• 締切済み

アジのゼンゴ(稜鱗)はどうして付いているの?

アジの生態について調べています。 アジ科の特徴の一つ、ゼンゴ(ゼイゴ)と呼ばれる固い鱗は、 何のために付いているのでしょうか? 身を守るためと聞いたことがありますが、ということは、 後ろから狙われた時には効果的で、前からだったら飲み込まれやすいのでしょうか。 ゼンゴのあるアジと、ゼンゴのないイワシのような魚とを比べたときに、 ゼンゴのあるなしで被捕食率って違うのでしょうか?

  • m-new
  • お礼率85% (6/7)

みんなの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

あの部分はパッシブソナーだと思いましたが。

m-new
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 パッシブソナーということは、 他の魚の行動をキャッチしたり、群れ行動の際に役に立っているということですか? 具体的な事例をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

釣りをする者ですが、確かに両者とも護身のために工夫されていると感じますが、アジのゼイゴは、触ると刺さったり切れたりするくらい硬く鋭い。それに対し、いわしは、うろこが取れやすく(抜けやすい)握ると滑るように出来ています。 大体の魚は、尻尾から捕食されますから、理論的には、よく出来た構造ですね。

m-new
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前、何かの番組で動物園のペンギンも頭からでないと魚を丸のみできない っていうのを見た記憶があります。あれは確かアジだった気がします。 あのゼイゴのせいで捕食を諦めちゃう魚も居るのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • アジの処理法

    豆アジ・小アジでアジの南蛮漬けなどを作りたいと思うのですが、 内臓は処理するのですか?? ぜいごは取るのですか? うろこ取りもするのですか? 一度やったことがあるのですが、アジがグチャグチャになります。 あとできればイワシの小さいのも処理するのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アジのゼイゴの削ぎ方

    新米主婦で料理にてこづっている毎日です(汗 今日は魚の塩焼きにしようとネットで一番料理がしやすい魚ランキングというのがあり、 1位がアジだったので、近くのスーパーでアジを買いました。 まな板に置いた瞬間固まりました・・・。 この堅いうろこは??急いでネットで調べるとゼイゴというものらしいです。 包丁でガリガリやっても刃が痛むので、 いろいろ取り方を調べても、内蔵を取り除き、ゼイゴをそぎ取り、 とあっさり説明されているだけで削ぎ方自体わかりません(涙 削ぎ方を教えてください。 一体どこが一番簡単な魚なのでしょう・・;; もしかして普通はそがないのでしょうか??

  • 小さい鯵でも下ごしらえで内臓をとるの?

    夕飯のおかずに小アジの唐揚を作ろうと思っていますが、 料理レシピを見てみたらほとんどに「エラ、内臓、ぜいごを取り・・」 と書いてあります。 買ってきた小アジは体長4cm~8cmぐらいまで大きさがバラバラ ですが、4cmほどの小さい物ものでもエラや内臓は取らないとだめでしょうか?  不器用な私がそんな小さな魚の内臓を取っていると 身がほとんどなくなってしまうような気がします。 取らないで揚げてしまうと生臭くなりますか? もし取らなくて大丈夫だとすれば、取る取らないの大きさの 目安も教えていただけたら助かります。

  • 鯵の刺身の造り方について質問です

    鯵のゼイゴをとった後、3枚に下ろしました。その後に、皮を取りましたが内臓があったあたりの皮が旨く剥ぐのが難しかったです。 もしかして、ゼイゴを取る前に皮ごと剥いだ方がよかったのでしょうか? ゼイゴがある魚を刺身に引く時の注意点などありましたらアドバイス願います。

  • 釣ったイワシを生かしておくには?

    最近、海洋釣堀にハマっており、釣堀に行く前に漁港でサビキ釣りでアジやイワシを 釣り、すぐにブクブクに入れて持って行ってます。 しかし、アジは何とか生きているのですが、さすが魚へんに弱いと書くだけあって、イワシ(鰯)はすぐに死んでしまいます。 何とか生きたまま運ぶ方法は無いでしょうか? もしかして、私の持っているブクブクは活けエビ用の、中に網の張って有るタイプなので、それで傷付いて死んでしまってるのかな・・・。

  • 鳴尾浜臨海公園で釣れた魚???

