• ベストアンサー

商品、「オープンプライス」ってどういう意味?

スティックメモリや、USBハブを買おうとカタログを見たら、みんな揃って「オープンプライス」と書いてありました。 他の商品は\2,000だの\2,500と、値段が書いてあります。 「オープンプライス」という表記で、値段が全くわからず困惑すると共に、「オープンプライス」って何の事?と思いました。 「オープンプライス」とはどういう意味ですか? 値段が表記してある商品、オープンプライスと表記してある商品。その表記の線引きは何なのでしょう? 教えてください。

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

メーカーが定価など小売価格を設定せず、販売店が自由に価格を付けていい制度、これが「オープンプライス(あるいはオープン価格)」です。 つまり、 値段が付いているもの:メーカーで付けた値段(どこの販売店でも同じ値段)。 オープンプライス:その販売店で付けた値段。(販売店ごとに値段が違う)。 ということです。

noname#248169
質問者

お礼

そうだったのですか。 知りませんでした。 自由に値段をつけていいなんて制度しりませんでした。 ためになりました。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>オープンプライス メーカーが販売価格を決めずに、販売店の裁量で価格が決定するものです。 標準小売価格やメーカー希望小売価格が設定されていても、実際には安売り合戦でその通りの金額では販売されてませんから、2重価格表示になると言う事で、オープンプライスが採用されましたが、消費者にとってはわかりにくいものです。 まぁ、最近はネットで販売価格相場が簡単に検索できますので、そんなに不便でもないか・・・

noname#248169
質問者

お礼

>消費者にとってはわかりにくい 確かにわかりにくいです。 買いに行く時に「お金いくら持っていけばいいの?」と不安になります。 でも、確かにネットで相場があるので、確かめれば不便じゃないですね。 ありがとうございました

回答No.2

メーカーが価格をつけずに、販売店が価格を つける事をいいます。 基本的に希望価格がついている場合でも 販売店では価格が違うので、あまり意味のない ものなんですけどね・・・・

noname#248169
質問者

お礼

そうですね。 カタログには価格が載っていても、店に行くと「あれ?と思うんですよね。 本みたいに、定価でスパッとなっていれば気持ちのいい面もあります。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • オープンプライス、実勢価格の意味は?

    価格にもいろんな言い方があると思います。 間違った認識をしていると思いますので、 どういえばいいか教えていただけますか。 1.オープンプライス 新聞などで、電化製品(特にパソコンなどが)の値段が表示されていますが、オープンプライスは値段がついておりません。オープンプライスとはどういう意味ですか。 またなぜ値段がついていないのでしょうか。 2.実勢価格とはどういうときに、使うのですか? 3.市場価格とはどういうときに、使うのですか? 4.量販店(ヨドバシカメラなど)などで、値引きされた価格はなんていうんですか。 よろしくお願いいたします。

  • オープンプライスって何?

    こんな質問はもう古いかもしれません。でも、オープンプライスっていらいらします。電気製品のカタログみてもみんなこればっかしで本当になぜこんな価格制度があるのかわからない。この制度の趣旨ってなんですか?いらいらしてるのはわたしだけでしょうか?こんな制度なくそうという動きはないのですか?

  • オープンプライス

    雑誌やカタログで気に入った製品があったとして,その価格がオープンプライスだった時,皆さんはどのようにして販売価格を調べていますか? ちょっとした珍しい小物などは,ショップは取り扱えないとの返事だったり,メーカーに問い合わせても販売店で聞いてくださいってことありますよね。 アイデア宜しくお願いします。

  • 最近、色々な商品が店頭で“オープンプライス”になっていますが、“メーカ

    最近、色々な商品が店頭で“オープンプライス”になっていますが、“メーカー希望小売価格”が表示されている場合と“オープンプライス”になっている場合とは実際にどう違うのでしょうか?確かに、オープンプライスの方が消費者から見れば“安く”感じますが、実際にそうなんでしょうか?小売価格(通常価格)はメーカーのガイドラインみたいなもので、小売店はその値段からいくらでも下げられますよね。その点ではオープンプライスになっても変わらないと思います。お店が問屋やメーカーから仕入れる段階で影響があるのでしょうか?結果的に私たちが買い物をする時に安ければいいのですが、皆さんはどう思われますか、若しくはご専門の方がいましたら是非教えて下さい。

  • 憎っくき「オープン価格」

    カタログとか見ても「オープン価格」とあります。 定価でも、希望小売価格でもいいから、なにか、ちゃんと表示していてくれないと、さっぱり見当が付きません。 商品を購入するときに価格もひとつの選択肢であり、非常に重要な情報です。にもかかわらず「オープン価格」で済ましています。 そんな表示があれば「こんな商品、買ってやるものか!」と思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? オープン価格の意味はわかりますが、こんなことされると、非常に不愉快です。

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • アマゾンマーケットプライス VS ヤフオク ずばりどちらが安い?

    アマゾンマーケットプライスとヤフオクをよく利用しています。 最近よく思うのですが、値段的にずばりどちらが安い(お得)と思いますか? 私自身の感想としてはヤフオクのほうがちょっとお得かなと思うのですが、と言ってもマーケットプライスのほうがかなり安く出品していることも多々あったりしますので正直あやふやな部分もあります。 マーケットプライスの出品者もある程度ヤフオクでの相場を見越して価格を決めているのかな~って節はありますが、こればかりは人それぞれだと思いますので一概に言えないと思います。 とりあえず私は商品を選ぶときはこの2つのコンテンツを必ず見比べて 購入しています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、アマゾンマーケットプライスとヤフオクでは同じ商品を購入するとしたらどちらが安いと思われますか? ぜひ感想お聞かせ願います!

  • USBメモリスティックをテレビに接続できる商品はありますか?

    USBメモリスティックをテレビに接続できる商品はありますか? 友人がUSBメモリスティックが差し込めるDVDプレーヤーを持っています。 パソコンでダウンロードした映画類をテレビでも視聴できるので非常に便利だと思います。 私もそのDVDプレーヤーが欲しいところですが高価なので、何かUSBメモリスティックを直接テレビに接続できるような商品やアダプタを探しています。 また、パソコン本体を接続したり、DVD-Rを使う方法ではなく、他にコンパクトでお手軽にできる方法がありましたら教えてください。

  • オープン価格とメーカー小売希望価格

    電子辞書を買おうと思っています。 カタログを見ていたら自分が欲しい辞書はオープン価格のもので値段が記載されていませんでした。 オープン価格の商品の方とメーカー希望小売価格の商品を比べてみて、オープン価格の商品の方が機能が優れているが、メーカー希望小売価格の商品よりも安価です。 そこで、心配になりました。 オープン価格の商品とメーカー希望小売価格の商品では品質に差があるのでしょうか?

  • AT THE RATE OFとPRICEのちがいについて。

    AT THE RATE OFとPRICEのちがいについて。 皆様こんばんは。お知恵を貸して下さい。 海外の証券会社で取引をすることになったのですが、注文フォームに 「SL No.」、「QUANTITY」、「SCRIP」、「AT THE RATE OF」、「PRICE」 と御座います。「SL No.」は番号、「QUANTITY」は購入したい株数、「SCRIP」は銘柄名と分かったのですが、問題は「AT THE RATE OF」、「PRICE」です。 例えば日本ですと、「100円・指値で」や「成り行きで」といった感じで注文しますが、この二つの違いが分かりません。 「AT THE RATE OF」は空欄で「PRICE」の欄を値段の記載すればいいのか?と思い Can I leave "AT THE RATE OF" blank? と質問してみたら sorry, you have to put a rate on itと回答がきました。正直意味が今一分かりません。 「AT THE RATE OF」というと「変動レート」という意味で、「PRICE」だと「価格」という意味ですよね?注文出す場合はどのように記載すればいいのでしょうか?