• ベストアンサー

ドイツ語の電子辞書

大学でドイツ語を選択しています。 英語の電子辞書を持っていてすごく便利なので独和・和独の入った電子辞書がほしいのですが、 ・セイコー(SR-T7010)はアクセス独和(旧版?)と郁文堂の和独にリーダーズやオックスフォードの英英に独英 ・カシオ(XD-H7100)はクラウン独和と新コンサイス和独、リーダーズ、ロングマンの英英 ・カシオ(XD-LP7100)はクラウン独和と新コンサイス和独。ただしソフトなどを買えばあとで追加することは可能 の主に3つが売られているようですが、辞書の内容、使いやすさなどから言ってどれが一番お勧めでしょうか? 他の質問で「リーダーズはあったほうがいい」「和独は郁文堂がいい」などと書かれていたので迷ってしまいます。 ドイツ語に関してはまったくの初心者です。ちなみに今まではずっとカシオを愛用していました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.2

yetimenyさん 発音記号は発音を大雑把に表すことしか出来ません。その辺をご存知でしょうか?英語でもドイツ語でも、そうなのです。もしあなたがその発音記号で表された"音”をネイティーヴの人が発音するのをお聞きになられ無い限り、発音記号の表現する正しい音が分かったとは言えないでしょう。また 同じ"発音記号”でも 各言語によって"音”がある程度の差で"違い”があることをご存知でしょうか? 私は 英語とドイツ語をそれなりに学び身に付け、実際に使用し、話して来ました。勿論 国際発音記号も 中学校の時に覚え其れを、ガイドにしてきましたが、アメリカ人やドイツ人の発音を聴かない限り、"発音記号”が表そうとする"発音”を身に付けることが出来ないとが了解できました。従って、発音付の方が比べ物にならないくらい 良いことは 明白です。発音記号は決して "音”そのものではないし、あなたが想像して出すであろう音が 正しいものとは限りませんので。ましや 英語とドイツ語とでは 一つ一つの"文字”の音が微妙に異なるし、英語の音で発音されると ドイツ語としては聞こえてこないでしょう。

CR19
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しずつドイツ語を習うにつれて発音の難しさがわかってきました。英語は耳にする機会も多いですし、確かにどの発音が正しいかははっきりとはわかりませんが、ある程度のJapanese Englishでいいや、と思えばそれなりに発音もできるのですが、ドイツ語は初心者ということもあって先生の発音と本にカタカナで記されている発音とテープから聞こえてくる発音が微妙に(というかかなり?)違っていて、どれが適切なのかよくつかめません。だんだんと発音付きの良さがわかってきました。 実際に使ってみた感じではセイコーのが見やすくていいかなとも思ったのですが、発音つきと値段などの間でますます悩みそうです(笑)

その他の回答 (2)

noname#12200
noname#12200
回答No.3

大学生でしたら、生協モデルのSII製 SL9200がお勧めです。 これに、ドイツ語カードをプラスすれば、ドイツ語の音声も発音します。 英語重視で考えても、SL9200は最強だと思います。

CR19
質問者

お礼

普通の小売店で買おうとしてたので生協においてあるタイプはあまりじっくりみてなかったんですが、辞書の中身がよいセイコーで音声も出るならそちらのほうがよさそうですね。一度じっくり機能面などみてみます。

CR19
質問者

補足

結局薦めていただいたSL9200を買いました! アクセスの中身がよかったのと辞書の内容や音声が出ることなどで総合的に使いやすそうなこちらを選びました。 質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

カシオ『XD-LP7100』がお勧めです 音声付きですから。

参考URL:
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20753010153.20753010221.20756010182
CR19
質問者

お礼

ありがとうございます。 音声付はそんなに重要なんでしょうか? 私は音声付の電子辞書を持ったことがなく、英語は発音記号でだいたいわかるのであまり重要性を感じなかったのですが、ドイツ語だとその辺が難しい、重要だ、ということですか?

関連するQ&A