- ベストアンサー
- 暇なときにでも
キャンディーズのドラマ主題歌(?)について
確か、バラエティー番組内のドラマコーナーの主題歌だったと記憶しているのですが… 「そして、あなたとは、長すぎたお友達…」という歌い出しの キャンディーズ(?)の曲について、教えてください。 (サビは「卒業式を境に…離れ離れ…」という歌詞だったような…) 無意識に口ずさんでしまう曲なのに、タイトルも、ほかの部分の歌詞もわからず、 もどかしい思いをしています。 CDを入手して、もう一度、聴くことができると嬉しいのですが… また、このドラマの内容についての情報も あわせて お寄せくださると幸いです。 古い話で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- uran3
- お礼率100% (23/23)
- ドラマ
- 回答数4
- ありがとう数16
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

元・キャンディーズファンです。 まず、タイトルですが、『卒業』です。 この質問を見て、ベスト盤のCDを引っ張りだして聞きながら書いてます。 シングルで出た歌ではなく、アルバムにのみ収録されていたようですが、いくつか出ているベスト盤には収録されているようです。最近も、新たなCDboxが発売されていたようですので、収録されているかどうか確認してみて下さい。 ドラマについてはちょっと記憶がありません。ごめんなさい。何かのバラエティ番組の1コーナーとして放送されていたドラマだったような気がしますが・・・
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- jerrylee
- ベストアンサー率52% (11/21)
私も昔大のキャンディーズファンだったものです。 この『卒業』が使われていたドラマは『みごろ食べごろ笑いごろ』のほうです。 題名は忘れてしまったのですが、役名 夏みゆき=ランちゃん ・ 春あかね=ミキちゃん・秋めぐみ=スーちゃんで、みゆきが不治の病のため最終回では死んでしまうという学園ストーリーでした。 『笑って笑って60分』でもドラマをやっていましたが、そこでは主題歌は別のアイドル歌手が歌っていました(『竹とんぼ』というタイトル)
質問者からのお礼
ドラマの情報、ありがとうございます。 「不治の病」「学園ストーリー」… そう そう そういう内容だったような気がします。 『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』をキーワードに検索してみた結果、 『美しき伝説』と『めざめれば、秋』という2本のミニドラマが 番組内で、放送されていたとのこと…きっと、そのどちらかなのでしょうね。 詳しく教えてくださって、ありがとうございました!
- 回答No.3

#1で回答した者です。 この歌が出たのは、解散が決まったあとではなく、彼女たちの出世作『年下の男の子』とほぼ同じ時期です。キャンディーズの“全集”とも言える『CANDIES HISTORY Best Selection 1973-1978』によると、初めてアルバムに収録されたのは75年4月です。 「ベスト盤には何回か収録されているようだ」と書きましたが、調べ直してみましたら、CDとしてのベスト盤に収録されているのは、94年発売の『CANDIES BIBLE(6枚組)』と、私が参考にしている前出の『CANDIES HISTORY~』の2種類だけのようです。後者については、限定版で、1万2000円ぐらいしましたが、さっき、新宿のタワーレコードに行ったら、「在庫あり」という紙が貼ってありました。 で、ドラマについてですが、土曜日の昼に放送されていた『笑って笑って60分!』の中だったような気がします。
質問者からのお礼
depressionさん、再度のご回答、ありがとうございます。 昭和50年に発表された曲なんですね。 収録CDについても教えていただき、感謝です! 『笑って笑って60分!』…そういえば、土曜の午後にバラエティー番組が放送されていましたよね。 この番組についても、調べてみようと思います。 たいへん詳しい情報をお寄せくださって、本当にありがとうございました。
- 回答No.2
- 131313
- ベストアンサー率20% (11/54)
キャンディーズがらみのバラエティといえば、「全員集合」か、初期の「みごろたべごろ笑いごろ」ぐらいしか思いつきませんが、まさにキャンディーズの卒業=解散に向かって突っ走っていたころの「みごろ~」のほうではなかったかと思います。加山雄三、西田敏行、後には、伊東四郎、小松政夫の共演だったと記憶しています。
質問者からのお礼
番組の情報、ありがとうございます。 『見ごろ食べごろ笑いごろ』(←あの“電線マン”の番組ですよね。) キャンディーズも出演していたことですし、この番組内のミニドラマだったのかもしれませんね。ちょっと、調べてみます。 『全員集合』『見ごろ食べごろ笑いごろ』…ホント、懐かしい!
関連するQ&A
- ドラマの主題歌を知りたいです。
ドラマの主題歌を知りたいです。 1994年にアメリカのサンフランシスコの大学にいた時、朝の日本チャンネルで放送していたドラマの主題歌と歌手を探しています。恐らく日本でも同じ年に放映していたはずです。残念ながら歌詞を覚えていませんが、山本達彦のようなボーカルでおセンチな曲でした。youtube等でず~と山本達彦、或いは94年頃の主題歌を探ってますが、全く見つけられません。サビのメロディは覚えているんですが音符に書けませんので表現のしようがなく、うまく表現できず申し訳ありません。また当時、この曲を聴いてからドラマを見ずに授業に出かけていたのでドラマの出演者やタイトルさえも残念ながらわかりません。(言われれば思い出せるかもしれませんが) これだけの情報でどなたか思い当たるタイトルが頭に浮かぶ方、間違っていても構いませんので是非教えて下さい。当時の思い出の曲でどうしても探したいと思っています。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 金さんの主題歌について
カテゴリをTVにしようか音楽にしようか悩みましたがドラマの主題歌と言うことなのでこちらのカテゴリで質問させていただきます。 冬のドラマ大奥をきっかけにふと大河ドラマが私の中でヒット中なのですが遠山の金さんの主題歌をどなたかご存知ありませんか?歌詞のサビの最後は 「夢を追いかけ 木の葉のように 川を流れて海に出る 桜吹雪が散る前に 咲いているうちに」 という内容でおぼろげな記憶ではありますが、この時期の金さんをやっていたのは松方弘樹さんだったと思います。 そして出来ることならこの主題歌のタイトルだけではなく、この曲が入っているアルバムもご紹介いただければ幸いです。 皆様のご協力お待ちしています。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 昭和40年代後半から50年前半のドラマ主題歌?
当時小学校低学年の記憶なので、かなり曖昧ですが・・・ 当時のドラマ主題歌(またはエンディング)を探しています。 ドラマの内容、出演者等は覚えていません。 覚えているのは、 夜のドラマ(毎日か毎週かは不明) カラー放映 歌っているのは女性 ゆったりとした曲 曲だけは今でも部分的にですが覚えています。 ただ、歌詞は非常に曖昧です。 歌の出だしは「光る海(国?)に~」 サビの部分は 「わたしの愛(夢?)、それは小鳥。 高く、遠く歌うの~」 このような感じだったと思いますが正直分かりません。 難しいと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 70~80年代のドラマ主題歌で知りたいのですが…
おそらく'75~'85年の間に放送されたドラマの主題歌だと思うのですが、女性が歌っていました。 歌詞の内容は、夜(多分花火を見に行く途中)、橋が壊れかけているので怖くて渡れないと言ったら、目をつむっていなさいと言われ、そのまま手を引いて渡してくれた といった感じでした。 サビの部分が「♪~壊れかけた橋を渡ってくれた/ひと時思いで見つめたり/あなたの愛を川面にかかげたり/だから・・・」 だったと思います。もしかしたらドラマ主題歌じゃないのかもしれません。小学校の頃聞き覚えてから、ず~っと気になっている歌です。 歌詞検索をしてもヒットしません。なんのドラマかも分からないので、探せないでいます。どなたかご存知ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- 昔のドラマの主題歌
10年以上も前のドラマになりますが、 TBS系で放送されていた「スタンドバイミー~気まぐれ白書」というドラマの 主題歌を知りたくてずっと気になっています。 出演者は志保美悦子さんや小川範子さんでした。 曲は女性の澄んだ声で歌われており、 歌詞は小川さん演じる女の子の心と重なるような内容だったと記憶しています。 どなたが歌っていたもので、 曲名、CD化されているかなどご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- ドラマの主題歌だったと思うのですが。
もうどの位前なのか覚えていませんが。しかも確かな記憶でも無いので違っているかもしれません。昔 井上陽水の”wake up shadow"という曲がTVドラマ又は映画かなんかの主題歌になったことがあったと思うのですが、どなたか知っている方教えてください。(ドラマ名と主演の役者さん) 過去投稿を探しましたけど、見つからなかったので質問しました。
- ベストアンサー
- ドラマ
質問者からのお礼
早速のご回答、ありがとうございます。 『卒業』というタイトルだったんですね。 これで、CDを探すことができます。 助かりました!