• 締切済み

必要とされている知識・能力

私は、高校生で進路についていろいろ考えています。大学進学をしたいのですが一体、今の日本の社会で必要とされているのは、どういった科目・学科なのでしょうか?やはり英語でしょうか?しかし英語ができる人なんて限りなくいますよね?どこの学部にいったらいいのか本当に悩んでます。

みんなの回答

noname#18306
noname#18306
回答No.4

どの学部のだって社会には必要です。 文系は営業経営 理系は研究開発 必要とされるのは極めた人です。どの分野でも。 中途半端はだめ。 英語やらパソコンやら公務員やら、いっときかもしれません。世の中に流行ってものがありますから、流されないように。英語できても、営業の能力がなければただの時給千円の通訳。時給うん万円の一流のビジネスマンではない。 これなら絶対人に負けない自信がある、というような学部に進んでください。人に負けないから、いくらでも仕事がくる、いくらでもいい生活ができる。

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 日本の社会を考えるというのもある意味立派ともいえますが、どんな仕事でもそれぞれ不可欠で大切ななものですし、これが一番というものもありません。  あなたが大学に進学して何を学びたいのか、どんなことなら自信を持って社会参加できそうか、まずそこのところを考えて下さい。  また、これからの時代は大学卒も必要でしょうが、その一方で専門的な分野に高い技能を発揮するマイスターの存在もかなり重要視されてくると思います。マイスター制度はこれからの日本の発展にとって欠かせないとされはじめているからです。  それだけにこれからは、大して目的意識もなく勉強もせず漫然と大学を卒業してくる若者よりも、技能習得に励む若者の方が敬意を持って社会に迎えられるようになるのではと思います。  マイスターとはもともと親方といった意味ですが、本場ドイツではマイスター制度が徹底していて、ある技能に精通していて高い能力を持っている人をマイスターとして認定しますが、マイスターといえばほとんど博士クラスの権威があるもの。ドイツといえば自動車をはじめ木工品や建築金物、染色や印刷、そのほかなんでも、マイスターの手によって他国の製品とひと味違った高品質なものにしているのはご存知のことと思います。  それから英語のことですが、今社会で必要とされる英語とは英米文学をひも解くこととか語学理論などを研究するようなことではなく、ごく当たり前の日常会話、それに加えて分野分野での専門的な情報交換に必要な英語、こうしたことは、たとえば工学部に進学し将来エンジニアとして社会参加することを考えているなら、在学中に勉強するぐらいは努力してもいいんじゃないかな。事実わたしが卒業した工業系大学では試験問題はすべて英語で出題されていましたが、これは後々とても役に立ちました。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんばんは。 悩んでますか(苦笑)。 でも「社会」って広いんですよ。 あらゆる職種がありますから必要とされる能力も違います。 しかしですね、英語が出来る人って案外居ません。 みんなきっとテストでは良い点取ってたと思うんですけど駄目。使えません。 ビジネスレベルの英語ってのはそれだけ難しいのです。本気で英語を勉強すれば少なくとも職に困ることはまだまだ無いですよ、ホントに。 もちろん職場は限られますけどね。(英語圏の人間と日常的に話す必要がない会社では何の役にも立たない) また、帰国子女を見ていて思うのは。英語力も大事だけど、それ以上に日本語能力が大事だと言うこと。 いわゆる国語能力が低い人は、どれだけ英語が話せても駄目。だからその辺しっかり勉強しましょう。 それ以外の能力は、理系の研究職や資格職(上級公務員とか弁護士とか会計士とか)でない限りは自由です。 大学までの勉強の内容なんて関係ないですからね。 入った会社で再教育されます。そこからが本当の勝負。 語学力が大事ってのはそういう意味もあります。自動車免許と同じでマイナスにはなりませんからね。 普通は「何になりたい」と思ってそれに少しでも近い学部へ行くわけですが。あなたのように特に希望が無くゴールの方が気になる場合は、とにかく人間としての経験を積んで下さい、というのが一番かなと思います。 それは履歴書には書けないことかも知れませんが、人間関係、統率力、話術、行動力などといった能力は、仕事を始めてから武器になります。 そしてこれらの能力に優れ、他者を管理(マネージメント)出来る人間は、転職(ステップアップ)も可能なんですよ。 一応、今後は中国が最も有望な市場なので、中国語を学ぶのもひとつの選択肢ですが、自分自身の基本レベルを上げることも忘れずに。 頑張りましょう。

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1

あんまり気にしないで興味のある進路、学びたい進路を取りましょう。 というのも、私が大学受験する頃にはIT革命だとか言われて 情報系が注目されていました。で、そちらの進路を取ったのですが 卒業する時には不景気分野になってました。(笑) 元々情報系に強い興味関心があったので全然後悔してませんけど。 今進路について考えてるという事は、質問者さんが大学を 卒業するのは少なくとも5年後以降(飛び級なしで^^;)ですよね? 現在は大学院進学率も高く、7年後になるかもしれません。 しかも質問者さんのような基準で選ぶなら、就職してからさらに数年間の 予想まで立てなくちゃいけないですよね。 5年も10年も先の日本事情がよめますか? そう考えたら、やっぱり“自分のやりたい仕事”を見つける方が 後悔せずに頑張れると思います。いっぱい悩んで下さい。 ※ 上を目指すなら、どの分野でも英語は必須です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう