• ベストアンサー

美術史について

美術史に興味を持っているのですが、大学で西洋美術史を専攻している方がいたら、具体的にどうゆうことを勉強するのか、また、絵を描くなどの実習があるか?この二点を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学で美術史を専攻する場合、おおまかに言って二つのケースに分かれます。一つは、人文系の大学に進学して「美術史」を専攻するケース(no.2の方もそうですね)。もう一つが美術系の大学に進学して「美術史・美学(芸術学)」学科を専攻するケースです(私はこちらでした)。 前者の場合は、入学試験に実技は基本的に必要なく、当然進学してからの授業にも実技演習はありません。研究内容はNo.1の方がおっしゃられているようなものとなりますが、基本的には文献を多様に読んでいくアプローチをとるものが多くなります。 後者の場合、デッサンなどの実技試験が入学に際して必要でもあり、進学後も必修で実技演習が課せられます(必要単位は大学によって多少の差はありますが…)。研究内容は人文系で学ぶものと大差ありませんが、実技を実際に経験できる点で、絵を見る目が養われやすいというメリットがあると言えます。またご質問には直接関係はありませんが、美大という特殊な環境で作家の卵である他専攻学生と刺激しあえるというのも魅力でしょうか。 質問者さまの場合、絵を書くのはちょっと…という風に見受けられましたので、もし美術史を学びたいのであれば、人文系の大学で「美術史」専攻があるところを調べてみられるとよろしいかと思います。 実技ができなければ美術を研究できないということは絶対にありません。ただ、美術史を学ばれたいお気持ちがあるのならば、できるだけ展覧会に足を運んで本物の(なまの)作品に触れるようにしてください。私も学部時代は時間をみつけては美術館へ行って絵を見ていました。好きこそものの上手なれです。がんばってくださいね。

HaruDome
質問者

お礼

詳しい&わかりやすい情報ありがとうございます!! 今まで、人文系の大学で「美術史」専攻があるとは知りませんでした。話を聞くとこちらの方があっていると思うので、人文系の大学を探してみます!! 本当にありがとうございます!!

その他の回答 (2)

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.2

また、お邪魔します。 私の行った大学は、「人文学部」という学部での試験なので、実技はありません。 入学してから、専攻(ゼミ)を選択したので、そのときに「美術史」を選んだということです。 担任の先生が、技術があったほうがいいということもわかります。 作家の技法など、頭で理解していてもやったことがないとピンときにくい、というのはあります。 大学の恩師の言葉ですが、 「プロは一目でわかる。だけどお前ら素人は一目ではわからんだろう。だから素人がプロと同じ目線で見ようと思ったら、何回も見ることだ。わかってもわからなくても何回も見ろ。しかも本物を。そのうちにピンと来るようになる。ならないやつは見方が足らない。」 で、不器用で実技のできない私は、人より多く長く作品と向き合うようにしました。 見る楽しみと描くこととは、別の楽しみですもんね。

HaruDome
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も見る楽しみと描く楽しみは別だと思います。どちらにも楽しいと感じれれば良いんですけどね(苦笑)なかなかそうもいかないんで・・・。これらを参考にもう一度考えてみる事にします。本当にありがとうございました。

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

そのものズバリ美術の歴史を勉強します。 古代文明から西へ西へと広がって、土地の文化と融合し新たな様式が生まれていくという変遷、それらの特徴などを、歴史や宗教または政治の状況を踏まえてとらえていきます。 代表的な作品や芸術家の特徴なども学びます。 卒論では、テーマを決めてある芸術家や時代などをとりあげ、突っ込んだ研究をします。 絵を描く実習はありません。

HaruDome
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございます。 また質問なのですが、入試の際に(AO入試は除く)絵を描くなどをしますか?学校によるとは思いますが、一般的に多いほうはどちらでしょうか?  また、担任に相談したところ、美術史を勉強するには技術的な事がなければいけないと言われました。私自身は、美術の知識がまったくと言っていいほどありません。学校でも美術の授業はないんです。やはり、技術がないと勉強する事は、難しいでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう