• ベストアンサー

失業保険受給中の通院

先週、失業保険の受給手続きをして現在待機中です。 今日、歯茎がちょっと膿んでしまって歯医者さんに 行ってきました。次回は1週間後にまた歯医者さんです。 昨日、元の職場の人事の方に「待機期間の次の日から 扶養の健康保険は使えないので、国民保険に入ってくだ さい」と言われました。 ●と、なると次回の診察料は現在の主人の扶養の健康保険  は使用できないということになりますよね? しかし、国民保険への手続きには「雇用保険受給資格者 証の写し」が必要だと聞いたのですが、その資格者証が もらえる(説明会)のが、次回診察日の前日なのです。 説明会でハローワークの職員の方に、私は何をすべき なのか教えてもらおうかと思ったのですが、 ●説明会の次の日に診察ということもあって、今から  何かすべきことがあるのかどうか、こちらで  教えていただけないかと書き込みしました。 ●また、受給手続きの際にアンケートにあった「現在、  通院はしていないか」どうかの意味が、昨日今日で  わかったのですが、今回の私の場合、失業保険受給に  際して何か不都合が生まれてくるのでしょうか? とりあえず、今日膿を出してもらったので、もしかしたら ●このまま歯医者さんに行かない方がいいのだろうか?  とも考えてます。(歯医者さんに怒られるかな) うまく文章が書けているかどうか不安だったので、 心配な質問を「●」で始めてみました。 よろしくお願いします。

noname#108384
noname#108384

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5347
noname#5347
回答No.1

私は今年3月末まである自治体の国民健康保険課に勤務、 今年度は出張所にて、保険加入事務を行っている者です。 あらかじめお断りさせていただきますが、細かい運用の部分については、住所地の役所・役場によって違います。(ほんとです) 必ずご自身で国民保険の担当にご確認くださますようお願いいたします。 ---------- 1.国民健康保険(国民保険)への加入 国民健康保険への加入手続きには、前の健康保険の資格がいつから切れているのか、どんな保険に入っていたのか(保険者・記号番号など)を確認する必要があります。 「雇用保険受給資格者証の写し」が必要とのことですが、 nakaharaさんのケースはすでに通院中であり、またすぐに治療の必要があるわけですから、必要書類が整わなくても、緊急性があるとして、おそらく他の方法で対応(例えば、ご主人の保険証を持参し、保険者に資格喪失の事実を係員に確認してもらうとか、前の雇用主(会社)に資格喪失を確認してもらうなど)してもらえると思います。 ただし、このやり方は、通常のやり方ではないわけですから、保険証の交付には「運転免許証」や「パスポート+住居確認資料(公共料金の領収書)等」などによる、身元確認が必要となると思います。 加入手続きのみで、保険証がもらえなかった場合は、「保険者番号」「記号・番号」「資格取得日」のメモをとっておいて、下記の方法で保険適用してもらえるのかどうか、国民保険担当の係・医療機関に聞いてみてください。  *医者からの電話による資格確認   (医者には、保険証を確認する義務がありますので、無理強いはできません) 保険適用にならなかった場合は、後日、国民健康保険へ診療費の払い戻し(療養費の請求)ができます。 (このとき、添付書類に医者の保険診療の証明(役場・役所の用紙に記入してもらえば無料、診断書くださいと言うと有料にされてしまうことあり)や領収書が必要です) ---------- 2.医療機関には… 医療機関には、健康保険の種類が変わったことを必ず伝えてください。 来院時に保険証がない場合は、後で国民健康保険の保険証の提示をしてください。 (連絡や提示が遅くなると、医者が国民健康保険へ切り替えが間に合わず、後日前の健康保険から「不当利得金」(資格のない期間に使った診療費)の請求されることが あります。 保険分の診療費の払い戻しはできますが、やはり手続きは面倒です。) ---------- 3.「今回の私の場合、失業保険受給に際して何か不都合が生まれてくるのでしょうか?」 このご質問についてはくわしい知識がないので、申し訳ありませんが、お答えすることができません。 ---------- 保険証が手元にないからといって、医者にかからず、 病状が悪化することは一番避けなければならないことです。 「このまま歯医者さんに行かない方がいいのだろうか?」などとは思わずに、 治療はちゃんと続けていってください。 どうぞお大事になさってください。

noname#108384
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度ハローワークや歯科医で、何を確認すべきなのか 何をする(説明)すべきなのか、私の鈍い頭でも理解 できました。 ”お役所”に対して、妙に構えて緊張気味なところが あったのですが、自分におきたイレギュラー的な今回の件 が、今度ハローワークに行ったときに余計でも緊張材料 に感じていてドキドキしていました。 XingFuさんのおかげで、何を確認すればいいのかおおまかな 手順も理解できたので、スムーズに手続きができるように 頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.2

『また、受給手続きの際にアンケートにあった「現在、通院はしていないか」どうかの意味が、昨日今日でわかったのですが、今回の私の場合、失業保険受給に際して何か不都合が生まれてくるのでしょうか?』  失業保険(雇用保険の基本手当)の受給資格の条件の一つに「労働の意志及び能力があるにもかかわらず職業につけない状態」というものがあります。病気などで、もともと働けない場合には、受給資格がないことになりますが、(注1)歯医者に通院している程度であれば、問題ないと考えられます。ご心配な場合には、職安に直接確認するのが間違いないでしょうが・・・。 (注1)  傷病等で働けない場合には、受給期間の延長という救済制度があります。

noname#108384
質問者

お礼

保険の切り替えばかり頭にあったので、実際のところ アンケートの意味も「保険の切り替え」に絡むことだと 思いこんでいました。(本当には理解できていなかった のですね(^^ゞ) 幸い今度の診察も完治したかどうかの確認診察のような ものらしいので、安心してハローワークの方に言って みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中ですが…。

    現在、失業保険受給中です。(待機期間を終えて受給が始まったばかりです)ところが、妊娠していることがわかり、どうしてよいのかさっぱりわかりません。(予定外の妊娠の為・・・) 健康保険は、主人の扶養に入っています。先日、「失業保険受給」を理由に、扶養から外してもらう手続きをお願いしたばかりです。 金銭的には、失業保険をあてにしている所が大きかったので、このまま受給したいと思いますが、それは可能なのでしょうか?教えて下さい。

  • 失業保険受給中の国民年金加入

     5/7に会社を自己都合退職しました。 9/12から三ヶ月失業保険をもらいます。 現在は夫の扶養(第三号)になっていますが、失業保険の受給金額が多いので受給中は、自分で国民年金に加入します(第一号)  国民年金は月の途中から入っても、日割りにはならないですよね? だったら、私の場合12日を待たないで今すぐにでも国民年金の手続きをしたほうがいいでしょうか?  現在、歯医者に通っているので、早く保険証が欲しいのですが国民年金の手続きが終わればすぐに、保険証は発行されますか?  

  • 失業保険受給中に、、

    失業保険を受給中は旦那の扶養から外されると、聞いていたので失業保険受給し始めに国民年金加入手続きを行い、旦那に会社の担当者にも伝えてもらうようお願いしてました。 そして、失業保険の受給が始まりあっという間に受給終了となったので旦那にまた扶養に入れてもらいたいと言ったところ会社が扶養から外す手続きをしないままいた為実質、扶養に入ったまま受給を受けてしまっていました。会社の担当者は扶養にはいったままだったから国民年金は払わなくて良いと言ってくださったんですが、国民年金の納付書がどっさり送られてきてしまいました。この場合はやはり国民年金のほうも支払うべきなのでしょうか。 わかりづらくてすみません、よろしくお願いします。

  • 失業保険受給、扶養を抜けるタイミング…

    現在は旦那の扶養に入っています。 離職票がまだ届かない為、ハローワークへの申請はまだですが、会社都合の離職につき、待機期間の7日後すぐに失業手当の受給が始まります。 失業手当の受給にあたり、扶養を抜けなくてはなりません。 そこで質問なのですが、受給開始日が月の途中の場合、扶養はどうなりますか? もし2月28日から受給が始まったら、2月も扶養から外れてしまうのですか? 国民健康保険、国民年金へ加入の手続きもあるし、受給日と扶養している期間が被ってはいけないと旦那の総務に言われましたが、分からなくなってきました。。。

  • 失業保険→扶養から外れる→??

    結婚してすぐに妊娠したために、失業保険の延期の手続きをして出産した後に受給されることになりました。 7日間の待機期間ですぐに受給されたのですが、主人の会社から失業保険を貰ったのなら扶養を外れる手続きをしてくれといわれました。いろいろあって手続きをしたのが受給後2ヵ月でした。 国民年金などの手続きをしてきたのですが、受給されていた90日以外に待機期間の7日間、手続きが遅れた分の2ヵ月分も含まれ計6ヵ月分の請求がきたのですが、これは妥当なのでしょうか? あと、扶養が外れていたとされる期間中に接骨院などに通っていたのですが、7割分も返還しなくてはいけないんですよね?それはどこで手続きすればよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 失業保険受給中の国民健康保険について

    恐れ入りますが、お教えください。 2013年10月22日付け 退社 2013年11月22日 入籍 2013年12月2日 失業保険初回認定 給付制限3か月を有して120日間の失業保険受給予定 退職後すぐに国民健康保険に入らず、約1か月のブランクの後に入籍日が認定年月日で12月11日交付 主人の会社の被保険者証をもらいました。 ですが主人の会社から失業保険の受給中は扶養家族に入れられないから国民健康保険に入り、被保険者証を返却するように言われました。 受給終了後に再び発行してくださると。 私なりに調べましたところ、国民健康保険は退職日から入らなくてはならないとありましたが、この被保険者証を有している期間を除いて失業保険受給中だけ入る事は可能なのでしょうか? そもそも、失業保険受給するのであれば主人の扶養家族に入ってはいけなかったのでしょうか? 退職日に遡っての国民健康保険となると扶養家族に入っている間の保険代と二重になる期間が発生してしまいます。 失業保険受給中だけの国民健康保険に入る事が可能な場合はどのような手続きを踏めば良いのか、是非お教えくださいますようお願いいたします。

  • 失業保険の受給までについて

    4月いっぱいで(会社都合での)退職をします。 6月1日の就業を目標に次の仕事を探しているのですが、 もし、以下の流れとなった場合は失業保険は受給されるのでしょうか? --------------------------- (1)4月30日付で現職を退職  ↓ (2)GWを挟む為、離職票が自宅に到着するのが5月16日頃  ↓ (3)離職票到着後、直ぐにハローワークで受給手続きをする(5月17日頃)  ↓ (4)1週間の待機期間後の5月24日 --------------------------- このような流れで手続きを進める一方で、1日も早く次の就業先を決めたいので、 すでに今から就職活動を進めています。 そのため、(3)までの間に次が決まれば受給されないと思いますが、 (3)以降、つまりハローワークで受給手続きをし、受給資格決定日となり、待機期間中に次が 決まった場合は受給されるのでしょうか? また、待機期間後直ぐに決まった場合、(例えば待機期間満了後翌日とか)も受給されるのでしょうか? それから、受給資格決定日から1、2週間後には「受給説明会」に出席するそうですが、 「受給説明会」開催日までの間に次が決まった場合は、出席しなくてもいいのでしょうか? 最後に次の雇用形態がもし、派遣の場合はどうなるのでしょうか?

  • 失業保険について 受給

    去年の12月はじめの方に、失業保険の手続をしました。 自己都合のため、3ヶ月の待機を終え、4月から受給される予定でしたら、個人の都合で日本にはいなかったので、ハローワークにはいってません。 8月には、日雇いバイトをしてます。 9月に失業認定してもらうには、8月にすべきことはありますか? 次回認定日がわかりません。 ここで教えてくれることがありましたら、お願いします。

  • 失業保険と扶養

    こんばんは!似たような質問があるんですけど・・・念の為教えてください。 日額4021円×90日の失業保険を貰うことになったのですが、今現在夫の第三号扶養になっています。 失業保険を貰っている間は扶養に入れないんですよね? このまま、扶養をはずす手続きをしなければ失業保険はもらえないのでしょうか? 失業保険の初回認定日が6月22日なんですが、今、扶養をはずして国民年金、国民健康保険の手続きを行わなければいけなんでしょうか? あと、失業保険の受給が完了した後、失業が続くようであればまた第三号扶養になれるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険について(今、受給期間延長中です)

    私は2003年に退職→入籍→妊娠→出産しました。 失業保険の手続きは妊娠・出産のために受給期間の延長中です。 そろそろ職を探そう(失業保険の給付を受けよう)と思っていますが、わからないことがあり、相談させていただきました。 私は今、主人の扶養家族に入っています。 失業保険の受給中は扶養から外れると聞いたのですが、それは 給付日数の90日間だけでしょうか? それとも、給付されるまでの3ヶ月間(待機期間?)も含まれるのですか? 扶養を外れるということは、住民税と国民健康保険を自分で払うということでよいのでしょうか? また、失業保険の給付手続きをする際に、主人の会社に 何か届ける必要はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。