• ベストアンサー

とび職人について

こんにちは、いま大学生なんですがとび職人に強い憧れがあり、すごくやりたいのですが、どんな仕事をしているのか、どんな世界なのか具体的な事がわかりません。とび職のことを教えていただけたらすごくうれしいです。宜しくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.1

戸建住宅においては、まず建物の基盤となるコンクリート基礎を造ります。普通は現場監督が図面を元に、やり方ぐいを打ち込み、その後に鳶が機械・人力を使いコンクリートを正確に流し込めるように、掘り進めます。大抵は親方格の人が、重機を操作し、手元格の人間が人力で細かな掘削をします。鳶の人たちも図面を元に、 測量器具を用い、監督と同様の仕事をこなす場合もあります。コンクリートを流し込み基礎が出来上がると、いよいよ上棟です。大工の棟梁の指示で、クレーンを使い(これはクレンオペレーターの仕事)建物の骨格を、屋根をかける手前まで組み上げてしまいます。鳶の人たちは、その名前の由来のごとく、高所作業が得意なので指示通り的確に建物の骨格を組み立ててしまうのです。付随して、鉄筋作業・トラック土砂運搬などがあります。  大卒のとびは家業を継ぐ以外には珍しいのでは。どちらかというと荒くれ男たちの領域というか、宵越しの銭はもたねえみたいな印象があります(江戸時代の文献に出てくるほど古い職業ですが)。外国人労働者も鳶としてたくさん働いています。  具体的にどんなところに魅力を感じたのか教えて下さい。

romarrio
質問者

お礼

bebさんありがとうございます。すごくぐたいてきな内容でわかりやすかったです。ぼくが鳶に憧れがある理由は、ぼくのおじいちゃんがやってて、それでかっこええ、男らしいなとおもったからです。それと大学に行って一番思ったのは、どっか会社に就職して毎日エアコンの効いた部屋でデスクワークするのは、しょうに合わないと思ったからです。人間はやっぱり毎日汗水たらして働くのが、一番人間らしいし軽いかもしれませんがかっこええと感じました。これがぼくの理由です。聞いていただいて有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • kyokosam
  • ベストアンサー率36% (56/154)
回答No.3

仕事内容をということなので。。。。 まず足場鳶、重量鳶など、建築作業をする鳶がいます。 マンションやビルの建築現場で足場の上を歩いたり 高いところで作業している人達です。 地方の仕事も大変多く、ほとんど出張していて船乗みたいです。 いわゆる町お抱えの町鳶(火消し鳶)もいます。 町鳶は、出初式や祭礼の時、梯子乗りや纏振りを奉納したり、木やりを歌ったり、提灯付けや門松の設置したり、 他には住宅建築するのが主な仕事で、普段はなんでもやさんというのが現実のようです。 こちらは前者と比べると、どちらかといえば地域密着型です。 どんな鳶がやりたいのかわからないのですが 実は細かく分けると、たくさん作業があります。 いずれにしても、親方は絶対で言う事を素直に聞ける人、 技術を率先して盗める人でないとものにならないでしょう。

romarrio
質問者

お礼

kyokosam有り難うございます。鳶とゆってもいろいろあるんですんね。参考にさせてもらいます。どうもありがとうございます。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

地域がわからないのですが、もしも東京地区なら 学徒援護会の掲示板を見て、 高層の建設現場の仕事に行って見てください。 援護会自体の仕事は警備や軽作業ですが、 仕事ぶりはすぐに見られます。 (ここまでが経験者モード) ただ、鳶はあまりお奨めしません。 二十歳を過ぎてから始めると、危ないからです。 もっと若い時、できれば筋肉と神経が成長している時に始めないと 転落の危険があります。 逆に体ができていれば、かなり高齢でも大丈夫なようです。

romarrio
質問者

お礼

tntさんご返事有り難うございました。鳶のことだけでなく,僕の体のことまで考えてもらってとても嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳶職人になりたい中学生です!

    鳶職人になりたい中学生です! 将来鳶職人になりたいんですが、何か特別な資格を取らないとなれませんか!? できれば現役の方の回答が欲しいです。 年収は気にしません! ちなみに技術の木工の授業は今のところ苦手です(汗) 具体的な仕事内容、とるべき資格、今やっといた方がいいことなどを教えてください! お願いしますm(__)m

  • とび職について、いろいろ

    とび職と鳶職は違うものでしょうか。 主にどういった仕事内容を指すのでしょうか。 とび職の方は、ハンマー、かなづちは使いますか。 ハンマー、かなづちのことを、とび職はなんと呼びますか。 以上、わかる範囲で少しでもいいので、教えてください。

  • とび職の方と

    とび職の方と 大学の課題でとび職の方にインタビューをしたいのですが、知人のつてをあたってもなかなかインタビューを受けてくれる方がみつかりません。どのようなところへ行ったら大学生のインタビューに応じてくれるとび職の方とコンタクトがとれるでしょうか。現役とび職の方、もしくはその方面に詳しいかた 、いらしたら是非よろしくお願いします。

  • 鳶職

    中卒です。 鳶職で働こうと思うのですが、鳶職は頭や技術、作業などレベルが高いですか?素人ができる仕事ですか?また、人間関係や給料はどれくらいですか? それとなにか一言アドバイスください。

  • 17歳鳶職です

    こんにちゎ 17歳で鳶職です。 僕ゎ5月の終わりまで 少年院に入っていました。 中学の頃から僕ゎ職を転々としてきました。 どの仕事もあまり続かずすぐにサボってしまいそのままバックれてしまいます。 少年院を出た僕ゎ サボり癖がさらに酷く なってしまいました いまゎ彼女のお兄さんと 一緒に働いていますが 昨日3年付き合った彼女と喧嘩をしてしまい今わ別れていますそして精神的に参り 休んでしまいました そこで僕がききたいのゎ どうしたらプライベートと仕事をわけられるかとどうしたら毎日仕事に行けるかです 僕の言い分ゎまだ17歳で 仕事をしなくても別にローンがあるわけでもない子供がいるわけでもない といった安易な考えを もっているのですぐ休んでしまうのです 皆さんわどうやって毎日仕事に行ってますか? あと若い頃仕事をしてた人わどのような心構えで仕事をしてましたか? 教えて下さい

  • とび職の歴史

    今、江戸時代のとび職について調べています。 江戸時代のとび職は、本職として建物の足場を作ったり していて、火消しとしても働いていたとありましたが、 いつから火消しをするようになったのか、ということや、 当時のとび職の絵などありませんでしょうか?本の資料 があるとありがたいです。

  • 鳶職以外でもほぼ必ず面接に受かるお仕事は?

    とび職は待遇もいいですし、しかも面接はほぼ必ず受かると聞きます。 (もちろん危険な仕事だから待遇が良いのは知ってます。) とび職以外でも面接でほぼ必ず受かるというお仕事ってどんなものがありますか?

  • 本当に鳶職人になりたいです。

    過去に何回も同じような質問をさせていただいた中学生です。 http://okwave.jp/qa/q8380668.html http://okwave.jp/qa/q8389773.html これ程たくさんの回答をいただきましたが、未だに自信が持てません。 しかし僕は、絶対に鳶職人になりたいです。それ以外の選択肢はありません。 図面の読み方を覚えたり、道具の名前、使い方を覚えたり、用語を覚えたりしたいです。専門学校に行くつもりは全くありません。中学を卒業したらすぐにどこかの鳶職人の方にお願いしてそこで色々なことを学びながら仕事をしたいです。 でも、そうは言っても少しくらいは最初から知識を身に着けておきたいです。 何でも良いので、今から図面の読み方等々を勉強をする方法を教えてください。 詳しい回答を、よろしくお願いします。

  • 鳶職人になる方法

    中学生です。今から鳶職人目指します。なので、ある程度知識は持っておこうと思って、色々調べてみたところ、「建設会社でしばらく働き、それから鳶職人になる」と書いてありました。でも、いくら調べてもそれ以上のことは分からず、資格は必要なのか、揃えておくべき道具はあるのか、今からでもできる勉強方法はあるのか等々、色々と知りたいことが出てきました。 1.資格は必要なのか? 2.資格が必要であればどのような勉強方法があるのか? 3.揃えておくべき道具は何を揃えれば良いのか? 4.建設会社でしばらく働く際に資格は必要か? 5.他にも何かアドバイスはありますか? この内どれか1つでも良いので、回答よろしくお願いします。

  • 門松設置してくれる鳶職人の連絡先

    門松設置してくれる鳶職人の連絡先 こんにちは。 現在、映画を制作しています。 その中に、門松の設置を頼まれる、というシーンがあるのですが、 「門松の設置」とは具体的に何をすることを指すのでしょうか? 門松を、置く、以外に、何か特別なことをするのでしょうか? インターネットで調べたところ、年末に鳶職人さんに頼んで、 門松を設置してもらった、というブログがたくさん見つかりました。 鳶職人さんは、きっと、まず作るところから始めるのでしょうが、 門松自体は購入して、設置だけする、という場合は、 具体的に何か、「置く」以外にすることがあるのでしょうか? また、もし1から作ることになれば、鳶職人さんに取材したいと思うのですが、 その場合の連絡先は、建設会社、でいいのでしょうか? よく分からない質問をしてすみません! どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。