• ベストアンサー

金魚についての疑問

今日は。いつもお世話になっております。 金魚を飼うには、ポンプは必要とのことですが、 よくショップのオブジェ的に、つくばいや金魚バチに ポンプなしで入っている金魚は、死んだら終りでおか れてるんでしょうか? 金魚バチだけで、去年飼ったらひと月持ちませんでした。 金魚バチにポンプを入れてしまうと、インテリアとしてはなんだかおかしな感じですが、金魚バチで、金魚を飼うにも、ポンプはいりますよね。 通販のインテリア雑誌で載ってる金魚バチの金魚は 一時的にそこにいるんでしょうか? お教えくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 きちんと飼育するなら、エアポンプだけではなく、 何らかの濾過装置も必要です。 いっさいの器具なしで飼育しようとするなら、水量に 対する魚の量をできるだけ減らすことと、水草、砂利 などを入れてあげることでしょうか。 (水草は光合成で酸素をだしますし、砂利は濾過バクテリア のすみかになります) その上で、ある程度こまめな水換え(1回の量は少なく、 回数を多く)をする、魚の餌はごくごく少量にする、 水槽の大掃除の時も、砂利を水道水で洗わない(魚 飼育の基本で、濾材や砂利に住んでいる良いバクテリア が水道水のカルキで死滅しますので、絶対に、水道水ではなく、 水槽から抜いた水等で洗ってください) 、水温の急変を避ける・・・等に注意すれば、ある程度の 期間の飼育は可能だと思います。 ただし、古くからの「金魚鉢」の形は、鉢の口が狭く なっており、水量に対する水面の面積が狭く、酸欠に なりやすいですので、本来飼育には不向きとされています。 できれば、水鉢などの、水深にたいする水面積の広い 容器を用いた方が飼育しやすいでしょう。 これらの方法と併用して、市販の「酸素の石」を利用して いけば、より安心だと思います。 あと、水草を入れていれば酸欠にならない、と考えて しまいがちですが、水草も、光のない夜間には光合成を 休み、酸素を消費しますので、過信は禁物です。 #魚の飼育の経験・知識から書きましたが、実際に 試したことはないので、自信なしにしておきます。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

金魚鉢は基本的には金魚を飼育するのには向いていません。 あくまで観賞用に一時的に入れるものとして考えたほうが良いかと思います。 金魚鉢は容量が小さく、水が空気に触れる面積が狭いので酸素不足になりやすいです。 きちんと金魚を飼いたいのであれば水槽での飼育をお勧めします。 水槽で飼うのにもポンプは必要ですけどね。 どうしても金魚鉢で飼いたいのであればポンプは必要ですよ。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 金魚鉢はなんで、金魚ってつくのか、調べたく なりました。

noname#13741
noname#13741
回答No.3

一般的なポンプでは水の酸素量は増えません ミズゴケを生やし緑っぽい水槽にしてあげるのが長生きさせるコツです

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • saodake
  • ベストアンサー率21% (51/233)
回答No.2

金魚鉢の大きさと金魚の数と大きさによっては、必要ないですね。金魚が浮いてきて口をパクパクさせたらポンプとか「酸素の出る石」とか入れる必要がありますね。水の汚れのほうが結構死んでしまいます。「エコバイオリング」等で水の浄化すれば結構長生きしますよ。」(でも水は交換してください)

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 去年5匹だけホームセンターで買ってきたんですが、 たしか、ひと月持ちませんでした。 つくばいと金魚バチにいれてたんですけどね。。 ポンプをそこにいれるなら、水槽購入したほうが よさそうだなって思いました。

  • tom101010
  • ベストアンサー率38% (219/562)
回答No.1

インテリア的に置きたいのなら、水草を一緒に入れておけば、ポンプは不要です。ただ、水槽の大きさに対する、金魚の大きさ、数が限られます。水槽の大きさと金魚の数、大きさにより、酸素の供給量が足りなくなると死んでしまうのです。あと、付け加えて言うなら、死んでしまう原因として、カルキ抜きしてない場合、頻繁に水変えする場合が考えられます。ショップで探せば、カルキ抜く液体があるので参考まで。 雑誌の金魚バチは写真撮影する為のもので、一時的なものです。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 水草って、川原にあるのでいいのかな?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう