• ベストアンサー

環境計量士について

41歳の無職の男です。環境計量士を目指したいのですが、通信教育を考えています。その中で、教育訓練給付制度があるのですが、対象になるのでしょうか。ちなみに、私の場合、今年の6月15日に,自己都合で退職しました。失業保険は7日間の待機後、支給されました。退職した会社は、6年と数ヶ月 正社員として在籍してました。この制度を受けるには、まずどうしたら良いのでしょうか。誰か教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

失業中の方は給付金制度は受けられなかったように思いますが、自信はありません。 ところで、国家試験合格のみでは環境計量士になれないことはご存知ですよね?濃度関係の場合、試験合格に加えて次のいずれかの条件が必要です。 ・濃度の計量の実務経験一年以上 ・環境計量講習修了 ・薬剤師免許所持 ・職業訓練指導員免許(化学分析科)所持 ・職業能力開発校(化学系化学分析科)修了 ・技能検定(化学分析または産業洗浄)合格 ・技術士登録 化学関係の経験がない方の場合、試験合格の後、環境計量講習(4日間程度)を受けるのが一般的と思いますが、受講料は濃度関係の場合、91,000円、テキスト代など約25,000円です(平成13年度)。 また、通信教育には質の低いものもあるようなので、ご注意下さい。 以上すでにご存知かと思いますが、念のため。

19600712
質問者

お礼

回答有難うございます。試験合格後、条件があることは、知ってました。今年は、後4ヶ月しかないので、受験は、無理だと思います。色々教えていただき、参考になりました。頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • nabe89
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.2

自己都合の場合は、 3ヵ月後からの支給だと思いますが… また、雇用保険を払っていた期間が 5年以上あれば制度を利用できると思います。 先ずは、職安に聞くか、 下記URLなんかで調べてみてください。 また、その仕事がどんなものか全く分かりませんが、 資格さえあれば、直ぐに出来るものなのでしょうか? 巷では、資格よりもキャリア重視です。 TVなどで「これからは資格よね」なんて ありますが、無責任にもほどがあります。 まぁ、その仕事は資格がないと出来ないのでしょうが、 イロイロ調べた方が良いでしょうね。

参考URL:
http://www.job-knowledge.net
19600712
質問者

お礼

回答有難うございます。UCLまで付けていただき助かります。私の場合、労災で足を怪我して、結局は、その怪我が元で、前の会社を辞めることになった次第です。ハロ-ワ-クの方でそこを考慮してくださったのだと思います。自分でも、色々調べてみます。

関連するQ&A

  • 失業手当受給&教育訓練給付の併用は可能ですか?

    教育訓練給付について教えてください。 例えば教育訓練給付対象の通信講座だったら、失業手当を受けながら教育訓練給付も受けられると聞いたのですが、いくつか質問があります。 ・通信のみですか?教育訓練給付対象の土日や夜間のみの通学コースでも適用されますか? 認定日にきちんと職安に行くことができて求職活動を並行できれば平日昼間の通学コースも 可能なのでしょうか? ・失業手当の手続き後7日間の待機期間・給付制限3ヶ月間・失業給付受給中 これらの期間、いつから受講を開始しても教育訓練給付適用に なるのでしょうか?それとも何か制限や規則がありますか? ・職業訓練コースを受けながら、教育訓練給付対象の通信等の講座に対して教育訓練給付適用を受けられるのでしょうか? 失業後のことについて色々調べているところです。 経験者の方教えてください。 教育訓練給付は受講修了後、条件を満たしている場合に支給されることは知っています。失業手当をうけるのも、教育訓練給付を受けるのも初めての機会です。できれば受給できるものを上手く活用してスキルアップをはかりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 給付制限期間は職業訓練受講で変更される?

    昨年8月に自己都合で退職し、失業給付の手続きをとりました。 自己都合による退職なので3ヶ月の待機期間後、 3ヶ月の給付となり、 私の場合、初回支給は12月、と説明会で聞き理解していました。 この待機期間の3ヶ月間に ちょうど期間内で終了する職業訓練を申込み 先日訓練が終了したのですが、 訓練中ハローワーク預かりとなっていて 返却された受給資格者証をみると、 一番最後に「支給終了」と印字されています。 私としては 最初に説明を受けた待機期間が終了し これから3か月において 失業給付を受けられると思っていたのですが 待機期間に訓練受講すると待機期間は帳消しとなって 3か月前倒しで失業給付がされていた、ということなのでしょうか? 支給終了、とあれば とにかく支給終了なのでしょうか

  • 教育訓練給付制度

    教育訓練給付制度を利用出来るのか教えていただきたいのですが。 私は平成23年3月末で24年間在籍した会社を退職し失業保険をもらいました。 その後24年10月1日から再就職し今月末(25年4月末)で退職し自動車の普通二種免許を取得しようと自動車学校に通う予定です。 この場合教育訓練給付制度は利用できますか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険のつなぎ方

    お世話になります。 例えば、12年くらいかけていて退職した際、教育訓練制度と失業給付を使いました。 そして一年半くらい無職でその後、22ヶ月くらいかけて退職した場合で間が開いている場合はつなげられないと職安で言われました。 今後、ためていってまた教育訓練制度を使いたいのですが、無駄にならないようにするにはどうしたらよいですか? それと雇用保険は会社によっては加入していませんよね?自分だけで加入できるのでしょうか??お願いします。

  • 待機期間中に職業訓練校に入校、給付期間中に終了

    2月15日付けで現職を自己都合で退職します。 失業給付は、給付制限3ヶ月ありで給付日数は120日です。 先日、3月6日から期間3ヶ月の職業訓練校に申し込みをしました。 そこで教えてください。 (1)退職日と入校日が近いため、待機期間と入校が重なるかもしれません。待機期間の7日間中は基本手当は支給されず、待機期間終了後に支給開始とのことですが、給付金の総支給合計額が減額されるということでしょうか? (2)期間3ヶ月の職業訓練校が終了しても、給付日数は約30日残ることになります。この場合、残りの約30日分は継続して支給されるのでしょうか?それとも、打ち切りになってしまうのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 失業中の副業について

    現在退職をして失業中なのですが、 やりたいと思っていることがあり、教育訓練給付制度を設けているスクールへ行こうと思っております。給付は修了後に一定の額しか貰えません。 そこで、通学中にアルバイト、アフィリエイトなどの副業を行おうと思っております。失業給付の場合は問題あるかと思うのですが、 教育訓練給付の場合は問題ないと考えておりますが、大丈夫でしょうか?!

  • 失業中の副業について

    現在退職をして失業中なのですが、 やりたいと思っていることがあり、教育訓練給付制度を設けているスクールへ行こうと思っております。給付は修了後に一定の額しか貰えません。 そこで、通学中にアルバイト、アフィリエイトなどの副業を行おうと思っております。失業給付の場合は問題あるかと思うのですが、 教育訓練給付の場合は問題ないと考えておりますが、大丈夫でしょうか?!

  • 教育訓練給付金について

    他の方がたくさん同じような質問をされていますが、自分の場合はどうなのだろうと疑問に思いまして、ご回答お願いします。 私は6年働いた会社を辞め現在は再就職しようと考えています。職安にも通っています。最近教育訓練給付金の支給額が減ると聞き、興味のあったパソコン教室の給付の対象の講座に通い始めました。この講座は平日2日間の夜に開かれ就職しても通えそうな講座です。この授業は半年ほど続きます。さて、この場合職安には何らかの手続は必要でしょうか?また、現在は失業保険の待機期間ですがこの期間が終わった後普通に失業手当を貰う事は出来るのでしょうか?就職が決まるまでの間、失業手当も貰いたいし、教育訓練の講座も終了させて給付金も貰いたいのです。 よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    待機期間7日間を超えて無事失業保険の給付を受けれる事になった場合の失業給付の支払いがいつから起算日になるか教えて下さい。 前職最終日3/31で4/1から無職。失業保険の申請は4/15位として、無事給付を翌月5月から支給される場合、失業給付金は4/1から遡り支給されるのか、または失業給付の決定日の4/15からの支払いになるのかを教えて下さい。 ちなみに私の前職は派遣社員で契約満了での退職です。 色々わかり辛い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 教育訓練制度と失業保険

    今、ファイナンシャルプランナーの勉強を通信でしていて、教育訓練制度を受けようと思っています。もし教育訓練制度を受けた場合でも、退職や失業した時に、貰える失業保険の金額は変わらないのでしょうか?自主退社とリストラでは貰える金額が違うのは知っているのですが、教育訓練制度の場合は関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう