• ベストアンサー

緩衝溶液

研究室柄、実験の際に緩衝溶液を調製することがよくあります。調製手順はまず緩衝剤をビーカーの中で溶解、pHを調製した後得られた溶液をメスフラスコに移してメスアップしています。 上記の方法で溶液を調整する場合、大量に緩衝溶液を作る時、最後のメスアップの段階で、大量の純水でメスアップする必要があります。この段階で濃度が大幅に変化すると思いますが、この時、pHは変化しないのでしょうか?変化しても無視できる程度なのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

過去問に下記のようなものがありました。 pHは変化するようです。 「計算」では問題ないはずですが、これは「計算」では分かりませんでした。 「活量」などが関わってくるようです。 市販の「20×リン酸緩衝溶液」などはちゃんと20倍しなければなりません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1246248
bonjovi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 はやり濃度によってpHは変化するのですね。なので大量の緩衝溶液を調製する場合小分けしてつくしかなさそうですね。

その他の回答 (2)

  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.3

大スケールで調製したバッファーの一部を採ってpH調整します。このとき要した酸orアルカリの量を記録しておき、スケールアップして大スケールに添加する という方法があります。

bonjovi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になります。

  • assay
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

>大量の緩衝溶液を調製する場合小分けしてつくるしかなさそうですね 大量といってもせいぜい 2Lくらいなのでは?だとしたら,2LのビーカーでpH調製を行えば,それほど大量の純粋でメスアップする必要はありませんよね。1L作るのに100mLのビーカーでpH調製はしませんし。大量に作れるのでは? ちなみに,pHは変化しても無視できる程度だと習いましたけど。緩衝液によって違うのかもしれませが・・・。

bonjovi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。無視できる程度というのがどの程度なのか気になりますが・・・・

関連するQ&A

  • 酢酸緩衝溶液

    酢酸ナトリウム100gと酢酸10mLを混合し、純水を加えて500mLの緩衝溶液とした場合、 PHはどのように計算したらよいのでしょうか? 酢酸の濃度が与えられていないので解けないような気がするのですが・・・

  • 緩衝溶液

    緩衝溶液の作り方なんですが、 1. 酢酸ナトリウムを何グラムか計りとる。 2. 計りとった酢酸ナトリウムを水に溶かす。 3. 酢酸を使ってpHを4.8にする 4. 最終的に緩衝溶液が1 mol/lになるようにする。 この緩衝溶液を作るには、酢酸ナトリウムと酢酸は何グラム必要ですか?それと、ステップ4のところで、濃度が1mol/l になるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?

  • pH4.7の緩衝溶液を200ml作りたい

    pH4.7の緩衝溶液を200ml作りたい 無水酢酸ナトリウム(分子量:82.03)と氷酢酸(濃度:約17M)を用いて、 酢酸と酢酸ナトリウムがそれぞれ0.1Mとなるようにして、 pH4.7の緩衝溶液を200ml作りたいです。 とりあえず、無水酢酸ナトリウム0.1molは8.203g、 氷酢酸0.1molは5.9mlということはわかりましたが、 このあとどのような操作をすればよいのかわかりません。 この2つを200mlメスフラスコに入れて、水を加えて200mlにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 酢酸緩衝溶液の調整法

    学校の研究で論文を調べていたところ0.125N酢酸緩衝溶液を調製しなければならなくなりました。 しかし,その調製方法が分かりません。 pH等の情報が記載されていなかったのですが調製は可能なのでしょうか? ご存知であれば教えてください。

  • 酸溶液と緩衝溶液の区別するための方法。

    化学の問題がわからなくて困っています。 ビーカーA,Bにともに同じpH3.0を示す溶液が100mlずつある。ひとつは酸溶液で,もう一つは緩衝溶液である。酸溶液と緩衝溶液を区別するための化学的実験方法を記述せよ。 という問いなのですが・・・。教えてください。

  • リン酸緩衝液の緩衝能

     私はpH7のリン酸緩衝液をKH2PO4溶液とK2HPO4溶液の混合溶液を用いて調製しているのですが、たとえば、KH2PO4のみを水に溶かし、NaOHでpH7に調製した溶液はどのような緩衝能を持つのでしょうか?  pH7から酸性側にだけ緩衝能を持ったり、pH5付近でのみの緩衝能を持ったりするのでしょうか?  なぜかもご存知の方は理由も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 緩衝溶液の計算

    今、金属を使った実験課題を出されました。 リン酸と酢酸とホウ酸をまぜた広域緩衝溶液を作りました。 pHを固定して,金属の溶液を作りたいと思ってます。 そこで緩衝溶液の濃度をどれぐらいにしていいのか わかんなくなってしまいました。 計算式もわからない状況なのでわかる方いましたら ぜひ回答お願いします。

  • リン酸緩衝溶液について

    はじめまして、緩衝溶液とはpHを調整するというのは知っているのですが、ではリン酸緩衝溶液とは他の緩衝溶液と違ってどんな効果があるのでしょうか?リン酸緩衝溶液の効果とどういった時にリン酸緩衝溶液を用いるかを教えてください。

  • 緩衝液の調製する際の希釈

    緩衝液を調整する際にまずTrisを純水に溶かし、溶液のpHをpHメーターで測定後、目的のpHまでHClを加えました。最後に純水を加えて最終的な体積としたのですが、このとき加えた純水によってpHは変化、小さくならないのでしょうか?それとも緩衝液なので無視してしまってよいのでしょうか?

  • できるだけ純度の高い溶液を調製する方法

    できるだけ純度の高い溶液を調製する方法を教えてください。 調製するのに元となる試料が粉末の場合、 電子天秤と薬包紙を使って、所望の重さに測り取った後に 洗浄済みのメスフラスコに入れて、最後に超純水でメスアップするという方法を用いています。 ここで気になるのは、薬包紙は洗浄などしなくても問題ないのでしょうか? 数年前に購入したものを使い続けていますが 定期的に新品のものに交換するなどの方法をとる必要がありますか? もっと良い方法があれば教えてください。