• 締切済み

ダ行とラ行の区別がつかない

こんにちは。 私は、ダ行(ダ・デ・ド)とラ行(ラ・レ・ロ)の区別が小学校の時分から大人になった今でも未だにつきません。 例えば、「喉」を「のろ」と言ったり、「下さい」を「くらさい」、「それで」を「そでれ」、「無駄」を「むら」、「~られる」を「~だでる」と言ったり上げてたらキリがありません。 しょっちゅう指摘されて、恥ずかしい思いをします。 深刻な問題です。私は喋り好きなだけに、せっかくの会話も楽しめません。 以前、犬の名前で「ゴールデン・レトリーバー」をずっと「デトリーバー」と思っていてとんだ勘違いでした。 それに、「ダ・デ・ド」と「ラ・レ・ロ」両方同じく聞こえてしまいます。 前振りが長くなってしまいましたが、聞きたいとは、 ・原因は耳すなわち脳に問題が有るからでしょうか? ・何か良い矯正方法はないでしょうか? 以上二点どなたかお答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.4

一般人としましたが、私自身記憶がないのでひょっとしたら、経験者としたて。NO.1さんのハート型の舌について、私が乳幼児のころ、オッパイを吸うのが下手だったのを気にして(母)調べてもらったところ、舌と下あごをつなぐ(舌下小帯)正確な名称と違うかもしれなせんゴメンナサイ、が長いので少し切ったと母から聞いたことがあります。 この小帯が、舌の先のまでつながっていると巻き舌ドラム{口のなかで舌を震わせてドラムの連打をまねるやつ}などが出来ないとゆうのも関係してるかも?  

mikazukimo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 舌が原因ということも有るんですね。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

音韻学的に日本語のダ行の音とラ行の音はよく似ているので、交替や混交が起きやすいことが認められています。言語機能が未熟な幼児ではふつうのことですし、全国各地の方言にも多くみられる事実です。 耳や脳に特別な問題があると考えずに、アナウンサーや演劇分野で行われる滑舌訓練を根気よく試してみてはいかがでしょう。

mikazukimo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も調べてみましたら、和歌山辺りがそうらしいですね。 滑舌訓練ですが、NHKのアナウンサーのニュースでも録音してみてやってみたいと思います。(笑)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

「ダ・デ・ド」と「ラ・レ・ロ」を区別して発音できるのであれば、自分がしゃべる方は、正しい言葉を知っていれば解決する問題かと思います。 発音がうまくできないということであれば、 国語カテゴリーではどうにもならないと思いますので、 「社会」の「医療」カテゴリーでの質問をおすすめします。

mikazukimo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、要は発音ができません。書くほうでは区別できますが、聞き取り及び発音が難しいようです。 説明不足ですみません。 あと、私もカテゴリー悩んだんですが、小学校時代に国語の時間に注意されたことを思い出してとりあえず国語にしてみました。 医療でまた質問してみます。

  • fuyumerei
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.1

普段小さい子と関わることが多いのですが、区別が難しいのでしょうね。 「ぶどう」を「ぶろう」と紙に書いたりしています。 mikazukimoさんを馬鹿にしているわけではありません。そういうこともあって以前調べてみたことがあります。 そこで mikazukimoさん舌の先がハート型してませんか? 舌の先がわかれてハートのような形をしている方はこのようなことがおこるらしのです。 話す聞くは密接に関係していますよね。話せないから聞き分けられないことがおきるそうです。 とても気になさる方は舌の手術をしたりするようです。 舌がわかれていらっしゃらなかったら、僕も原因わからないです。すいません

mikazukimo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら?^_^;私の舌の先は分かれておりません。 確かに、喋りづらそうですよね。

関連するQ&A

  • ダ行とラ行の発音ができない

    こんにちは。 国語のカテゴリーで質問しましたが、内容上医療の方が良いと言う事なので、再質問させていただきます。 私は、幼少の時分から大人になった今も、ダ行(ダ・デ・ド)とラ行(ラ・レ・ロ)の区別がつきませんし、なにより発音が出来ません。混同してしまいます。 例えば、「喉」を「のろ」と言ったり、「只」を「たら」、「下さい」を「くらさい」、「それで」を「そでれ」、「無駄」を「むら」、「~られる」を「~だでる」と言ったり上げていたらキリがありません。 しょっちゅう指摘されて、恥ずかしい思いをします。 深刻な問題です。私は喋り好きなだけに、せっかくの会話も楽しめません。 以前、犬の名前で「ゴールデン・レトリーバー」をずっと「デトリーバー」と思っていてとんだ勘違いでした。 それに、「ダ・デ・ド」と「ラ・レ・ロ」両方同じく聞こえてしまいます。 勿論、文書上では普通に区別し書いたり出来ますが、いざ発音となると出来ません。 前振りが長くなってしまいましたが、聞きたいとは、 1、原因は耳すなわち脳に問題が有るからでしょうか? (因みに、国語の所で質問した際に舌の問題がでましたが、舌の先は分かれておらず普通です。) 2、何か良い矯正方法はないでしょうか? 要は、普通に上手く発音したいです。 以上二点どなたかお答えいただけたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。 長文申し訳ございません。

  • 日本語はなぜ「ラ行」が嫌い?

    古語辞典をみると「ラ行」の語彙は他の行に比べて格段に少ないですね。 「ラジオ」のような外来語が入ってきてやや増えたにしても、現代語辞典でもその傾向は変わりません。 そもそも奈良時代までは「ラ行音」は語頭に置かなかったといいます。そのため「硫黄」(ルワウ)がヤ行の「ユワウ」になったと某書にありました。 試しに百人一首全歌をみてみましたら、「ラ行」の単語は一つもありませんでした。100首だけでは厳密なサンプルにならないかもしれませんが、日本人が相当なラ行嫌いだったことの証拠にはなると思います。 では、なぜ日本人は「ラ・リ・ル・レ・ロ」の発音を避けたのでしょうか?

  • 昨日のネプリーグの問題で

    回答者はネプチューンとチュートリアルだったんですが、 頭文字が「ラ・リ・ル・レ・ロ」の日本人タレントを挙げよ という問題で、レだけ見逃してしまいました。 その後レで始まるタレントを考えましたが、なかなか浮かびません。 なんと解答したかどなたか教えて下さい。

  • 全角カタカナチェックについて

    現在Perlを使ってpostから受け取ったデータを全角のカタカナかどうかをチェックさせるスクリプトを書いていますがいろいろしらべていますがどうもやはりうまくいきません。 文字コードは今後のことを考えてutf-8です。 以下のようにこころみたのですがやはりうまくチェックできたいないようです。 $var =~ /[^(ア|ァ|イ|ィ|ウ|ゥ|エ|ェ|オ|ォ|ー|カ|ガ|キ|ギ|ク|グ|ケ|ゲ|コ|ゴ|サ|ザ|シ|ジ|ス|ズ|セ|ゼ|ソ|ゾ|タ|ダ|チ|ヂ|ツ|ヅ|ッ|テ|デ|ト|ド|ナ|ニ|ヌ|ネ|ノ|ハ|バ|パ|ヒ|ビ|ピ|フ|ブ|プ|ヘ|ベ|ペ|ホ|ボ|ポ|マ|ミ|ム|メ|モ|ヤ|ャ|ユ|ュ|ヨ|ョ|ラ|リ|ル|レ|ロ|ワ|ヲ|ン|-| | )]/ どうにか上のような正規表現をつかってチェックできないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • ディミニッシュとマイナーフラットファイブ

    音楽のコードネームのことです。 音楽の時間、「レ・ファ・ラ(フラット)」のコードネームを答えよ」という問題で「Ddim」と書いていたら、先生に「30年前とかはそうして書いていたけど、今ではなんとかと混乱するから『Dm-5』と書くんだよ」と言われました。 dimとm-5とは厳密に言うと違うものらしいのです。 ここで質問なのですが、じゃあ、dimと示すと何を示すのでしょうか? dimとm-5との違いとは何なのでしょうか? 「シ・レ・ファ」を「Bdim」としてあったり「ラ・ド・ミ(フラット)」を「Adim」としてあるのを目にするのですが、じゃあこのdimと書いてあるのは一体…!? ちなみにぼくは、「dim=m-5」、「dim7=m7-5」だと思ってました。 どなたか、詳しく教えてくださる方、回答をお待ちしております。

  • 音程を答える問題を教えてください。

    以下の問題に⇒の様に回答しましたが、間違えでした。 正しい答えとその考えか方を教えてください。 (鍵盤数)から私は答えを出しました。 ●ソの減5度⇒(鍵盤7つ)⇒上の♭レ ●ファの長7度⇒(鍵盤12コ)⇒上のミ ●♯ラの完全四度⇒(鍵盤6個)⇒上の♯ド ●上のド短2度⇒(鍵盤2つ)⇒上の♭レ

  • ピアノの調について。

    今、音階について勉強しているんですが、長音階の方はだいたいわかりました。 ♯が付く順番を覚えて、 (ファ→ド→ソ→レ→ラ→ミ→シ) 一個も付いていないからハ長調。 ハはドだから、主音はド。 一個付いているからト長調。 トはソだから、主音はソ。 二個付いているから二長調。 二はレだから、主音はレ。 と理解しています。 ここなんですが、○個付いているから○長調と考えて大丈夫でしょうか? 二長調はドに♯が付いているから、半音上げて(ドから長二度)二(レ)と理解しても大丈夫ですか? 長音階は全全半全全全半で並んでいるを知って、レから数えたらファとドに♯が付くなぁというのは理解しています。 短音階(平行調)は長音階の短三度下だから、ハ長調の場合はイ短調。 ト長調の場合はホ短調。 二長調の場合はロ短調。 イ長調の場合はへ短調… でもイ(ラ)とへ(ファ)は長三度だから、へを半音上げて嬰へ短調かなぁ。 とか、こんな感じであんまり慣れないですが、最近はできるだけ頭の中に鍵盤を想像して考えるようにしています。 本を見て、自分なりに勉強しているんですが、覚え方というか考えて方はおかしくないでしょうか? 音階を実際に覚えるなら、ハノンとかやったほうが良いですか? 一応、コード弾きをしたくて音楽理論を勉強し始めました。 ちなみに普通の曲ならはある程度弾けます。 あと♭の方も簡単な覚え方があったら教えてほしいです。

  • スケールの覚え方

    クラリネットを趣味で吹いてる中高年です。 スケールを覚えようと思ってるですが、なかなか身に付きません。 みなさんはどうやって覚えているのでしょうか? クローゼの教本にあるスケールは長短続けて全調が通して吹けますが、臨時記号ですべて書かれてて、ガン見しても間違えてしまいます。 指に覚えさせようと何度吹いても、古い頭では丸暗記は難しい。 なので急がば回れで、規則性を整理して調や#♭の数を意識して吹こうかと思ってます。 まず、長調は全て頭に入れて空で指が勝手に全調吹けるようにして、旋律的短調は上下で#♭の数を考えてから吹くのがいいかと・・。 次のように自分なりに考えてみたんですけどどうでしょうね? 1.#をプラス、♭をマイナスとして#♭の数を計算で求める。 2.半音で5つ#♭が増減する。(半音↑で-5、半音↓で+5) 3.12を足し引きして±6内に丸める。 4.短調は長調に対して-3する。 5.旋律的短調の上りは長調と同じと考え、3番目だけ♭を付ける。 例えば、ロ長調ならハ長調の半音下だから+5なので#5つ。 シ・ド#・レ#・ミ・ファ#・ソ#・ラ#・シ ト短調なら、ト長調が#1つなので短調は1-3=-2と計算し♭2つ。 上りは#1つで3つ目を♭するから、ソ・ラ・シ♭・ド・レ・ミ・ファ#・ソ。下りは♭2つで、ソ・ファ・ミ♭・レ・ド・シ♭・ラ・ソ。と間違いなく吹けます。 #♭の増減は、半音で即座に計算するのは面倒だから、実際には近い音階から計算するのがいいのでしょうね。 ・全音↑で+2、↓で-2。 ・五度↑で+1、↓で-1。 ・短三度↑でー3、↓で+3。 例えば、イ長調はト長調の1音上だから+1+2=+3だから#3つ、ホ長調はハ長調の2音上だから+2×2=+4だから#4つ、とか。 「五度圏」という円形の図があるようですが、これを見て順にスケールを吹くと身につくでしょうかね。 主音⇔#♭の数 を即答できると楽譜がなくても吹けそうですね。 あと、呼び名も和・伊・独・英がありますが、どう使い分けてますか? 移調楽器は運指はドレミ、実音はCDE(ツェーデーエー)とドイツ語でいいのでしょうか。 書く時はわかりやすさから英語で「G#」とか書くのですが、読む時は「Gis(ギス)」と独逸語で読んでしまいますが、日本人なら「嬰ト(えいと)」と読むべきですか? 徹底してる人はいますか?

  • コード付け

    コード付けして下さい(>_<) ロ短調(ファ・ド#)四分の三拍子 不完全小節 G1~H2までの音階で書かれています。 どうしても分かりません… |←これを小節線だと思って下さい。 最初のファレは不完全小節です。 ファレ|ドシレ|ソ ソミ|ドレミ|ソファ| シ ファ シラ|ソファミ ソミ|レミファ ラ#|シ となっています… 簡単にまとめたのでわかりにくくて申し訳ありませんが分かる方お願いします… ちなみに即興問題のコードと伴奏付けをしなさいというものなんでクラシック分類じゃないかと… 長調問題は全部出来たんですが短調がどうも苦手で進みません

  • 3つの画像フォルダと15のHTMLファイル、および1つのCSSファイル

    3つの画像フォルダと15のHTMLファイル、および1つのCSSファイルで構成するホ-ムヘ-ジがパソコンのロ-カル側では正しく表示されるのを確認のうえ、FFFTPを利用し、バイナリモ-ドで以下のホ-ムペ-ジをアップロ-ドしました。 http://www.tollgate.on.arena.ne.jp/karisaka/index.html ところが、全ての画面表示箇所の左上に「×」が表示されるだけで画像が表示されません。 サ-バ-側の画像フォルダ-内の画像ファイルをクリックすると画像が表示されるので、画像デ-タも確実にアップロ-ドされています。 また、レンタルサ-バ-の容量にも全く問題ありません。 どうしてでしょうか? お手数をおかけします。