• ベストアンサー

音律

terra5の回答

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

>弦楽器や管楽器は音程は自由に出せるということですか? ヴァイオリン等は、指で弦を押さえる位置でいくらでもかわりますし、管楽器でも吹き方次第でいくらでもかわります。 ギターはフレットがあるため変えにくいですが、 変えようと思えば変えられます。 >管楽器だと、小中学校で習うような縦笛だと音程は自在にならないような気がするんですが、そんなことはないんでしょうか? ハーモニカでもリコーダー(縦笛)でも、音程を安定させるのがまず難しいです。 息の強さで簡単に変わりますし、それは音律の違いのを 大きく超えるぐらい変わります。 リコーダーの場合は,他に替え指といって、指の押さえ方を替えて普通よりいくらか高い音,低い音をだすとか、 穴に指を近づけることによって音程を下げる技があります。

関連するQ&A

  • 音律と調性との関係について

    いわゆるクラシック音楽としてカテゴライズされる曲の場合、ハ長調の曲、変ホ長調の曲・・・と、曲によって調性が決まってますよね。(もちろん決まってない曲もありますが。) 平均律以外の音律(たとえばキルンベルガー律とか)が使われていた時代に作られた曲であれば、調性にこだわるのもうなずけます。また、弦楽器の曲の場合、開放弦に関連する調性にこだわるのもわかります。楽器がよく響きますから。 でも、ピアノの曲で、かつ比較的新しい曲、例えばフランス近代の曲で、シャープやフラットがたくさんついている曲がありますが、調性にこだわる意味があるのでしょうか? 私の推測としては、ピアノを演奏する人たちの間で、ハ長調やイ短調を基本とする音感が身についているから、意味を持つ、ということなのかなと思っております。 教えていただければと思います。

  • 電子ピアノの音律切り替え

    最近の「電子ピアノ」や「消音機つきアクースティックピアノ」では音律の切り替えができるようです。 そこでバッハその他の曲(平均律以前)を中全音律・ベルクマイスター・キルンベルガーなどで練習されている方おられますか?特別な印象がございましたら教えていただきたいのですが。

  • 演奏家にとっての楽譜は必要ですか

    素朴な疑問ですが、クラシック音楽には楽譜がありますが、ポップスやロックで楽譜は見ていないですよね。 クラシックは時間が長いから?聞いたことのない曲でも演奏しないといけないから? でも、ポップスだってさ、よほど自分のグループで自分の歌だけなら別でしょうが、バックバンドのプロミュージシャンとして今日は誰のコンサート、明日は誰のコンサート、って渡り歩く人の方が大半で、歌手の好き嫌いなんて言ってられないだろうし、知っている曲ばかりではないはず。それをコンサートなら10曲ぐらい連続でやるわけで。でも楽譜なんて見てないですよね。 これはなんでなんでしょうか?

  • クラシックピアノだけを習う弊害?

    ピアノ教室を探して、色々な所の無料体験レッスンを受けている者ですが、どこの教室でも、必ず習いたい曲のカテゴリーを聞かれます。私は特に決めていなかったのですが、ある先生によると、クラシックだけ弾いていると、ポップスが弾けなくなる、ということでした。他にも同じ事を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?又、それは何故なのでしょうか?逆に、ポップスだけ弾いていた人は、クラシックの楽譜を見ても弾けないものなのですか?

  • レストランでの演奏曲(ジャズ・ポップス)

    レストランでピアノ演奏のアルバイトをしています。 ジャズやポップス系の曲を弾きたいと思っているのですが、根っからのクラシック人間でアレンジ等ができないため、選曲(楽譜選び)に悩んでいます。 現在ポップス系で使っている主な楽譜は ・上田浩司さんのアレンジ集(ビートルズ・カーペンターズ・映画音楽など) ・PIANO STYLE です。 他には ・西村由紀江さんシリーズ ・月刊Pianoシリーズ ・ヒーリング系 ・クラシック などなどです。 もし、いい楽譜があれば教えてください♪ よろしくお願いします。

  • サルサをピアノで弾きたい

    サルサを趣味でピアノで弾きたいのですが、 お勧めの入門本や楽譜などあったら教えて下さい。 自分自身ピアノ自体は弾きますが、 クラシックやポップス、合唱曲ばかりです。 サルサはリズムが全然違いますよね。

  • 大人のピアノ、練習方法

    こんにちは。 私は半年前くらいから、ピアノの教室に通っている者です。 とは言え、19歳にして生まれて初めて習う楽器で、楽譜も読めなければ音楽の知識もほぼ皆無です。。。 クラシックを本格的にとかではなく、ポップスで好きな曲を弾いて楽しめたらいいなと思って始めました。 でも、最近練習をしている時に気がついたのですが、全然楽譜が読めるようにならないのです。楽譜だけを見て、口に出して言うことは遅いながらもできるのですが、「一緒に弾く」となると、一気に読めなくなります・・・。 どうしても楽譜が読めなくて、さらに音階を書いても、弾きながら楽譜の先を見て弾けないのです。そのため次の準備が出来ず(和音の前などで特に)いちいち止まってしまいます。何度か練習して、指が覚えると一応弾ける様にはなるのですが、楽譜を読んではいないんです。 そして更に、ゆっくり楽譜を見ながらやろうとしても、楽譜を見て、読んで、鍵盤のどこを押すかがすぐに判断できない(楽譜と鍵盤の位置が一致しない)ために、目印になる音から数えてみないとわからない状態です。 これらのことから、「手の位置と音を覚えて、楽譜はほぼ無視」と言う状態でしか弾けなく、一応弾けているけれど、楽譜を見ると手が間違ってしまってさらに出来なくなってしまいます。 こんな状態でも、練習をしていけば何とか、楽譜を読んで弾けるようになれますでしょうか??そして、こういう場合どういう風に練習すれば効果的ですか?? アドバイスよろしくお願いします。 長文お読み頂いてありがとうございました。

  • ミステリアスで重々しい曲

    ミステリアスで重々しい曲を弾いてみたいなと思いました。 ピアノの実力は中級だと思います。 (ピアノピースのCかDランクの曲なら弾けます。) 上級になると結構厳しいです・・。 えと・・はらせていただいたURLは 映画SAWのメインテーマ『hello zepp』という曲です。 こんな感じのクラシック曲は無いでしょうか? この曲を弾きたいとは思いましたが どこを探しても楽譜がありませんでした・・。 ポップスなどは無しでクラシックの曲のみで どなたか教えてください。 雰囲気が似ているとか曖昧なものでも全然かまいません。 よろしくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=04l3AR44PSI ↑『hello zepp』

  • ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。

    ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。 最近、子育ての合間に、ピアノを独学で練習しはじめました。 正しい姿勢も、指使いも全くわからないまま、知人に借りたバイエルをやっています。 音符もバイエルの楽譜なら読めるようになってきました。 基礎練習も上手になるためと思って、楽しくあきないように、毎日やっているのですが、 何か一曲弾けるようになりたくて、自分の好きな曲をものすごく簡単にして、 1音1音鍵盤で音を探しながら、なんとか楽譜らしき物(右手のみ)を書きました。 が、やっと楽譜が読める程度なので、すごく集中して頭使いに使って書いたので、 すごく短い一曲(簡単な童謡レベルの曲だとおもいます。)なのに、 脳がヘトヘトに疲れてしまって、夫が帰る頃には眠くてもうろうとしたまま、 食事を作る有様でした。 これでは、家事に支障が出ると思い楽譜を買おうと専門店に行ったのですが たくさんありすぎて、どれを買えばいいのか分かりませんでした。 大人の初心者向けは、分厚い本ばかり・・・。 あんまり分厚くない、初心者向けの楽譜でおススメがあれば教えてください。 ポップスの楽譜より、クラシックや映画音楽で探してます。

  • ポップスの編曲について

    ポップスでは作曲(旋律とコード)と編曲(オケ)を分ける場合が多いと思うのですが、ポップスの作曲家は自分の曲にプライドはないのですか? 自分の作った曲のイメージもあるし、自分の曲は最後まで自力で仕上げたいと思うのが作曲家として普通だと思うのですが・・・ 私はクラシックの作曲を勉強していますが、ポップスも書きます。しかし、プライドがあるので編曲を他の人に任せるのはやりたくないです。当然自分で全部打ち込みたいです。