• ベストアンサー

英語力の必要性

「英語が話せるやつなんて、世の中ゴロゴロいるし、 それだけで就職があるわけじゃないから、何の意味もない。」 という回答をみたのですが、英語って意味ないんでしょうか・・・・? 世間で騒がれている、英語の必要性ってウソなんですか!?

noname#6559
noname#6559

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.5

 今の日本は造語を含めて英語が氾濫しています。TVCMをみても連続して、日本語が一言も出てこないものを目にします。六本木でなくても場所によっては街を歩いていて、やけに外人さんが多いなと感じることもありますし、時には道を聞かれます。  あなたが将来どんな職業に就くかによって必要度は全く違ってくると思います。 英語教師は当然ながら、旅行業界・IT関連・貿易関連に就職するなら、面接時重視されるでしょう。海外との交渉が多くはなってきてるとは言え、社員全員に英語能力を求める会社は極わずかだと思います。しかし、時勢は英語を必要としていますし、今後需要が増えるのは確実です。前の方々が言っているように、実用性がなくとも、なにも資格がない人よりは、資格欄に英検○級・TOEIC○○点、留学経験○年と書いてあるほうが、武器になるはずです。  ガテン系(就職情報誌)の職業に就くなら、あまり必要はないと思います。周りを見ても、今の日本人は英語アレルギーの人がなんと多い事か。さんまのからくり TVに「カミュのファニエスト・イングリシュ」というコーナーをみても、いかに 日本人が英語が話せないかわかります。  英語は生活のヴァリエーションを豊かにしてくれます。英文雑誌・新聞を読んで情報を得たり、TV映画を原語で楽しめます。海外アーチストの歌詞も生で耳に飛び込んできます。だまされたと思って英語を身につけて下さい。きっと役に立つことがあります。

その他の回答 (8)

  • yuk_i
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.9

 上記の引用は、「英語だけできてもしょうがない」という意味だと思います。 通訳や翻訳など、「英語」そのものを仕事にする場合であっても、自分が関わる業務内容に関する幅広い知識が求められます。 メーカーや貿易関係の会社で語学堪能をアピールするには、英語よりは中国語等エキスパートが少ないもののほうが良い場合もあるでしょう。 その他、一般企業で普通に仕事をする分には、英語力はあるに越したことはないが、それよりは本業がしっかりできたほうが良い、とするところがほとんどでしょう。  他の皆さんも指摘しているように、英語は重要です。 職種や業種によって、英語を気にしなくてもよいところも沢山あるのも確かですが、英語力がそれなりにないと困る仕事が昔より増えている気がします。 要は、英語で何ができるか、だと思います。

noname#6559
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見、大変参考になりました。

  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.8

あなたが引用された回答は、正しくありません。英語は必要です。 しかし、英語ができるというだけで、就職できるというものでもありません。つまり、英語ぐらいできて「当たり前」なのです。 リストラされた高齢者ならともかく、若い人なら「英語」と「パソコン操作」ぐらいは出来ないとお話になりません。つまり、昔なら履歴書の特技に「英会話」と書いてもおかしくありませんでしたが、今そんなことを書いたら笑われてしまいます。

回答No.7

家にいてもインターネットで世界各国の情勢が瞬時にわかり、いろいろな 国の人と交信できる、街にでればいろーんな国からの商品や文化があふれ ている、ビジネスの世界だって、日本の経済情勢は世界経済に大きく影響 を及ぼしている。。 こんな時代に、英語が必要ないと思いますか? 完璧な自動翻訳機や通訳機の登場を待ちますか? 英語は必要ですよね。 それが就職の「武器」にならない日がいずれ来る、という意味でしょう。 (しかし、自暴自棄な意見ですね) 英語が全然必要でない職業もあると思います。 でも、英語(に限らず外国語)は視野を広げるとてもよい手段です。 母国・母国語を見つめ直すきっかけにもなります。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

「英語が話せるやつなんて、世の中ゴロゴロいるし、それだけで就職があるわけじゃないから、何の意味もない。」 「英語が話せるやつなんて、世の中ゴロゴロいるし、それだけで就職があるわけじゃない。」という部分は、それなりに正解! しかし後ろの「から、何の意味もない。」かと言うと、これは大違いでしょう。 1)英語が嫌い、または苦手な人は英語を使わなくてすむような職業を自然に選びます。 2)英語が身について、英語自体で仕事をする意欲と能力のある人は同時通訳とか翻訳関係を選ぶかもしれません。 3)英語が身についていて、更に専門的な知識や能力を持ち合わせている人は今をときめく金融でも何にでも進出できます。 問題は英語が話せても他の能力に欠ける人の場合でしょうが、「日本語」が話せても能力のない人も同様に考えられる訳で 最初の文は英語は話すが他に能力の無い人間を揶揄しただけの事で、それを以って「英語の必要性は嘘」とは言えないと思います。

noname#1583
noname#1583
回答No.4

英語って必要ですよ、とっても。 でも、あまりにも「当たり前」な能力になっていて、もう「特殊技能」じゃないんです。 つまり、英語が話せたとしても、それを理由に「私を採ってください!」と強く言える時代じゃなくなったんですよね~。(^_^;) 仕事をしていると、海外から平気で電話がかかってきたりします。 当然のように、海外出張が入ってきます。 もはや、英語は当たり前の能力です。 逆に、できないと「文書(ビジネス文書)が書けないまでも、せめて話せるようになれ」と言われてしまう始末。 本当に「話せる」ことを武器に就職しようと思うのならば、英語で商談ができるレベルに達していなければ、意味がありません。 「意味が通じる」というレベルは、もう、「当たり前」という会社が多いです。 …というわけで、英語は一生懸命勉強してください! (^^ゞ

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 能力が有っても、英語が出来ない(読めない、話せない、理解できない)人は、現代では、全く「使い物」に成りません。  今の、ネット時代で、PC/Internet/Business は英(単)語の氾濫ですし、グローバル化しようと思えば、英語は必須です。  翻訳・通訳が雇える人は、ほんの一握りです。  何か、ベンチャーな事をやりたい人や、トップに行こうと言う人は、英語の素養が無いと、何かと厳しいかも知れません。  つまり、もう(日本でも)当たり前の、常識な事であって、その「質」が問題になろうとしている時期に来ていますので、生半可にしゃべれても、ビジネスで通用するのかどうかのほうが問題です。  俺は「喋れる」と言う奴に限って、ブロークンな、聞くに耐えない、ひどい英語をシャベリます。単なる、ヤンキー(古い)言葉とは違います。  つまり、「英語で自分の意志を正しく相手に伝えられるか」の英語能力が必要です。

  • juqi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

英語が使えるとはいろんな意味がありますよ。 英語をネイティブに使える人も居れば、 中学、高校で習った人も居れば・・・いろんな人が居ます。 僕の場合はアメリカで生まれ育ったので、他の人の英語とは違うと思います。 英語にも個性とかがあっていかに生かせるかが問題です。 人それぞれですけど・・・

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.1

『英語だけで就職しようと考えるのは甘い』と言う事じゃ ないでしょうか? 英語だけペラペラでも、肝心の仕事の 能力が無ければ、何の役にも立ちませんからね。 ただ、それじゃあ英語なんて全く不要なのかと言うと、 同じ能力の人間が2人いるとしたら、英語ができた方が 可能性は広がると思いますよ。 実際、私は英語が話せませんが、何度か転職などを経験 する内に『ああ、英語が話せれば、もうちょっと他の仕事も できたのになぁ』なんて思う事がありましたよ。 とは言っても、今から英会話を勉強する程の余裕は、 時間的にも金銭的にも無いんですけどね。

関連するQ&A

  • 英語力と数学力、必要なのはどちらだと思いますか?

    最近、社会に出るにあたり、これからグローバル化がますます進むから英語力が必要になるとはしきりに言われますが、数学力が必要だと言われることはほとんどありません。ただ、世の中のほとんどの技術は数学をベースとした論理で動いており、基本的な数学の知識がなければ理解することが不可能であることから、自分は数学の方がはるかに重要だと考えています。全ての技術の基礎となる数学と、一言語に過ぎない英語の関係なのに、なぜ就職等の場で英語ができる人がもてはやされ、数学力はアピールにならないのでしょうか。

  • 英語教育は必要か

    こんにちは。 あなたは英語教育は必要だと思いますか? その理由もおしえてください。 私は大学で英文学を専攻しました。 TOEICもそれなりの点数を取りました. しかし,新卒時に就職活動で 企業の人事に言われた事は 「英語が出来ても何の魅力も感じない」 と言う事でした. 仕事が決まらなかった、だけが理由ではありませんが 今まで中高+大学の10年、英語を勉強して 時間とお金の無駄だったなと思います. 現在幸い仕事を持っていますが,英語を使う仕事では ありませんし, 現職に採用された理由は 英語力ではありません. 確かにここは日本で 英語は公用語ではありません. 英語が出来なくとも生活できます. 外国映画や海外旅行に行かなくとも国内で十分 人生を楽しむ事ができます。 「国際化の時代、国際協力が必要だ」 と言われます。確かに世界中で貧困にあえでいる子供も 多いです.でも日本国内でも解決すべき問題はたくさんあります. 海外問題云々言う前に まず出来る事,日本の問題 から解決出来なければ 外国のおおきな問題も解決できないと 思います. 少し話はそれますが、イラクで難民支援に出向き テロリストに身柄拘束された方がいますが, 日本政府はその方に対し「自己責任」と非難しました. 政府側も言い過ぎだと思いますが,そういう事を言われる 世の中です. 本当に英語教育は必要なのでしょうか. 英語を義務教育で必修とする意味が分かりません.

  • 英語を学ぶ必要性

    高校の課題で 高校の英語を学習するにあって、あなたの考える「英語を学ぶ必要性」を教えてください。 という問題がありました。 皆さんなら何て答えますか? 参考にしたいので回答お願いします。

  • 今の日本では英語はどれくらい必要なのですか

    32歳男性です。 新しいアルバイトをしようとしているのですが その職場では上司が外国人で英語がビジネスレベルで できる必要があるということです。 それを知って、愕然としました。 たかだかアルバイトで今の日本ではそこまで要求されるのか。 しかも時給も1000円未満。 長いこと、甘い環境にいたせいか、世間というものをいまいち 認識しておりません。 今の社会では英語がビジネスレベルでできる、もしくは TOEICでいうと900点クラスの人というのはざらにいるのでしょうか。 また、さほどニーズはないのでしょうか。 回答お待ちしております。

  • 英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?

    英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?私は英語が苦手ですが、英語ができるようになりたいと思っている大学生です。 私が受ける予定の試験には、英語長文が課せられるため、受験のときに使っていた英単語帳を使って英単語を覚えています。 英単語はどの程度の水準まで覚える必要があると思いますか?私は、辞書を使って調べる必要性が分からなくなるまで繰り返していますが、どうでしょうか?例えは、余程英語が苦手な高校生(いや中学生ですね)でない限り、「a book」という語句に辞書を引いて調べませんよね。それと同じことを、他の英単語でやろうとしているのです。つまり、「この英単語の意味は、○○だと思うけど、一応辞書を使って確認しておくか。」ではなく、「この英単語の意味は明らかに○○だ。辞書を使って確認する必要性がどこにある。」ということです。 長文を読むときは、「英単語の意味を即座に出すことができるように」ということを聞きますが、完全に知っている英単語が増えると自ずと読むのが早くなっていくと思うのです。

