• ベストアンサー

米あまりでも輸出すればいいという気が

食糧増産の反動で米あまりになったようですが、 減反政策を進めるという道以外に余剰分を輸出するという道もあったかと思われますが、 これは検討されなかったのでしょうか? その事情ももし良かったら。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 #1の方が書いているように、米の国際競争力はほとんどありません。日本の米は、自家使用分を除き、全量国が買い取り、それを消費者に配給するという、完全管理制度が最近まで敷かれていました。その購入価格は、一般労働者の給料を基準に決められていました。戦後の経済成長で、労働者の給料が上がるに釣れ、米の買入価格も上がり、世界の米の相場とは、10倍もの格差になってしまいした。  この米を輸出するとすれば、当然国際相場にあわせる必要があります。そうすれば、生産者との買い入れ価格との差額分を国庫から補給する必要があります。また、そうして輸出された米が国内に輸入されることにも、警戒する必要があります。どうしても、日本米が食べたい隣国の金持ちや、在外日本人向けに少量でしたら、国内価格のまま輸出することも可能ですが、余剰量とは、桁が3つ以上違います。この間、北朝鮮向けに、余剰米を送りましたが、これは、日本のこめ議員が、余剰米対策のため、後押ししたと聞いています。同じ米でしたら、国際価格で、ベトナム、タイなどから買いつけたほうが、同じ予算ならば、10倍もの量が買えます。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/yomitoku/backno/970925/index.htm
noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございました。 正直言って、ご解答のような原因を予測していたのですが、今までそういった話を聞いたことがなかったので、 ここで質問してみました。 おかげさまで疑問が解消しました。 お二方ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • akio-ok
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

日本の米は、価格が高すぎて、残念ながら、どの国も買ってくれないのです。

関連するQ&A

  • 日本はお米を輸出しないのはどうしてですか?

    日本はお米を輸出しないのはどうしてですか? 余剰生産能力があり、おいしい御米作りのノウハウがあるのに、どうして輸出しないのでしょうか。 おいしければ高価でも買うと思います。

  • 現代社会 農業問題 コメの政策について

    かつての食管制度により、コメの余剰生産を招いたとき、なぜ日本米を輸出することをせず、減反政策を行ったのですか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 減反を廃止して、お米作りまくると、駄目なんですか?

    全くのド素人考えなんですが、仮に… 『減反の政策を廃止する。出来たお米は国が全て買い取る。消費されない米に関しては、飢えてる国に輸出する』 という制度にしたら、誰か『困る人』は出ますか? 農家?農協?国?はたまた日本の消費者? 本当にお伽話のような質問で恐縮ですが…困る人が誰でまたその理由も知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。。

  • 米の自給について

    食料の自給率が大きな問題となっています。 農業に詳しくないのですが、米とその他の農産物(野菜、麦など)は食料自給について大きな違いがあると思います。 例えば、一旦米の輸入を自由化して、自給率が限りなく0に近づいたとき、突然食糧難が起こり、緊急に増産体制をしいたとします。 大根、キャベツ、人参、麦などは、土地さえあればなんとかなると思いますが、米は、水田や用水路の維持・確保が絶対に必要であり、直ちに増産体制を敷くのは困難ではないかと思いました。 農振地域などで水田を確保する必要性もこの点にあると思いました。 米作は緊急増産ができないという私の考えは正しいでしょうか。 その他、詳しい方がいらしたら、いろいろ教えてください。

  • 日本政府が米の減反政策を辞めて、農家にバンバン米を

    日本政府が米の減反政策を辞めて、農家にバンバン米を作らせて、余った日本米を海外に輸出していく計画があるそうですが、その日本米輸出計画のカンボジア輸出に元暴力団組長の後藤会長が絡んでいるという話は本当でしょうか? この日本米輸出計画は農林水産省が外されています。経済産業省の役人と元暴力団の繋がりはみずほ銀行と違ってOKなのでしょうか? 日本米輸出業を暴力団と政府が協力していくというのは許されるものではないと思います。 カンボジアの軍幹部と後藤組の元組長と日本政府の人間が同席していることを安倍晋三は容認しているのでしょうか? 暴力団も元暴力団になれば、国民年金にも国民健康保険にも生活保護にも入れるようになるのでしょうか?元暴力団だと国は一般人という扱いにするのでしょうか?

  • 儲かる作物って何ですか?

    米は減反政策で作れない、小麦は儲からない。そんな話をよく聞きます。 じゃぁ、一体何が儲かるんでしょう?

  • 米の価格

    今年は米の値段が安いと聞きました。 一般の消費者が買う米の値段というよりも、 米を生産した農家が米を売る際の値段(取引額?)が安いらしいのです。 少し聞いただけで、米や農業について詳しくないのですが、 とても気になったので教えてください。 (1)米の価格は誰が決めるのですか? (2)米の価格はいくら位だと農家の方は儲かる(というよりも普通の暮らしが出来る)のでしょうか。 (3)今年の安価に対して、各政党で様々な政策が検討されているようですが、どのような政策で、現実的には救済策となりうるものがあるのでしょうか。 (4)また、それらの政策は今年の米に対して措置がとられないと意味がないと聞きました。そんなに早く救済措置がとられるのでしょうか。 以上4点、1点だけでも構いません。 ご指導お願いします。

  • 工業製品

    日本は工業製品を多く輸出していますが? その代りに農産物を輸入しているんですか? 減反政策や、GATTとの関係はあるんですか?

  • 外国からの米の輸入(反論)

    米の輸入についてディベートをすることになりました相手が以下のような立論を立てたのですがどのように反論すればいいでしょうか? 第一に現在日本では食生活の西洋かにより米の需要は低下しており、それに対応するために減反政策も行われています。以来、減反面積は増加の一途をたどり水田の1/3が使用されていない現状のためこれ以上の政策推進は困難です。毎年、国産米の量は100万トン以上にあり、在庫米の処理にも費用がかかっています。このような状況の中米の輸入の必要はまったくありません。 第二に日本の食糧自給率は現在40%程度で先進国中で際立って低い値となっています。この状況で米の輸入を行えば、この値がさらに低下することはさけられません。自給率の低下は世界的な不作や他国の紛争などの緊急時において食料の確保が困難となり食の安全保障上大きな問題があります。安定した国民生活のためにも、自給率低下を招く米の輸入は行うべきではありません。また自給率低下や海外からの輸入が増えると、その品質が低下することが想定されます。たとえば連日報道されているように、中国等で生産された農作物には残留農薬や有害物質混入などが見られ、これが米にも拡大する恐れがあります。 第三に日本人は米に対する特別な感情があげられます。米の伝来は今から2500年程前といわれ水田の耕作による共同作業を通じて村が生まれ、その村には集まって日本という国を形作りました。その後武士の時代になり日本では「加賀百万石」などの例のように各藩の力が米の生産量を表現し、米は経済力の指標とされました。さらに明治維新を経て現代にいたるまで、米は日本人の主食であり続けてきました。このように米には長い間日本人の生活の基盤を支えてきたという歴史があり、安易に放棄できるものではありません。

  • べトマムの毒入り輸出米について

    ベトナム政府の米輸出は日本国以外は厳密に検査して輸出しているとの事(10/8報道ステションより)つまり日本国には現地の日本法人(農林省天下り団体が有る)で検査して日本へ輸出しているとの事。TV朝日の記者が訪問して聞くとここでは検査はせずに直接輸出して日本国で検査している事になっていますと返事が返って来ました。そうなると日本の検査はこれもまた天下り会社で全く検査したのか否か?非常に不愉快で気分が悪い。結局は国民が毒入り米を食わされた形になっている状態。皆さんはどう思いますか?