• ベストアンサー

CとJava、どちらが難しい?

みなさんこんにちは。 自分は現在、理系の学部に所属している大学二年生ですが、今学期からプログラミングの授業が始まります。 そこで、CとJavaのどちらかを選択しなければならないのですが、どちらの方が難しいのでしょうか? 自分はプログラミングは全くの未経験です。 とりあえず単位の取りやすい、簡単な方を選ぼうと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

noname#62415
noname#62415

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PSV
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

難しいという視点からだと、どちらが難しいかと言うのは、 勉強する人の感覚で差が出ますので、何とも言えませんが、言語仕様の大きさという点で比較すると、C言語より、 Javaの方が大きいです。 本屋さんで、次の二冊の本を見比べてみると言語仕様の 規模の差が分かると思います。 (単純にページ数で比較しても、なんとなく想像が付くと思います。) 「プログラミング言語C」 http://www.bk1.co.jp/product/1051132/p-bk1tk47886 「プログラミング言語Java」 http://www.bk1.co.jp/product/2038395/p-bk1tk47886 言語仕様の規模は、Javaの方が大きいですので、 一見、勉強する事が多そうに見えますが、 Javaの方が後から出来た言語の為、便利な機能が 豊富に用意されています。 そのおかげで、実際のプログラムの作成では、 Javaの法が楽という事もあります。 取り敢えず、本屋さんに行って、立ち読みをしてみて、 自分に分かり易そうな本が沢山ある方の言語を選ぶと いう手もありますね。 プログラミング言語を習得する際の難易度は、 自分に合った参考書に出会えるかで変わってきますので、 良い参考書に出会える可能性が高い言語の方が 簡単という事になると思いますが、いかがでしょう?

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • lilillii
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

JavaとC両方勉強しましたが、大学の授業では、Javaのほうが簡単だと思います。 Cはポインタの概念が難しいです。すんなり理解できるひともいるようですが。 Javaはオブジェクト指向(の設計)が難しいです。 ただ、授業でそこまで複雑な設計をすることはないと思います。 将来的にプログラムを使うような仕事につくなら、両方学んだほうが良いと思うので どちらをとってもいいと思いますが。

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.6

> とりあえず単位の取りやすい、簡単な方を選ぼうと考えています。 それが目的なら先輩に訊くのが最善でしょう。 どの程度のレベルで教えるかは教官次第ですから。

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

人にもよりますし、どの程度までやるかにもよると思いますが、 私はJavaの方が言語としてすっきりしていてやりやすいように思います。 Cは実用性重視というか性能重視というか、よりハードウェアに近い仕様なので、泥臭いとでも言えばいいのかなぁ。 変数も変数としてだけでなく、メモリでどう扱われているか知らないとだめでしょうし。 数行程度のプログラムを書くならCの方が楽かも知れませんが、ちょっと大きくなるとJavaの方が楽だと思います。 また、言語仕様が大きいからといって難しいとは限りません。 実際、その時々で使うのは限られてきますし。 また、オブジェクト指向どうこうも、よくわからなくてもプログラムは作れないことはないです。 逆にCでもある程度の規模のプログラムを作るには、オブジェクト指向的な要素は無いと困ります。

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ggaogg
  • ベストアンサー率43% (38/88)
回答No.3

もしも本質が理解できないときに、丸暗記でなんとか乗り越えれるのがCで(基本ライブラリくらいまでなら)、本質を理解していないとその先に進めないのがJavaかなと思います。 家で1人で(ネットで)勉強していますが、Javaは2度挫折したことがありますが、Cは挫折なくやってこれました。 でも、C++は挫折しそうです・・。 もしCでC++もやるならJavaのほうがわかりやすいと思います。{あなたの先生はもしかするとオブジェクト指向を教えたいのかもと思ったもので。(C++は複雑。。)}

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

学習のしやすさで言えば#1さんのおっしゃるように、Cからでしょうかね。Javaは、まずオブジェクト指向ありきの言語ですので、初めて習う言語としては不向きです。(というかプログラミング言語初心者に指導する言語として、適切に指導するのが難しい) 現場ではCの仕事は最近減ってますが(注:Webアプリ部門です。半導体とかカーネルとか別分野のことは知りません)、将来プログラミングを仕事とされることをお考えだとしても、「流行りの言語」は質問者さんが現場に来るころには今とは変わってるかもしれませんし、現場で習えますからあまり気にしなくていいです。

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

理解の順序としては、 C -> C++ -> Javaの順が良いと思います。 ただ、単位のとりやすさは、 大学の先生の性格によるところが大きいかと。。。 第2外国語がフランス語やドイツ語より、 ロシア語のほうが取りやすかったりするのと同じ感じですね。

noname#62415
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CとJAVA

    プログラミングは全くの初心者なんですが、CかJAVAどっちか覚えて就職したいと思っているのですが、どっちの方が覚えやすいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • これからの重要な役割を果たす言語はCかJavaか・・・・

    はじめまして。 今現在、基礎的なものはC,Java共に学びました。 大学の研究室を選択する上で、これから先、Cを優先すべきかJavaを優先すべきかで研究室が分かれてしまうので、どちらを選ぶべきか悩んでおります。 できれば今現在企業で活躍されている方、もしくはそのような経験がある方に意見を聞きたいのですが、ソフトウェアを作成する上で使用するプログラミング言語の中でCかJavaを選ぶ場合、どちらを優先的に学べばよいでしょうか?

  • CとJAVA

    プログラミングをまったく書いたことのない超初心者なのですが。CかJAVAどちらかの言語を学びたいと思っているのですが。仕事で使うためできるだけ早く身につけたいのですか、どちらの方が早く理解できるでしょうか。

  • CとJAVA

    いずれ、CとJAVA両方使えるようになりたいのですが、等しいくらいどちらもやりたいです。 なのでどちらから手をつければいいか決められないでいます。とりあえずなにか作りたい!っていう希望はあります。そして情報系の学科に進むつもりでいるので。 プログラミングはまったくの初心者ですが、一般的にJAVAは文法的にC言語に似た言語、JAVAの方がとっつきやすい、っていうのはよく聞きます。でも最終的にはプログラミング関係の就職も考えているので大変でも努力は惜しまないつもりです。 そこでC言語とJAVAそれぞれについての長所、短所を教えて欲しいです。もっと踏み込んで、(将来性も考えて)どちらから手をつければいいかのご意見をもらえればと思います。 ご意見お待ちしています!

  • ゲーム作りたいがC言語かJAVAか迷う。

    私は将来、ゲーム・デザイナーになりたくて、プログラミングの勉強をしたいと思っています。それに向けて、学習するべき言語というのはCなのかJAVAなのかでまよっているのです。よくプログラミング言語など似たようなところがあり、ひとつの言語を身につければ他の言語も身につきやすいともいいますが、なるべく効率的に学んでいきたいですし、一番使用されることの多い言語を選びたいです。私が作りたいのは携帯電話用の比較的簡単なゲームでなく、ある程度大掛かりなというか、本格的なゲームを開発してみたいという思いがあります。これは特殊な例かもしれませんが、例えばコンピュータ将棋のプログラムなどではほとんどC、C++で開発されています。JAVAなどで作成されたソフトは見かけませんでした。やはり、JAVAの利点もあるでしょうが、結局、一番普遍的なというか、汎用性のあるプログラミング言語としてはC言語を選択するのが最良の策かなと考えています。これは妥当な筋道なのかとお尋ねしたく質問させていただきました。