  • ビジネスに必要な英語力。

    海外の大学に在学している者です。 就職を考える時期に差し掛かり、日本の企業の情報にアクセスする機会も増えたのですが、ビジネスに必要な英語力について疑問に思うことがあります。 ★日本のグローバルな企業が必要としている『英語力』とは、一体どの程度のレベルなのでしょうか?(英語必須をうたっていれば国内、外資問わず) 日本にある外資系の企業などでは、 「TOEICの点数なんて気にしない(スコアが高くて当たり前)。英語はできて当たり前。ビジネス英語ができることが前提」等という話を頻繁に耳にします。 しかし、周囲の留学生(日常英会話は不便なし、プレゼンも可能、TOEIC900以上保持)を見ていても「ビジネスレベルの英語には至らないのではないかな」と思うのです。 ましてや、日本の有名大学を卒業してそういったグローバルな企業に勤めた方は、もっと英語ができない(主に話せないという意味で)のではないでしょうか? (よく成田空港で外国人の来客を迎えに来る日本人ビジネスマンを見かけますが、私の見る限りでは皆さんどうしてこれで来客を迎えられるのかな?・・と思うほど酷い英語です。) ★よく、ネイティブレベル・ビジネスレベル・日常会話レベルで区別されますが、それらの各レベルは何を基準に判断するものなのでしょうか? (本物のネイティブの方からすれば、日本人の英語でビジネスレベルに達している方はもの凄く少ないと思うのですが、英語に自信のある日本人は自分の英語力はビジネスレベルであると主観的に判断することも許されているのでしょうか?) 長くなってしまいましたが、 ご回答お願い致します(o´ω`o)!

  • 英語で仕事・私に必要なのは?

    外資系の会社に派遣で勤めて3ヶ月たちました。 今一番悩んでいるのは電話です。時々英語で電話がかかってくるのですが、取りつぎ以上のことができません。つまり、電話がかかってきた本人がいれば、その人にまわすだけなのでいいんですが、伝言を頼まれたり、代わりに聞きたいんだけどと言って何か質問されたりするとお手上げです…。 電話応対に関するテキストを見れば、取りつぎ方とか、何時に帰ってきます~とかいうフレーズはわかりますが、相手の言ってる内容がわからないのでは意味がなく…。 英語だったらと思うと電話に出るのも怖いです。何とか普通に電話応対ができるようになりたいのですが、私に必要な勉強もしくは修行?はなんだと思いますか? 一応、TOEICは去年850点をとりました…自己ベストですが、この数字に意味がないことは自分が一番よく知っています。 言いたいことを言うだけならそれなりに書くことも話すこともできます。メールの対応も大丈夫です。 周りはバイリンガルもごろごろ、留学や海外での就職経験も当たり前みたいな環境なので、いまさらしゃべれませんとも言えません。 一番必要なのはなんだと思いますか? 度胸!ももちろんですが、とにかく全部独学なので、何か具体的なアドバイスをお願いします。

  • 英語って そんなに 就職の時に必要でしょうか?

    就職の際 英語関係の資格は 有利に なるそうですが なにか 仕事で 英語できると役に立ちますか? もちろん 英語を使う仕事は 必須でしょうが 通常の 一般的な 会社で 英語の知識って 必要性あるんですか? もしあるなら どのような 職務をこなすときに 必要と感じますか?

  • 社会おける英語力について。

    よく社会では英語の必要性が叫ばれますが、本当に必要なのでしょうか。 英語が必要な一般企業は外資系などと限られており、尚且つ高学歴でないとそのような職には就けないようなところですよね。 私自身は中堅私大なので英語をやったところで意味がないのではないかと思ってしまった次第です。 他にも通訳や翻訳家などありますが、自分の選択肢にはないので結局…といった感じです。 世間知らず故、実社会における英語の必要性がわからないのですが、必要性があるのであれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の必要性

    僕は大学で英語を学んで外国で仕事をしたいです。(やりたい事は決まっていません。) ところで最近は技術の進歩によって翻訳機能がすごい力を持っていると思います。 ここで疑問なのですが、英語は学んでも決して無駄ではないですよね? 近い未来、翻訳機能が更に高性能化して、わざわざ英語を話す必要がなくなるということはあり得ますか? そして英語学習は義務教育課程程度の僕が英語を話せるようになって雇ってくれるような企業(外国企業も含む)はあるでしょうか? 回答をよろしくお願いします。