• 締切済み

くすだまの作り方

今週中になるべく簡単に手早く作れるくすだまの作り方を教えてください。 来週先生(中学校)の結婚式があってお祝いをしてあげたくて使いたいんです。 直径4,50cmくらいの中学生が作れるようなものでお願いします。 いちお、材料は用意しているつもりですが、紐の通し方や、半円のつなぎ方など、 細かい事を簡単に教えてください。調べてみたのですが何を見ても???でした。 なお安く売っているような所があれば教えてください。 ご連絡おまちしています。

みんなの回答

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

こんなので如何ですか。 つくってみよう! http://www.pianopiano.f2s.com/kid/yuka/make/make.html <簡易版>くすだまの作り方。 http://www.rifnet.or.jp/~kino/howkusu.htm

参考URL:
http://www.rifnet.or.jp/~kino/howkusu.htm,http://www.pianopiano.f2s.com/kid/yuka/make/make.html
  • nikoma-ku
  • ベストアンサー率42% (64/149)
回答No.1

ちょっと自信はないのですが、考えてみました。 直径が4,50センチというと、結構大きいので、 私が思ったやり方では難しいかもしれませんが、 他にも回答してくださる方がいらっしゃると思いますので、 とりあえず参考までに・・・。 もっと小さければ、張りぼてを作るみたいに、 風船を使えるかもしれないんですが、そういう訳にもいかない ので、昔被り物を作った時の応用で・・。 ですから、自分がカツラみたいなのを作る時をイメージしてみたら わかりやすいかもしれません。 おでこから、後頭部までの長さで鉢巻みたいに芯を作ります。 (わかりやすく、この芯は赤とします。赤い鉢巻をしたとイメージして下さい) それから、おでこの中心から後頭部の真中、 右耳の上から左耳の上というように、十字に芯を作ります。 (この十字は、青とします) その後は、頭の大きさに合うように、交互に十字を作って 頭全部を覆う位十字を作る・・・という感じです。 (青に重ならないように、更に緑の十字を作り、緑に重ならないように 黄色の十字を作る・・という感じです) ここまでのイメージがわかれば、下記のくすだまを作る イメージの説明も、わかってもらえるんじゃないでしょうか。 あくまでも、さっきのイメージと重なりやすいように、 芯の色も買いてありますけど、作る時は、普通の厚紙でやれば 大丈夫ですよ~! ・まず、くすだまの芯になる厚紙を用意します。(赤)  くすだまは半分に割れるので、その割れた時のイメージで  半円のものを2コ作ります。  ですから、基本の芯は2本です。 ・それから、半円を描く為に初めは十字にふくらみを持たせて  交互に十字を作って行きます。(頭のふくらみ=くすだまの半円)  (青→緑→黄色→という風にやっていく)  留める時は、ホチキスでOKです。   ・ある程度、多少の隙間を残してもいいので、芯だけで  半円を描けたら、新聞紙を濡らして芯と芯の間を埋める感じで  貼り付けて行きます。 ・新聞紙を大体貼り付けられたら、その上に半紙とかでもいいので、  ちぎった紙を更に貼り付けて、その上に折り紙とか色のついた  ものをのり・ボンドを水でといたものをはりつけます。  色のついた紙は、くすだまの本体の色になるので、  キレイな色のものがいいでしょうね!  (注:厚紙を芯にしているので、重いとつぶれてしまう可能性あり。     ですから、新聞などは厚く貼り付けない。)     ここまで出来たら、完全に乾かします。 丸1日とかもう少しあれば、完全に乾くと思いますよ。 出来れば、貼り付ける作業は、新聞・半紙、乾いたら折り紙などで 外側を作る。という風に進めた方が、つぶれないと思います。 ・外側が完成するまでは、中に入れるいろんな色の折り紙の  紙ふぶきや、垂れ幕?「ありがとう!」とか「おめでとう!」とかの  文字を書いた紙を作るグループとか、グループ分けして  作業を分担したら、みんなが参加出来ると思いますよ。 ・残りの、くすだまにつける紐のやり方とかは、  参考URLに図解をみつけたので、参考にしてみて下さい。  ただ、くすだまのサイドや下の部分は、薄い紙(破れやすいもの)で  軽く留めておくと、割れやすくなると思いますよ~!  割れないと、ちょっと悲しいですしね(笑) また何かあったら補足で書いて下さい。 私のこのやり方は、あくまでもカツラの応用なので、 他のHPと見比べて、応用してみてくださいね!  

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~kusupyon/kusudama/make2.htm

関連するQ&A

  • 数学の問題について

    中学の数学についてです この図のように 半径8cmのおうぎ形と直径8cmの半円2つを組み合わせた図形がある。 図の斜線部分の面積を求めなさい。 という問題なんですが この問題は、中学何年で教わる問題ですか???

  • このAB間の距離を求めなさい。

    図に示すようにABを直径とする半円と、その周上の点Pを通る接線がある。 また、A,Bえお通るABの垂線と接線との交点をそれぞれC,Dとする。 AD=4cm,BC=5cmのとき、直径ABの長さを求めなさい。 っという問題です。 中学生にもわかるように解説よろしくお願いします。

  • 中学2年の数学の幾何の問題

    よろしくお願いします。 中学2年の数学の幾何の問題です。 学校で渡されているテキストのため、答えのみで、解説がのっていません。 私も考えてみたのですが、答えがあわず。。。 よろしくお願いします。 問題 AB=12cm、BC=16cm、角ABC=90度の直角三角形ABCに、円Pが内接しており、さらに、辺BC上に直径をもつ半円Qが、円Pと辺ACに接している。このとき、 (1)円Pの半径を求めよ。答え4cm (2)半円Qの半径を求めよ。答え(27-9√5)/2 (2)について、私は、 PからBCに下ろした垂線の足をRとする。 Pの半径をR、Qの半径をrとして、三角形PQRと三角形ABCが3:4:5の相似として説いたのですが、答えが違いました。 PR=R、PQ=R+rより。 どうして間違ってるのかもよくわからないのですが。。。生徒が、どうして相似なのかも示さないといけないと言っていて、かつ私が思うにこれで答えが合わないということは相似ではないのかも。。。と思っています。 よろしくお願いします。

  • 中学2年の数学の幾何の問題です。

    よろしくお願いします。 中学2年の数学の幾何の問題です。 学校で渡されているテキストのため、答えのみで、解説がのっていません。 私も考えてみたのですが、答えがあわず。。。 よろしくお願いします。 問題 AB=12cm、BC=16cm、角ABC=90度の直角三角形ABCに、円Pが内接しており、さらに、辺BC上に直径をもつ半円Qが、円Pと辺ACに接している。このとき、 (1) 円Pの半径を求めよ。答え4cm (2) 半円Qの半径を求めよ。答え(27-9√5)/2 (2)について、私は、 PからBCに下ろした垂線の足をRとする。 Pの半径をR、Qの半径をrとして、三角形PQRと三角形ABCが3:4:5の相似として説いたのですが、答えが違いました。 PR=R、PQ=R+rより。 どうして間違ってるのかもよくわからないのですが。。。生徒が、どうして相似なのかも示さないといけないと言っていて、かつ私が思うにこれで答えが合わないということは相似ではないのかも。。。と思っています。 よろしくお願いします。

  • この場合、診察には必ず行かなくてはいけませんか?

    体の痛みで、あるクリニックの医師から痛め止めの軟膏を使用してみるかどうか聞かれ、すぐに処方してもらえると思って「はい」と答えたのですが、その軟膏は今切れていてないから来週きてくれと言われました。 その後、2~3日で痛みが自然となくなったのと、初めてそのクリニックを利用したのですが、先生が年配の大変気難しい感じの方で、正直もう行きたいと思いません。 しかし「今週来れるか~?」と聞かれ「来週なら大丈夫です」と答えてしまいました。(何日に来れますとは言っていない) それが予約にあたるかどうかは分からないのですが、軟膏を用意してもらう以上は必ず診察に行かなくてはいけないでしょうか?

  • くす玉の作り方を教えてください…。

    私は6年生です。くす玉を作りたいわけは お母さんの妹が、久しぶりにアメリカから 帰ってくるからです。

  • くすだまの作り方

    くすだま(折り紙でつくるタイプではなく行事などで使われる割れて紙吹雪などの中身が出てくるタイプ)の作り方が乗っているHPや書籍を教えて下さい。いくつか検索したのですが、図がいいかげんなものわかりづらいものなどが多くて困っています。材質、製作日数、大きさなども書いてあるとなお嬉しいです。  

  • ピアノ教室の月謝を返してほしいです

    以前、こちらで「いそがしすぎてレッスンをドタキャンするピアノの先生」について 質問させて頂いた者です。 あれからも、先生の多忙は変わらず・・・きちんとレッスンしてもらえそうにもなかったので、 新しい先生をさがし、今は、子供たちも楽しく新しい教室に通っています。 それで、前の先生についてですが、教室をやめる時に 「お月謝の返金分があるので、お返しするね。」 と、おっしゃって下さいました。 こちらの都合でお休みしたのではなく、先生のドタキャン分(ちゃんと、手帳につけておられたようで)を 計算すると、だいだい4万円ほどの返金があるとのこと。 (ドタキャンされても、お月謝袋を渡されるたびに、毎月お月謝を払っていましたので・・・) 今は、忙しくてきちんと計算してお金を用意する時間はないので、 また、こちらから連絡するとのことで、最後のレッスンお別れしました。 それから、半年近くたっても連絡がなく・・・。 こちらから連絡し、手土産を持って、先生宅へ行きました。 すると、今、発表会前の忙しい時期だから、用意できていないと言われました・・・。 発表会が終わったら(10月になったら)連絡すると言われて、手土産だけ、お渡しして、帰りました。 そして、10月になりましたが、連絡がなく・・・こちらから、連絡しました。 すると、今、発表会の疲れで体調を崩しているので、用意できないから、また来週連絡するとのことでした。 先生の言う「来週」は、今週のことで、もう今日が木曜なので、あと3日しかありませんが、 連絡は来ない予感がしています。 先生は、もともと体が弱い方です。それは事実ですし、 本当に多忙なのも、知っています。これも事実です。 嘘をついてごまかすような人ではありません。 けれども、 「返金分を計算して4万円ほどを用意する時間」が、この半年全くなかったわけではないはずです。 きっと、忘れておられたんだと思います。 先生にはレッスンでお世話になり感謝していますし、この先もどこかでお会いするでしょうから、 穏便に済ませたいのですが、大きなお金でもあるので、返金してもらえないのは納得いきません。 今週が終わっても連絡がなければ、私はどのような行動をとればよいでしょうか? ピアノを習わせておられる親御さん、 ピアノの先生、 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 面積を求める問題(中学)

    この問題は、ここで質問するのがとても難しいのですが、わかりやすいように書きます。  下図のような一辺が10cmの正方形があります。     A_______B   |        |   |        |   |        |   |        |   |        |  CーーーーーーーD その中に、辺ACとCDを半径(母線)とした扇形を書き、さらに辺ABを直径とした半円を書くと、葉っぱのような部分が重なってできます。 その面積を求めよ。という問題です。 この説明でわかりますでしょうか? 扇形のほうは、1/4円の形です。  追加説明が必要な場合は追加します 明日の朝までに解かなくてはならないので、自分でも朝までがんばるつもりですが ご協力宜しくお願いします

  • 友人の出産祝い 現金かプレゼントかで迷ってます

    当方30代前半です。 中学時代からの仲の良い友人が第一子を出産したので、今度お祝いを持って遊びに行く予定です。 お祝いは現金1万を包むつもりでしたが、一緒にお祝いに行く友人2人は各自プレゼントを用意したようです。 私だけ現金というのもおかしいでしょうか。現金だけというのも味気ない感じがするので、5千円+ちょっとしたベビー用品にするか、迷ってます。 私は独身で子供もいないため、相場や喜ばれるプレゼントがイマイチよく分かりません。 出産経験者の方アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう