• ベストアンサー

日本語は、外国人の耳に、音としてどのように聴こえるのか

以前から興味をもっていたのですが、わからずじまいなので質問させていただきます。 日本人がさまざまな国の言葉を音として聴くと、いろいろな特徴を感じますが、自分が日本で生まれ育っていると、日本語が外国人の方に、どのように聴こえているのか、わかりません。 日本語というのは、外国人の耳に、音として、どのように聴こえるのでしょうか。 音を言葉にするのは難しいと思いますが 「硬い」「やわらかい」「やさしい」「きつい」「うるさい」「男性的」「女性的」など。 もちろん、その人その人の話し方や声、話す時の声と歌声などで違ってくるとは思いますが。 昔、知人から 「フランス語が機関銃とすれば、日本語は自動車のエンジンのよう」 と外国人が言っていたと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。 もし本当だとすれば、「エンジンのよう」という意味は、どのような例えなのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatita
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

日本語の教師をしている者です。 よく、日本語を学ぶ外国人から言われるのは、 「タカタカタカタカ」や、「お経を聞いているようだ」といった表現です。 これは、日本語が母音(a,i,u,e,o)+子音=一音といった母音重視の言語で、子音連続が少ないことや、 日本語に英語・中国語のようなのアクセント言語ではないこと、韓国語・イタリア語・スペイン語などのように大きな抑揚がない(ように聞こえる、実際はある)ことだと思います。 普通、人間が「硬い」「やわらかい」と感じる音は母音・子音の割合なので、子音が多い=「硬い」、母音が多い=「やわらかい」と感じます。 また、女性の高い声は「きつい」、鼻声は「やわらかい」と感じるので、鼻音が多いフランス語などは、「やわらかい」と感じる人が多いのでは・・・。 きっと、質問の「エンジンのよう」とは、「アクセントのない、平らな安定した音」といった表現になるんじゃないでしょうか。

kazenoyouni
質問者

お礼

日本語の先生をなさっていると、日本語の特徴がよくおわかりになるでしょうね。 各国の言語の特徴を教えていただき、大変参考になりました。 一般に、フランス語が美しいとされるのは、鼻音が多いせいもあるかもしれませんね。 「エンジン音のよう」という意味がわかりました。 専門的なご回答、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.6

 フランス語を学ぶ外国人ばかりの教室に在籍していたとき、フランス人の先生に「日本語は音楽みたい」と言われました。その先生は各言語の発音を研究していて、生徒の母国語が何語かを聞くだけで、フランス語を学ぶ上での発音の留意点を言い当ててしまうという特技を持っていました。(○○語には××という発音がない、とか、日本人はよけいな母音をつけてしまう、とか)。  加えて、同じクラスに中国の人が複数おり、授業前後に彼らがかなり大きな声で話をしていたこともあり、中国人のおしゃべりほどうるさくなく、フランス語よりも抑揚に富む、というところで「音楽みたい」という評価を得たのではないかと思います。 「フランス語が機関銃、日本語がエンジン」とのことですが、音の大きさではなく、抑揚のことだと思います。フランス語は、しばしば単語と単語をくっつけて、抑揚を抑えて一気に読み上げるようなところがあります。これが機関銃なのではないかと思います。重機関銃というよりは、タタタタッという軽機関銃ですね。 エンジンというのは、強弱が繰り返されるうねりがあります。仏語に比べると日本語は強くなったり弱くなったりが周期的に繰り返されます。これがエンジンのうなりのように感じられるのではないでしょうか。

kazenoyouni
質問者

お礼

「中国語ほどうるさくなく、フランス語よりも抑揚に富むというところで『音楽みたい』」 というのは、面白いです。 私は、逆に、フランス語のほうが抑揚があるように思っておりました。 「フランス語が機関銃、日本語はエンジン音」 の意味まで教えてくださり、大変参考になりました。 フランス語が話せない私には、 「日本語は強くなったり弱くなったりが周期的に繰り返される」 という感覚がよくわからないのですが、そのような言語なのですね。 大変丁寧なご回答、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • winkler
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5

ルームメイトのスペイン人に言われたのですが、日本語は怠惰に聞こえる(?)そうです。意味がよくわからなかったのですが、発音のしかたがスペイン語と比べて口を動かさなくてもまかなえているという意味のようです。 確かにスペイン語は巻き舌のR、口をとんがらせるU、派手な抑揚など、日本語に比べると起きぬけや疲れているときに話すのはしんどい言語です。他の言語より腹話術がしやすいんじゃないですか?

kazenoyouni
質問者

お礼

確かに、スペイン語というのは、私はテレビなどでしか聴いたことがありませんが、口をたくさん動かさないと発音できない言語という感じがしますね。 他の言語より、腹話術がしやすいというのは、おっしゃるとおりかもしれません。 そういう言語なので、日本人は外国語の発音の習得が難しいのかもしれませんね。 大変参考になりました。 ご回答くださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snooze
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

 仕事でオーストラリアに行った際、複数のお客様に「日本人はcalm=穏やかにしゃべる」と褒められました。私は韓国人同士が話しているのを聞くと「怒っているみたい」と思ってしまいます。私のケースはお世辞も少し入っているかもしれませんが、「悪く言えば平板・よく言えば穏やか」な言葉なのではないでしょうか。  あと、印象には言語のイントネーション・発音だけでなく、その言葉を話す人々の国民性も含まれていると思います。日本人は英語を話していても比較的穏やかにしゃべると思いますし、イタリア系の人は平均的に情熱的に話すと思います。(ステレオタイプだというご意見もあるでしょうが)。

kazenoyouni
質問者

お礼

「日本人は穏やかに話す」 と言っていただけるのは、気持ちがいいですね。 もちろん、お世辞もあるかもしれませんし、言う方の日本に対するイメージが良いということもあるでしょうが。 言葉を話す人々の国民性も含まれているというのは、おっしゃるとおりだと思います。 日本人は、外国の方が見ると、良くも悪くも、おっとりしているようなところがあるようですからね。 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

20代後半だった頃に、同年代の日本人男女3人と、フランス人やイタリア人の男女3人くらいでホームパーティをしていたときに、私たち日本人同士がしゃべっているのを聞いていたヨーロッパ人たちが「へえ、日本語って、案外ときれいなんだねえ」と言いました。 じゃあ、今までどういうイメージを持っていたのかと聞いたら、キツいイメージだったと言っていました。どこで日本語を聞いたのかと言ったら、ちょっと迷って、「ニュースとか?」と言っていましたが、案外と「キツい」というのは、ただの先入観だったのかもしれませんね。 その経験もあって、日本語学習者のMLで、質問者さんと同じことを質問したことがあるのですが、やはり、皆さん、好んで日本語を学んでいるせいか、「やわらかい」「優しい感じ」など、いいイメージが多かったですね。 でも、他で、日本語は早口だと言われたこともあります。他に早口な言葉なんていくらでもあるだろうが、と私は思いましたが。とにかく、一口に「日本語」と言っても、おっしゃるように、話す人や、状況や、地方によっても違うでしょうし、それに、相手が何語圏の人かにもよりますよね。 ちなみに、「フランス語が機関銃とすれば、日本語は自動車のエンジンのよう」というのは、さっぱりわかりません。んん、女性の場合、フランス人のほうがソプラノを好むからかなあ。日本人女性は近年になって、低い声でも受け入れられるようになりましたよね。昔は、私のように低い声の女性は日本で疎ましく思われていました(笑)。

kazenoyouni
質問者

お礼

ご回答を拝見して、20年くらい前に、東南アジアのどこの国の方か忘れてしまいましたが、日本でCDを出した歌手が 「日本語は、優しくてやわらかい感じだから、バラードに向いていると思う」 と発言していたのを思い出しました。 日本語は早口に聴こえるというのは、意外でした。 日本人ですと、英語などのほうが早口に聴こえてしまいますけれどね(笑)。 「話す人や、状況や、地方、何語圏の人かによる」 というのは、おっしゃるとおりですね。 女性の場合、フランスのほうがソプラノを好むというのは、知りませんでした。 イメージとしては、日本人のほうがソプラノを好むように思っていました。 大変参考になりました。 丁寧なご回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.2

ちょっと質問からはそれてしまうと思いますが、先日ラジオ番組で英語を母国語としてる外人さんがおっしゃっていたことがとても印象的でした。 例えば、麺類を食べるとき我々は、ほどよい食感を表わすのに「シコシコ」と言いますよね。(他にもいろいろな例があがってましたが失念してしまいました) 英語には、そういった繊細な感覚を表現する言葉が乏しいらしく、彼が今までなんとなくそう感じていたことを、日本語を聞いてはじめて、ああなるほど実感して、日本語が音で表現する感覚の豊かさに感心なさったそうなんです。 まったく参考になりませんでしたね、失礼いたしました。

kazenoyouni
質問者

お礼

いえいえ。 面白い話ですよね。 私も以前、アメリカにホームステイした経験のある漫画家の方が、ホームステイ先の家で、スリッパを履いて歩くときに、何気なく 「パタパタ」 と言ったら、 「それは何?」 と訊かれて、日本語では、音などを表現するのにいろいろな言葉があるということで 「ドシドシ」「ドスンドスン」「スタスタ」「スルスル」 など、少し大げさにたくさん挙げたら、とても驚かれたそうです。 それで、日本語というのは、とてもクリエイティブ(?)な言語であることに気が付いたということを書いてあるのを読んだことがあります。 ご回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk0731
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

日本人同士で話していると、アメリカ人の友人からは「喧嘩しているみたい」言われたことがあります。日本語は母音が多いので、語尾がハッキリとなり、口調がきつく聞こえるのでしょうね。あとは、イントネーションとリズムがなく、棒読みに聞こえるそうですよ。

kazenoyouni
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 「喧嘩しているみたい」とは、あまり嬉しくないですが、母音が多いので、きつく聴こえるというのは、わかる気がします。 棒読みに聴こえるというのも、わかります。 「自動車のエンジン音」というのも、イントネーションとリズムがなく、棒読みに聴こえるという意味かもしれませんね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の外国人観

    日本語は外国人が聞くとどのような風に聞こえてどのような特徴があるのでしょうか。 例えば、スペイン語は巻き舌が目立つ、フランス語は口の中でもごもご言ってるように聞こえるなど どのような風に思われているのか興味深いです。

  • 外国語は音から入るべき

    こんにちは。英語のカテでも似たような質問を出したんですが、他の外国語の素養のある人からご意見を伺いたいと思い質問を出しました。私たちが最初の外国語として英語を学んだ時は、音よりも文字を重視してきました。そして、主に大学などで第2外国語としてフランス語やドイツ語を学ぶ場合も同様でした。しかしというか、その為に大半の人はリーディング力とリスニング力のギャップができていることと思います。まあ、フランス語にしろドイツ語にしろ英語よりは発音が若干易しいくらいだし、スペルの読み方も英語よりは規則的だし、文字を重視して覚えた方が合理的なのでさほど疑問を感じないと思います。 しかし、中国語の場合はどうでしょうか? 文法も英語よりは易しいし、漢字のおかげで日本人なら入りやすく覚えやすいように感じます。ところが、ほとんどの日本人の中国語学習者はそれだけに英語以上にリーディング力とリスニング力の差が大きく開いてしまっているのではないでしょうか? また、中国語とは逆に、韓国語、タイ語、アラビア語などは文字を見ただけで尻込みする人も多いのではないかと思います。 そこで質問です。やっぱり、それでも外国語は文字から入るのが正しいと思いますか?

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 耳コピ 外国語表現

    日本人が、外国語をはじめて聞いた時、こんな風に聴こえない? ということで、例えば、、、 ●フランス語 「アザブジュ・バーン」 ●韓国語 「ナントカデヨー、○○デヨー」 ●ドイツ語 「ハイリゲン、シュッタット!!」 日本語なんですけど、言い方によって各国の言葉の響きの特徴をよくとらえてるなぁ~ と思いました。 皆さんが知っている、各国の↑耳コピ 外国語表現、がありましたら、教えてください。

  • でたらめな日本語をする外国人

    よくテレビで、タモリさんがいろんな国の言葉をいかにもそれっぽく真似たりしてますよね。 他には中川家・礼二さんが韓国語を真似たりとか。 聞いてる方はいかにも現地の言葉っぽく聞こえて面白いんですが、 その国の人からすればどうなんでしょう?上手く特徴とらえてるなぁとか思うんですかね。 それとは逆に「でたらめ日本語」を真似する外国人てのはいるんでしょうか? そしてもしいて、どこかに動画とかあるならぜひ見てみたいです。 知ってる方いたら教えてください。

  • 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える?

    まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語って外国人にはどんな風に聞こえるのでしょう

    前から外国人に聞いてみたいと思っていたこと。 日本語って、訳を知らないで音だけ聞いた時、どんな感じに聞こえますか? 面白いところ、特徴、うそんこ日本語モノマネのコツなど、楽しい話題があれば知りたいなと思います。 外国人の方が日本語の勉強をしていておかしかった話(これって教科書どおりじゃないだろう!という話とか)とか、興味があります。 そういう雑学?サイトももしあればお願いします。 例えば、日本人の私にとって、 韓国語はチャチュチェチョがあるため、ちょっと舌足らずで、特に女性が言うと、かわいい感じがします。 ヒンディー語?(インド)は、妖艶な感じ。 イタリア語はアーというはっきりのばす母音があり、最後も母音で終わるので、あっけらかんと言い切っている感じ。 英語は子音で終わったり子音が続いたりrで終わったりしてちょっと気取った感じ。 中国語はゆっくりだと音楽のようで心地よいですが、早口だと真面目な話も歌ってるように聞こえてしまうので、笑ってしまう。 フランス語はもったいぶった感じ。

  • 次の日本語を外国語にすると・・・

    よろしくお願いします。 次にあげる日本語をフランス語、イタリア語などの、音の響きのよい外国語にしていただきたいのです。 どれかひとつでも結構です。 外国語がなんであるかは問いませんが、「○○語」で「スペル」「(無理やりですが)カタカナでの読み方」を明記願います。 翻訳サイトでは読み方がわからないのと()のニュアンスを入力できないのでこちらで質問いたしました。 1.(宝石など物体が)きらきらと光る 2.(人生が)輝いている 3.(演技で)伝える 4. 感謝(日本語でいうありがとう、ではなくて感謝でお願いします) 5.(ダンスという意味の)舞う 6. 朝日

  • 日本語の文章になる面白い外国語

    本日のお昼過ぎに「面白い外国の名前」というご質問があり、 私もとっておきの回答をしたり、皆様のご回答を楽しく読ませて頂きました。 さて私はそれとは少し違うんですが、 「日本文に置き換えらて覚えやすい外国語」を探しています。 例えば、フランス語で「ケツクセイ?」は「これは何ですか?」という意味ですよね。 本当は「ケスクセイ」のほうが正しい発音に近いんですが、 「ケツが臭い」だと思っておけば覚えやすい。 こういった、日本文に直せるので覚えやすい外国語のフレーズを教えて下さい。 何語でも構いません。

  • 日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語

    「モアレ」とは、規則正しい繰り返し模様を重ね合わせたときに発生するモヤモヤした模様のことなんですが、私はてっきり日本語で模様が荒れるという意味で「模荒れ」と書くのかと思っていました。正しい語源はランス語のmoiré(モワレ)で意味は波紋。 同じく「モザイク」も模様の細工という意味で「模細工」だと思っていたら、これも外国語(英語: mosaic、フランス語: mosaïque)でした。 「蔵人」(くろうど)は、日本の律令制下の令外官の一つで天皇の秘書的役割だそうですが、英語の「Cloud」(雲)に良く似ています。当時の庶民からしたら雲の上の存在だったでしょうから、似た発音で意味も少し通じるものがあります。 「マドンナ」は「真憧女」って漢字を当てたら意味も音もピッタリ! こういった、日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語をご存じでしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J963N】で購入したインクのキャップが欠品していて困っています。
  • 純正インクの「マゼンダ」と「シアン」を購入したが、シアンのキャップが付いていなかった。
  • シアンのインクを取り出す際に少しインクがこぼれてしまいました。製品のお取替えをお願いしたい。
回答を見る