• ベストアンサー

来客応対が苦手です

事務職ですが、新しい職場で宅配便や仕入先の人が来た時の来客応対の仕事が苦手です。 もともと人と接することがあまり好きではない性格なので、お客さんが来て「こんにちは」とか「ご苦労様です」「お世話様です」などの挨拶がなかなかパッと大きな声で出てきません。 顔もひきつって笑顔が出てこないしきっとお客さんからは愛想のない人と思われてると思います。 臨機応変な対応もできなくて、まごついちゃったりすることも多くちょっとツライです。 来客の応対苦手な人ってどうしたら上手にできるようになるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10940
noname#10940
回答No.4

こんにちは  僕は不慣れなのをわかっていてあえて営業に挑戦し て、見事にうつ病になった男です。なので、あなたの 気持ちは十分、いえ十二分にわかります。  でも転んでもタダでは起きなかったので二つ提案 しますね。    即応的対応。 「会釈」を最大活用しましょう。会釈は言葉がいりま せんよね。 背筋を伸ばして、女性なら、前で自然に手を合わせ 15度(細かい!笑)ぐらい腰からお辞儀します。 あえて15度といったのは、あなたが鏡で練習する かもしれないと思ったからです。勘弁してね。  中期的改革(抜本は今回無しで) 他の回答者の方がおっしゃるように、慣れの部分は 大きいです。慣れは意識して効果的に訓練をつむと 非常に効果をあげます。  「ありがとうございました」語尾は「た」です! これをひたすら練習したり、会社でいいまくりましょ う!会釈作戦で最初は言葉が出なくても済みます。 やりとりの間に心の準備を(笑)そして、失敗を40 回はするぐらいの気持ちで「ありがとうございました と行動する事が大切です。  僕も新人で某営業所(取引先)に言った時、課長 代理の人に「頼むからこの後自殺しそうな顔で来るな よぉ。(笑)ちゃんと売ってやるから」といわれまし た。そんな僕がいまでは「ありがとうございます」と 「ありがとうございました」には相当自信をもって います。  あなたも頑張ってくださいね。応援してますよ。 (刻むぜ!波紋のビート!)

lindacole
質問者

お礼

「会釈」いいですね。言葉が出なくても会釈があると大分違う気がします。 昔からこういう性格なので対人恐怖症なのかもしれないです。病院行こうかと考えたこともあります。 なので自分に無理しない程度に努力していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

朝起きて鏡の前で「ご苦労様です」といいましょう 昔スーパーの仕事で「いらっしゃいませ」を こうして克服しました。 最初は小さいけど反射的に大きく声が出てくるようになるでしょう

lindacole
質問者

お礼

挨拶しようとする努力はしていきたいです。 ありがとうございました。

回答No.6

歌教室に通い始めてから、声を使う事が好きになりました。発表会で歌う以外に、電話発信やカード勧誘、展示場受付、秘書など、仕事の興味が広がりました。 腹式で発声すると、心身がスッキリします。代謝アップします。ボイストレかボーカル教室に3~6ヶ月間通うだけでもいいし、無料体験教室荒し?破り?を一度試してみて下さい。最近初めて気付きましたが、笑顔で声かけすると、相手は反射的に笑顔になりますから、つられて自分も楽しくなってきますよ。 自分も今週から、新しい職場で何でも事務屋生活に入りました。ちなみに私は、電話応対の方が苦手で苦痛です。 来客応対・声かけは、声を出す喜びに目覚めた場合、快感です。

回答No.5

歌教室に通い始めてから、声を使う事が好きになりました。発表会で歌う以外に、電話発信やカード勧誘、展示場受付、秘書など、仕事の興味が広がりました。 腹式で発声すると、心身がスッキリします。代謝アップします。ボイストレかボーカル教室に3~6ヶ月間通うだけでもいいし、無料体験教室荒し?破り?を一度試してみて下さい。最近初めて気付きましたが、笑顔で声かけすると、相手は反射的に笑顔になりますから、つられて自分も楽しくなってきますよ。 自分も今週から、新しい職場で何でも事務屋生活に入りました。ちなみに私は、電話応対の方が苦手で苦痛です。 来客応対・声かけは、声を出す喜びに目覚めた場合、快感です。

lindacole
質問者

お礼

そうですね、確かに相手が笑っているとこちらも笑いたくなりますよね。私が笑えないから向こうも笑わないんだと思います。それで余計に人と接することがいやになるというか・・・ 私は電話応対も好きではないですが、来客応対よりはまだマシなほうです。

回答No.3

「馴れ」だと思いますよ。今まで限られた家族や友人のつきあいのなかで社会でのコミュニケーションをあまり意識しなくてもやってこられたかもしれません。事務職であっても会社という社会ではどうしても挨拶や適切な応対などは大切な仕事のひとつになりますよね。 私も今では誰も信じてくれませんが、社会人なりたてのころは人の応対は苦手でした。先輩の電話の応対、来客へのスマートな対応に引け目を感じる毎日でした。 しばらくは「自分は今社会コミュニケーション1年生」とうけとめて、馴れない応対や挨拶ことばを笑顔を添えて言う、という動作を練習のつもりで言い続けてみたらいいと思います。先輩の言い方や、別のオフィスでの対応などをまねしてみてかまわないと思います。最初は引きつったてしまう笑顔や上ずって浮いてしまいそうな声も、だんだんはまりどころがみえてきますよ。少しずつ「自分流」に気持ちいい受け答えに落ち着いてきます。 No.1の回答さんのように、「仕事」とわりきる感覚も大切ですよね。回数をこなすうちにあまり自意識や苦手意識しないですむようになります。スーパーなどへ買い物に言ったときのレジの人の対応、お店の係りの人の対応などを見てみると、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の挨拶は、ほとんど仕事をとおして身体についてますよね。まわりの人たちがどういう場合にどう応対しているかを参考にチェックして、一つずつ試していくといいですよ。スムースにコミュニケーションできたときって、とても気持ちいいです。その一瞬の快感を励みにスタートしてみてください。 出社のときの「おはようございます」からはじめて、宅配便や仕入れの人たちは次々と職場を足でまわっているので、「こんにちは」「お世話さまです」「ご苦労さまです」の単純挨拶から明るい笑顔でやってみてください。

lindacole
質問者

お礼

驚かれるかもしれませんが、私は社会人になって9年経ちます。前の会社でも来客応対はあったんですが、やはりあまり好きではなかったです。 派遣でいろいろな職場に行きましたが、今の会社は一番来客応対が頻繁にある会社です。 自分では少し対人恐怖症があるのかなと思います。 社内の人とのコミュニケーションも上手くとれるほうではないですし。 事務処理も慣れなくてよく分からないので気持ちに余裕が持てず余計に来客応対が面倒と思ってしまうのかもしれません。早く気持ちに余裕が出てきて笑顔が出てこれるようになりたいです。

  • aqus
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

こんにちは。自分もそうでした。 と、いうか今でもかわっていないですが・・ もともと接客業は自分の中でもワースト1でした。 話ベタな上に人見知りです。 一人でいる事のほうが楽に感じる事もしばしばです。 しかも要領の悪さから 慣れるのも人一倍時間がかかります。 今でも完璧にできているなんて、とても思えません。 最初は、「この時はなんて言えばいいの?」という次元でした。 マニュアルも無く、質問などされたら、経験も知識も ない自分には何も答えられない・・・ 逆にお客さんに「こんなこと聞いたらまずかったのかな?」とか 「イライラする奴だなぁ」 なんて思われていたと思います。 声掛けに関しては、体に覚えさせる事だと思います。 最初は声が小さいなんてよく怒鳴られました。 笑顔に関しても、業務に余裕(慣れが)出てきたら すこしづつできるようになると思いますよ。 自分の場合は、いつからか 「仕事モード」を作るようにしてきました。 なんてゆうか「スイッチ」を切り替えるような、 「仕事モード」の別の自分を作るように。。 アドバイスにならなかったらごめんなさい。

lindacole
質問者

お礼

その時その時の状況でいろいろな対応をしなければならず難しいです。大きな声が出なくても挨拶をしようとする努力はしていきたいです。 ありがとうございました。

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 私も対人関係力は貧弱ですが、職場ではそうでもない様に見られています。  私の場合、仕事での他者応対は、個人の資格ではなく、あくまでも職場の駒の一つと割り切り、業務をうまく進める事だけを考えています。  そのせいか、それほどプレッシャーを感じません。  「lindacoleさん個人が応対している」と思うから辛くなるのではないでしょうか。  「個人を良く見せ様」と思うと上がってしまいます。

lindacole
質問者

お礼

職場の駒として恥じないような対応ができるようになりたいです。 誰かが社内に入ってきてもその人が仕入先の人なのか社内の人なのか区別がつかず、「こんにちは」って挨拶していいのか悩むところもあり今は大変です。 そのうち人の顔を覚えれば区別がつくとは思いますが・・・

関連するQ&A

  • 会社での来客応対で、お茶出しについて質問があります。

    会社での来客応対で、お茶出しについて質問があります。 添付画像のような配置でお茶出しをするとき、どのように出したらよいでしょうか。 1.2.3は上座からの順番になっており、お客様です。 4は社員で、一人のみとします。 まず、 部屋は狭く、人が着席した時には、後ろを通るのもやっとの間隔です。 3人横に並ぶと間隔までももっと狭くなります。 サイドテーブルはありません。 既に打ち合わせが始まっていて、余計な声かけはできません。 机の上はお盆をいったん置くスペースもないため、お盆は片腕に乗せて運ぶしかありません。 このときのお茶出しで、1と3のお客様には、臨機応変に左右から出すのがよいかと思うのですが、2の客様には、間が狭くて上手く出せません… もう話も始まっているので、声かけも避けたいです。 こんな時、どのようにお茶出しするのがベストでしょうか。 無言で下座の?のお客様の横に一緒に置くのは失礼に当たりますか? いつもはお客様2人が多いのに、今日は3人いらしてこのような状況になって、どうしたよいか分からなくなり、手がガクガク震えて恥ずかしくなりました。 社員の視線も冷ややかでした・・・ 気の利いたお茶出しの方法をどなたかご教授ください! よろしくお願いいたします。

  • 社長・上役不在時の電話応対と来客応対について

    社長・上役不在時の電話応対と来客応対について 社長や上役へ電話があり不在だった場合、 折り返し社長・上役に電話をさせる事は 仕事の常識として間違いですか。 電話相手に電話をしてもらう方がいいのでしょうか。 今までは不在だった場合 「どのようにさせて頂きましょうか」と電話相手の意向をうかがい、 相手も迷うようだと、 「こちらから折り返しお電話させて頂きましょうか」と 提案していました。 伝言があればお預かりする事もありました。 ですが、この事を (私は派遣なので) 社員に報告すると 「社長から電話してほしいと言っていたか」と確認され 社長に折り返し電話をさせる事は、社長の手を煩わす事になり 秘書的マナー (秘書ではありませんが) がわかっていないのかと 自信がなくなりました。 来客応対についてもですが。 お約束で来客があり、 目的の社員・役職者・役員・社長が不在 or 居場所不明の場合、 (私は総務の近くで業務をしているに過ぎない派遣なので  受付からの電話を取ってしまう一方、  特に社長等の予定などを知りません。  また、総務の部署がら、総務社員が皆離席してしまう事があります) どのような対応が臨機応変で、お客様に失礼のない対応なのでしょうか。 また、同様に お約束ではない来客の場合についてはどうなのでしょうか。 社会人は何年もしていますが、 総務経験がなく、新入社員研修もまともに受けた経験がなく、 基本的な事で最近迷いや疑問がわいてきてしまいました。 派遣の立場という事も考慮して、 ド素人並みの私にご教授いただけると助かります。 (一応秘書の本を読んだりはしているのですが、  今回の職場で、質問の様な経験をして  改めて教えて頂ければと思いました)

  • 来客に対して

    縦長のオフィスに20人ほどいる部署で働いています。 普通の事務ですが、営業の方など1日に数名が訪れます。2箇所入り口があり、その1箇所が外部のお客様の出入り口になっています。 私たちの部署はそれぞれ班に分かれていて、私がいるグループは一番入り口に近いAグループです。 後ろにも同じようなBグループの席がありますが、何故か私たちが来客の応対をするように思い込んでいるらしく、近くにいるのに誰も席を立ちません。 日頃そのことについて、よく愚痴をこぼしている年配の派遣の女性がいます。 私とその先輩が一番近い席(大体来客口から1,2メートル離れています)に向かい合わせで座っていました。 彼女の方が来客に近いんですが、彼女は入り口に斜めに背を向けている状態で少し見えずらい位置だったので、私が応対しないと嫌味を言われたり、お説教されることが多かったです。 「何時もボーっとしてるのね?」「今仕事暇なのに、何に集中することがあるの?」「そんなんじゃ他の会社で働けないわよ!」などなど、冗談交じりにいつも言われていました。 私も怒られないよう必死で応対していましたが、最近席替えをして、彼女はそのまま、私がかなり来客口から離れたんです。 前の席から左の方へ2,3メートル程でしょうか。 つい離れているのでそのまま見過ごすことが多くなり、彼女が応対することが増えてしまったんですが、嫌味と説教がますます酷くなってしまって。 来客に気づく頃には彼女が立ってしまい、おろおろしていると彼女に「まったく!」と睨まれることの繰り返しです。 私より来客口に近い席にいる人が席を立たないのも気に入らないようで、最近ますます機嫌が悪いんです。 私も不注意で鈍感だとは思うんですが、通常一番入り口に近い人が席を立つものではないんでしょうか? 私が応対する場合、デスクをぐるっと周って駆け足で行かないと間に合わない上に、彼女は素早いので気づいた時には彼女が返事をしてしまい、私が声を挙げると何だか出しゃばっているようで気が重いんです。 彼女が席を立って応対しようとしていても、走っていって私が代わります!!と言った方がいいんでしょうか。 皆独自で個別の仕事をしており、つながりがないので、自分は忙しく私は多少暇な状態なものですから、最近はますます言葉がきつくなっています。 とにかく独り言が多く、何時もブツブツ文句ばかりで、気にいらない人には嫌味攻撃な人なので、正直少し恐怖を感じています。 円滑に仲良くしていきたいんですが、どこかで「なんで私ばっかり」という不満もあるんです。 どう対応すべきでしょうか?

  • 来客時の社員に対するお茶の出し方

    お客様が商品の説明を受けに来社されて私が対応したのですが、来客用テーブルは狭いし書類も広げるしずっと説明をしていて私は飲む暇がないのでお茶の準備をしてくれている先輩に私の分のお茶は要らないと断ったら、相手が気を遣うから出すと言われました。 ビジネスマナーでは必ずお客さんと自社の人間にお茶を出す事になっているのかもしれませんが、上記のような場合は臨機応変に対応しても構わないのではないかと私は思います。それとも状況がどうであれ何が何でもマナーにのっとる方がいいのでしょうか。 それと、自分用のお茶を断る時に先輩のプライドを傷つけない良い言い方があれば教えて下さい。

  • お茶出しが苦手です

    4月から事務職の仕事に復帰することになりました。 来客応対(お茶出し)も結構あるようです。 お茶を出す時の立ち居振る舞いが苦手です。 外部を含む会議でも、内部のみの会議でも、 皆が席次とおりに(平たく言えば偉い人順に)座っていてくれればいいのですが、そうでない場合も多く、どのような順番で出していいのか困ることがあります。 (見知らぬ)外部の人だと、どなたが上席の方かははっきりとわからないです。。 (来客応対についての本は何冊か持っていますが、その本に書いていないケースが多々あるので、困っています) 職場によってもやりかたは若干ちがうようですが、しかし今さら、職場の人にきけません・・。 お茶出しに慣れている方や秘書の方にお話を伺えましたら幸いです。

  • 自宅に見知らぬ訪問者 応対しますか?

    自宅に見知らぬ訪問者がアポ無しで訪れた際に、応対しますか? 私は、基本的には応対しません。 怪しいだけなので、居留守を決め込みます。 宅配便も、事前に配達日時を指定しているので、それ以外は応対しません 不在票で再配達を依頼します たまに、警察官の格好をした人が来たりもしますが、やはり怪しいので応対しません。

  • 統合失調症の人はどんなことが苦手なのでしょうか?

    統合失調症の人はどんなことが苦手なのでしょうか? 例えば、記憶力が弱いのでしょうか? だとしたら、短期記憶でしょうか?長期記憶でしょうか? 例えば、ぺらぺらあることないことしゃべるのが苦手でしょうか? 例えば、臨機応変に柔軟に対応するのが苦手でしょうか? 医学的にわかっている情報などをいただけたら、大変助かりますが、 それ以外でもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ドア越しの応対は失礼ですか?

    うちにはインターホンがありません。 ピンポーンとなる呼び出しベルはあります。 誰かも分からないのに急に顔を出すのは怖いので、ドア越しに返事をしています。 宅配の人などは返事をしてすぐ「宅配です」等と答えて下さるのですが、 他の訪問販売や訪問勧誘、営業などの人は名乗らずに「こんにちは」等の挨拶だけして、ドアを開けるまでじっと黙り込んでしまいます。 どちらさまですかと聞くと名乗ってくれますが、いつまでも黙り込んでドアを開けるまで話さない人もいます。 返事をした以上、いるってことはばれているので、ドアを挟んでの沈黙合戦は気まずいです。 もしかしてドア越しに誰何するという応対方法が失礼だったり、間違ったものなのでしょうか。 その場合はどうやって応対するのが良いのでしょうか。 失礼ではない場合、名乗らない相手にはどうやって応対すればいいのでしょうか。

  • 会社で来客があった時・・・

    こんにちは。 先日から勤めている会社で?と思うことがあったので質問させてください。 会社には営業を含めて銀行の方や他社の方がよくいらっしゃるんですが、私が受付で「○○さん(個人企業なのでだいたい社長かその奥さんになる)お願いします」といわれ、私はすぐ呼びに行きます。 すると普通はだいたいすぐに出てきてお客様に対応するのが礼儀だと思うのですが、そこは夫婦揃って「ちょっと待ってもらって」と言いなかなか出てこないのです。 もちろん大切な商談の打ち合わせ中とかだったら仕方ないとも思うのですが、どうでもいい話を延々として10分ぐらい待たせているんです。・・・そんなこと後でもいいと思うのに。 その間お客さんには入り口の横にテーブルがあるのでそこに座ってもらって、私がお茶を出して待ってもらう・・・という形なのですが、壁1枚挟んだ向こうでそういう話を聞きながら(たぶん聞こえている)延々と待たされてるお客さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 普通、お客さんが来た時というのはすぐに対応してあげるものではないのでしょうか?? あと、商売柄電話や来客が多い仕事です。 それなのに、電話中(もしくは来客応対中)にも関わらず、朝、自分が自宅(会社の2F)から降りてきたときに朝の挨拶を強要してくるのもどうかと思います。 どうしてお客さんとの用事が終わるまで待てないのかという点でどうしても神経を疑ってしまいます。 私の感覚がおかしいんですか? それとも、来客を待たせるのは当たり前のことですか? 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(_ _)m

  • 昼寝中の来客

    昼寝中の来客 子供が昼寝をしている時間帯に、よく訪問客があります。 たいていセールスなのですが、『ピンポ~ン♪』の音で 子供が目を覚ましてしまうのです。 そのせいで昼寝時間が短くなり、夕方には寝不足で機嫌悪くなってしまうし、 昼寝時間に私も家事を済ませたいので困っています。 『ピンポ~ン』を鳴らないようにしたいのですが、近所の方の急用や宅配便だったら困りますし、 ノックをしてもらうようにしても、食事の支度や洗濯物取り込みで外に出てる時は聞こえません。 何か良い解決法はないでしょうか? 宜しくお願いします。