• ベストアンサー

娘の任意保険加入についての疑問

娘が車の免許を取り、暫く私の車に乗る事になったのですが、 ここで疑問が有ります。 任意保険は車が加入するものなのでしょうか? 人が加入するものなのでしょうか? (1)車が加入すると考えた場合、現在の運転者年齢条件を  20歳以下にすれば良いのでしょうか? (2)人が加入すると考えた場合、娘は未だ車を買ってませんが、  仮に私の車を契約の車として登録すれば良いのでしょうか? (3)仮に娘が自分の車を買い、その車で任意保険に加入したとし、  娘が私の車に偶々乗り事故を起こした場合はどうなりますか?  私の保険は35歳以上限定の制限が付いてます。 以上、バカな質問かもしれませんがご回答頂けますと助かります。

noname#93707
noname#93707

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

No.3です。追記します。 臨時運転者特約は、ご家族は対象になりません。 子供追加特約は、娘さんが結婚されて別居されますと対象外になります。ご注意を・・・

noname#93707
質問者

お礼

再度のご回答、有難うございます。 解かり易くご説明をいただき助かります。

その他の回答 (5)

noname#13482
noname#13482
回答No.6

一般的な自動車保険、ということで A1.保険自体は自動車についていると考える事ができます。つまり1台ごとに契約することになります。しかし「保険が使えるかどうか」という面で考えた場合、運転者に付くと考える事もできると思います。 A3.基本的に保険の対象にはなりません。 各種特約などについて書かれていますが、大切なポイントは「1台1契約」で契約内容はその車を運転する人になわせることです。 その他は「特約」や「保険会社のサービス」なので、通常より抜け落ちている点や、条件的に厳しくなっています。 いろいろなテクニックに走る前に、まずは原則を押さえる事が大切です。

noname#93707
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。

  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.5

自動車保険は車両毎に契約します(被保険自動車といいます) 自動車を運転し保険が使える人(運転者)を被保険者 といいます また 車の使用を許された運転者を許諾被保険者といいます 被保険者・許諾被保険者を制限することにより 保険料(掛け金)を軽減することができます (運転者年齢条件,運転者限定) 許諾被保険者の追加のために、子供追加特約・ 臨時運転者特約(家族以外)を付保することも可能です 自動車保険は等級(割増引き)は被保険者に与え(?)られます この等級は同居の家族間で移譲もできます Ans. 1   運転者限定をチェックし   イ 運転者年齢条件を全年齢とする   ロ 子供追加特約を追加する 2   1により回答不要となりますね 3    A1の手続きをしませんと使えません      (家族所有の車には「他車運転危険担保」は適用されません) サービスアドバイス 前述のように車毎の契約となりますので ご購入車両を新規に契約よりも 現在のご契約に新車両に乗せ替え(車両入れ替え、被保険者適用に注意) 現在の車を新規契約とする (条件により「複数所有新規契約」の特典有り)  

noname#93707
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

強いて言えば車に保険を付けるという感じです。(人に付けるというのも出来ているようですが・・・) (1)娘さんのために年齢条件を変えるのでしたら、基本の年齢条件を35歳以上のままで、   子供に限って全年齢にするという方法があります。(子供追加特約)   こうすると基本の年齢条件を全年齢にするより安くすみます。 (2)これは必要ありません。 (3)娘さんが時々運転するのでしたら、年齢条件を(1)のようにしておかないと補償されません。   娘さんの保険でカバーできるのは、ご家族以外の車を娘さんが運転したときです。   ご家族以外の車を運転したときは、他車運転危険担保特約が付いていますので、この特約で補償されます。   ご家族の車はこの特約の対象外です。

noname#93707
質問者

お礼

早速、ご回答をいただき有難うございます。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

1.基本的には車が加入するものです。   しかし、ペーパードライバー保険は人が加入します。   また、車が加入しても他車運転危険担保特約はペーパードライバー保険と同じです。   年齢を引き下げればいいですが、臨時運転者特約で対処する方法もあります。 2.前出 3.前出

noname#93707
質問者

お礼

早速、ご回答をいただき有難うございます。

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.1

自動車保険の契約は、被保険自動車を中心に考えると分かりやすいです。 (1)YES (2)NO (1台の車には、1契約のみ) (3)年齢条件外で補償されません。

noname#93707
質問者

お礼

早速、ご回答をいただき有難うございます。

関連するQ&A

  • 娘(18歳)の自動車保険加入で安く済ませるには?

    娘が運転免許を取得したので任意保険加入をしなければならないのですが、全年齢の場合金額も10万円以上になるようです! 現在、私の名義で(家族限定・35歳以上担保・16等級)普通乗用車と女房の軽自動車を登録していますが新規に軽自動車を購入して新たに私の名義で子供特約(全年齢)で加入しようと思いますが可能でしょうか? とにかく保険を安くする方法があればお知恵をお貸しください!!

  • 任意保険新規加入について

    20歳男性で免許証の色はグリーンです。 親から車を譲ってもらい名義も書換しょうと 思っています。 初めて任意保険に加入します。 車は平成15年式 三菱コルト 1300です。 週末に乗る程度で走行距離は5,000~7,000kmと 考えています。 運転は友達も乗るので運転者限定はしません。 支払は一括は無理なので分割になります。 この条件でどの保険会社がいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 無免許の友人名義の車に、任意保険加入できるのでしょうか。

    ややこしい話ですいません。 義母(無免許でこれから取得予定)に車を譲ることになりました。 名義変更は無免許の義母へでも出来るようですが、 母が免許を取得するまでは、その車を半同棲の彼が運転したいようなんです。 しかし任意保険の加入は、免許を持っている人でなければ加入出来ないため義母は加入出来ず。 そういった場合、義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入は出来るのでしょうか。 家族ではないし、他人所有の車になるので出来ないですよね? 出来たとしても、保険料はかなり高いですよね? かといって、彼名義として譲ってもいいのですが、彼が都心に住所があるため、そこの車庫証明とって、駐車場を確保すると、かなりの高いので嫌なそうなんです。 彼は住民票も移したくないみたいなんですよね。 なんだか複雑なのですが、質問内容は ●義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入できますか? ●母が免許取得して、自分が任意保険に加入するまでは、その車は運転しないほうがよいですか? すいませんが回答お待ちしております。

  • 任意保険の加入について

    2/1に事故をしました。 私(26歳)の車で私が任意保険に加入していて7等級。(6月で満期) また、現在ゴールド免許ですが再来年にブルーに。 車体は損傷が激しく車両保険を利用して全損扱いにする予定です。 事故をした時点では一人世帯です。 車が長期間無いと困るので新車を購入して納車待ちです。 2/9に入籍する妻(25歳)の名義で車を購入します。 妻はここまでほぼペーパーなのでゴールド免許。 新車に関しては、もちろん妻も運転できるようにします。 この場合、任意保険はどのようにするのが良いでしょうか。 私が保険を利用したことで、継続する場合は来年4等級になると思います。 同居の親族にもデメリット等級は継承されると聞いたのですが、 妻がもし新規加入した場合はどうなるのでしょうか。そもそもできないのでしょうか。 できれば事故車両にかけてある保険の後の取り扱いも含めて教えていただけますと幸いです。

  • 無免許運転の場合の任意保険の適用範囲について

    無免許運転で事故を起こしても、被害者に対しては保険が適用になるということは、いろいろと調べて分かりましたが、仮に次のような状況の場合は保険が適用になるのでしょうか? 車の所有者、使用者…Aさん。その車の任意保険の加入者…Bさん。無免許運転で事故を起こした人…Cさん。被害者(歩行者)…Dさん。 少しややこしいですが、補足としては、 ●加入している保険には年齢制限や家族限定はなく、誰が事故を起こしても大丈夫というような保険 ●Aさん、Bさんとも、Cさんが免許がないことを知っていますので、「危険だから絶対に運転しないように」と注意していましたが、Aさん、Bさんのいないすきに勝手に運転して事故を起こし、歩行中のDさんをはねてしまい、重傷を負わせた。 上記のような状況で、もし、被害者Dさんに対して保険金がおりないという場合、Dさんは加害者(無免許運転者Cさん)に賠償金を請求することになると思いますが、Cさんが全くの無預金、病気のため仕事もできなくてお金が全くないという状況だとしたら、自動車所有者・使用者のAさんにも責任が生じるのでしょうか? また、Bさんの責任というのはどうなるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 自動車の任意保険について

    自動車の任意保険について、認識が正しいかどうかご教示下さい。 個人保険で、記名被保険者と同居の親族の場合です。(下記条件以外の限定などなし。同乗者なし) 1.年齢制限21歳以上の契約で、免許を有する18歳が、正常な状態で運転し事故した場合   賠償保険・・・×  人身傷害・・・×  車両保険・・・× 2.年齢制限21歳以上の契約で、免許を有する22歳が、飲酒運転し事故した場合   賠償保険・・・○  人身傷害・・・×  車両保険・・・× 3.年齢制限なしの契約で、無免許の16歳が、運転し事故した場合   賠償保険・・・○  人身傷害・・・×  車両保険・・・× となりますでしょうか。ちなみに対象になるのだったら無免許運転をしようというものではありません。ただの興味本位です。

  • レンタカーの任意保険加入について

    レンタカーを借りる場合、1日について¥1000の保険料を請求されますが、自分の任意保険(東京海上保険の場合、他社運転を利用で、対人、対物:無制限、レンタカーの損害は対物とみなし無制限になるそうです(ただし私の場合エコノミーですから車対車の事故のみで当て逃げでは不可です)皆さんはレンタカーを借りた場合、更に任意保険に加入していますか?私は迷っています。 レンタカーの保険も全て補償かどうかは不明で、対人対物無制限ですが免責も¥10万と大きい感じです。

  • 自動車の任意保険の加入について

    自動車保険についてですが、現在、父親が車を所有して任意保険を掛けているのですが、もう年なので免許の更新を行わず返納しました。ただし、そのまま車を父親の所有にして息子(別居)の私が車を使うことになったのですが、ディーラーに聞くとその場合、現在加入の任意保険の更新の際は父親名義で任意保険を掛けることが出来ないと言われました。これは本当なのでしょうか?あと、現在、父親名義の任意保険(4月2日まで保証期間)に加入しておりまだ有効期限はあるのですが、以前から掛けているので保証期間満了までは有効なのでしょうか?免許を返納したので加入出来ないのなら、現在加入中の保険も使えないのではないでしょうか?どなたか教えてください。

  • 任意保険の額について

    こんにちは。 私の家の車は現在父親のみが運転しているのですが、去年の6月に私も免許を取得し、車の運転をしたいと思い親に相談したところ現在任意保険に加入していないので危ないからダメと言われました。 加入してと言っても現在家庭の経済状況が悪くこれ以上出費が増やせないといい、加入してくれそうもありません。 なのでもし自分のバイト代で払えるなら払いたいと思ったのですが、月々どれくらいかかるものなのかがわかりません。 参考にしたいので教えていただけませんか?対人対物は無制限にしたいと考えています。条件などで違うというのは承知済みです。 よろしくお願いします。

  • 車の任意保険の疑問

    車の任意保険は車に掛かっていますよね。 適用される運転者が家族や年齢を制限することによって保険料の割引があるものの基本的には運転者を選ばず契約した車両に対して保険は契約しますね。 本来は人に掛けるべきものではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 車種やグレードによってリスクは異なるのであれば、例えば5ナンバー限定とか排気量2000cc以下限定とか、120PS限定などのようにカバーできる車種を限定した方がいいのではないかと思います。 運転者人口より車の稼働台数が多いため、保険会社はそうしてるのでしょうかねえ。 もうひとつの疑問は、年間走行距離による割引制度です。 1年間の走行距離が少ない車は運転経験が未熟である事が多く、事故に遭うリスクが高いような気がします。 私は日本でも有数の交通量が過密な道路を毎日のように運転し、年間3万キロ以上走ります。 交通量のほとんど無い田舎道よりも周囲の状況を予測する能力が必要でかなり鍛えられています。 お蔭様で事故ゼロですが、保険料を割引するといった評価がなされないのは納得できません。 以上の2点について、納得できるような回答をお願いします。

専門家に質問してみよう