• ベストアンサー

オーパーツ

オーパーツ好きな方っていますか?? 私はオーパーツ大好きなのですが、 みなさんの好きなオーパーツを教えてください! ちなみに私の好きなオーパーツは、 ナスカの地上絵・カッパドキア遺跡・沖縄海底遺跡・ピリレイスの地図などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10471
noname#10471
回答No.5

ナスカの地上絵かな。 「誰がどんな理由で描いたか」という事より、「あの大きさのモノをどのように描いたのか」という事の方が気になります。 オーパーツとは違いますが、聖書に隠された暗号も気になります。 その類の本によると、日本で起こる地震についての予言も記されていたそうです(どこまでがネタか分かりませんが;)。

その他の回答 (9)

  • kid4869
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.10

つい最近知ったものですが、題名みたいのは忘れましたが、植物が上陸する前の地層の生物の足跡ですねw 本来考えられている古代史では、まず海から地上に上陸した生物は植物だと考えられていますが、それ以前の地層に多足系類の足跡のようなものが発見されています。 詳しくは国立科学博物館の新館地下2階にその足跡のレプリカがありますので、恐竜展もやってますし行ってみて下さい。 あ、けして私は科博の回し者ではないです。

参考URL:
http://www.kahaku.go.jp/
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.9

「歯車のオーパーツ」って、ギリシャの「天体観測コンピュータ」か、エジプトの「はずみ車」のことかな? そうではなく、TVドラマ「水戸黄門」の画面中で、道路に車の轍があったり、川にポテチの袋が流れてたり、 「銭形平次」が「そいつはチャンスだ!」と発言したりのことです。

  • sin90
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.8

オーパーツ好きです 黄金ジェットが気になります。 鳥や魚に見えないことも無いけど、やっぱりどうみても飛行機ですよね

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/018.html
noname#10303
noname#10303
回答No.7

#4です 思い出せないのですが・・ 歯車のオーパーツって 聞いた記憶があるのですが #7さんのおっしゃる “車輪の轍”のことですか? どこかに“車輪の轍”の 画像が載ってるHPって あるのかな? (これって便乗質問?すみません)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

キング・オブ・オーパーツは「水晶ドクロ」ですね。 なにかというと小説、マンガのネタにされています。 あとは各種石加工物。 日本の酒船石とか亀石、南米の真球石とかも好きですね。 あとは水戸黄門に出現した電柱とかポテチの袋とか、車輪の轍もオーパーツかな。

回答No.4

イースター島のモアイですね♪ ナスカの地上絵も好きです。 ああ、南米に行きたい…。

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.3

ベタですが、インパクトでは「踏まれた靴跡の残る三葉虫の化石」 凄いと思うのは「サクサイワマンの城塞の切石」 いちばん興味深いのは「モヘンジョダロに残る核戦争の痕跡」です。

  • cecfca
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.2

テレビの特集なんかやってると、つい見ちゃいますね。 (個人的に、日テレの「特命リサーチ200X」はかなり好きな番組だったのですが・・・) そんなに詳しくないので、名前とかはわかりませんが、「完全に円形の巨大な石」みたいなのってありましたよね? テレビで見た時は、ビックリしましたねぇ~。 あとは、Hathwayさんと同じく、ナスカの地上絵はすごく神秘的な感じがします。

回答No.1

濃い質問だな~^^; オーパーツも小物系は冒険野郎が スポンサーにお金を出させる為に 作ったまがい物が多いと聞きますが ヴォイニック写本なんかは偽者だとしても良く出来てますよね。 と言うわけでヴォイニック写本に1票^^ ヴォイニック写本 1912年にアメリカの古商がイタリアで入手した本 描かれたのは15世紀と言われているが 中の文字は何語かわからず、描かれている絵も 望遠鏡や顕微鏡が無ければ描けないものが多く 現在でも解読、詳細は不明となっている

参考URL:
http://highway49.library.yale.edu/photonegatives/SearchExecXC.asp?srchtype=&curpage=1

関連するQ&A

  • オーパーツやナスカの地上絵に関してド素人の質問です

    はじめまして。考古学は全くの素人です。でも、いろいろ昔のことを考えるとワクワクしてしまうヤツです。 初心者が「おーーーー!」と感動できるオーパーツなどのサイトを御存知の方教えて下さい。 それと、子供の頃からロマンを感じた「ナスカの地上絵」は現在どこまで解明されているのでしょうか?詳しい方、自論を大いに展開してもらって結構ですので、お知恵をお譲りくださいませ。

  • OOPARTS、オーパーツ?

