• ベストアンサー

衆議院と参議院について

政治経済の勉強をしているのですが、衆議院は参議院と違って解散があり任期も短いとどうして民意が反映されやすいのですか?教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 たとえば、今の郵政民営化で解散すると、すぐに国民の意見が票になって反映されるでしょう。消費税でも、イラクの戦争でも同じ事です。だから衆議院の方が解散があるから反映されやすいのです。でも、もっと分かりやすいのは、欠員が出たときに行われる補欠選です。それこそ国民投票のようなもんです。福岡の補選に注目してください。

greentea77
質問者

お礼

papabeatlesさん質問に答えていただいてありがとうございますm(_ _)m例えが最近のものでよくわかりました。 >>福岡の補選に注目してください。 注目してみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

解散→選挙(選挙とは民意を問うもの) 任期が短いこと→頻繁に選挙をする(頻繁に民意を問う)

greentea77
質問者

お礼

eulenspiegelさん質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m勉強になりました。

  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.4

 任期途中の解散がある衆議院議員は「いつ選挙になってもおかしくない」状況下に任期中はずっとおかれることになります。一回当選すれば6年間絶対に選挙のない参議院と比べるとこの差は大きい。  常に、有権者の動向を気にして、『40日後に選挙になればどうなるか?』『今の活動・政策で再選できるだけの支持を得られるのか?』と考えるわけですから、各党の議席数が短期間に変わるだけではなく、個々の議員の考え方も含めて『民意を反映しやすく』なります。  逆に参議院は長期的な国家のビジョンを『一時的な世論だけにとらわれず』考えるのには向いています『良識の府』たるゆえんです。

greentea77
質問者

お礼

kobakoba3さん質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)mわかりやすい説明で勉強になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

解散すると、当然新しい議員を選ぶために選挙が行われます。 その結果、その時の民意を反映した人が当選するということです。

greentea77
質問者

お礼

kyaezawaさん質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m勉強になりました。

  • asako_ts
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

解散して人が入れ替わる・任期が短い…どちらをとっても、選挙の結果は、時勢を反映したものになる気がしません?

greentea77
質問者

お礼

asako_tsさん質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m  >>どちらをとっても、選挙の結果は、時勢を反映したものになる気がしません? なるほどそうですね。勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう