• ベストアンサー

活性汚泥の種菌について

活性汚泥法である毒性のある廃液を処理しようと実験をしようとしています。 知り合いから、活性汚泥の種菌を揃えていて、販売してくれる業者さんが有ると聞きました。 ただ、その知り合いもうろ覚えで詳しいことが判らず、困っています。 もし、そのような業者さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • XZ400
  • お礼率92% (12/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2o2
  • ベストアンサー率55% (35/63)
回答No.2

始めまして。 補足より、処理目的物質はヒドラジン類と思われます。 活性汚泥法は好気性処理ですが、還元性物質が多く含有している場合は、DOが低下して嫌気状態となります。よって、好気性処理が出来る状態に前処理を行なわなければなりません。もし、低濃度のヒドラジン類であれば、微生物を投入する前に曝気のみでアンモニア性窒素にまで一次分解を行ないます。この状態であれば土壌菌レベルでも硝化が行なえます。(接触曝気法など) 高濃度の時は、苛性ソーダ等のアルカリ剤でpH11以上でも分解します。この場合はアンモニアストリッピング法でアンモニア性窒素を分離した後、通常の活性汚泥法で処理を行なえると思います。但し、銅やニッケル等の金属イオンが含有していると、先に分離処理が必要です。

XZ400
質問者

お礼

ありがとうございます。 活性爆気だけで何とかしようと考えていたために、袋小路に嵌ってしまっていたようです。 非常に適切なご指導ありがとうございました。 ところで、知識不足で申し訳ありませんが、アンモニアストリッピング法とはどのような方法なのでしょうか?厚かましい様ですがご指導頂けませんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • h2o2
  • ベストアンサー率55% (35/63)
回答No.3

アンモニアストリッピング法は高濃度のアンモニアを含有する廃水からアンモニアを分離する方法です。以前は製鉄所等の大規模な事業所向けが主流でしたが、畜産廃液処理向け等の小型のタイプも最近では増えております。基本的な方法は下記URLを参考にして下さい。各社分離後のアンモニアの再生方法や処理方法に特徴があります。

参考URL:
http://www.kakoki.co.jp/products/e/e-010.html
XZ400
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 ありがとうございました。 参考になりました。 この線で実験をしてみたいと思います。

  • mukichan
  • ベストアンサー率45% (74/161)
回答No.1

「ある毒性のある廃液」では、最適菌種を特定することも、業者も特定できません。有機毒なのか無機毒なのか等々できればズバリでお願いしたいものです。

XZ400
質問者

補足

あいまいな表現で申し訳ありませんでした。ただ企業活動上の守秘義務と言うものもありますので私としても苦しい立場である事をご理解頂けますと有り難いと思います。 さて、現状で開示できる内容としましては、有機性の毒物と考えております。対象物の性質としては非常に還元力の強い物質です。本来であれば、酸化剤で還元力を落としたり、触媒を使用して分解すれば良いと言う事は判っているのですが何とか活性爆気法で処理できないかと考えています。 尚、知り合いが昔、大阪の方の業者さんが数百種類の種菌を保有しているという情報を見たことがあるとの事でしたが、その資料も既に散逸しており打つ手がない状態でした。 この程度で何とかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたいします。

関連するQ&A

  • 活性汚泥の分子式

    下水処理場や浄化槽などの活性汚泥法に使用する、活性汚泥の分子量を調べています。 ある文献で、 生物の細胞質:C5H7NO2 活性汚泥の分子式:C118-H70-O5-N17-P というものを発見しましたが、掲載されているのはこの文献だけで、他の文献には無いようなんです。 この文献の分子式が正しいのであればいいんですけど・・・ ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 活性炭汚泥処理

    工場で塗装排水・トイレ浄化槽排水・手洗い排水を活性炭に吸着させ、濾過器にかけた活性炭が汚泥として出ます。今は廃棄物(汚泥)として埋め立て、廃棄物処理業者に出してます。道路工事でアスファルトに混ぜて使えるとも聞きましたが、有価物としてリサイクル・リユース出来ますか?また出来る業者さんを知りませんか?

    • 締切済み
    • ISO
  • 活性汚泥法プロセスについて

    活性汚泥法プロセスについての問題なんですがちょっと良くわからないので教えてください。活性汚泥法プロセスの、1、水理学的滞留時間(HRT)、2、汚泥滞留時間(SRT)、3、汚泥返送率、4、BOD-SS負荷の求め方について教えてください。また、ばっき槽容積、平均BOD濃度、平均活性汚泥濃度、処理水の平均BOD濃度,余剰汚泥の量が既知の場合、上の1~4の内求められないものはなんですか?めんどくさい質問でごめんなさい。

  • 活性汚泥法について

    活性汚泥法について 1.生物が有機物を浄化する場合、酸素や微生物の栄養になるものを槽内に送る以外にどのような条件が必要なのでしょうか? 2.「活性汚泥法では水処理学的滞留時間よりも浮遊物質の槽内滞留時間の大小によって予期した浄化作用の発揮しうる程度が変わる」と講義で教わったのですが、よく意味がわかりませんでした。どういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 活性汚泥法における生物処理について。

    教えてください。 活性汚泥法における生物処理で、 ・原水BODが少ない。 ・処理が完結運転(原水流入が間欠) という生物の増殖から考えると、難しい状況での活性汚泥法なのですが、どういったことに気を付けて日々の運転管理を行うべきなのでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。

  • 回分式活性汚泥処理について

    「回分式活性汚泥処理」について論じた文献、技術に関する書籍、雑誌などをご存じの方、紹介していただけないでしょうか。

  • 廃水(活性汚泥法)のファクターを教えて下さい!

    廃水(活性汚泥法)処理の効率化を考えています。 廃水処理の効率化を作用するファクターを教えて下さい。

  • 標準活性汚泥法でリンや窒素も処理できますか?

    排水処理の方法として標準活性汚泥法というのを知りましたが、環境問題につながる排水中のリンや窒素もこの活性汚泥法で取り除くことができるのでしょうか? 環境素人で済みませんがわかりやすくお教えいただけるとありがたいです。

  • 汚泥濃度を上げたい

    下水処理センターの水質関係の維持管理で 標準活性汚泥法で返送・余剰汚泥濃度を濃くする方法ってどんな方法があるでしょうか?

  • 【至急お願い】汚泥乾燥機修理業者を探しています

    お世話になります。 私の勤める工場(岐阜県西濃地方)では活性汚泥法で廃水処理を行っております。 余剰汚泥は汚泥脱水機で脱水し、汚泥乾燥機で乾燥汚泥にして処理しています。 その汚泥乾燥機が故障(乾燥できない)してしまいました。 汚泥乾燥機製造業者は既に存在していないため、修理をお願いできません。 至急修理したいのですが、どこか中部地方で修理できそうな業者はないでしょうか? とにかく急いでいます。よろしくお願いいたします。