    閉塞感溢(あふ)れる昨今では在りますが、世界には一般常識では考えられない、不可思議な物や事が有りますよね?其の中で、日本のオーパーツを教えて下さい。但し次の物は除きます。 1 沖縄沖海底石造遺跡 2 有翼人物岩絵 3 黒又山ピラミッド遮光器土偶 4 聖徳太子の地球儀 5 餅鉄 6 勾玉の穴開け技術 7 ヒヒイロカネ 8 磁気石像  9 単なる俄(にわ)か仕込みの捏(でっ)ち上げ、Yahoo!やGoogle等の訳の判らない安直な画像提供は御断り致します。 皆さん(=OKWaveファン)の「夢」、「創造性」、「可能性」御示し戴けますでしょうか?暫(しば)し一服の清涼剤を御一緒に堪能してみませんか?

  • 古代遺跡が登場する映画。

    こんにちは。 「インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国」を観ました。 エルドラドやナスカの地上絵が映画の舞台になっていてとても面白かったです。^^ インディシリーズは小説でも「万里の長城」や「カッパドキア」が出てきます。 そこで、「古代遺跡が登場する洋画」をご存知の方、教えていただけないですか?洋画でお願いします。 よろしくお願いします。^^

  • 「オーパーツは知っている」。

    本を探しています。 タイトルは「オーパーツは知っている」だったと思います。 確か定価は¥500くらいだったと思います。 出版社も著者もわかりません。 内容としては、オーパーツの説明に始まり、オーパーツに絡んだ歴史の話です。 とても興味深く、大好きな本だったのですが、友達に貸したところ、引越しのゴタゴタでなくしてしまったみたいなのです。 ちなみに、購入したのは、本屋ではなく、セブンイレブンでした。 購入時期は5-6年前だったとおもいます。 セブンイレブンに置いてあったことを考えるとそのときに新刊だとはおもうのですが・・・。 表紙は青っぽい感じで、球体のようなものが光っているような感じの絵だったと思います。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • ナスカ地上絵や古代遺跡について

    ペルーにあるナスカの地上絵はどんな石の種類でできているのでしょうか?又、歴史的古代遺跡などの石でできてる物はどんな種類の石が多いのでしょうか?

  • 不可解な扉

    こちらのカテゴリーで正しいのかわかりませんが、教えてください。 建物などで不可解な場所に扉があったりすることを見かけると思うのですが(例えば明らかに出入りできる環境でない場所にドアが付いていたり・・)、このような状況?のことを総称した呼び方があると聞いたのですが、本当に存在するのでしょうか? ピラミッドやナスカの地上絵などを「オーパーツ」と総称していますが、おそらくそのようなことだと思います。 説明が足りずすいません。 ただこの程度の情報しか持っていないもので・・ よろしくお願い致します。

  • 【ナスカの地上絵】なぜ古代ナスカ人は地上に大きな絵

    【ナスカの地上絵】なぜ古代ナスカ人は地上に大きな絵を描いたのでしょう?

  • Googleマップで世界の遺跡

    Google マップで、世界の古代遺跡を見ることはできますか? ギザのピラミッド ナスカの地上絵などなど 自分なりに試しましたが場所の知識等がなく ダメでした・・。 googleでは見れない地域もありますし・・。 こんなのが見れるよ等ありましたら 教えてください。 できましたら探すときのキーワードも・・。 よろしくお願いします。

  • nhkアナウンサー

    探検ロマン世界遺産 「ナスカ地上絵の謎」 4/7(木) 01:50 >> 02:35 NHK総合(東京) ドキュメンタリー 古代ペルーの巨大遺跡・世界七不思議▽ミイラが語る真実 に出ていたアナウンサーは誰か教えていただけませんか?

  • 現代人は古代人が劣っていたと考えている?

    そんな気がします… よく古代の遺跡から現代の科学では解明できない様な物が発掘されたり…とかってありますが 実際は古代のほうが現代より文明が優れていたって事もありますよね? ナスカの地上絵だって死者(王族等)を気球に乗せて太陽へ帰す時の贈り物だったし ピリレイスの地図だって 当時は南極大陸が発見されていないのに何故? と言うのも現代人が勝手に 当時南極が発見されてなかったと思い込んでるだけかも知れないし… 実際現代の科学技術のほうがむしろ古代より劣っているのではないでしょうか?