• ベストアンサー

現場にリースした商品が盗まれました。

住宅メーカーの現場に仮設資材をリースしています。 先月、新品で買えば20万円相当の商品が盗まれました。 私は、元請であり、現場を管理すべき責任のある住宅メーカーの監督さんに、とりあえず、日頃のうっぷんも含めて 新品の額を請求しました。きのう回答がありました。 「前例がなく、商品に保険をかけてないのが悪い」とのこと。しかし 「日頃の付き合いもあるので、37000円払います」との返事でした。私とすれば、仮設資材を現場に設置した時点でメーカー側に管理責任が生じると思うのですが、いかがなものでしょう?また、メーカー側に責任があるとすれば、その弁償額はいくらが妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

まず、その住宅メーカーとの契約書に、リース物件の紛失・盗難について、どのように記載取り決めがされているのでしょうか。 全ては、その契約条項によって決まります。 確かに、メーカーの管理上の手落ちは有るでしょうが、契約に定めていなければ、賠償請求は難しいでしょう。 もし、どうしても請求する場合は、訴訟を起こすことになり、その場合は、その業界の慣習によって決まると思います。 普段は、何気なく流れている業務も、不測の事態が起きたときには、契約書がものをいいますから、契約書は慎重に作成したいものです。 それと、盗難保険には加入しておかれることをお勧めします。 ただ、建物などに収容しないで、現場に置く場合は保険料も高いと思います。 損保会社に相談されたら宜しいかと思います。

tukuba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いざなにか問題が起きたときには、取り決めが必要なのはわかりました。今後のことも含めて、監督に相談してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

リース契約に限らず通常は取り引きをする時に契約書を交わすと思います。 当該案件でもリース契約は締結してはいないですか? リース契約書に約款が細かく記載されていると思うのでそれに則って対応するべきだと思いますが。 たいていの場合は売り手(リース会社側)に有利な内容となっているはずです。 一度契約書を確認してみてはどうでしょうか?

tukuba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の会社は、契約書は取り交わしていません。金額についてはあの金額であきらめるしかありませんが、したたかに取引を続けていきたいと思います。損して得取れ、またはコバンザメ商法でがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事現場の在庫の管理

    すみませんが、新しく建築会社で働いているのですが、 資材の管理を任されました エクセル、アクセスなどで 毎日、資材を現場に送っているのですが簡単に現場ごとにAという商品が別の日毎に納品されても簡単に納品合計数などが出るようにするにはどうすればいいでしょうか? できれば金額も出したいのでよろしくお願いします

  • 工事現場事務所での入構教育について

    某化学工場でプラント建設を行っている者ですが、現場入構時の安全教育についての質問です。 通常、作業に従事する人については全て入構初日に安全教育を実施していますが、仮設資材の納入、引き取りの運搬業者等の運転手については教育を行っておりません。 ところが、現場でよく見かけるのが、資材の積み込み時に運転手が玉掛け作業をしているところです。その様な場合は本来は安全教育を行うべきなのでしょうが、なかなかそうも行きません。どなたか現場監督をされている方でどの様に管理されているか教えて頂ければ幸いです。

  • リース契約について教えてください。

    リース契約についてどなたか教えて下さい。仮設材(建設現場で使う足場等)を業者へ複数年でリース契約し、期間満了後にその商品を業者へ無料で渡すという話を聞きました。(保管・管理はこのリースした会社が行い、必要なときに運ぶそうです。運賃などはその都度貰うようですが、保管料も貰うそうです。)この様な物件はリースの対象商品ではないと思うのですがどうでしょうか?又、最終的に商品は業者の所有となるわけですが、リース料の支払い(損金)と無料での引渡しという形状を行なった場合、脱税にはならないのですか?

  • マンションの現場現金の処理

    事業の委託者が取引上優位な立場にあることを利用して、正常な商習慣に照らして不当な行為で受託者に不利益を与えること。代金の支払い遅延や減額要請、協賛金などの負担要請、従業員の派遣要請など。独占禁止法で禁じられている。 私どもの管理会社は貸自転車や共有施設利用料を毎日現金徴収し現場の金庫の保管しています(組合からの業務委託)。ある期に金庫の現金とそれを管理している帳簿の額が一致しないことが判明ました。帳簿に対して現金が30万円近く少ないので損金処理をするか管理会社の責任で不一致を是正するか議論となりました。 フロントマンは管理会社は現金管理は協力会社のコンシェルジュが行っているからその会社の責任であると考えその差額を補填させたと報告してきました。 理事会としてはやれやれですが考えてみれば管理会社の行為は独禁法違反だと思います。 このような行為は管理会社業界では一般的なのでしょうか。 このような不法行為を取り締まる機関はないのでしょうか。 現場の現金管理の元請は管理会社ですから管理会社が自己負担するなら理解できますが何かおかしいと思いますのでお伺いしました。

