパーの講習がほとんど されていないようです。私は茨木市在住のものですが もし講習会開催について情報があれば教えて下さい。

  • ガイドヘルパー資格の有効性

    こんにちわ。教えてください。 介護福祉士は国家資格です。ですので全国的に通用するのはわかります。 よく調べるとケアマネージャーやホームヘルパー1級2級3級などは都道府県知事?からの資格のような感じです。しかし例えば東京都内で取得しても名古屋や大阪でも通用するようです。 ガイドヘルパーについて教えていただきたいのですが、例えば大阪で研修を受けて取得した後に東京など、他府県に引越したあとガイドヘルパーとして勤務したい場合、ヘルパーなどとは違いまたその都道府県や市の研修を受けて取得しなおさなければならない場合もあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 名古屋のガイドヘルパー

     私は名古屋市の鶴舞公園の近くに住んでいる者です。 今、将来の仕事のことも考えて、『ガイドヘルパー資格』を取ろうと思っています。 そこでまず、自宅のできるだけ近くで『ガイドヘルパー資格をとるための講習』を行っているところを知りたいのですが、どこがあるでしょう? ご存知の方がいたら教えてください。 それから、確かそのための講習機関は3日ほど、費用は3万円くらいと人づてに聞きましたが、この情報は確かなのでしょうか? 最後に、取得したガイドヘルパー資格を生かしてパートの仕事をしたい場合、やはり『就職情報誌』を見るのが仕事先を見つけるのには一番いい方法でしょうか? 他の良い方法を知っておられる方がおられましたら、それも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ガイドヘルパーについて。

    通信大学で福祉の勉強をしています。 以前にホームヘルパーの資格を勉強のためにと、取ったので以前から興味のあったガイドヘルパーをやりたいと思っています。 しかし、ガイドヘルパーの仕事はどのような感じなのでしょうか? 学生でもできるのでしょうか? アルバイト・パートみたいな感じでもできるのでしょうか? 勤務時間などはやはり、利用者さん次第とかなんでしょうか? 車の免許を持っていなくても大丈夫なんでしょうか? ガイドヘルパーの仕事に関すること、少しでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガイドヘルパーの講習

    ガイドヘルパーの講習を行っている神戸市内の場所をどなたかご存知ないでしょうか?ネット等で検索しましたが、該当はありませんでした。よろしくお願いします。

  • ガイドヘルパーへの交通費

    西宮市内に居住している車イスユーザーです。 電車に乗って県外などに行く時、ガイドヘルパーさんをお願いしているのですが、ガイドさん単独の交通費はどこまで利用者が負担しなくてはいけないんでしょう?現在、目的地からガイドさんの自宅までの交通費を請求されたまま支払っています。

  • いろいろなホームヘルパー

    今、ガイドヘルパーや障害者向けホームヘルパーの資格っってあるじゃないですか?ちょっと興味があるんですが、講習のパンフ見て思ったんですが、都知事認定となってるんです。それって、他県の人がとっても、その県で有効な資格なのでしょうか?持っていても意味がないのならとる必要がないし・・と思いまして・・私の町ではその資格の講座があるのかも分からないんです。よかったら教えてください!!

  • ガイドヘルパー従事要件について

    ガイドヘルパーについて調べています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC のページを見たのですが いくつか質問をさせてください。 上記のページ内に >訪問介護員(ホームヘルパー)2級以上の資格を取得していると知的障害者の外出介助は行えるが、視覚障害、全身性障害の方の外出介助はこの資格を取得しなければ行うことはできない。 >移動支援従事者の従事要件は各市町村により異なり、養成研修の受講が必要とは限らない。 といった記述がありますが… 1.従事要件が各市町村ごとに異なるとあるが、「知的障害者の外出介助は行えるが、視覚障害、全身性障害の方の外出介助はこの資格を取得しなければ行うことはできない。」の前提は崩れないという解釈でいいのか。例えば市町村によってはヘルパー2級では知的障害者の介護が出来ない、とか視覚障害者の方の外出介護がガイドヘルパーの資格なしで出来る、など。 2.各市町村ごとに異なるとあるが、その市町村とは事業者の所在する位置で判断するのか。 3.各市町村で異なるというが、実際のところある程度の県域、地域などで要件が統一されているなどの傾向はあるか。(市ごとに本当にバラバラというのはちょっと違和感が…) 4.各市町村でこの従事用件を判断している部署はどこか。(組織によって部署名は違うと思うので概ねの管轄範囲で) 長々とかいてしまい申し訳ありません。 項目ごとに回答をいただけると助かります。