• ベストアンサー

赤毛のアンシリーズは家庭小説?

家庭小説というジャンルがあるそうです。 「若草物語」やジェーン・オースティンの小説は家庭小説と言われるものです。(そうジェーン・オースティンの小説のあとがきに書かれていました) それで赤毛のアンシリーズも家庭小説ですか? 自分でそう思って人に吹聴したのですが、自信がなくなってしまいました。 それから、家庭小説にはその他どんなものがあるのか、わかる方教えてください。 読んでないのがあったら、読んでみたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

一応、「赤毛のアン」も家庭小説の部類ではないかと思います。ちょっと、キャラクターが個性的すぎるかもしれませんが。(⌒-⌒;) ・・・・ 10年ほど前に、角川書店から、「マイディアストーリー」という文庫が出版されました。これがまさに家庭小説ばかりをセレクトした文庫だったのです。 残念ながら、現在は入手が不可みたいです。それに、「マイディアストーリー」という名称も、カバーだけにしか表記されていなかったので、この名前で探すのは困難かもしれません。 図書館などで探される時の参考までに、とりあえず、手元にある本と、広告にある本を書いておきます。 オルコット「八人のいとこ」「花ざかりのローズ」「昔気質の一少女」 ジーン・ポーター「そばかすの少年」「リンバロストの乙女」 ケート・D・ウィギン「ケレー家の人々」「少女レベッカ」「レベッカの青春」 E・ネズビット「砂の妖精」「若草の祈り」 モーリーン・デイリ「十七歳の夏」 ミス・リード「村の学校」「村の日記」「村のあらし」 わたしのお薦めは、ジーン・ポーターの2冊です。 「そばかすの少年」の方は竹宮恵子さんによってマンガ化されています。わたしはマンガの方を先に読み感動し、文庫で再会した時も旧友に出逢ったように嬉しかったことを覚えています。こちらのコミックスは現在でも手に入るようです。

peppermint
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 「赤毛のアンシリーズ」も家庭小説だと言われ、これで自信回復しました。 参考の本、小学校の高学年あたりに読んだ本が多くなつかしく感じました。 それらも家庭小説だと知っていたわけではないけれど、熱心に読んでました。 何冊かまだ目を通してない本もあるので、メモして見つけたら、読んでみたいと思います。竹宮恵子の「そばかすの少年」も読みたくなりました。「そばかすの少年」は、題名を聞くと、読んだような気がするのですが、おもしろかったような気はしますが、記憶があいまいです。

その他の回答 (1)

  • Seer
  • ベストアンサー率36% (167/455)
回答No.2

 個人的には、赤毛のアンは(続編も含めて考えて)「一人の女性の生涯記」だと思うのですが、孤児であったアンが強く求め、得たもののひとつが「家族」であっただろうことを考えると、確かに「家族小説」というのも言い当てていますね。  他にと言いますと、かなりメジャーになりますが「大草原の小さな家」シリーズも範疇に入るかと思います。あとそうですね…灰谷健次郎の「太陽の子」なんてのもいいかなと思います。ちょっと家族という範疇に含めるには重く大きいテーマを含んでいますが、好きな作品です(洋物限定ということでしたらすいません。あまり読まないので…)

peppermint
質問者

お礼

「大草原の小さな家」は私も大好きです。作者が「お父さんのことを書きたかった」というだけあって、小説の中にもお父さんへの愛情がとても伝わってきます。 「太陽の子」も有名ですね。なんとなく深刻そうなイメージがあったのですが、家庭小説の範疇にはいるなら、読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幸せな気持ちになれる小説教えてください

    今まで読んだ作品でいうと 「赤毛のアン」「秘密の花園」「若草物語」「愛の妖精」などの様に、 不幸な境遇や逆境からヒロインが人々との出会いを通じて成長し、幸せをつかんでいく。といった小説を探しています。 ヒロインが元々不幸でなくてもかまいません。 「小公女」「少女パレアナ」はいまいちおもしろくありませんでした。 ぜひオススメを教えてください。よろしくお願いします。

  • コレ!というお勧め小説

    初めまして。クリックありがとうございます^^ 最近、読解力や表現力をつけるには、本を読むことが良いと耳にし、 無性に読書がしたい!!という気持ちになっています。 感受性を豊かにするにも、読書はいいそうですね。^^ そこで、皆さんのコレいいよ!というおすすめ小説を 教えていただけたらと思います。 あまりグロテスクな表現があるものは得意ではないので、 そこは避けていただければ嬉しいです。 あまりジャンルは問いません。 ちなみに、あまり進んで読書をしたことのない私ですが、 今までで好きだなあと思った作品は、うろ覚えなのですが、 コロボックル物語シリーズの、『誰も知らないちいさな国』です。 最後にはどこか心がホッと温まる作品が好きですが、 色々なジャンルや傾向の作品にも、 チャレンジしてみようと思っています。 ぜひ、あなたのコレ!という小説や、ここの表現がいいよ! という小説を教えてください。 ご意見お待ちしております。 ここまでお付き合いくださりありがとうございました!^^

  • 物語の類型について エブリディマジックなど

     物語の類型の種類をすべて答えられる方お願いします。物語の類型について他にもわかる方がいたら詳しくお願いします。小説や漫画を執筆する際に役立てたいです。  とある魔術の禁書目録のあとがきにエブリディマジックとありました。魔術というテーマでありながら、それについて一切ふれないという書き方だそうです。このあとがきをみてほかにもないか気になりました。  拙速より巧遅でお願いします。

  • お勧めの小説

    最近、読書に興味を持ち始めた大学生です。自分の好みの小説を探してるのですが、表紙だけみて、本屋で買うというわけにもいかないので、何かお勧めがあったら、教えてください。私が読んでみたい小説のジャンルは以下のようなものです。 1. 非日常的で、暗い内容の物語。 2. 不思議な物語。(説明しづらいのですが、、内容としては、テレビ  で放映してた「世にも奇妙な物語」などが、それに近いと思います。) 3. 読後にすがすがしい気分になれる物語。  どのカテゴリーに当てはまるのでもいいので、お勧めを教えていただけたら幸いです。 

  • お勧め長編小説を教えてください

    私にお勧めできそうな長編小説はありますでしょうか? 冊数は少ないけれど、本が厚いということではなく 冊数が多い長編小説をご紹介頂けますと嬉しいです。 ちなみに下記が私の読んだことがある作品の一部です。 まだありますが、あげるとキリがないので 読んだことある作品の一部だけ例として上げさせて頂きました。 (巻数は若干間違っているかもしれません) 銀河英雄伝説(全10巻+外伝5巻) 十二国記シリーズ(現在11巻目) デルフィニア戦記シリーズ(現在46巻目?) (クラッシュ・ブレイズシリーズまで読んでいます) 京極堂シリーズ(現在9巻目) ハリポタ(全7巻) ダレンシャン(全12巻+外伝1巻) 還ってきた娘(全6巻) 丘の家のミッキー(全10巻) 炎の蜃気楼(全40巻+外伝4or5冊) 彩雲国物語(現在15巻+外伝4巻目) まるマシリーズ(現在16巻+外伝5巻目) タクミくんシリーズ(現在23巻目) 三姉妹探偵団シリーズ(現在21巻目) 三毛猫ホームズシリーズ(現在32巻目) 妖怪アパートの幽雅な日常(全10巻) 三国志 著:吉川英治(全8巻) 赤毛のアンシリーズ(全10巻) 現在読み途中の作品 ・英国妖異譚(全20巻+外伝1巻) これが読み終わったら次に何を読もうかと考えています。 上げている例のジャンルがバラバラで申し訳ありませんが よければお勧め長編作品を教えて頂けると嬉しいです。 ※1 残念ながらグインサーガは長すぎる&未完の為、読むことを断念しております。 ※2 BL・ラノベ・ミステリーなどジャンルは問いません。 何でも読みます。 できれば完結している作品が読みたいのですが、未完でもかまいません。 小説限定でよろしくお願いします。

  • 読みながら政治を学べる様な、面白くてわかりやすい小説はありますか?

    読みながら政治を学べる様な、面白くてわかりやすい小説はありますか? 最近、政治のことを全く知らない自分を強く意識する様になりました。 しかし教科書のような文章を眺めていても、瞼が重くなるだけでイマイチ頭に入ってきません; 物語調であれば読める自信があるので、小説でも映画でも漫画でも、とにかくなんでもいいのでわかりやすく政治を盛り込んだ作品をご紹介して頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • アメリカのおつかいに関する質問

    現在のアメリカでは安全面を考えて子供のおつかいは禁止されているそうですが、『若草物語』では10歳のベスがおつかいに行っていました。『若草物語』の舞台は南北戦争時代ですが、その頃は子供がおつかいにいくことは当たり前だったのでしょうか?誘拐事件とかなかったのでしょうか?小説を読んで気になったので、質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 昔読んだ小説のタイトル

    昔国語の問題(どこかの中学の試験問題だったと思います。)である小説を読んだのですが、タイトルが思い出せません。 内容は以下の通りです。 ある女の人(物語はこの人の一人称で進行する)の前に突然自分の娘と名乗る人が現れる。(その過程は覚えていません・・・) その女の人は昨日(?)まで自分は高校生だったのに、と動揺する。 娘と名乗る人から、記憶喪失になったのだと言われる。(たぶんこうだったと思うのですが、ここの記憶は曖昧です。) それでも信じられず、自分は昨日まで高校生だったのだと訴えるも、その娘と名乗る人物から「そうとも言えるわね」と一蹴される。 これにたいして私は、「地団駄をふんだ」←このフレーズが頭の中にすごい残っています。棒線が引かれ問題になっていたと思います。 もしかしたら小説ではなく、他のジャンルの本の中の小説風に書かれた一節かもしれません。 自分がわかるのはこの部分だけなのですが、分かる方がいればよろしくお願いします。

  • 歴史小説と嘘

    史実とされている歴史と、ある作家が書いた例えば戦国時代の架空の物語は違いますよね。 (もし誰々がこうだったらのような) 後者の場合、単なる嘘なのに「歴史小説」というジャンルになると読む人がいるのは何故ですか?

  • 推理小説、シャーロックホームズの物語から英国をしりたい

    はじめて投稿させていただきます。 シャーロックホームズの小説で「赤毛連盟」「まだらの紐」という話があるのですが、これらの物語を読んで19世紀のイギリスを表しているところなどをまとめたいと思っているのですが、なかなかわかりません。 たとえをあげるんら、まだらの紐ではジプシーがでてくるところなどだと自分では考えています。 ロンドンの町並み、ホームズたちが使っている物、行動、習慣など、なんでもかまわないので教えていただけませんか?よろしくお願いしますm(_ _)m