  • 現場管理費・一般管理費について教えてください

    現在、新築住宅の設計中です。設計は建築士で、施工は地元工務店なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方・目安などを教えてください。 現場管理費・一般管理費を除いた建築費用が約1700万円なのですが、現場管理費で75万円程度、一般管理費は建築費用1700万円+現場管理費75=1775万円に対しての約16%285万円で計算されています。 以前の質問を拝見したり、知り合いなどから聞いた話によると、ハウスメーカーの一般管理費は約20%程度、工務店等は物件にもよりますが14~16%と聞いたことがあります。 ただこの考え方は、現場管理費・一般管理費あわせての計算(%)が一般的なのか、私のようなケースのようにあくまで一般管理費の%だけで考えるのが一般的なのか分かりません。 ※以前の質問を見る限りでは、現場管理費・一般管理費あわせての考え方(%)と解釈していますが・・・。 素人考えですが、一般管理費を計算する際に、現場管理費を含めた金額で計算というのは項目は違えど、現場管理費×一般管理費ということになり、???という気がします。 工務店の担当者も悪い人ではないのですが、現場管理費・一般管理費についてはあまり触れません。 予算オーバーなどでかなり自分たちの希望を削って減額案を探ってきましたが、正直限界が来ている状況です。6月中旬に最終金額を決める予定なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方で交渉の余地があれば工務店にお願いしてみたいと思っています。 もちろん工務店側も商売ですから常識外の減額を言うつもりはありません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 製造現場に大卒

    私は某メーカーに勤務しています。これからは 製造現場にも大卒を配属するそうです。もちろん 作業員としてではなく、一通りの製造工程を 理解させ責任者としてアルバイトの管理や 品質を管理したりさせる、つまり1ラインの 責任者みたいです。 確かに今までは高卒の人が就いていましたが、 品質管理など高度な専門知識が必要になり また優秀な人材は大学に進むので高校生は 採りたくないみたいです。でも今まで高卒の 人がやっていた仕事を大卒がやると当然 人件費は高くつきますよね。そこらへんの ことはどうなんでしょう?その分作業員を 極限まで減らして対応するのでしょうか?

  • 公共工事の現場代理人 建設業法

    公共工事の現場です。 元請 A社 下請 B社 B社の下請 C社 私はC社に所属しております。 B社は材料メーカーで実際の工事はC社で現場管理、施工を行っております。 元請A社から再下請通知書を提出するよう要請がありましたがB社は現場に常駐してません。 これは建設業法違反なのでしょうか? 現場代理人欄も空白って訳いかないですよね。 金額的に主任技術者は常駐しなくて良いみたいですが・・ B社の要請では私どもC社の監督の名前をB社の現場代理人にしとけと指示がありましたがコレも違法行為ですよね。 (現場代理人を委託する書面を提出するって言ってるんですけど違法行為を証明する書面を発行するってことではないでしょうか?)

  • 現場監督や施工管理の実務について

    現場監督、施工管理というのは実際どのようなことをしているんでしょうか?? 以下大きく分けて3点ご回答よろしくお願い致します。 (1) 積算、手配、現場での監督等あるとは思うんですが、実際の所1日の仕事で、具体的にどのような割合でどのような仕事をしているんでしょうか?また現場監督が図面を書くことは多いんでしょうか?やはり手書きよりCAD等での作成の方が多いんでしょうか? できればハウスメーカー、ゼネコンと分けて教えていただけたらと思います。 現場監督との名前から現場によくいそうな印象を受けるのですが実際仕事をしてみるとそうではないような気がします。実は事務的な作業が多いとか。。 (2) 私はそうは思わないのですが、ハウスメーカーの現場監督、施工管理はつまらないとの話をたまに耳にします。なぜなんでしょう?同じような住宅を扱うから変化がなくそう思うのか。。。?(もちろん企業によるとおもいますが) (3) 現場監督、施工管理の勤務時間、休日にについての実態はどうなっているか?(こちらもできればハウスメーカ、ゼネコンについて)企業から説明される仕事内容は参考になるとは思えません。入ってみたら全然違ったなんてことはもう避けたいとの想いから質問しました。 部分的な答え、ハウスメーカ、ゼネコンの実態、仕事の感想等なんでも結構なので、御回答よろしくお願い致します。

  • 生産現場でのモチベーションを高めるには

    土木関連資材のメーカーで、いくつかの工場がありま すがその中で、他と比べてクレーム(ちょっとした ミスがヘビークレームにつながっているようです)の 多い工場があり頭を悩ましています。現業員が40名 程度、管理する職員が7名おります。他工場との大き な違いは地理的な問題で営業販売部門と同居していな いことくらいです。これまで工場長を替えたり、他工 場で優秀と思われる若手管理職員を配置したりしてみ たのですが、何かこうピリッとしないというか、向上 心が見られず決めた事もなかなか継続できません。 ひとりひとりは頑張っている様子ですが、結果が現れ てきません。こうした生産現場は、どのような点から 手を入れてゆけば良いのでしょうか。やはり、人事管 理に問題があるのでしょうか? なお、生産現場はオートメーションのような近代的な ものではなくほぼ受注生産に近い手工業的なものです。 非常に抽象的な内容で申し訳ありませんが、どなたか ご経験がある方お知恵をお貸し下さい。

  • 工事現場の仮設トイレについて

    現在3階建ての集合住宅(6世帯)に住んでいるのですが、東の隣地に戸建て住宅の新築が始まりました。ある朝ふと現場を見たらちょうど私たちの集合住宅との敷地境界側に仮設トイレが設置してありました。ちょうどその位置が私たち住人が車を停めている駐車場なんです。隣地と車の距離は1メートルもありません。ちなみに東の敷地は北・東が道路で南が空き地です。よく新築する際は、地鎮祭のときに近隣に挨拶するって言いますが、そこの工事会社は挨拶にも来ていないようです。常識で考えればトイレとかを設置するのであればご迷惑をお掛けしますとか一言あってもいいと思うのですが、その程度のことは業者さんは気にしないで工事始めてしまうものなんでしょうか?思い切って連絡してトイレの位置を変えてもらってもいいのでしょうか?なにか情報が足らなければ補足します!ぜひ参考にしたいのでご意見お願いします。