• 締切済み

経済対策として一次産業に予算を大幅に割けないのでしょうか?

K-1の回答

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

現在の天候などに左右される農漁業などでは、リスクも高く生産効率も悪く縮小こそありえますが、 いくらお金をかけても拡大は無理ではないでしょうか。 生産性も高くリスクも少ない形に変えるしかありませんが、 現在の体制では無理でしょう。 生産物の売り値が上がればともかく、そうなると食料価格が何倍にもハネあがります。 こうなれば狭い土地で生産性の高い工場植物、成長の早い食肉動物などの バイオテクノロジー開発に資金を投入するのが手っ取り早いかと。 第一次産業の第二次産業化ですね。

関連するQ&A

  • 日本の農業と産業の問題

    中3です。 日本の農業と産業の問題を論文のようにまとめるのが 社会科の宿題に出されました。 でも、何をどのようにまとめればいいのかわかりません。 農業→食料自給率 など 産業→林業・漁業 などです。 具体的に何を書けばいいでしょうか。 ちなみに提出期限は金曜日で、 400字詰めの原稿用紙4枚分です。 よろしくお願いします。

  • 「農業は産業ではない!」は正しいことですか??

    前政権の民主党の山田農水大臣はTV番組で  「農業は産業ではない」  「農業に生産性、市場性を持ち込むべきではない」 と明言していました。 理由は、   「農業は景観を維持し、その保水力によって国土を保全している。また   日本の伝統文化を保護し、過疎化の歯止めにも役立っている」 とのことでした。 農業関係の本にも、同じような内容が書かれているが良く見受けられ ますが、これは正しいのでしょうか?? 備考; 私は農業は「産業」であるべきと思っています。今のままでは農業は 衰退の一途です。 早急に農地法を抜本的に改正し、企業の参入を認めることが、日本の 農業の復活につながる唯一の方法ではないかと思っています。地方の 活性化と過疎化の逆転も期待できると思います。

  • 日本の産業構造について

    日本の産業構造について 日本の産業構造について、業種別にその生産額、対GDP比率、従事している人数 などを知りたいのですが、どこかに詳しい資料はありませんでしょうか。 産業の分類はなるべく細かいほうがいいのですが、総務省が告示している 「日本標準産業分類」ほどは細かくなくていいです。 そもそも総務省は ただ産業を「分類してる」だけで、その各々の「活動実績」を把握していないでしょう。 しかし、せめて例えば農林水産業の括りではなくて、農業、林業、水産業に分けて、さらに 農業は農耕と畜産に分けて、水産業は漁業と水産加工業に分ける程度の細かさが欲しいですね。 さらに無理なことをいうと、戦後からの年代別に日本の産業構造がどう変化してきたのか、 さらにもっと無理でしょうけど、他国はどうなのか、を知りたいのです。 この気持ちは日本という国をもっとよく理解したいという思いからです。 日本の産業構造を知れば、その優位性や、問題点、改善すべき方向などが 見えてくると思います。 その理解はTPPの問題を考えるときにも重要だと 思います。 日本人皆で考えるべきことなのでしょうが、なかなか現実は そうもいきません。 しかし、例えば日本の農業は「守る」ではなく「攻める」に 転術することが可能だと思います。 日本人みんなで創意工夫すれば明るい未来が 待っていることでしょう。 日本の産業構造とその優位性や、問題点、改善すべき方向などを日本人全員が 正しく理解できればいいと思います。 というわけで、どこかに詳しい資料はありませんでしょうか。

  • 日本企業の第一次産業ビジネスについて

    日本企業の第一次産業ビジネスについて 先日、ヴァンダナ・シヴァの「食糧テロリズム-多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか」を読み、とても驚きました。 日本の企業で、畜産・漁業・農業(特に種子の独占など)でビジネスを積極的に展開しているところではどこが大きいのでしょうか?京都のタキイ種苗は世界でも5番以内に入るほどだと聞きましたが… また、日本企業の第一次産業におけるビジネスの概要をつかむためにおすすめの本やサイトなどがあれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 『銀河英雄伝説』の銀河帝国の主力産業について

    『銀河英雄伝説』の銀河帝国の主力産業について質問です。 OVA『銀河英雄伝説』の銀河帝国、特にゴールデンバウム王朝下は、皇族と貴族による階級社会で、平民は圧政に苦しんでいて、平民の叛乱が起きないように強大な軍事力を保持しているが、ここで質問です。 OVA『銀河英雄伝説』の銀河帝国の主力産業を推測すると、平民、特に地方の生活が古風であるなら、主力産業は軍需産業で、それ以外の産業は農業や漁業、林業、畜産業、軽工業ばかりで、家内工業である可能性も高いでしょうか?

  • 世界と日本の人口の過密と過疎

    人口の過密と過疎についてを学校の社会科の発表テストで発表をしようとおもっているのですが、日本では人口の過密・過疎問題がありますが、世界でも日本のように過密や過疎が問題になっている地域があるのでしょうか?世界で過密や過疎がどのような問題になっているのでしょうか?教えてください! また、関連したサイトや資料などがあったら教えていただけると嬉しいです。

  • 介護事業従事者の給与を倍にするための国家予算額は?

    介護事業従事者の給与を倍にするための国家予算額は? この不景気で一番の人材不足産業(もちろん、農業、林業、漁業もそうでしょうが)である介護事業はいくら募集しても集まらないのが現状だと思います。 この事業の仕事内容から、給与は倍またはそれ以上にしなければ人材は集まらない、集まらないから辞めていくの悪循環だと思っていますが、この事態を打開するために、給与倍額の大胆政策をとった場合、どれくらいの国家予算が必要なのでしょうか? もちろん、成長産業でない(新しいものを生み出さないという意味)この事業への補助は長く続けることは出来ないと思っていますが、どういう見積もりが出てくるのでしょうか?

  • 日本の農業について

    安倍政権でも「攻める農業」ということで農業に力をいれていこうとしていますが、なぜ農業を産業として育成、あるいは保護していこうとするのかわからないのです。農業よりももっと大事な産業(例:先端技術を駆使した産業等)に更なるお金とエネルギーを割くべきと思うのですが。 といいますのも、「食糧危機に備えて一定程度の自給率は必要だ」、とか「外交カードとして食糧を自給できていないと弱みを握られる」等から農業は保護は必要だという意見がありますが、複数の外国から食糧を調達するルートをあらかじめ確保しておけば、このような課題はある程度解決できるような気がします。 また、「農業に高付加価値をつけて輸出産業として育成していく」等がと成長戦略でも唱われていますが、それよりは先端技術を駆使した商品等を輸出する方が更なる利益に結びつくのでないかと考えます。 食べ物はいくら高くてもがんばっても先端技術を駆使した商品ほどの利益は生み出さないと思うからです。 もちろん先端技術への投資も成長戦略等で唱われてしますが、農業にむける補助金等のお金も先端技術等の育成にお金を投資するべきと思うのです。 日本は国土は狭く、限られた土地を有効に使う必要があると思います。 限られた土地からいかに付加価値の高いものを生み出すかを考える必要があると思うし、そうならば農業よりも先端技術を生み出す工場とか(具体的な例が思いつかず申し訳ありませんが)に活用した方がいいと思うのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか? やはり安倍政権も農家からの票がほしいのでしょうか。

  • ご意見ください。どの政党にも任せられない。草の根からの提案!

    日本の食料自給率はご存知の通り、40%前後と極めて低い。  また、我が国の国土の多くが森林であるにも関わらず、木材市場の82%が外国産木材であり、日本の山林の荒廃は著しく、多くの災害を引き起こしている。  そこで、私が提案する政策として「徴業制度」を立案するにあたり、ご意見を伺いたいと思います。    「徴業制度」とは、18歳~25歳迄の健康な日本国民に対し、2年間の「徴業」を義務化すること。   *「徴業」(ちょうぎょう)とは生業の担い手を徴求する事  【造語】     18歳~25歳迄の健康な日本国民全てが、農業、林業、漁業、伝統工芸、伝統産業等の生業に特定の期間従事することにより、産業・文化・技術の継承と維持を目的とする。  また、「他所の釜の飯」を食べることにより現在、薄れつつある日本の美徳である「分度」、「分別」、「謙譲」、「互譲」を学び、若いうちに習得し、世界に誇れる日本国民のアイデンティティーを形成すると共に、我が国の中核となる若者の育成を目的とする。  農業や林業、漁業等の第一次産業は国民の生命を担う産業であり、いのちの産業と言っても過言ではない。  その産業に対し、無計画な政策ばかりを繰り広げることは、国民の生命維持の危機ではないだろうか?  この政策が実現した場合、将来的に、世間知らずの柔肌ボンボン議員や甘ちゃん総理の輩出は食い止められるのではないだろうか?  鍬を握り、お日様の下で2年間、土にまみれて農業に従事した議員と、若様若様で育った議員とでは目線が違うのではないか?  また、この時期は新入社員を目にする時期だが、社会に出る前に「分度」、「分別」、「謙譲」、「互譲」を学び、体得した若者と、大学とアルバイトしかしらない若者とでは同じ新入社員であってもその差は歴然ではないだろうか?  第一次産業の復興と、伝統工芸・伝統文化の維持。そして、日本国民の規律の維持を目的に「徴業制度」を立案したく、広く皆様の忌憚の無いご意見をお待ちしています。

  • 過疎化が進む原因と、回復について。

    こんばんは。 今このように過疎化が進んでいる事の原因は何なのでしょうか? 私の地元の話を例に出しますと、車で片道2時間は走りませんと仕事はありません。 これは町自体に仕事がないからです。 仕事がないから人が出て行き、結果帰ってくるにも帰ってこれずどんどん過疎化が進むのかとも思えます。 人と工場があれば、檜など大量の資産もありますし、林業・漁業ではやっていける町ではあります。 これを復活させれば働き口ができ、人が集まれば過疎化もなくなるのかなと私は思っているのですが、ここまで単純な話ではないように思えます。 私の考えが間違えているのか、また他に原因があるのか、ネットワークなどのインフラが地方にまで行き届かないのが原因なのか。 教えていただけないでしょうか?私はできるだけ地元をもり立てていきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。