• ベストアンサー

目論見書?アナリストレポート?

株を始めようかと思います。 「目論見書」「アナリストレポート」というものを参考にしたほうがいいと聞いたのですが、これはどのようなものなのでしょうか? 一般人でも手に入れることが出来るのでしょうか?

  • tfuku
  • お礼率55% (153/274)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 株は既上場株でしたら、「目論見書」は昔のものであったりして、現実の会社をあらわすものではありませんし、「アナリストレポート」も個々のアナリストの主観的なものです。一般人で入手可能なものでしたら、官報販売店や大型書店で「有価証券報告書」という、毎決算期、財務省に報告する会社ごとの決算書類の詳しいものを売っています。これだけでしたら、比較ができませんので会社四季報・情報を見ることになります。その上で、日経とかの新聞、専門雑誌、アナリスト記事を参考にして、自分の買う株を決定することになります。

tfuku
質問者

お礼

よく分かりました。 目論見書=新株発行時、有価証券報告書=定期的に発行されるのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.2

 目論見書というのは、投信や新規公開株などの運用等計画を記載したものであって、購入に先だって証券会社等から必ず交付され、客がちゃんと読んで理解したことを確認しなければならないものです。  客はそこに記載されている条件をすべて読破理解のうえ了解したと見なされるので、本来ちゃんと読まなければならないのですが、実際の所は適当に読み飛ばして概要だけ掴むというのが相場のようです。 お勧めはできませんが。  アナリストレポートというのは、まあいうなれば競馬新聞のようなもので、専門化と称する人たちが事実の分析や将来の予想を勝手に書き立てたものです。 投資情報誌や証券会社などで入手します。 本屋か証券会社のサイトへどうぞ。  レポートは参考にはなりますが、中には自分の買った株を紹介して値を誘導しようとするロクでもない輩も少なくありません。 というか、本当に予想が当たるならアナリストは全員蔵が建っているはずですから、競馬予想師と一緒で占いレベルに考えておくと良いと思います。  有力アナリストのものになると、信者達がこぞって追随するために相場が動くほどのものもありますが、予想が当たったのではなく、人心が誘導されて幻想の高値がついただけとも言えます。 盲信は危険。  ただ過去の分析他がいろいろと勉強になるのは事実なので、あくまで材料として参考にするのは吉でしょう。  基本的に信じられるのは自分だけ。 他人は全部敵、笑顔の証券会社セールスマンなんて論外です。  風評に踊らされることなく自分で考えて行動するよう心がけることをお勧めします。

tfuku
質問者

お礼

すごく分かりやすい説明ありがとうございました。 アナリストレポートとはそのようなものなのですね。 一度、目を通してみようと思います。

回答No.1

証券会社の店頭でもらえますので、行かれてはいかがでしょうか? もしくは、ネット証券でもアナリストレポートを会員向に配布しているところもあります。

参考URL:
http://www.monex.co.jp
tfuku
質問者

お礼

ありがとうございます。 証券会社のHPを覗いてみる事にします。

関連するQ&A

  • アナリストレポートを入手するには?

    各証券会社が発行しているアナリストレポートを無料で手に入れたいと思っているのですが、どういう方法があるのでしょうか?

  • アナリストレポートが見たい

    アナリストレポートをネットで見ることはできないでしょうか。 具体的に見たいレポートは、ドイツ証券の大木昌光氏が6/3に発表した「無敵の王者か?会計・税務のプロ集団か?」というレポートです。 概要でも構わないので、情報が欲しいです。 よろしくお願します。

  • アナリストレポートが見られるサイトは

    株式のアナリストレポート(企業調査レポート)が無料(または低料金)でなるべく多く見られるサイトはあるでしょうか?(できれば大手証券か外資系証券が書いたレポートが見たい!)

  • アナリストレポートってどうやったら読めますか?

    どうも。 「アナリストレポート」について質問です。 ■どんな会社が作ってるんですか?(証券会社?) ■有料ですか?(無料のとこが知りたいです) ■どれくらいの頻度で出されるんですか?(四半期に1回?銘柄ごと違う?) 以上、別に株式投資をしたいというわけではなくて、興味があるので読んでみたいというレベルです。どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • アナリストになりたい。

    高3で今年受験なのですが、最近証券アナリストになりたいなと思いました。そこでいくつか質問させて頂きます。 (1)一応大学は出とかなくちゃいけないかなと思いましてどこの大学に行こうか迷ってる(今更なんですが…)んですけど証券アナリストになるために必要なまたは有利な資格とかを取れる大学ってありますか?できれば4年制がいいです。ちなみに狙えるレベルは頑張ってMARCHあたりです。 (2)証券アナリストっていうのは資格であって職業ではないと聞いたのですが実際に証券アナリストの資格を取った方はどのようなキャリアを積んでいるのでしょうか? (3)証券アナリストの方って個人的に株とかやったらいけないんでしょうか?個人的に株もやってみたいなと思っています。 (4)やはり出身大学でキャリアに差が出てしまうのでしょうか?こちらとしてはあまり出てほしくないのですが…笑 (5)証券アナリストの資格って費用や難易度はどんなもんなのでしょうか?大学在学中に取るのは厳しいような気がするのですが… (6)経営学部と経済学部以外の学部はマズイですよね? とこのように株や経済についての知識は皆無ですがよろしくお願いします。

  • アナリストについて

    金融機関のアナリストはどのような情報源を主として情報を集めますか?また、その中には一般人では手にはいらないようなソースも含まれているのでしょうか?

  • アナリストについて/アナリストになる方法

    通信IT分野で働いている3年目の者です。今の現場での業務から、より横断的、俯瞰的に業界自体(あるいは経済界)を分析していくような業務に強い興味を持っています。 ただし広告系のマーケットリサーチとは違い、業界の動向分析などをリポートにまとめていくような、いわゆる経済界や業界の「アナリスト」になりたいと思っています(ITアナリストは除く)。そこでお聞きしたいのですが、 1、こういう業務というのは、一般的には、証券会社や総研限定なのでしょうか?他にアナリストが所属する会社/団体はありますか?日経などにもある? 2、東大卒の友人がN村総研などに新卒で受けて落ちていた記憶があり、もうこういう所は、中途でも超エリートしか受け入れてもらえない世界なのでしょうか? 3、もし中途でも入社可能性があるのであれば、今後どのような努力をすべきでしょう?MBAをとる、ファイナンス大学院に行く、証券アナリスト資格を取る、(会計士・税理士は厳しいので)USCPAを取るなど・・。 アドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 目論見(もくろみ)の語源を教えてください

    ふと思ったのですが、『目論見(もくろみ)』っていう単語少し変ではないでしょうか。 まず、ひらがなで『もくろみ』っていうのも、どこからきたのかっていう感じです。 漢字では『目論見』で『もくろんみ』ではなく、なんとなく『目論んで見る』みたいな感じです。 『目論見』っていう単語は何かウラがありそうですがご存知のかた、 教えてください。

  • アナリストの具体的な仕事内容

    アナリストの具体的な業務内容とはどのようなものでしょうか? 知り合いにアナリストがいるのですが、仕事内容を聞いてもよくわかりません。 抽象的な説明なのか、私の理解力がないのかはわかりませんが、ふわふわした イメージしかつかめません。いろいろな分野にアナリストがいるのはわかるのですが。 レポートを書いたり、分析したりするのがアナリストの仕事。 ということですよね、もっとハッキリ具体的にアナリストの仕事内容が知りたいです。 おわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 目論見書や運用報告書は保管しておくべきですか?

    ここ8年ほど、自社株購入をすすめられて買ったのをきっかけに 証券会社に口座を開いてMRFやMMFを購入してますが、 都度送られてくる目論見書や運用報告書がたくさん溜まってしまいました。 目論見書は購入時に確認が必要とのことでしたが、 新しい目論見書が来ていれば、その前までの目論見書は保管してても意味ないものなのでしょうか? それとも何かの時の為にとっておいたほうがよいのでしょうか? 運用報告書も半期決算なら年2回ですが四半期だとどんどんたまっていって とんでもないことになってます^^; 捨ててしまいたい~!!と思うのですが、売却時に必要って言われたら困るし。。 株売買をされている方には変な質問かもしれませんが よくわからないので是非是非ご教授ください。