• ベストアンサー

結晶場安定化エネルギー(無機化学)

『[Fe(H2O)6]3+ と[Fe(CN)6]3- の結晶場安定化エネルギーをDq単位で示せ』という大学院の問題があり苦しんでおります・・・。どなたか無機の達人はいらっしゃいませんでしょうか?お願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、鉄(III)イオンの電子状態に二通りあることは大丈夫でしょうか? 八面体型錯体のd軌道の分裂は大丈夫でしょうか? 鉄(III)イオンのd電子数は5個です。高スピン状態ではこれらはまったく ペアにならず、(t2g)に3こ、(eg)に2個はいります。このとき安定化と 不安定化の成分が釣り合うため正味結晶場安定化エネルギーはゼロに なります。 低スピン状態では(t2g)に5この電子が入ります。(上向き3こ、下向き2こ) 電子一つあたりの安定化は2/5Dqですので、正味2Dqだけの安定化と なります。 以上、はじめの二点をふまえた上での回答です。 より詳細な説明が必要であれば補足ください。

kano_megu
質問者

補足

大変丁寧に教えて下さって有り難うございます。電子状態については大丈夫です。d軌道の分裂については正直よくわかりません。すみません・・。結論づけていうと、[Fe(H2O)6]3+と[Fe(CN)6]3-はそれぞれDq単位はどうなるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • ko-masa
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.2

d軌道の分裂わからないと解けませんよー。 d軌道について 1 5つの軌道がある。 2 周りの環境(配位子など)によってこの5つの軌道が分裂する。 3 6配位の場合はまず8面体配位(Oh)に分裂する。 絵は   のように上2つと下3つになる   --   --- ということです。あとはここにしたから電子を埋めて いけばいいと言うことですが・・・・・ 上と下の間隔が狭ければ下にぎゅうぎゅう詰めになるよりかは上にも入ろうとします。(高スピン状態) 間隔が広いと上には行けないので下にたまるしかありません。(低スピン状態) ちなみに[Fe(CN)6]3-では間隔が広くなるので下にたまります。 Dqはinorganicchemistさんがいわれたとおりです。 というか高スピン、低スピンについて理解をすることが できればわかると思います。無機の簡単な教科書にものっているはずです。 残念ですがここはただ解答を教えてもらうサイトではありません。わからないところを理解しながら最終的に 答えを教えてもらうのならそれでいいと思いますが、 分裂状態などの知識が全くないのに答えだけ教えてくれ というのはあなたにとってここで質問する重要性がどこまであるのかよくわかりません。わからないけど、答えを 教えてと言うのでは教えてくれる人に対して 失礼です。相手に寄ってきてもらうことを考えるのでは なくじぶんのほうからもわかろうとする努力がないと だめだと思いますよ。 この問題は大学院の試験にしては(?)平易なものと 思います。無機が苦手なのでわからないということは 人それぞれですのであると思いますが少し調べれば わかると思いますよ。視覚的に覚えられるところだと 思います。それでは。

関連するQ&A

  • 無機単結晶の表面自由エネルギーを算出する方法を教えてください。

    数種類の元素から成る無機単結晶において、元素の種類や相互距離から結晶面ごとの表面自由エネルギーを計算する方法あるのでしょうか? 計算例や文献など幅広い助言をよろしくお願いします。

  • 無機化学の問題がわかりません。

    某大学の大学院入試問題なんですが、分かった部分とわからない部分が混在してて、どう問いていいかわからない状態です。 <問題> [Co(NH3)5(H2O)]3+とNaNO2から反応温度とpHを制御することにより、赤黄色と黄褐色の2つの錯イオンを合成することができる。次の問いに答えよ。ただし、コバルトの原子番号は27である。 (1)二種類の錯イオンの化学式と日本語名を書け。 (2)結晶場分裂エネルギーを⊿、電子対生成エネルギーを1対あたりPとするとき、これらの錯イオンの結晶場安定化エネルギーを求めよ。 (1)について 自分は[Co(NO2)(NH3)5]2+と[Co(NO2)(NH3)4(H2O)]2+が答えだと思いました(名前はわかるので省略)。ただ、問題をよく読むと、どこにも1等量のNaNO2と書かれていないので、場合によっては [Co(NO2)6]3-だってできるはずです。そう考えると、二つの錯イオンに該当するものがたくさんあってどれが答えなのかわかりません。これはどう考えるべきでしょうか。 (2)について コバルトはd7錯体で高スピン錯体と低スピン錯体の両方が可能です。高スピン錯体になるか、低スピン錯体にはるかは、⊿とPの大小関係で決まることは理解しています。一般的に第一遷移元素は⊿が小さく高スピン錯体を取りやすい。第二、第三遷移元素は⊿が大きく低スピン錯体になりやすいという傾向がありますが、配位子の種類で⊿の値は変わります。分光化学系列がありますが、6配位すべてが同じ場合しかわからず、複数の配位子が絡む場合はどう考えるべきでしょうか?Pの値もはっきりわからないので高スピン低スピン錯体どちらになるかが見積れません。 以上が質問内容です。 コットンウィルキンソンガウス基礎無機化学の教科書を持っているので、それに沿って説明していただけるととても助かります。 よろしくお願いいします。

  • 特殊無機結晶の融解潜熱ってなんですか?

    特殊無機結晶の融解潜熱を利用した、エネルギー不要の化学式。 http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4hgy.html ってどんな感じなのでしょうか? 室温が高くても使えるものなのえしょうか? と、長時間の使用でも、ジェルのように暖まったりしないものなのでしょうか?

  • 高校無機化学・ 共有結合結晶について

    こんにちは、受験勉強をしている高3です。 無機化学の単元をやっていて、疑問に思ったことがあります。 それは、共有結合結晶についてです。 共有結合結晶は、次のうちどれに当てはまるのでしょうか。 (1) すべて正四面体構造を持つ。 (2) ほとんど正四面体構造を持つが、例外もある。 (3) (1)でも(2)でもない。 ※この選択肢は問題などではなく私が考えてみたものです。 よろしければ、解説や(できる限り多くの)共有結合結晶の物質の例と共に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 無機化学の質問です

    無機化学について、いろいろ疑問ができてしまいました… 長いと思いますが、是非よろしくお願いします(>_<) (1)無機化学の問題をたくさん解いていると、けっこう化学反応式を書く問題があり、そこで疑問に思ったことです。 まず、2H2O2→2H2O+O2なのですが、 H2O2→H2+O2と書いてしまいました。なぜこれではいけないのですか? 次に、H2SO4+NaCl→NaHSO4+HClという反応ですが、 H2SO4+2NaCl→Na2SO4+2HClと書いてしまいました。これではいけませんか? 4NH3+5O2→4NO+6H2Oという一酸化炭素を作るときの反応は、 2NH3+O2→2NO+3H2ではいけませんか? これらは、Ag^++OH^-→AgOHとはならず、2Ag^++2OH^-→Ag2O+H2Oとなるように、暗記するしかないのでしょうか? (2)硫化水素は、水に少し溶けて弱酸性を示しますが、それを化学反応式で書くと、どうなりますか? (3)HClOHClO2HClO3HClO4とありますが、どうしてHClO3が、塩素酸となり、この関係の基準?になるのでしょうか?(基準というのは、この分子から1こOが減ったら亜塩素酸になり、Oが1こ増えたら過塩素酸になるというふうに、この分子を中心に考えられるという意味です。) 安定しているからですか?電子式とかも考えてみたけど、よく分かりません… (4)水にとけやすい潮解=吸湿性=脱水性=乾燥剤=吸着剤 とは全部同じ意味ですか?

  • 大学の無機化学なのですが・・・

    大学の無機化学の範囲なのですが、結晶場理論の考え方と、分子軌道論のそれとの 主要な違いについて教えて下さい。 また、四面体型の軌道分裂が八面体型と逆転する理由についても教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大学の無機の平衡について

    こんにちは。今大学で習っている無機化学がよくわかりません。高校時代は化学IIをほぼやっていないため、平衡がいまいち理解できません。そこで質問です。(^は価数を表します) 1, 2Fe^3+プラスCu⇔2Fe^2+プラスCu^2+ 2, Cr2O7^2-プラス6Fe^2+プラス14H+⇔2Cr^3+   プラス6Fe^3+プラス7H2O の平衡定数を出さなければなりません。ノートの類題を見ると、標準還元電位とかネルンストの式などを先生は使われている(?)ような気がしますが、何がなんだかわかりません。問題が見づらくて申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。 

  • 化学I 無機化学

    化学I 無機化学 調べれば調べるほどわからなくなってきました 「亜鉛に希塩酸を作用させたときの反応」は Zn + 2HCl → ZnCl2 + H2 ですが、これは酸化還元の式をそれぞれ書いて足すことで求めることができるんですか? 「希硫酸中で塩化カリウムに酸化マンガン(IV)を作用させる」 酸化剤 : MnO2 + 4H+ + 2e- → Mn2+ + 2H2O 還元剤 : 2Cl- → Cl2 + 2e- たして、K+ とSO4 2- を書きくわえて 2KCl + 2H2O2 + MnO2 → K2SO4 + MnSO4 + 2H2O + Cl2 と書いてあるんですが、これと同じように他の式も書くことができるんですか? また、酸化還元に関与しないK+とSO4 -2 は最後に書きたすとあったんですが、「関与しない」物質がどれなのかが問題文を読んだ時に判断できません。 つまり、どんな式とどんな式を書いて足せばいいのかが分かりません。 無機化学の分野と酸化還元のあたりがゴチャゴチャになっている気がします。 合わせて詳しく説明していただける方、お願いします。

  • 無機化学

    似たような質問ですみません 専門科目で固体化学 結晶構造 バンド理論 半導体 接合 欠陥 分子軌道論 などを勉強しているのですが 無機化学は他の化学の分野に比べて問題集演習書が少なく 専門書も高度なものが多く理解しづらく科目そのものが大変難しいのですが理論などを体系立てて理解したうえでさらに演習問題などにもあたっていったほうがよいのでしょうか 宜しくお願いします 理論そのものや事象を丸ごと覚えようとするよりは答えを見ながらでも演習という形を通して自然に覚えるという形をとったほうがいいでしょうか 公式を使って答える計算問題などは特に。。

  • 至急お願いします。大学の無機化学です(>_<)

    ある問題が解けなくて困っています 皆さん力を貸して下さいm(_ _)m ↓の問題です FeI2とO2の酸化還元反応は起こるか?標準酸化還元電位に基づいて予測せよ 反応が起こる場合は化学反応式またはイオン反応式を、起こらない場合は反応しないと記せ Fe2+ + 2e- ⇔Fe E=-0.44 Fe3+ + e- ⇔Fe2+ E=+0.77 1/2I2 + e- ⇔I- E=+0.52 O2 + 4H+ + 4e- ⇔2H2O E=+1.23 という問題が解けません(>_<) よろしくお願いします