• ベストアンサー

出産に関係するお金

miyamiの回答

  • miyami
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.4

1、<医療費控除について> > 医療費控除の対象になるのは同一世帯の人は全員対象>なのですか? 扶養家族のみです。 12月までに扶養に入ればその年の医療費控除の対象になるかな?(すみませんこれは自信なし…) >共働きで別々の社会保険に入っていてもひとつにまとめて申告していいのでしょうか? ママが扶養でない場合はママの分はママが申告をします。ただ、出産に関しての医療費はパパが申告してもOK。 扶養家族みんなの医療費の合計が1年間(1~12月)に10万円を超えた場合(社会保険「一時金のみ、手当金は引かなくて良い」、生命保険などからの給付金を引いて)に申告出来ますが,所得が200万円未満の場合は医療費が所得の5%を超えたら申告できます。 >また、私は今年結婚したのですが、結婚前にかかった医療費も合計していいのでしょうか? スミマセンそこはよく分かりません。 ただ、1円も戻らないよりはましですが、戻ってくる金額はあまり大きくないようですよ。年間医療費(出産も含めて)50万円かかっていたらやっと1万円くらいのようです。(1万円はとても大金ですが…笑)年収が多い人は還付税率が上がるので結構戻るようですが…。 2、<出産手当金と失業保険について> >出産手当金、一時金も同じ扱いになるのでしょうか? なりません。(たしか…。すみません) 3、<出産一時金と手当金について> >出産手当金をもらうと、受給期間中扶養からはずされる保険会社とはずされない保険会社があるらしいのですが これは聞いた事が無いのですが(もし扶養からはずされるのなら、国民年金も払わなきゃいけないですよねぇ)、それならママの方の健康保険からもらえばいいですよね。 >どこからも一時金はでないということになるのでしょうか? これは無いです。必ずどちらかの健康保険から貰えます。 手当金がもらえるという事はpeperomiaさんが、退職後6ヶ月以内の出産か、社会保険を任意継続しているかだと思いますが、出産育児一時金はパパでもママでもどちらの健康保険でも良いのですよ。30万+付加金がつく所もあるようなので、得するほうで貰えば良いようですよ。 peperomiaさんが欲しい答えかどうかわかりませんが、参考になれば…。 私は一人目(今2歳1ヶ月)の時妊娠3カ月で退職したので社会保険を任意継続して貰えるものは全部貰う!(笑)とあちこちの社会保険事務所に電話したり(あまり教えてくれないみたい…。)ネットで調べましたが,欲しい答えが無く本屋さんとかで調べまくりました。 医療費控除は、帝王切開になった為医療費が余りかからなかったので申告していませんが、結果はかなりプラスになりました。 私も現在二人目妊娠8ヶ月です。今回は専業主婦だったので出産育児一時金しかないので手続は楽ですが家計は…(笑)。

peperomia
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。私はすでに退職し、主人の扶養に入っている身なので、「出産手当金」は私の前の会社の保険から出るけど「出産一時金」は私の保険からは出ないということもあるそうです。これも保険会社によって規定が異なるらしいのです。私が入っていた保険会社がどうなのかまだ調べていないので、もし「一時金」が主人の会社の方から、となったときのことを考えて質問したのもです。私の方の保険から手当金と一時金の両方が頂けるのであれば、後に扶養をはずされた時のことを考えて両方とも私の方の保険会社から貰おうと思います。とりあえずは私の方の保険会社に聞くべきですね(もう保険に入っていないので聞きにくいですが・・・)。miyamiさんも私と同じような経験をされたのですね。私もインターネットや本などで調べまくりました。その結果さまざまな意見がありかなり混乱もしましたが、ようやく考えがまとまり、残った疑問がとりあえずは上の3つになったわけです。私も現在妊娠7ヶ月です。お互い元気な赤ちゃんが産めると良いですね♪

関連するQ&A

  • 出産手当金と扶養について

    同じような質問がいくつかあったのですが、、、結局のところ自分はどうしていいかわからず質問させていただきます。 出産の為11月末で会社を退職しました。出産予定日は来年2月5日です。出産手当金、一時金、失業保険の延長手続きをしようと考えています。 私の勤めていた会社は保険組合で、主人の保険は政府管掌保険です。  出産手当金の件で保険組合の方に問い合わせしたところ、受給資格は満たしており、後日書類は送っていただけるとのことでした。しかし、そこで一時金はご主人の扶養に入られるならそちらで請求して下さい。と言われ、主人の保険事務所にも問い合わせした時に、扶養に入れます。と言うことでしたので安心してました。 しかし、実際手当金受給期間中は扶養から抜けなくてはならないんですよね?? 私の場合、現在出産予定日から41日前になるので、受給期間に入ってしまっているはずだし、任意継続はもう期間が過ぎてしまったので、国保に入るしか方法がもう無いのですが・・・やはり扶養にははいれないですよね?  ちなみに標準月額報酬は220000円です。

  • 失業給付金・出産手当金・出産一時金と年収

     去年12月に5年間勤めた会社を退職し、今年5月まで失業給付金を受給していました。その間健康保険を任意継続していましたので、10月の出産時には出産手当金・出産一時金を以前の会社からもらえるそうです。 6月からは夫の扶養に入っていますので、出産手当金の受給期間中は一旦夫の扶養から外れ、国民健康保険に入る予定ですが、失業給付金(約51万円)・出産手当金(約60万円)・出産一時金(30万円)を足すと今年の収入が130万円を超えてしまいます。 その場合、来年も夫の扶養に入れなくなってしまうのでしょうか? おそらく失業給付金と出産手当金は収入とみなされると思いますが、出産一時金はどうなのでしょう?

  • 出産後の医療控除

    会社の上司に医療控除をした方が良いと勧められ、ネットで色々調べたのですが分からないので教えてください。昨年、結婚と出産をしました。私は会社に正社員として在籍しており、社会保険の被保険者です。主人も同様で、子供は主人の扶養に加入しております。 ちなみに社保の出産手当金と出産育児一時金と雇保の育児休業給付をしています。そして私の医療費の合計は約65万円で一時金の35万円をひいても10万円は超えます。医療控除の対象なのでしょうか? 対象になる場合、主人と子供の医療費は私の医療費と共に控除対象になるのでしょうか?また源泉徴収票が必要なのでしょうか?(私だけなのか、主人も必要なのか・・) 次に確定申告の仕方が全くわかりません。子供がいるので何回も税務署に出向く事も難しいし、基本がわからないので問い合わせても積極的に質問出来ないし口頭では理解出来ないと思うので。何が必要でどういった手続きでどのように返金されるのか知りたいです。宜しくお願い致します。

  • 出産退職後の扶養について

    6月末に退職をし、11月に出産予定です。 この場合の扶養についてぜひ教えていただきたいと思います。 ■退社半年以内と出産になるので、任意継続はせずに、 勤めている会社の健保から「出産手当金」「出産一時金」を頂く予定です。 ■今年の収入は退職の時点で130万円を超えている想定です。 ■退職後はまったく収入がない予定です。 ■失業保険の受給延長の申請はします。 (1)今年の7月~10月のみ、無収入ということで主人の扶養に入ることはできますか? (2)NGの場合、扶養に入れるのは「出産手当金」の受給が終わってからになりますか? それとも、失業保険の受給延長をしている限りは扶養には入ることはできませんか? ご指導よろしくお願いします。

  • 出産後戻るお金について

    現在妊娠6ヶ月で今年の7月に出産予定です。 働いていた会社を昨年12月に退職しました。事情があって彼とはまだ籍を入れておらず、保険も扶養に入っていないので、任意継続をしています。会社で働いていた期間は約3年間で、保険の任意継続は社会保険事務所で手続きをしました。 出産一時金(30万円)は出産後もらえますか? 退職後6ヶ月以内に出産すれば出産手当金がもらえるようですが、私の場合は退職後6ヶ月過ぎてからの出産となります。その場合でも任意継続をしていればこの手当金をもらえると聞きましたがどうでしょうか? 出産までには籍を入れ、出産後は保険は彼(会社員)の扶養に入りたいのですが問題はありますか? 任意継続をやめるには決められた条件を満たした場合だけのようですが、結婚・出産をし彼の扶養となることではやめられないのでしょうか?またその場合、保険料をわざと納めずに資格を喪失させ、彼の扶養家族となることは問題があるのでしょうか?

  • 出産手当金がもらえるか五分五分です

    4月末に契機満了になった時点で妊娠4ヶ月だったため次の派遣先が見つからず、4月末をもって自己都合という形で退職しその後すぐ主人の扶養に入りました。(任意継続の方法を知らなかった)在職中3年間は健康保険に加入しており6ヶ月以内に出産すれば、出産手当金、一時金を申請できる条件は満たしているとおもいます。主人の会社の健康保険組合では出産手当金も収入とみなすとなっているので出産手当受給中は扶養を抜けなければいけないようなのですが(在職中の標準月収は19万)受給期間の産前42日、産後56日に扶養を抜け国民健康保険、国民年金に切り替えなければいけないのでしょうか? 私の場合出産予定日が10月下旬で6ヶ月以内という条件で出産する確立は五分五分のため、予定日42日前に扶養を抜けたとしても実際の出産日がずれると受給資格がなくなるため扶養を抜ける必要もなくなると思います。 予定日どおりに生まれれば、自分の入っていた健康保険に出産手当金と一時金の請求をし、6ヶ月を越したら主人の会社の保険に一時金を請求するという方法をとりたいのですが、扶養に入っていることもありよくどのタイミングで何の手続きをしたらいいのかわかりません。扶養のまま予定日どおり出産して出産手当金を請求した場合、主人の会社からはさかのぼって扶養手等の返金、健康保険の扶養者認定の取り消し等を求められてしますのでしょうか? また、出産手当金、一時金も出産後2年間以内であれば申請できると聞きましたがこの場合はどのタイミングで扶養を抜けるのでしょうか? 長文になってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 出産でもらえるお金って・・・

    出産でもらえるお金、いろいろありますが6ヶ月経った今、もらい忘れがないかチェックしています。(帝王切開です) 出産一時金 出産手当金 高額医療(帝王切開のため) 自分で入っている入院保険(帝王切開のため) 辞めた会社の失業保険 こんなもんでしょうか? 他に何かありましたらどんな小さなものでも結構ですので教えてください!!

  • 出産一時金を不正受給してしまったかも

    昨年5月末に妻は4年間勤務した会社を退職し、入籍して主婦になりました。 6月から私(夫)の扶養に入り、9月に一児を出産しました。 「出産一時金」を私の職場の健康保険で請求し、12月末にお金を受け取りました。 「出産手当金」は妻の辞めた職場の健康保険で請求し、今月2月に振り込まれました。 また、妻は今年2月に医療費控除の確定申告を済ませてしまいました。 しかし、その後調べた結果、出産手当金も年収であること、出産前42日産後56日の間は妻を私の扶養に入れてはいけなかったこと、を知りました。 お聞きしたいのは、 1.出産一時金、出産手当金の不正受給となるのでしょうか? 2.過去にさかのぼって妻を扶養からはずすことはできるのでしょうか? 3.過去にさかのぼって扶養をはずす期間は、産前産後の98日間(昨年8月~11月)と、出産手当金を受け取った月(今年2月)の2回になるのでしょうか? 4.過去にさかのぼって扶養をはずす場合、市町村の国民健康保険にもさかのぼって加入する必要があるのでしょうか?そのようなことは可能なのでしょうか? 5.不正に受給したということで戻入金や罰金等は発生するのでしょうか? 6.確定申告の手続きをまたやり直さなければならないのでしょうか? 大変困っています。ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 失業給付、出産手当金の受給期間に扶養に入れるかどうか

    8月末日に出産予定です。 4月末に会社をやめ、出産手当金と失業給付(期間延長する予定)受給予定です。 出産手当金を受給する産前6週間産後8週間と、失業給付受給期間中は扶養に入れないと聞きましたが、具体的にはいつ扶養から入ったり抜けたりする手続きをすればいいのでしょうか。ちなみに国民年金についてはどのように手続きすればいいのでしょうか。 保険料については国民年金、国民健康保険はいつの分についてかかるのでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • 任意継続と出産手当金について

    30歳の既婚者です。 昨年、4年間勤務していた会社を退職し、友人の勧めで任意継続の手続きを取りました。 失業保険を受給しつつ就職活動をしておりましたが、 受給終了後も転職先が見つからないままだったところ、 妊娠してしまいました。現在妊娠5か月になります。 しばらくは、働けなくなった為、主人の扶養に入りたいと思ってます。 友人によると 1 保険料未納で資格喪失をすれば、扶養に入れる。 2 資格喪失から6か月以内に出産すれば、一時金の他に手当金ももらえる。 とのことですが、以上2つは正しいでしょうか? また、資格喪失後、扶養に入っていても一時金および手当金は、もらえるのでしょうか? 扶養に入った場合、もらえなくなるのであれば、あと5か月扶養に入らず、 任意継続保険に継続して加入していたほうが、よいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう