• ベストアンサー

着物とかの合わせ、右が前、左が前、について

合わせが右なのは縁起が悪いと聞きますが、 どういう風に縁起が悪いのですか? 亡くなった人、とか・・・? あと、女の人も左が前なんですか? 教えてください。

noname#11738
noname#11738

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1200年以上も前から、着物は右前。  着物は右前に着るのが当たり前で、左前に着るのは「死んだときだけ」「早死にする」などといい、たいへん縁起の悪いこと、いわばタブーとされています。 これは仏式の葬儀で、死者に着せる経帷子(きょうかたびら)を左前にすることから連想されたことなのでしょう。 葬儀では、ふだんとは逆にするしきたりが多いのです。   さて、この「左前」ですが、着物に馴染みのない人には、ちょっとわかりにくいかもしれません。 着る人からみて、先に左側の衽(おくみ=前身ごろに縫いつけた半幅の布)をつけてから、その上に右側の衽を重ね合わせたのが左前。 もちろん正しくは右→左の順で重ねる右前になります。 ちなみに洋服の場合、紳士服の襟合わせは右前、婦人服は左前になっています。   古墳時代の埴輪、そして法隆寺五重塔にある塑像(そぞう)には、右前、左前両方の襟合わせが見られますから、600年代までは特別の決まりはなかったのでしょう。 それが右前と統一されるのは、719(養老3)年のこと。 「続日本紀(しょくにほんぎ)」元正天皇2月3日の条に『初メテ天下ノ百姓ヲシテ襟ヲ右ニ令ム』とあり、この詔勅(しょうちょく=天皇が述べた言葉)以来現在にいたるまで、実に1200年以上の長きにわたって日本人は右前の着方をしてきたのです。 右前と定めたのは女帝。  わが国において、最初に服飾の制度を打ち出したのは推古天皇(在位592-628年 )で、聖徳太子の冠位の制定に始まります。以後、奈良時代には何度となく服制が改正され、新しい服飾令が次々と発布されます。また奈良時代は女帝が活躍した時代としても知られていますが、服装に対して女性ならではの関心と感性が反映されたのではないでしょうか。実は前述の元正天皇もそのひとり。 右前と定めたのは女帝だったのです。  奈良時代は中国の文化を積極的に取り入れており、服飾令もそのほとんどは中国や韓国の服制にならっていました。"右前"も大陸の習わしに従ったものなのでしょう。 また、この世はすべて陰と陽との対比で成り立っているとする中国渡来の思想、陰陽説による「左=先」「右=後」に、着付ける側から従ったともいわれています。

noname#11738
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございました!勉強になりました

その他の回答 (1)

  • triple20
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

男女とも右前になります。 左前は亡くなった方が着るものです。 よく誤解されるのですが、「左側が上になった状態」が右前です。右利きの人が、懐に手を入れやすいのが「右前」と考えると覚えやすくなります。

参考URL:
http://www.ffortune.net/life/fashion/waso/kiso/kiso01.htm
noname#11738
質問者

お礼

いつもどっちが上かわからなくなるんです;ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • あなたは右ですか?左ですか?または右より?左より?

    アンケートで聞くべきかも知れませんが、政治を興味のあるカテゴリに入れている人はこちらの方が多いと思うのでこちらでやらせて下さい。 私は、右より です。 左の人が「私は左よりです」って言わないよって言う突っ込みでもOKです。

  • 何故ご飯は左、味噌汁は右なんでしょうか?

    「ご飯を右・汁物を左にと逆に置くのは、仏様(亡くなった方)のお供えの方法で、生きた人間はご飯が右・汁物は左に置かなくては縁起が悪い。」といいますが 仏様が召し上がるんだから、仏膳と言っても 仏様の方から見たら左・ご飯、右・汁物で同じに思うし  子供なんかは右に汁物が在るためにおかずを取るのに袖を引っ掛けて味噌汁を倒すなんて事があるし  箸は右利きの人は右に箸をもつんだから左にご飯 汁物の両方をもってくればいいのにといつも思います  仏膳とは 何が正解なんでしょうか?

  • 何故、左には左で右には右なのか?

     野球界で当然とされている、ワンポイントでの通説。  右には右、左には左というものですが、あれは何故今でも信じられているんでしょうか?。    テレビ中継で右・左の打率が表示されますが、左打者なのに左投手の打率の方が良かったり、右打者なのに右投手の方が成績が良かったりしますよね。  特にダイエーの城島選手は、昨年記録したすべてのホームランが右投手から放ったものでした。  しかし、そのような成績を無視して、ワンポイントの法則が実戦で使われていますよね?。  あれはベンチが相手選手のデータをちゃんとチェックしていなからでしょうか? 

  • 右と左・・・どちらが好きですか?

    いろいろなものに右と左がありますが、それぞれで右が好き、左が好きというものがあったら、教えて下さい。 私の場合には、  ・字の書きやすさなら、左より右  ・眠る姿勢は、右向きより左向き が好きです。 では宜しくお願いします。

  • 室町時代、「右」と「左」という言葉に格の違い?

    先日忍たま乱太郎を見ていて気になったのですが。 「左吉」「左近」「左門」と、「左」を冠した名前の子が多い一方、 「右」を冠してる子っていないですよね? (~左ヱ門、~右衛門を除く) 忍たまの原作は史実をよく調べて非常に歴史的な評価が高いと聞き、 名前についても何か理由があって「右」がいないのかな?と思ったのですが、 何か「右」は格が低い・あるいは縁起が悪いとされた、 または「左」だけが特別格が高い・縁起がいいなどの風習はあったのでしょうか?

  • 左と右

    律令の時代の役職で、 左大臣と右大臣 左弁官局と右弁官局 がありますが、 なぜ「左」と「右」なのですか?

  • ??右と左がわからない??

    こんばんは!香車です。 ヒジョーにおマヌケな質問で恐縮なのですが、 実は私、「右と左、西と東」がわからなくなるときがあるのです。 人に話すときに右を指しながら、「ひだり」と言ってるんです(その逆も)。 本人は右のつもりですが、口がひだりと言っています。いいトシしてハズカシーです。指摘されるまで気づきません。 同居人などは、いつものことなのでシラけた目で見るだけなのですが、 人に道を聞かれたときなんかは、迷惑になるのでいつもヒヤヒヤです。 西と東にいたってはさらにひどく、いつもどっちだったっけ?と迷います。 (北と南はわかるのです) ■ここで質問なのですが、なぜこのようになってしまうのか、解明できる方はいらっしゃらないでしょうか?根拠のない面白い推測でも結構ですし、解決法もあれば聞いてみたいです。 以下は「関係あるのかな?」という私の情報です。  1)私は右利きですが、利き足は左。何かの番組でやっていた「鏡文字」が   書けるので、実は左利きかもしれません。  2)カンを使うようなことが得意で、数学や物理などは全くダメでした。   ずいぶん偏りがあるように思います。  3)かなりの方向音痴。あと、つい身振り手振りで話をするタイプです。 ■あと、右を指して「ひだり」と言っちゃうお仲間はいらっしゃいませんかー? どういう方なのか、少し書いていただけるとありがたいです。

  • 左から右に並んでいるデータを右から左に直せる?

    エクセルで横書きで上から下に並んでいる名簿を縦書きで右から左に並ぶように変えたいのです。まずは行と列の入れ替え後、縦書きにしたのですが、それだと左から右に並びます。縦書きだと右から左の方がいいと思うのですが無理でしょうか?

  • 右開き 左開き

    書籍には右から読むものと左から読むものがありますが 例えばコミックは右からとか、雑誌は左とか何か法則のような物はあるのでしょうか?

  • 「左」と「右」について

     日本語を勉強中の中国人です。「左」と「右」についてお聞きします。私の理解では、左は急進的な感じがするのに対して、右は保守的な感じがします。いわゆる熱い血をたぎらせる若者と石橋をよくたたいて渡る年長者のような違いだと思います。    今回尖閣に上陸した右翼なのですが、どのような感じの人たちでしょうか。なぜ「右」なのに、「左」のような行動をとったのでしょうか。  最近中日の間にいろいろあって悲しいです。ここで喧嘩を売るつもりがありません。自分でいろいろ調べて、理解したいと思います。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう