• ベストアンサー

大人も小児科で受診できる??

息子が風邪を引いて、ゼロゼロいっているので、小児科に連れて行こうと思います。 私も子どもの風邪がうつったみたいでのどが痛いので、悪くならないうちに薬が欲しいので病院に行きたいと思います。子どもを預けることができないので、一緒に小児科(個人病院)で診てもらおうと、思うのですが、大人も小児科で診てもらうことってできるんですか? すごく初歩的な質問ですが、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

病気にもよりますが、風邪程度のことであれば小児科でお子さんと一緒に診察をお願いしても、たいてい大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.8

 こんにちは。  日本小児科学会のお答えが下記のサイトに載っていますが、  明確な年齢区分はないそうです。一般的には15歳、中学までだと思いますが、小児科の先生は、高校生でも大学生でも診られます。その先生の得意分野が小児科で、「小児科専門医」って看板を出すとそういう患者さんが来てくれるから「小児科」と謳っているということだそうです。 http://image.mailvision.jp/pointvision/sq/031022/01.html

参考URL:
http://image.mailvision.jp/pointvision/sq/031022/01.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.7

風邪の子供を連れて親が内科に受診に行くのがたいへんなので、小児科で診てもらえればいいのですが。 医院によりけりでしょう。 はやっている近くの小児科では断られました。 子供だけでも手一杯だからでしょうか。 母親としては気楽に受診するつもりでも、大病が隠れている場合もあり、専門外なのに安易に薬は出せない、というスタンスのようでした。 問い合わせをしてみると良いと思います。 最近、安易に抗生物質を処方しないお医者様が増えました。市販の風邪薬を飲んでうがいをして、安静にしているほうがよい場合もあります。 お大事に。

pinocio
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回ポイントは早い方順にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.6

風邪の子供を連れて親が内科に受診に行くのがたいへんなので、小児科で診てもらえればいいのですが。 医院によりけりでしょう。 はやっている近くの小児科では断られました。 子供だけでも手一杯だからでしょうか。 母親としては気楽に受診するつもりでも、大病が隠れている場合もあり、専門外なのに安易に薬は出せない、というスタンスのようでした。 問い合わせをしてみると良いと思います。 最近、安易に抗生物質を処方しないお医者様が増えました。市販の風邪薬を飲んでうがいをして、安静にしているほうがよい場合もあります。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monaco
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.5

こんにちは。 専門では無いので回答ではなく、あくまで経験上のアドバイスですが、小児科は15歳未満という区切りがありみたいです。 以前通っていた小児科は、内科と一緒になっていたので 先生に「私も風邪っぽいんですけど・・」と言うと「じゃあ、内科に伝えておきますので後から内科に行ってください。」と言われていましたが、 今の病院は(小児科しかありませんが)先生に伝えると「じゃあ、お母さんも一緒に診ましょう」と薬も出してくれます。 やってはいけない事なのでしょうが、子供のカルテで私の薬を出してくれる場合もありますよw なので先生や病院によって若干の違いがありみたいですね。 以前テレビで医師は一通りの医学の勉強をした後に 専門分野に分かれているので「専門分野しかわかりません!」という訳ではないようです。 反対に「子供しか分かりません」と言うお医者さんでは、ちょっと不安を感じますw 受付で「診てもらえますか?」と一言声をかけてみれば大半は大丈夫だと思いますよ。 また、総合病院などは「お子さん見てますから、内科に行ってきてください」とギリギリまで小児科にいても、 内科からの電話連絡を取ってくれて、すぐに内科で受診できるように配慮してくれる病院もあります。 病院もシステムがあるので、一概に出来る出来ないは言い切れませんが、 風邪などは親子でひいてしまい、それが原因で長引くこともあるので、 私は「親子揃って風邪をひいた時に行く病院」というのを決めています。

pinocio
質問者

お礼

回答してくださったみなさんに対する御礼です。 ありがとうございました。 午後からかかりつけの小児科に行ってみて、受付で尋ねて寝てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unose
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

こんにちは。私もいつも小児科で子供と一緒に診ていただいてます。先日も、子供からインフルエンザがうつってしまったので、診察してもらいました。聴診器も服の上から当ててくれるので、恥ずかしくありません。 小さい子供がいると、ついついお母さんの健康管理は後回しにしてしまいますよね。お大事になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

出来るところもあるでしょうし、断っているところもあるのではないかと思います。電話などで問い合わせてみればよいと思います。 例えば、喘息の患者などで大人になってもそのまま同じ小児科にかかっている人もいますので、小児科の医師は成人の診察についての知識もだいたいは持っているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h56
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

子供が風邪をひくと必ずといっていいほどうつってしまいますよね・・・。 子供と一緒に小児科でみてもらえますよ!!私はいつもそうしてます! 早くよくなりますように!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小児用風邪薬を大人が飲むて・・・

    お友達が風邪気味で外出先で薬局に薬を買いに行きました。家に帰れば普段飲んでる風邪薬があったそうで通常の風邪薬・・・つまり2,3日分日一箱に入ってる物じゃなく、一回分だけのものはないかと聞いた所小児用の液体風邪薬を出され、子供だと3~4回分の薬だが大人だから一回で飲めばいいと言われたそうです。 その話を聞いて私は「それはないだろう~」っと唖然としたのですが、元々小児用の薬を飲むのってどうなんですか?私はたとえ家にあったとしても適当に子供量の何倍って感じで飲む事はできないですが、体に悪くないんですか?また害はなかったにしても効くの? それ以上に薬局の店員が小児用を大人のために売ってもいいの? 逆に私が知らなかっただけで、薬に詳しい人なら、小児用の何倍かを大人が飲んだら一回分の薬になる・・・ってことがあるのでしょうか??

  • 小児用風邪薬液を大人が服むことについて

    小さな薬店に勤務している新米薬剤師です。 小瓶入りで売られている小児用風邪薬液を何本も買っていく大人のお客さんが時々います。 どうも本人が一度に一瓶、一気飲みしているようなのです。 これは勿論その製品の正式な使用法ではありません。 ただ、成分量を見ると、大人が食後に1本服むぶんには特に問題はなさそうでもあり、どう対処したものか悩んでいます。 とりあえず、「小児用の風邪薬も成分は大人用と同じ」(「これは子供用の風邪薬だから、体に優しい特別な成分を使っているんだ」と誤解している人が意外といるのではないかという危惧を持っています)「眠くなる成分が含まれているので注意」「食後服用の薬である」などといった内容の注意書きを張り出し、また小児用風邪薬を「大人買い」しようとするお客さんには代わりに他の風邪薬を勧める、という方向で行こうかな、と思っているのですが・・・ もっと積極的に止めるべきでしょうか? それとも放っておいても良いと思われますか? 薬剤師の方、医薬品の販売に携わった経験のある方、この問題についてどう思われますか? 或いはどう対処しましたか? また、小児用風邪薬の一気飲みをしている、していた、という方、それは何故ですか? お教え戴ければ幸いです。

  • イソジン 小児科

    自分が子どもだったころ、風邪をひいて小児科を受診すると、喉にイソジンのようなものを綿で塗ってもらった記憶があります。あれってけっこう効果が高かったような気がするのですが、近年、子どもを小児科に連れて行っても、どこの病院でも1度もやっていただいたことがありません。自宅では風邪をひいたときには「のどぬーる」を愛用していますが、病院で実施されなくなったということは、効果がない、あるいは害があるなどの原因があるのでしょうか? お詳しい方教えてください。

  • 小児科選び

    小児科選び 3歳で幼稚園年少の息子がいます。 私は免許がないため主人不在時は自転車・徒歩・バスを利用しています。 1歳半位までは徒歩25分位の小児科メインの個人医院を掛かり付けにし、検診や予防接種、風邪等の診察をしてもらっていました。 しかし、女医先生の割りに無愛想で質問しづらく、違う症状の風邪でも常に同じ薬だったりして、イマイチしっくりこなくて、1歳半過ぎからは近所の他の個人医院に変えてしまいました。 今掛かり付けのその医院は徒歩5分程度で、先生も質問しやすい方で、薬もその時々でいろいろ考えて下さる方で、以前の医院よりも信頼しています。 しかし、『内科小児科整形外科』を1人で専門とされているためか、いつ何時行っても混んでいてお年寄りの患者がかなり多く、常に1時間~2時間は待ちます。 つい先日も高熱で行ったのですが3時間待ちました。 滅多に病院通いしない子供でしたらいいのですが、幼稚園へ入園してからというもの、風邪だの何だのと何回も通うようになり、その度に2時間とか待たされると私もうんざりしてきます。 これではせっかく近所でも具合の悪い子供には負担もあるかなぁとも思うようになりました。 また、こちらの医院は建物が古いせいか伝染病(水疱瘡やおたふく等)の子供専用の隔離された待合室も入口もありません。 先生はすごく信頼できるのですが待つことを考えて違う小児科を探すべきでしょうか? 本来ならば生後すぐからずっと同じ病院にかかっていたかったのですが、変えてしまったこともあり、またコロコロ変えるのもよくないかなぁ…と悩むところもあり、迷っています。

  • 小児科受診について。

    子どもがかかっている小児科の診断や治療経過に疑問がある場合、 セカンドオピニオンとして他の医院にかかってもよいものでしょうか。 その場合、今の医院にそれを伝えるものでしょうか。 その医師にしたら不信感をもたれているということなので、普通言えないものだと思いますが… ならば、転院する形になるのでしょうか。 経験がある方がいらしたら、お教えいただけると幸いです。 先日、自分の仕事の都合で、かかりつけでない小児科で3歳の娘を診て頂きました。 まったく知らないわけではなく、上の息子の赤ちゃん時代かかっていた隣の市の医院です。 発熱と、それ以前に鼻水と咳の症状があった状態です。 (こちらに関しては耳鼻科通院中、抗生剤の入った薬を飲んでいました) 詳細は長くなるので割愛しますが、疑問点は ・最初に出された薬で熱は一端下がったものの、服薬中の3日後また発熱。今回の診察で点滴し「点滴を2回(2日続けて)し、効かなかったら入院」と言われた →→点滴してもダメなら…は分かるのですが、抗生剤が予想通り効かなかったらすぐ入院? ・体温測定表を見て「これで治るはずなのに…」と言われた →→そんな、個人差や薬が合ってないことなどもあるので、絶対はないのではと思うのですが(^^; ・きちんと体温を測ってつけたのに「この辺り(夕方~夜)で熱、上がってないですか?」と言われた →→発熱が昼間だけで朝夕は平熱でした。「また熱が出るなら昼間だけでなく夜も高いはず…」と、私がちゃんと測ってないと言わんばかりの発言をされました… 治療の進め方に少し納得がいかないこと、 思うような症状になっていないからと親の行動を疑うこと、 両方の側面から、セカンドオピニオンというより別の医院に移りたいという気持ちです。 子どもはまだ病院の好き嫌いはないですが、私が完全に医師と相性が合いません(^^; ただ、また何かがあってこの医院にお世話になる可能性があるので、 中途半端で通院を止めると次にかかれない…と思い、迷っています。 この感じって、小児科としては普通なのでしょうか。 確かに親の看護がかなり影響することは確かですが、納得いかない部分があると親の面倒の見方が悪いと言わんばかりの言い方をするものでしょうか(>_<) 子どものかかりつけと第2のかかりつけが「小児科も診れる内科」で、純粋な小児科はこの医院しか知らないので… また、小児科専門医だとこんなに即入院ということになるのでしょうか(^^; 抗生剤を飲んでいた状態で発熱したので、あまり楽観視できないと診断されたのは承知の上ですが、本人はずっと元気でぐったりとかはしていません。 食欲もあり元気で便もいつも通り、それも伝えてあります。 このままこの医院で治療を続けてよいものか、別の病院に変わってみるべきか… もし他の医院となると、やはり親としてはかかりつけがベストですが、「小児科医」ではありません。 そこもネックになっています…。 ただ、遠くなり通院しづらくなるだけで、他の小児科医のあて自体はあります。 長文お読み頂きありがとうございました。 ご意見や経験談などお聞かせいただければ幸いです。

  • 小児科について

    1歳6ヶ月の娘ですが、去年の今頃から風邪を引いたあとに咳が続き、今年の春先には夜中に咳が止まらないときがあり、救急受診しました。 かかりつけの小児科では主人がアレルギー体質ということもあり、喘息の気があると言うことで、オノン、ムコダインシロップ、ホクナリンテープを処方されています。アレルギー検査はほとんどがハウスダストが原因だからとしていませんでした。 夏には一度落ち着き少しそれらの薬をやめたのですが、また先月から痰が絡んだようなゼロゼロがでてきたので飲んでいます。 救急でかかった小児科でアレルギーの検査をしたものの、どの項目も反応なしでした。アレルギーが原因が7割、原因不明なものも3割あるとのことでここまできています。 実は、この喘息に関して、違う病院でもう少し詳しく見ていただきたい と思っています。でも今までかかっている小児科に対して申し訳ない気がしてしまいます。今かかっている小児科も近所では評判が良く、先生もとても親切です。そして自信を持っておられる先生です。 かかってみたいと思っている病院のほうは、うちから距離もあり、風邪や他でかかるには診察日が限られていて向いていません。 喘息で別の病院に通いながら、今のかかりつけにも通い続けていくと、薬ののみあわせ等で話しになりおのずとかかりつけの先生もその経緯を知りますよね。 今のかかりつけの先生に失礼のないようにするにはどうしたらよいでしょうか・・・。アドバイスお願いします。

  • 小児喘息は咳ですか?

    私自信喘息持ちです。大人になってから喘息と言われ、今は予防治療のために定期的に通院をしています。 友人の子供(2歳)が1歳の時に「小児喘息」と診断され、貼るタイプの気管支拡張剤を常用しているそうです。それを使わないと咳をするらしく、咳が止まらず入院をしたりもしています。 症状としては、「咳が止まらなくなる」とのことで、私のゼロゼロ・ヒューヒューとは、症状が違います。 小児喘息の場合は咳が主な症状なのですか? また、私が今現在通院中の病院では「治療方法が変わってきているので、気管支を広げることより、オノン等の薬で予防をすることが大事です」と言われました。小児喘息とは治療方法が違うのでしょうか?

  • 大人も、風邪により耳鼻科医院での受診は、可能か?

    「地元でだが、「風邪を患った時、内科医院や小児科医院では無く、耳鼻科医院で受診する」子供さんが、最近多い。 これは、どう言う事が、考えられるか?」と言う内容で、私は先日質問しました。 「丁度、前の質問が、その質問となるので、ご覧になって貰う」と、幸いです…。 私(38歳男)自身、保育園時代から小学校低学年位中心に、小さい時に「発熱伴い、へんとう腺が腫れたり、鼻水出る」風邪を、患った事はありますが… 「以前と現在、何れのかかりつけ内科医院では、「注射か点滴の他は、飲み薬による」治療しか、殆ど受けた事が無い」です…。 ですので、「小さい時から今迄、風邪を患った時、喉や鼻の視点から、耳鼻科医院で受診した事は、全く無し」です。 そこで改めて、、質問したいのは… 「例えば、「へんとう腺等、喉や鼻が絡む風邪を、大人が患った」と、する。 その時、例えば「喉や鼻の視点から、どうも気になるので、専門医としての院長先生に診て貰って、専門的な診断と助言、仰ぎたい」的な内容が理由であれば、大人でも耳鼻科医院で、風邪により受診するのは、可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「耳鼻科医院に、勤務してる看護師さん」等、大人の視点から耳鼻科医院に詳しい方、お願い致します…。

  • 病院を変えるべきか…で迷っています。胃痛と腹痛で内科を受診しましたが、

    病院を変えるべきか…で迷っています。胃痛と腹痛で内科を受診しましたが、先生の対応が不安です。問診を受け薬を処方されましたが、次回胃カメラをしましょうと予約を入れられました。胃カメラを受けるのは全くの初めてで特に気にしませんでしたが、知り合いに話したら変だと言われました。まだ薬も飲んでいない状態で、すぐに胃カメラ予約は変じゃないか…と。先生いわく、胃カメラしてみないと分からないから…でした。今回その病院にかかるのは初めてで、一歳になる息子は小児科利用で何度か通ったことあるんですが。確かに息子を診察してもらう際、風邪で喉が痛そうな場合でも喉の確認はしない、診察する時に寝てしまっていた場合何もせず薬のみ処方。(泣くと可哀想だからだそうです) 今は小児科他の病院に変えています。 何か色々と考えたら胃カメラしてもらうの不安になってきました。病院変えるべきでしょうか??

  • 小児科での〆はどうしていますか

    以前風邪のため、2歳の子供を小児科に行かせました。お薬をもらいつつ、だいたい2日おきに通い、2週間くらいで元気になりました。 機嫌も良くなり、食欲も旺盛、咳鼻熱はなし。私としてはむやみに病院に連れて行ってまた風邪を移されたくないと思い、小児科に行くのをやめましが、数ヶ月後…次に行った時に先生から「あのまま来なくなったのは良くないです」と言われました。 この先生は、毎回「具合が悪くなったら、また明日来てくださいね」で終わりにします。今まで「これでいいですよ。来なくても大丈夫ですよ」としめられたことはありません。断言できないのはわかりますが、いつまで通えばいいのやら…といった具合です。 はっきり聞かない私が悪いのがいけないのですが、いつも流れにまかせて後で疑問に感じてしまいます。 皆さんは、子供が小児科にかかった後はどんな風に「終わり」にしているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

廃インク吸収パッドの交換方法
このQ&Aのポイント
  • ブラザーDCP-J940Nの廃インク吸収パッドの交換方法について教えてください。
  • 質問者は修理受付終了品で対応不可と言われ、このまま使用続けるとどうなるか、また自分で交換する方法はあるのか管理方法を知りたいと思っています。
  • 質問者の環境はWindows10で無線LAN接続を使用しており、Wi-Fiルーターの機種名はNTT GE-PON PR-500MIです。電話回線の種類はNTTひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう