• 締切済み

任意整理に連れて・・・助けてください。

お願いします。今回義理の父が任意整理(手続き中)することになったのですが、借入が約300万あります。そこで義理の父名義のマンション(住んでいるのは義理の妹夫婦でローン・保険料等は妹払い)を売却することになりました。が、ローン残1900万に対し、見積を出したら、2000万とのこと。ローンは返しきれるのですが、未納税金40万あるので払って残り60万。残り60万のうち生活費として私の両親が貸した40万の返済をお願いしたいのですが、これに対し義理の妹夫婦が異議を言ってきたのです。内容はこんな感じです。⇒マンションは妹のもの(頭金を入れてローンも払っていましたが、名義は義理の父です)なので売却代金の動かし方は妹が決めるべきで、税金は仕方ないにしてもその次は、引越し代に当てるので払えないと言ってきたのです。家の両親とは金銭消費貸借契約書を結んでいて、内容は義理の父名義のマンションが売却(売却金額は未記入)されその代金が入金された3日以内に一括にて支払うという文言を入れてあるのですがこれでは残りの金額から支払ってもらうことは出来ないのでしょうか?残ったお金を任意整理するにもかかわらず、父の借入の返済以外(妹の引越し代や妹の借入(400万)返済)に当てることはいいのでしょうか?私たち夫婦としては残ったいくらかでも義理の父の借入返済に当てたいともうのですが妹夫婦が納得しません。なんとか妹夫婦が口を出せないどうしようもないような形に持っていくことは可能でしょうか?とにかく妹がいいように考えるのは弁護士相談などに代わりに行ってやってきた私たちとしては納得できません。法的には義理の父のお金だともうのですが・・・。なにかいい手立てを教えてください。よろしくお願いいたします

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>(住んでいるのは義理の妹夫婦でローン・保険料等は妹払い) ローン等の諸費用は義理の妹夫婦が実際には支払っていたということですね。そこでは義父は支払っていなかったわけでしょうか? 頭金もローンの実際の支払も全部義理の妹夫婦ということでよいでしょうか? さて、この場合ですが、平たく言えば妹さんも実態としては義父に対して債権を持っているといえます。 その債権額ですが、一番少なめに見積もると、売却価格2000万-ローン残高1900万=100万でしょう。 ですから、 義父:資産100万(売却益) で債権者は、 税金:40万 義理の妹:100万円 ご質問者の御両親:40万 です。税金は優先せざるを得ませんから(事実法律でも税金優先となっているので)、残りの義父の資産60万を義理の妹とご質問者の御両親で分けることになります。 あとはどのように分配するのかという話です。 もし債権割合で分配とすれば、 義理の妹:60万×100/140=約43万 ご両親 :17万 ですね。 あと妹さんの主張する引越し費用は微妙ですね。純粋に退去するため費用であれば、売却の為には欠かせないものだから売却費用に含めてもよいかもしれません。 それでものこり60万全額もかかることはないので、60万から退去費用を除いた分で、互いに分配するというところですね。 >家の両親とは金銭消費貸借契約書を結んでいて、内容は義理の父名義のマンションが売却(売却金額は未記入)されその代金が入金された3日以内に一括にて支払う まあ約束は守られるべき話なのですがない袖は触れないわけでして、もらえない残りの分については引き続き稼いで返してもらうという方法しかないでしょう。 >これでは残りの金額から支払ってもらうことは出来ないのでしょうか? ご両親にしても義理の妹にしても同じ債権者ですからどちらかだけというわけにはいかないでしょう。 >父の借入の返済以外(妹の引越し代や妹の借入(400万)返済)に当てることはいいのでしょうか? 妹さんも債権者ということです。 >なんとか妹夫婦が口を出せないどうしようもないような形に持っていくことは可能でしょうか? 法的には口を出す権利がありますね。 >法的には義理の父のお金だともうのですが 法律上推定されるのは父のお金に違いはありません。しかしこれはあくまで推定に過ぎず、裁判になれば「実際にお金を出した人は誰、真の所有者は誰」という話しになります。 >なにかいい手立てを教えてください。 上記で述べたような債務比率による分配の主張が一番まともだし、妥協点としては一番良いのではと思います。

関連するQ&A