• ベストアンサー

同居ストレスからうつ病に。。同居はやめるべき?

育児ノイローゼ・ストレスについて・・から引き続き質問させていただきます。本日心療内科に行ってカウンセリングを受けたところうつ病と診断されました。投薬治療で治るらしいので頑張って以前の自分を取り戻せるように頑張りたいです。私のうつ病の原因として3つありました。(1)育児ストレス(長女1歳10ヶ月次女8ヶ月)(2)同居ストレス(3)育児に参加しない夫へのストレス です。この3つがとても悪循環に私の中で絡まりあって同居している義父母気を使い、うるさい盛りの子供達にとてもストレスを感じ、同時に夫への不満が爆発しそうで、自分が自分で分からないくらいでした。そんな中私は犯罪に触れることをしてしまい、罪を償いましたが厳しい義父母は(もっともかもしれませんが)私を家へ受け入れてはくれず、今も実家に子供2人をつれて帰っているところです。とりあえずはうつ病が治るまで。ここからはうつが治ったらの話ですが、先生がおっしゃるとおり育児ストレスの原因は主に同居によるストレスから始まったものでした。主人と話し合っている中で同居を続けるかどうかも出ましたが主人としては金銭面でも、自分の家だからという事もあるんでしょう、同居は続けたいような感じでした。私は何度もアパートに入りたいと言ったこともありましたが実際主人の給料で家族4人養って行くのはかなりきついんです、でも今の私的に、私が働いてでも別居したいんです。でも主人はアパートに入ったからと別のストレスも出てくるし、今まで以上に子供に付きっきりでそれこそストレスになるのでは?と考えが違っているのです。義父母はとても神経質で私の子供がクレヨンを持っているとこれはダメ!シールを持っているとそれもダメ!でのびのびとした教育をさせたい私とは考えが違いそれにすらストレスを感じます、皆さんはこの状態をどうお考えできますか? 皆さんのアドバイス下さい。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rodin32
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.7

あまりにも私の状況と似ているので、投稿したくなりました。こんな例もあるんだと思っていただければと思って。 私も、経済的な理由から、1歳の子供と夫とで、夫の実家に同居を始めました。実家には夫の両親と祖父母がおり、私は子供が小さいこともあり、仕事をせずに子供の世話をする毎日でした。両親も祖父母も、根は悪い人ではないのですが、ライフスタイルやものの考え方、育児の方針などがあまりにも違っていたため、私のストレスはたまる一方で、軽いウツになってしまいました。そして、ちょっとしたトラブルをきっかけに、私は子供をつれて自分の実家に帰り、それ以来、同居は解消することになりました。 その後、私も仕事を始め、夫婦でそれぞれの実家に離れて生活をしながら必死に働いた結果、アパートを借りるくらいの貯金ができました。 来月には、また家族3人で暮らすことができそうです。 仕事をしながら子育て、家事をするのは大変だろうと思いますが、あのつらかった同居の日々を思えば、ずっとずっと幸せに暮らせる自信が今はあります。airinrinchanさんも、ぜひ自分の手で幸せを取り戻してくださいね。

airinrinchan
質問者

お礼

私と似た環境の方からのお返事が一つ欲しかったので参考になりました。今は夫の時間がとても欲しく、そばに居たかった為、鬱病との事で義父母の許しを得て 夫のうちに戻りました。実家では私のことで私の父と母が口論になり私は居ずらくなって家を飛び出しました・・。すぐに子供が心配で戻りましたが・・。なので今は夫が「一緒にいよう」といってくれました。それでまた違う質問を「鬱の抜け方・これからの環境についてアドバイスを・・」で記載しましたので良かったらまたアドバイスが欲しいです。

その他の回答 (6)

  • koket23
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

 別居したほうがいいと思います。働く気があるということですしね。  夫の協力はもうないと考えて大きな子供がいるつもりでやってみてください。いると思うから腹立つんですよね。また、夫も、お前は家にいる、養ってもらってるんだから子供は任せたってつもりなんでしょう。  子供預けて働き、それもおくり迎えから家事からやるつもりなのは大変ではありますが昼休み等一人の時間が持てるし、保育士というプロの子育ての意見を聞くこともできます。  子育ての軸はやはり母です。自分の思いを通してください。ご主人の給料ぎりぎりとのことですがそのほうが保育料安いから得した気分?にもなるよ。  そのかわり、家事一切引き受け、子供が熱なら職場に米搗きばったのように謝って出なくてなりません。事実母子家庭覚悟。  

airinrinchan
質問者

お礼

こんにちは、お返事ありがとうございました。鬱と聞いてまだ日が浅いですが、だんなも献身的に私を見てくれ、子供たちのことも今まで以上に見てくれると約束してくれました。子供たちの母は私なんですよね、頑張ります。

noname#230528
noname#230528
回答No.5

こんにちは。 前回の質問も回答はしませんでしたが、見せていただいていました。 私も一時期同居をしていたことがありました。 義父母はとてもいい人達でしたが、完全同居はそれでも気の休まる時があまりありませんでした。 まして合わない相手、理解してもらえない相手とでは、本当に大変だと思います。 鬱の友達は私にもいます。 障害者手帳を持って投薬を続けていますが、現在はアイドルグループを好きになって、CDを聞いたりコンサートに行くことによって大分良くなってきたと言います。 楽しいことがあって希望が持てれば、段々良くなってくるのだと思います。 どうにかご主人に理解してもらいましょう。 同居を解消して良くなる兆しが出てくれば、分かってもらえると思うのですが、いきなりアパートは難しいかもしれませんね。お子さんも小さいですし、収入が厳しいとなれば、働き口、保育園なども探さないとなりませんし。 働くにあたって鬱の状態はいかがですか。 働き口を探したり、面接をしたり、役所に出向いたりという分には問題ないのでしょうか。 まずはご実家でご主人を説得しつつ、具体的な方向を探ってみましょう。 治療して少し良くなったとしても、再び同居したら、また悪化してしまいそうな気がします。 もう同居する必要ないですよ。 いっそこのQ&Aをご主人に見せられませんか? 見ず知らずの人間にも質問者さんの窮状が伝わるのですから、ご主人にも伝わると思うのですが……。

airinrinchan
質問者

お礼

鬱は治る。皆さんからのアドバイスありがとうございます。私もいっそ主人に見せようかとは考えます。でも今、自分の考えが果たして自身の持った考えなのかとかそういうことを考えてしまい踏み出せません。いまはとにかく鬱を抜けたいです。良ければ引き続き「鬱の抜け方・これからの環境にアドバイスを」質問提示させていただくつもりですのでご鞭撻よろしくお願いいたします。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

前回も回答したものです。鬱だったのですね。ごめんなさい。決して気の持ちようと思って書いたわけではありませんので。私自身、振り返ってみると軽い鬱だったのだろうなと思う時期があり、時間が掛かりましたが、友達に話を聞いて貰うことで、少しづつそこから抜け出していけたので。何年かお腹の底から笑えませんでした。笑ってはいるのですが。 鬱の時は、無理して出歩か無いほうがいいようですので、元気になったら、実践してみて下さい。 原因を取り除かないと良くならないと思います。治るまでと条件付で別居なされたらどうでしょう。出てしまえば、その先はどうとでもなります。そのまま戻らないことも出来ますよ。 義理のご両親もショックなのでしょうが、家に入れてくれないのは ひどいですね。病気の事を話しても、理解してくれるとは思えませんし、一緒にいても悪化しそうですよね。 今は、兎に角、ゆっくり休んでください。鬱は治りますから。私の鬱だった友達は、今別人のようになっていますよ。

airinrinchan
質問者

お礼

鬱は治る・・そのことを何度も頭において頑張りたいです。今はまだ日がたってないので考えも覚束ないのですが・・。引き続き「鬱の抜け方・これからの環境にアドバイスを」で時間があるときに目を通してアドバイスしてください。

回答No.3

鬱病などの心の病は目に見えないから、周りの人間になかなか理解してもらえないんですよねぇ。でも本人はかなり苦しいんですよね。義兄が鬱病でした。やはり全てを分かってあげることはできませんでした。 私は同居を止めるべきだと思います。鬱病の原因である3つのストレスの元々の原因は『同居のストレス』なんですよね?ご主人は「アパートに移ったら別のストレスが出てくる。」とおっしゃっているようですが、たとえ新たにストレスが出てきたとしてもそれが鬱病につながるとは限らないですよね。「同居することを考えたらこの程度のこと・・・」って耐えられるストレスもあると思います。 自分の病気を分かってもらうためには、包み隠さず全てを話すしかないと思います。話し合って家族に理解してもらわない限り、鬱病も治らないと思うのですが。。。 1歳10ヶ月と8ヶ月の歳のくっついた幼い子の育児はとても大変だと思います。育児ストレスも溜まりますよねぇ。今はお子さんをつれて実家に戻られているそうですから、まずは静養して鬱病の治療に専念された方がいいと思います。状態が良くなってから、もう一度ご主人とよく話し合われてはいかがでしょう。2人のお子さんのためにも元気なママに戻って下さいね!

airinrinchan
質問者

お礼

元気なママに。。。ありがとうございます(泣)子供たちを見ていると意欲がわいてくるので少しずつ良くなれるように頑張りたいものです。引き続き「鬱の抜け方・これからの環境にアドバイスを・・」でまたアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.2

家族みんなで協力して解決すべき問題ですね。 全てを押しつけられたら私も耐えられそうにないです。私は男ですが、嫁がそう言ってました。 いまは同居はしてませんが、嫁がストレスを感じるような同居はしたくないと思ってます。家事などのストレスは少なからずあるとは思いますけどね。 専門家ではないので分かりませんが、環境を変えることは重要だと思います。ただ、周囲の理解と協力は必要ですね。特に同居する人たちにそれが欲しいです。 お子さんのことですが、クレヨンやシールについては、だめというよりは、ここなら良いよと言うように私はしています。 同居については、夫があなたの実家で生活してみたらどうでしょう。慣れてくれればそれで良いし、ストレスを感じるようなら、あなたの痛みも分かってくれることでしょう。何より夫があなたの苦しみを理解することが大事ですね。 ただ、それを押しつけると喧嘩になってしまうので、ともかく夫と義父母の理解を得られるまでは、実家でのんびりしても良いのではないでしょうか?

airinrinchan
質問者

お礼

こんにちは、なんだかとてもいい夫婦仲でうらやましいです。子供たちを見ていると頑張る気がわいてきます。だんなも私を献身的に見てくれて今までのだんなへの思いがほぐれてきました。まだ日がたってないのでだんなにも今の考えを素直に伝えられたらと思います。後、また私の現況が変わったのでそれについて「鬱の乗り越え方・これからの環境」でアドバイスお願いします。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>でも今の私的に、私が働いてでも別居したいんです。 働く意欲があるようですので、鬱が治った後、すぐに向こうに戻るのではなく、しばらく働いて、アパートを借りる敷金や礼金、それにしばらくの家賃に相当するぐらいの金額(最低でも50万円くらいでしょうか?)を貯めてから、もう一度ご主人と相談されてはどうでしょうか?

airinrinchan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。まだ鬱と診断され、日がたってはいませんが子供たちを見ていると頑張れる気がします。まだ私の中で少し問題・環境が変わったので次の質問「鬱の抜け方・これからの環境にアドバイスを」でアドバイスしてください。

関連するQ&A

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

  • 同居を断るには

    現在、夫(長男)と5ヶ月の息子とアパートで暮らしています。私の育休明けまでに、夫の実家が古く新築して二世帯住宅を建てる話が出ました。義父母はノリノリで喜んでました。が、今までは長男だからしょうがないと思っていましたが、やっぱり自分に嘘はつけずこれから同居したくないと言おうと思っています。 同居したくない理由は、 1、実家には義父母(共に50代)だけでなく義祖父母と旦那の妹がいる。 2、田舎なので不便。仕事に行きにくいしスーパーや病院も近くにない。 3、義母が一家を牛耳っていて義祖父母と仲が悪い。そんな中で子供の面倒をみてもらいたくない。 4、義父母はお金を出せないらしい。つまり頭金から住宅ローンまで全部私たち夫婦が負担。 以上だけではないですが、大まかに言うと上記の通りです。 私は夫の実家の為に一生働きたくないです。自分たちの家族を確立させて、子供を育て上げから実家に入っても良いとは思いますが、今の時点で二世帯を建てる意味がないと感じてきました。 義父母は良い人たちで、私も可愛がられているので良い状態を壊したくないですが、どう言ったら説得できますか? 旦那は別居しても実家を新築をしてお金を払ってあげたいとも言っています。私たち夫婦がそれなりに仕事をしているのですが、自分達が住まない家にお金を出す余裕も気もありません。義父母がお金がないとも思えないのですが…2人とも今も働いていますし、その子供は3人共高卒で働いています。それなのに、これから子供を育てていかなければいけない私たちに家を作ってもらおうなんて意味がわかりません。 しかも『いずれ実家に入るのなら、とりあえず実家を新築して、お前達はマンションかアパートでなら許す。一戸建ては建ててほしくない。』と義父は言ったそうです。 また義母が一番、二世帯に前向きで今更したくないと言ったら何をするかわからないし、態度が変わるだろう、と。夫は何とか穏便に済ませようとしますが、何て言えばいいんだ?と頼りないです。 私から直接に思いを伝えるべきでしょうか? それとも嫁の立場上、旦那に任せた方が良いでしょうか? 話し合いは今週です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 鬱の抜け方・これからの環境にアドバイスを・・

    こんにちは、育児ストレスについて、ストレスから鬱に・・で質問さていただきました。私は1歳10ヶ月と8ヶ月の子供と夫と義父母と同居生活です。育児ストレスと夫へのストレスと同居のストレスが重なって罪を犯し、それが爆発の結果でした。医者に行ったらうつ病と診断されました。医者からの話だと一番のプレッシャーは義母でした。自分から見て体が悪いだろうがなんでも完璧で頑張りやの義母が私の目指すところだと思っていましたが返って育児だけの私にあせりと不安で押しつぶされそうな感じでした。夫とカウンセリングを受けて夫は今は献身的に私のそばに居てくれます、子供たちのために頑張らなくちゃとも思います。 今の不安はいったい何をすれば鬱という病気から抜け出せるのでしょうか?それとまた同居生活を始めたら同じことが繰り返されてしまうのでしょうか?前回の質問で回答を下さった方々は半数は義父母と別居した方がよいのでは?とのことでした。実家に居たのですが実家でも私が原因で父と母が口論してしまう結果、居る場所がなくなりました。夫は「そばに居てやりたいから」と私は夫のうちに戻りました。義父母もうつ病と聞きしてしまった犯罪を許してくれました。今はまた以前のように私が夫の家にいるようになりましたが、それでもやっぱり気が休まないというか、夫のそばには居たいけどみんなが忙しそうに仕事をしているのが分かると私は一体・・とか、このままうつが治ってもまた同居し続ければ私は・・・という不安でいっぱいです。少しづつ前に歩きたいですが、今の状態だと一度にたくさんのことを考えてしまって・・。夫は私を本当に心配しこっちが申し訳ないくらいです、みんなに迷惑をかけてしまい、早く鬱を治したい。でもフーッとその不安が頭をよぎりまた考えるという繰り返しです。

  • 同居のストレス解消について

    私は義父(68)義母(61)と完全同居していたのですが、最近ストレスがたまり耐えられずせめて食事を別にしたいとお願いしました。義母は『あなたたち覚悟があって同居したんじゃないの?』と言いながら承諾。そういった一言にストレスがたまります。そもそも同居を始めるとき、旦那の給料が平均的にそんなによくはないので生活費を面倒みてもらうという約束のもと同居したのですが、、、 私に子供が出来ると、この家では狭いからリフォームをしようという話になり、古い家だから私の気になるところは全部直しなさいと言ってくれた義母。この時点でリフォーム代は出してくれると思ったので、お言葉に甘えていろいろと希望を言いました。ところがリフォームが始まった頃代金のローンを旦那名義で組んでいました、、、 確かに払うとは言われてませんがあの言い方では勘違いすると思います。 何も言えなかった私は出来るだけお金のかからないようカットしたのですが、その分義父母は倉庫を建てるなどまた追加してきました。 『やめてっ!!!!!!』とも言えず結局数千万のローンを25年かけて払うことになりました。 (その中には義父母の新しい寝室、キッチン、リビングなどを母屋にくっつけて建てました) それだけでもストレスはたまるのに、義父母からは旦那がいない時にいろいろと文句を言われ、近所の人には『子供が産まれるからリフォームしてあげたの』と嘘を言いふらしてます。 今回食事が別になったのでいくらかよくなると信じていますが、、、、 田舎なので近所の圧力とまた何を言われるかが心配です。 優しいところもあるので、嫁である私が我慢するべきなのか、、、 と思いつつもストレスがたまります。 何か良い解決方法や皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 長い質問になってしまってすみません。 よろしくお願いします!!

  • 同居したくありません

    以前、主人の浮気を知りこちらで相談し、今はお互いに良い関係を築けるよう前を向いた所です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5415168.html) 結婚してまもなく1年。私は34歳、主人は31歳で子供はおりません。 結婚2か月前、主人が仕事のストレスから重度のうつ病になり休職を経て退職。現在は回復し就職活動を始めた所です。 私はフルタイムの正社員で働いています。 主人は自分のした事を反省し、夫婦としてやり直し始めた矢先、主人の兄の病気が悪化しました。 主人の実家は専業農家で両親と兄姉がおり、主人は次男(末っ子)です。 姉は嫁いでおり、農家は義父母・兄で行っています。 兄は腫瘍を持っており、手術を繰り返しても完治せずにいました。 先月末入院したのですが、突然容体が急変し現在は意識があいまいで、落ち着いても前のように作業ができる保障がない状態です。 主人は人手が足りなくなった農家の作業を一時的に手伝う事にしたのですが、義兄の状態を見、自分が農家を…と考えたようです。 義父母は兼ねてから「職業選択の自由」といい、主人に農業を継ぐようには言っておりませんし、実際主人は繁忙期のお手伝い程度しかしていません。 私の両親と義父母が話をした際「農家は大変だから自分の代で終わりにしてもいい」と言っていたそうです。 現在主人は就職活動と治療をしているものの、昼の時間は沢山あるので手伝うのは当然だと思いますが、 今まで一度でも「農家」としてやっていきたいと思った事すらないのに、農家として当面は親の手伝いをしていきたいと相談されました。 手伝いというものの、数年間兄の代わりに作業したいというもので、その為に同居したい…ということでした。 主人の考えや気持ちは分かりますが、同居予定だった訳ではないので私たちが使えるのは主人が使っていた部屋1つで、後はすべて共有です。 主人が農家として何かをしたい訳ではなく、家族が辛い思いをするのがイヤなので「お手伝い」で力になりたい…という考えのためお給料などは特にもらうつもりもないが、実家なので家賃や食費はいらないのでは?などと言っています。 私は農家の繁忙期のお手伝いはできますが、主人とは何度も「いずれ農家を継ぐの?」と聞くたびに「継がない」と言われていたので全く考えていませんでした。 農家の方の作業は立派ですが、私にはできません。(あくまでお手伝い位しかつとまりません) 確かに今のアパートから主人の実家に毎日通うのは天候などによっては時間を取られることになるとは思いますが 実家からほど近く私の職場へも通勤しやすい場所にアパートを借りて通っても問題がないのでは?と言ったのですが、農家で通いはあり得ない…と同居以外は考えていない様子です。 確かに義兄が病気で大変ではありますが、義父母は健在で作業できており「同居」でなくても問題ないのでは?と思っています。 農家としての設備投資など、ご両親がどのように計画しているかも不明です。 私は自分の性格からも、私の実家で同居がうまくいかず母が心のバランスを崩して子供の時に家族で家を出たことなどもあり、双方の両親とは遠くなく近すぎずの距離で暮らしていきたいと思っています。 更に私自身も生活・主人の裏切り・仕事などで以前こちらでご指摘いただいているようにうつ病では?と思うくらいに落ち込んでおり 同居という大きな変化について行けそうもありません。 義父母はとてもいい人達で、私は結婚前から可愛がってもらい、主人が病気をした事でも主人に隠れて沢山のフォローをしてくれました。 けれどどんなに大好きな義父母でも、同居となればもめることもあると思いますし、同居を考えて話をしてきたわけではないので、現状のままでは私たち夫婦の場所もありません。 私はできれば同居はしたくありません。 確かに主人の家族ですから、主人が力になりたいと思うのは当然ですが、主人のしようとしていることは「親・兄」の助けになることであり 新しい家庭として妻である私とスタートしているのに、私が「別居」を申し出ても考えられない…という感じです。 お金の面でもハッキリしない中で、子供を持ちたい…と思っても難しいですし、妻である私の気持ちは?? 私の実家にも両親はいますし、私の家は娘3人で私は長女だというのに、私の実家の事も考えているの?など、いろんな思いがしてしまいます。 同居したくない…と思っている自分を責めたりもしますが、どうしても同居は考えられません。 家族の手伝いのため、しばらくは私のお給料で生活は覚悟していますが、通える範囲で別居するというのは間違っているのでしょうか? 主人に同居したくないことを伝えはしましたが、同居するしかないのでしょうか?

  • 新築し同居→同居解消

    長文ですみません。 三年前に主人の実家を新築し同居しました。家族は私たち夫婦とこども2人、義父母、義祖母、義姉です。頭金は出して貰いましたが現在住宅ローン約2500万円は主人が払っております。土地の名義は義父、建物は義父と主人です。すべて共同で子供2部屋と寝室とトイレと洗面台が二階にあります。リビングも一緒で義父母の部屋はありますが義母はだいたいリビングにいます。同居を解消したいと思った理由は1リビングに常に誰かいるので夫婦、子供たちだけの時間空間がない2義母が小さい子どもと暮らすのは気を使い(危険なものハサミなどを置かない、扉にはチャイルドロックをつけるナド)大変だという。子どもが義父母の部屋に置いてあった薬剤を誤飲したりが何度か…3若夫婦がたまにケンカ?(…したつもりはないが)して2人の会話がない空気にたえられないらしい4私たちに庭をいじらせてくれない5義母が「同居はやっぱり難しい」「庭に隠居部屋を建てたい」とボソッと言う。など。6アパートに居たときのように義親にあまり頼らないで自分たちで自立した生活をしたい7子どもたちに食育も含め私が作った献立を食べさせたい。(義父母は味濃いめなので)私たちも経済的に沢山助けてもらい助かってるのですが、お世話になっている義父母も別居を願うならそうしてやりたいと思うのと、良好な関係の家族をこのまま同居することによって関係を悪くしたくないと思いました。そこで1義母は「ローンは私たちが払うから大丈夫だから出たければでていい」と言うので私たちはアパートに引っ越す。(義母案)子どもたちが大きくなったら再同居?(正直自分たちでたてた新築の家が汚されるのは悲しいが…)2とりあえずアパートに引っ越し、義祖母が亡くなって部屋が空いたら改築し二世帯にし戻る。(義父母と義祖母の部屋をつなげれば20畳くらいになる。そこを義父母のリビングダイニングに)3私たちは別の場所に新居を建てる。独身の義姉に家を継いでもらい今の家を譲り渡し、ローンを払って貰う。(←これって可能なんでしょうか?)(それか68歳の義父が住宅ローンを組んで主人の代わりに払っていくのは可能なんでしょうか?義父今は収入がありす)私的には家賃ももったいないし最後の案を強く思っているのですが住宅ローンがまだまだ残っている状態で可能なのでしょうか?またそうするには何かいい案はないでしょうか?

  • 同居のストレス

    結婚2年目、8ヶ月の息子がいます。 結婚当初は別居でしたが、息子の出産を機に主人の実家で義父母と同居しています。 私たちが住んでいる家の隣に義祖父母の家があり、義父母はそちらに移動しました。 同居開始前には「食事は週に一回程度一緒にとりましょう」「キッチンは別で(義母は義祖父母宅、私は本宅)」「お風呂も別で(キッチンと同様)」という話でした。 しかし、里帰り出産から戻り、同居を始めたところ食事を別にとったことはなく、キッチンはまったく片付いていないため私は使用できず、お風呂も義母は本宅を使用しています。 キッチンについては同居を始めた時に「バタバタして全然手をつけてなくて…そのうちあっちに持っていくから…」とおっしゃっていたので、「私も一緒に片付けますから、大丈夫ですよ」と言っていました。 私がキッチンを使えないので、義母が料理をしてくれていました。 私は息子が歩き出す前に色んな場所を片付けたかったのですが、様々な場所に義父母が物を詰め込んでおり、何を捨てていいかもよくわかりませんでした。 義母が7月から2ヶ月間入院している間にキッチンや納戸などを主人と片付け、少しだけ私が持ってきた調理器具を出し、息子の離乳食も作りやすくなりました。 しかし、義母が退院してきたら主人でなく私に文句を言ってきます。 退院を機に義祖父母宅のキッチンに移動してくれたら…と儚い期待があったのですがその気配はありません。 現在は私が料理をしているのですが、義母は主人が美味しいと言ったものくらいにしか手をつけません。 洗濯機も別なのですが勝手に洗濯物を干したり、取り込んだり、畳まれることにも抵抗がありますが、どう伝えればいいのかわからず…。 親切心だとわかっていますが、私の下着などもあるので正直嬉しくありません。 義父母は息子をとても可愛がっているのですが、泣いていたら「どうして泣いてるの?」「ほっとかれたの?可哀想に…」と言われるのも子どもをあやしているだけだとわかっていても嫌な気持ちになります。 ここ最近体重が落ち、血尿が出たり背中が痛かったりと疲れもあるのだと思いますが、なんだかとてもしんどいです。 現在住んでいるところはとっっっても田舎でスーパーに行くのも車で20分、ベビー用品を買いに行くには車で1時間以上かかるような場所です。 私の実家からは車で5時間程離れているし、初めての土地で友人も全くいません。 同居のストレスはどのようにして発散すればいいのでしょうか? 経験者の方や、お知り合いで同居している方がいらっしゃる方などアドバイスいただければ幸いです。

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 避難したけど同居でストレス

    原発の件、不安ですね。 福島県郡山市に住む私は、乳児の子供がいるので二人で県外の主人の実家に避難しました。 しかし、同居でのストレスが蓄積されて苦しくなってしまいました。 ストレスは義両親もきっとあるとは思うんですが、私の場合は育児について干渉されているようなのが辛く感じます。 また、生活ペースにも大分違いがあり、思うように育児できていません。 子供を守る為に来ましたが、ストレスを抱えながら居る事が本当に良いのか考えてしまいます。 郡山市は待避圏外なので帰宅する事を考えていますが、それもまた本当に良いのかと思います。 こんな時に同居のストレスは贅沢な悩みだし我慢すべきとも思いますが、そう思えば思う程悩みます。 同居ではなくても福島県から離れて暮らす事も不可能ではないと思い調べています。 一番は自宅に帰りたいんですが、子供は予防接種等の必要な時以外は外に出さない、 私もできる対策はとる等して過ごすつもりです。 まとまりがなくてすみません…。 これは親の私が決断することなので、質問とは違うのですが頭がいっぱいになってしまい投稿させて頂きました。 同じく悩んでいたり、自分はこうしている等お聞きできれば幸いです。

  • 夫婦でうつ病に…

    私は二年前に人間関係でうつ病になりました。今でもパキシル40mgとメデポリンを服用しています。 そんな中で主人も失業と不採用が原因で先月にうつ病と診断され通院しています。今は就職活動を止めて家にいます。薬でふらふらなときもあります。 その状態も私は経験しましたが、当時の主人は全く理解してくれず、薬を飲みながら普通の生活や保護者の集まりも参加しました。 かなり辛かったですが、今はかなりよくなってきました。 しかし主人は私からみると、病気も原因かと思いますが、ずっと寝てばかりで同居の義父母に子供達をみてもらったら…と子供達が夏休みでクタクタになりつつある私にいいます。 なぜ、義父母に任せたらいいと言ってあなたが面倒みるとならないのかと聞くと、泣きながら一人で出ていきました。 また余計なことを言ってしまいました。病気の重さも治療期間も私とは違うのはわかりますが、病気に負けずに家族を守ろうと言う気持ちがないように思います。 病気を口実に遊んでるようにみえてきつく言ってしまうこともあります。どうしたら私の主人への接し方が優しくなるるでしょうか。

専門家に質問してみよう