  • 数IIIと数C

    高校三年生の男子です。理系で理学療法士をめざしています。 2学期から学校で数I II と数Cの授業の続きか数I II ABの演習かを選べるのですが、どちらを選ぶかで困っています。 理学療法の大学で僕が目指しているところは数I II 数C はいりません。 しかし理学療法はレベルが高く、今の段階で余裕のE判定です。 しかも、生物を選択してしまったのでいける学部は限られています。 もし理学療法を諦め、検査技師や農学部に進むのなら数I II C は必要です。 それに私は数学が苦手で数I II ABのセンターの過去問では40点というレベルです。 こんな状況の私ですが、2学期からは数I II C をとったほうがいいのか 数I II ABの演習をとったほうがいいのか、理系の道を諦めるというのはなしでアドバイスお願いします。 今週中に決めなければいけないので早く回答していただけると助かります。

  • C言語とJavaの同時学習

    拝見してくださった方、ありがとうございます。 プログラミング言語についての質問です。 知識のある方&経験者にお聞きしたいのですが、 CとJava、Rubyの同時学習は出来るものでしょうか? 当方高等専門学校、情報系の学科に在籍しており 必修科目でCとRubyは単位を取得しなければなりません。 3年次に在籍しているのでCの基礎知識はあるのですが、 CとRubyはあまり興味が持てません……(-_-;) そこで他の言語を色々調べてみたところ、Javaに興味が湧いてきました。 全てしっかり調べた訳ではありませんが、RubyとJavaは同じオブジェクト指向言語という事で 同時学習も可能かな?と考えています。 流石に3つしっかり進めるのは恐らく力量と時間が不足するので、 Androidアプリ等開発してみたいので、Javaを専門的にやってみたいのです。 しかし、必修科目に含まれているためCとRubyもそこそこ同時に学習しなければなりません……。 知識や認識が足りない浅慮だとは思いますが やった方がいいと思われる順番、手順等ありましたらご教授下さい。

  • 数III・Cを習っているが、いらない・・・無駄じゃないか・・・?

    私は今高二の理系で数III・Cを取っていますが、行きたい大学の学部は数III・Cがいりません・・・ どういう考えで勉強したら良いのでしょうか? また実際にこの立場を経験された方がいたら話をぜひください。

  • 大学生活のやる気が出ない

    今大学1回生で去年大学受験を経験しました。中々成績が上がらず焦っていたのですが、受験期の12月にこのままでは本当に落ちて浪人してしまうと悟り、その頃から絶対に落ちると思って毎日泣きながらも勉強してました。(この時は落ちたらもう人生終わると思ってた) 結果は第1志望の私立理系大学に現役合格出来たのですが、入学後にやる気が湧かないようになってしまいました。授業中に泣き出してしまったりするようにもなって春学期では8単位を落としました。秋学期も泣き出してしまうのが治らず、授業を休むことが増えました。 バイトやサークルも入ったのですが、すぐ辞めてしまって行かなくなりました。 親にも相談して、親は「留年しても良いからとりあえず大学は卒業しなさい」と言ってくれてます。 しかし今の自分には単位を取りきって卒業出来る気が全くしません。 それで最近は「結局中退してしんどい人生になるんだろうな」や「大学でこんなにしんどくなってたら社会に出たら何も出来なくて人生詰むんだろうな」とばかり思い泣いたり気分が沈んだりしています。 授業に出るべきなんですが、正直どうすればいいのか分かりません。なにかアドバイスをください。

  • Javaってこれから必要?

    自分は将来、情報処理系か電気通信系を考えています。検索しましたところ企業や公務員の名前がずらっと出まして、中にはC言語、C++言語以外にPHPやJava言語で通信ソフトウェア開発をする会社があるようです。自分は情報工学専攻の大学生ですが、自分の大学ではC言語が必修科目でJava言語が選択科目で設置されています。そしてC言語担当教員は7人もいるのに対し、Java言語担当教員は1人とほとんどJava言語には力を入れていない感じです。自分は受けずに卒業しようとも考えています。これからJava言語は電話や鉄道などの電気通信に関するもの、役所や郵便局など一般職を含めた情報処理系のものに必要になりますか?教えて下さい、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう