• ベストアンサー

フレーム構造について

この間、学校の授業で城ヶ島に行ってきました。 そこで疑問に思ったことが… フレーム構造はどうやってできたのか、現在に至るまでの過程を教えてください! コーヒーの中にミルクをいれたような感じと言われたのですが、 どんな感じに地層が変化するのかがわかりませんっ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyopi
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.1

フレーム構造というのは,表面に堆積していた土砂(城ヶ島の場合には 白色の火山灰)が水や小石などの動きによって削られたり,流されて 凸凹になったところに他の堆積層が形成されたものをいいます. 写真は下記URLにあります. http://www2.airnet.ne.jp/saitou/r2000/0107/000.html それから,私の説明では不十分だと思いますので,下記URLを参照 してください.

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tappy/jogashima/joga03.htm

関連するQ&A

  • 地層の中の化石

    こんにちは。 今回小学校の理科の授業で、地層の学習をしました。 その地層の中になぜ化石があるのかわかりやすく説明してください。 よろしくお願いします。

  • HP作成のヒント。これってフレーム?枠?

    ホームページ作成しようと思っているのですが・・・ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=milk_marie こんな風にしたいのですがこれってフレームでしてるのでしょうか。フレームではなく、枠ですか? こんな感じで周りがピンクの枠でその中にスクロールバーを入れて、バック固定でしたいのですが、タグ等分かりましたら教えてください。 あと、こんな感じのタグが沢山あるサイトさんがあれば教えてください。イラスト素材ではなく・・・ ちなみにこのサイトさんは通りがかりで見つけたものですので参考までに・・・

  • HTMLでフレームなしのページからフレームありのページへ

    過去の質問を探してみたのですが、なかなか私で理解できるような回答が見つからないのでお尋ねします。 現在ホームページを作成中で、フレームを使おうとしてますがトップページにはフレームを使わない仕様にしたいと考えてます。 トップページには、コンテンツが3つあり、フレームは1つでフレーム内の1カ所をそれぞれのコンテンツのページで表示させたいのです。 説明がわかりくくて申し訳ありません。 トップページ:index.html フレームページ:index2.html フレーム内:navi.htmlとmain.html このような構造でindex.htmlにA、B、Cそれぞれのコンテンツのリンクがあり、Aをクリックするとフレームページ(index2.html)のmain.htmlの部分のみがA用のページに入れ替わる。といった風にしたいのです。 A→mainA.html B→mainB.html C→mainC.html といった感じです。 それぞれのコンテンツ用にフレームページを増やす方法も考えて実行しましたが、できれば一つにしたいと思い、お尋ねします。 宜しくお願いいたします。

  • 左フレームの選択結果を右フレームに反映させる方法

    現在私はフレームを使ってサイト?を作ろうとしています。 画像のように親フレーム(frame.php)の中に左フレーム(left.php)と右フレーム(right.php)を設置しています。左フレームにあるラジオボタンで選んだものを右フレームにも反映させるにはどうすればいいのか分からず困っています。説明が分かりにくいかもしれませんが、分かる方がいましたらよろしくお願いします。 (機能) 右フレームの中のテキスト部分をドラッグし、反転させる。 ↓ テキスト部分を反転させたまま右フレームの上にある色付けボタンを押す反転した部分のテキストの色が左で選択している色に変わる。 ※どうしてわざわざ選択部分を別にするの?と疑問に思うかもしれませんが、これはあくまで例えです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 一級 構造の勉強法について

    現在一級建築士の資格を取るため勉強をしているのですが、 構造だけ全くといっていいほど出来ません。 日建学院のテキストを使って独学で勉強しており、 他の教科はテキストを一通り問題集と併せて勉強すればある程度身に付いたのですが、構造だけは以前やった問題を解いてもほとんどわかりません。 力学の根本的なところから分からない感じです。 反力とか応力とか、かんたんな問題は意味が分からなくても公式等を覚えれば解けるのですが、難しくなってくるとさっぱりです。 構造は記号が多く、読み方すら分からずに問題を解いていっているのでいつまでたっても理解できないような気がします。 物理など高校で基礎的なものを勉強しなかったせいか、構造だけ中学1年生がいきなり高校3年生の授業を受けているような感じでテキストでは当たり前のように解説されている部分が分からなかったりします。 試験まで3ヶ月をきっていますが、なにかオススメの参考書はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 海底火山が噴火すると.......

    学校の理科で土地の変化に関する事についてまとめています。 そこで僕は海の中にある海底火山は海の中で噴火すると島が出来る他に 海の中に地層には関係あるのでしょうか? 小6なので分かりやすく教えてくれると嬉しいですね 分かる方宜しくお願いします。

  • 缶コーヒーって・・・・・・・

    素朴な疑問なのですが、 缶コーヒーは、そのほとんどが砂糖・ミルク入りで、 甘いのが主流ですが、 その中で、ブラックがあることは当然知っています。 しかし、砂糖抜きのミルクだけっていうのが 無いと思いませんか? これって、何故なのでしょうか?? ご存知の方、教えてください!!

  • 身近な連続体

    連続体力学の授業を受けていてふと疑問に思ったので、質問させてください。 身近な所にある連続体は、どんなものがあるのでしょうか? 風が渦を巻いている様子や、 かき混ぜたコーヒーにミルクを垂らす時にできる渦など、 色々あると思うのですが、皆さんの考えを是非聞かせてほしいです。

  • ロードバイク アルミのフレームっていいでしょうか

        ロード1年ほどの初心者です。 ずーっとクロモリ乗ってますが、もうちょっと軽いのに乗りたいなーとか、きびきび走りたいなとか最近思うようになりました。 アルミのフレームと言っても、材質だけでなく構造的にもグレードは上から下までたくさんあると思います。 現在特にこの機種と決めているものはなくて、自作も出来るのでとりあえずフレームさえあれば他のパーツは移植などして組んでもいいし あるいは完成品を買ってもいいとは思っています。 毎週1~2回、100kmちょい走る程度なので疲れがどうとかの距離ではないです。 (徐々に距離は伸ばしていきたいです) クロモリと比較して、「アルミは重量の軽さや反応の良さなどのメリットがある」と乗ったことも無いのに勝手に思っているのですが 実際どんな感じなのでしょうか。 乗ってみないと分からないよ、と言われれば確かにそうなのですが、文章で可能な限り伝えていただけたら有難いです。 来年はヒルクライムに挑戦したいと思っています。 よろしくお願い致します。    

  • 構造の略号について

     有機化合物の構造式の中で用いられる略号(例えばMe, Et, Pr,…、Ms, Ts, Tf, TMSなど)、錯体の配位子に用いられる略号(例えばacac, edta, bpy, mnt, dmitなど)は、IUPACなどで公式に定められているものなのでしょうか? それとも、論文誌が勝手に独自で定めたようなものなのでしょうか?(その両方という感じもしますが…)  素朴な疑問で失礼ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。