    助けて下さい。本日9月24日、鳴尾浜臨海公園に初めてサビキ釣りにいきました。イワシを100匹ほど釣ったのですが、イワシ以外によく似た魚が1/3ぐらい混ざっていました。サイズはイワシと同じぐらいですが、うろこなしでヌルヌルしています。名前が分かりません。考えられる魚名をご教示いただければ幸いです。 

  • ゼイゴの処理

    鯵系統の質問です。 端的に申しますと、最後に皮を剥ぐのにゼイゴを外す理由をご存知の方、 お教え下さい。 できましたら、鮃なども 5枚に下ろす前に皮をゴリゴリ剥ぎますが、あれは何故でしょうか? 鱗を落としづらいから…と言うのであれば皮は食べないのだから、身を切り出す前のサクなどに鱗付きの皮が付いててもイイじゃないか!?と思っております。 よろしくお願い致します 。

  • 海上釣堀での冷凍イワシの付け方が解りません。

    海上釣堀での冷凍イワシの付け方が解りません。 青物用のエサとして、イワシを使用される方が多いと聞きます。  (1)顎にかける。  (2)ハナにかける。  (3)目を通して、背中にかける。 自分なりに考え、上記の付け方をしてみましたが、 引き上げてみると、 背骨から身が外れてバラバラになったり、身が千切れていたりします。 元々モロイ魚ではあるのでしょうが、 これでは、軽く誘いを掛けることも困難かと思いました。 また、(1)や(2)ではハリが丸見えである為、 魚に警戒されるのではないかと思いました。 現在、私は冷凍イワシを敬遠し、青物狙いのエサは毎回活アジを使用しています。 しかし、活アジ代もバカになりません。 また、ローテーションの手の内を増やす為にも ぜひ冷凍イワシを使用出来るようになりたいと思います。 ネットでも調べたものの、 冷凍イワシの具体的な付け方に及んだページは見付けることが出来ませんでした。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご指導をお願い致します。

  • 明日あさってで神奈川の三崎港行くのですが・・・

    さびきをやります。対象魚は、さびきで釣れて食べれる物です。 アジ.イワシ.さっぱ?など何でもいいです。一番釣れる時間とその時間で釣れる魚を教えてください!魚市場?前でやります。リールは、すべて小型2号のナイロンです。 後おまけでシーバスなどの大きなな魚がかかると聞いたことがあるので泳がせの仕掛けと釣れそうな時間も教えてください。

  • 金魚の鱗が一枚だけ、離れ気味?

    いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 今回は友人の代理投稿です。 数日前友人の家にお邪魔した時飼っている金魚を見せてもらったのですが、 その中の流金一匹の鱗が、一枚だけ周りから浮いているというか、離れ気味になっていました。 見た感じ「張り付いている」というイメージです。 よく魚屋さんに行くと魚の鱗が落ちていますが、あの白っぽい鱗がそのままぺたっと張り付いた感じです。 友人は「気づかなかった…いつからだろう?」ととても心配しているのですが、 これは病気もしくは怪我なのでしょうか? ネットで調べてみたら「鱗が盛り上がって充血したら松かさ病を疑いましょう」とありましたが、 今朝聞いてみると「赤くはなっていない」とのことでした。 また、オランダ獅子頭の頭(こぶ)の部分に白いもの(点にしては大きく、付着物のような感じ)が出来ていました。 友人曰く「この子は、ちょっと前に白点が何個か出たんだけど、全然増えないから白点病かどうか分からなくて」と、 様子を見ていたら、今度はこぶにこの白いものが出来たらしいです。 お心当たりのある方、もしくは「ウチの金魚もそうだよ」という方、どんな情報でもいいので教えて頂けないでしょうか。 分かりにくい文で申し訳ありませんが、補足などで頑張りますので、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう