• ベストアンサー

木造軸組構造の床の音について

jun0617の回答

  • ベストアンサー
  • jun0617
  • ベストアンサー率72% (21/29)
回答No.1

最近は構造如何に関わらず1,2階の間に防音対策としてロックウールやグラスウールを入れるハウスメーカーやALC板というコンクリートの板をいれるるメーカーがありますがこれはごく最近の話です。一般的に戸建ての場合在来軸組工法は1,2階間の音に関しては伝わりにくいとされています。というのは在来軸組工法の場合、2階の床が乗っている梁に1階の天井が直接、くっついていないからです。2×4も最近は直貼りをしないで吊り天といって音に対する対策をしています。 ただ、最近は少しでもコストを下げるためと建物の水平合成を高めるために2階の床下地合板を厚くして、根太間隔を広げる、もしくは入れないと言う工法を採用しているメーカーがありますがこの場合、やはり、2階の床の振動巾が大きくなるので音が伝わりやすいといううより、大きくなってしまいます。また、最近の家は昔に比べると気密性が非常に高くなっています。高気密高断熱住宅が顕著たる例ですがこの場合は気密性が高いせいで室内で音が反響してしまいます。 と、いううわけで、木造軸組工法だから音が響いてるわけではありません。床の音対策というより、何故、音が響くのかが分からないとクッション材をいれてもその効果は発揮できません。

homeonion
質問者

お礼

詳しい仕組みを書いていただきありがとうございました。 あんまり家にコストをかけていないため、(全室ペアガラス、断熱材10cm? だったと思いますが、これで高気密と言うのですか?)高気密高断熱住宅には なっていないと思います。 なんとなく、2階床の根太の間隔が荒い(ない?)ことが問題ではないか とは思っていましたので、これが原因と思います。  この場合、床の音対策にはどうすればよろしいのでしょうか? もしよろしければ回答お願いいたします。  

関連するQ&A

  • 木造軸組構法での一階床合板の施工について

    木造軸組構法で、根太の上に12mmの構造用合板を張ることになっているのですが、床のきしみ防止のため各構造用合板の周囲を数ミリづつ空けて施工すると言われたのですが、特に問題はないのでしょうか。 (構造用合板はさね加工さてれいないものを使用します。)

  • 木造 準耐火の床仕上げ

    木造 3階建て 準耐火仕様で、床の仕上げを構造用合板24mmの剛床仕様で、その上にフローリング12mmで大丈夫なのでしょうか?

  • 準耐火建築物/木造軸組2階建て/ロ準耐-1/外壁の耐火構造に関して

    準耐火建築物/木造軸組2階建て/ロ準耐-1/外壁の耐火構造に関して 現在、準防火地域で木造軸組2階建住宅を設計中のものです。 今回が初めての物件で、皆様のお知恵をお借りしたく、質問させていただきます。 本来ならば、構造制限がほぼない(延焼おそれのある部分のみ防火構造)はずなのですが、 融資(フラット35S)の関係で、建物を準耐火建築物にしなければいけません。 意匠として優先したい内装箇所があり、ロ準耐-1でクリアできないかと考えています。 (出来ない場合は、イ準耐に変更したいと思います。) ロ準耐-1の場合、「(1)屋根:不燃材(準耐火構造等)(2)窓:防火設備(3)外壁:耐火構造<1時間準耐火ではありません。(4)はしら・はり・床・階段:制限無し」となります。 この場合、ネックなのが(3)の外壁の耐火構造です。木造で、外壁を耐火構造としたい場合には、どのような仕様がありうるのでしょうか。 サイディングメーカーやALCメーカーに問い合わせた所、1時間準耐火であれば可能だけれど、耐火構造の認定は取れていないとの事でした。2×4工法などであれば、そのような仕様があるのですが、軸組みで耐火構造の外壁を作るとしたら、大臣認定がとれている仕様のものありますか。ガルバ鋼板や金属サイディングやALCと、木片セメント版や石膏ボードを組み合わせて、なるべく特別な工法ではない仕上げを考えています。 ↓唯一みつけたのが、以下の製品です。モルタル壁 http://www.ho-un.co.jp/product/product02.html#01 上記のような製品、他に存在するのでしょうか。 一般的には、どのように皆さんクリアされているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 2×4と木造軸組のコスト

    ごく一般的な住居(2階建,延べ床面積40平米程度)を新築しようとした場合、2×4と在来工法(木造軸組)とではコストはどの程度違うのでしょうか? ザクッとした話しで結構なのでご教示ください。 因みに、できるだけ新建材を使わない外断熱の家を考えています。

  • 木造住宅の構造計算について。

    初めて構造計算の業務に就く事になりました。 木造住宅の構造計算です。 構造設計課の部署の上司から以下の書籍を購入し 全て読んでみなさい。と言われ早速購入したのですが、 これらを全て理解するには、 膨大な時間がかかります。 そこで、まず初心者の私が これらの書籍の使い方を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 ※木造軸組工法の許容応力度設計 ※木造軸組工法の構造計算の手引き ※3階建て混構造住宅の構造設計の手引き

  • 木造軸組工法では、2階に掃き出しの窓はつけられないのですか?

    木造軸組工法で近々上棟式の予定です。日当たりの問題があって3階建ての2階部分にリビングをもってきました。16畳のLDKなのですが、そこに掃出しの窓をつけようとしたところ、木造の場合は完全な掃出しにはならず、下から15cm程度立ち上げないといけないとのことでした。ベランダに出るのにまたぐようになる、と。掃きだしにする場合、雨が吹き込んでくるためベランダを下げなければならずそうすると強度に問題が出てきて10年20年の長期的に見た場合、ベランダが「おじぎ」してしまう可能性がある、と。強度の問題とは、ベランダは、木材を家の内側(?)から1本突き抜けるように張り出したいところが、ベランダを下げることになると、家の外壁面にとってつけたようにベランダ用の木材を張り出すことになるから、強度的には不安が残る、と。建築士の方に構造上の問題と言われると納得せざるを得ないのですが、あきらめきれないのです。教えていただけると助かります。

  • 床と階段の段差と床のきしみ

    3階建ての木造の3階建てを11月に購入しました。 2階と3階部分の階段と床の継ぎ目に不自然な段差が見られます。階段と床の材料は若干違うようにも見えますが、これをフラットに処理していただくのは、簡単に出来るのでしょうか?また、階段と床の間には多少の段差はつけるものなのでしょうか? また、2階の床のフローリングに若干のきしみがありますが、これも簡単に修理できるのでしょうか? 今週末に工務店の方が見に来られますが、先方がどのような対応をされるか分からないので、こちらは、どのように対応したらよいかアドバイス下さい。

  • 構造の見分け方

    木造軸組工法(在来工法) 木造枠組工法(2×4) 鉄骨ラーメン構造 鉄筋コンクリート造 プレハブ工法 などがあると思いますが、 どの構造かを完成した建物から推察するコツなんてあるでしょうか?。 また、ヘーベルハウスはすぐに見分けられるらしいですが、 どのように見分けられるのでしょうか?。 ベストはパッと建物を見て、 「ああ、これは○○で建てた××工法の家だな。」 なんて分かるようになれれば。 もちろん、そんなのは無理と思いますが、 それに近づきたくて。 また、参考URLがありましたら教えてください。

  • 構造用合板の効果について

    木造軸組工法で7年前に家を新築しました。 最近、木造軸組工法の現場で構造用合板を外周に止め付けているのをよく目にします。 そこで質問です。 構造用合板を使用した木造軸組住宅と使用しない住宅では耐震性、遮音性、断熱性などにはどの位の差があるのでしょうか? また、構造用合板を外周に止め付けるリフォームは可能なのでしょうか? もし可能なら述べ床37坪ほどでは費用はどの位かかりますでしょうか?

  • あるマンションの構造について

    今度木造アパートからSRCのマンションの3階の角部屋に引っ越すのですが、 そこでは天井と隣に面している壁は大分厚い感じ(手のひらでたたくとペチペチして張り手のようなものをしてもほとんど響きませんでした)で、 隣に面していない壁、つまり外観側の壁は大分薄い感じ(木造とか金属のカホンをたたいている感じ)でした。 床はよくわかりませんでした。フローリングではあります。 当然隣人がどういう人なのかというのも当然関わってくるとは思いますが、この建物は構造的に、それと特に防音に問題はありますでしょうか?