• ベストアンサー

高校の化学について教えてください。

化学が苦手な高校2年生です。今のうちになんとか得意科目にしたいと思っていてるのですが、無機・有機はとっかかりやすいんですが、理論化学をどう勉強していいのかわかりません。他の人の質問の答えの中で、<暗記も必要だけど、基礎を理解して理屈でかんがえると応用も利く>とあったのですが、実際にどうすればいいのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

   お書きの「他の人の質問の答え」に覚えがある rei00 です。チョット責任を感じて出て参りました。  「特に熱化学方程式です。溶液の性質。酸と塩基の反応、酸化還元反応もいまいちつかめません。」という事ですので,まづは適当な練習問題を多数やってみることだと思います。  その際に注意すべき事は,問題を解く際や解答を見る際に,何故そういった解き方をするのかを良く考えて下さい。例えば,何故その式ができるのか。何に注目すれば良いのか。等々です。  当然,化学反応に関係した計算の基本にはモルの考え方があります。この辺りを注意して,問題を解きつつ教科書や参考書の関係する部分を理解していけば,徐々に実力が付いてくると思います。  もちろん,それらを見ても良く判らない場合は,MiJun さんがおっしゃるように,ここで御質問になれば,多数の専門家や経験者の方が,いくらでも分かり易く説明して下さるはずです。  いかがでしょうか。ガンバって化学を得意科目にし,化学の面白さを味わってみて下さい。  

saruu
質問者

お礼

はい、よく分かりました。早速そのやりかたで得意科目にできるようにがんばってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

MiJunです。 以下の参考URLサイトには関連質問(?)の回答がありますが、参考になりますでしょうか? この中で紹介したサイト等で勉強されては如何でしょうか? さらに、具体的であればこのサイトで質問されてはどうでしょうか? 但し、このことに関して全て(!)教えてくださいというのは嫌われます!! ココまで理解出来たが、ココがどうしても理解出来ないというように質問されることを望みます! ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=113628
saruu
質問者

お礼

多くのサイトがのっていてとても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3307
noname#3307
回答No.3

Σ BEST(シグマベスト)大学入試の得点源シリーズ『化学[理論・計算]この超学習法で合格を決める』(文英堂) 僕のまわりではこの本が評価高いです。 なんか「できのいいヤツのノート」見たいな作りで、初めて見るとちょっと衝撃的かも知れません。 僕は河合塾の『らくらくマスター化学IB・II』で勉強してこれもとってもいい本ですが、三周してやっと化学が分かってきた気がします。 化学は簡単とよく言われますが慣れるのに結構時間がかかる教科だと思います。 saruuさんのどう勉強したらいいかわからないというのもそれを反映してますね。 超基礎問題でどんどん慣れていくのがいいでしょう。上の二冊はおすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

計算問題になれる必要があります。 そのためには、mol中心に考える必要があり、単位をmolに直すには、 色々な単位を知っている必要があります。例えば、原子量や分子量は、[g/mol] です。 単位に詳しくなれば、単なる単位あわせで結構な計算が出来るようになります。 補足で具体的な問題とかを聞いてくだされば、お答えしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

「理論化学」とはどのような分野を言っているのでしょうか? 単なる計算問題・・・? 補足お願いします。

saruu
質問者

補足

特に熱化学方程式です。溶液の性質。酸と塩基の反応、酸化還元反応もいまいちつかめません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無機化学の世界

    理論化学は得意なのですが、無機化学は勉強してしばらくたちますが、その世界が見えてきません。ただ暗記するだけでは楽しさもなく、そして受験で使える応用力につながっていかないと思います。ぜひ、今後無機化学を勉強する上で大切なこと、意識すること(具体的な)を教えてもらえますか。よろしくお願いします。

  • 広島大学工学部第一類 化学でとても鬱です

    私は広大工学部第一類志望の3年です 暗記がとても苦手で化学 英語が酷いですが数学が得意でOPで四完半しました 化学は壊滅的かと思いきや理論でかなり取れるかもしれないと思ったのですがどうなのでしょうか 化学は理論は比較的できて有機無機などが壊滅的です そこで理論だけ宮廷レベルまで頑張って有機無機をごく基本のみやるという方針を考えました これでどのくらい取れるのでしょうか もしそんな勉強法では3割もとれないと仰るなら二次に化学がない金沢に下げようかとも考えてます

  • 化学が苦手です。

    化学が苦手です。今度の期末テストは、化学Iの有機分野ですが、わけも分からないまま暗記しては意味がないので、期末までの3週間、理論化学から復習しようと思います。 さすがに、無機までやる時間はないので、「理論のみやってから、無機を飛ばして有機」という形でも、有機分野で"理解を伴った暗記"が出来るようになるでしょうか。 P.S また、過去ログを見たら ・中和反応 ・酸化還元反応 ・遊離反応 のように沸けて化学反応式を暗記するといい、と書いてありましたが、何のことかよく分かりません。

  • 化学を習得するのにいい問題集

    大学の化学(有機化学、無機化学、物理化学)を勉強しているのですが教科書を読み、教科書の問題を読むだけではあまり理解が深まりません。有機化学、無機化学、物理化学、それぞれで基礎力から応用力までつくような良い問題集があったら教えてください

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 無機・有機について

    私は今化学を勉強しているのですが、理論化学の分野はほぼ完璧に学習できたと自負しているのですが、有機・無機に入ったとたん「理屈抜きで丸暗記」という言葉の オンパレードに四苦八苦しています。そこで有機・無機に関して、センターレベルで完璧に対応できる知識をつけたいと思うのですが、どうやって暗記すれば効率的だと思われますか?何分私は暗記が大の苦手で困り果てています・・・ どうかよろしくお願いいたします

  • 東大の化学、有機と無機

    東大の化学で、有機は基本的な問題が多く、無機は暗記が大事と聞きました。来年高3で、無機に関しては理論分野としてしかやっていなく、有機もかなり基本的なところしかやっていません。 そこで、夏までに有機と無機を出来るようにしたいので、問題集をやるよりまずは暗記事項をしっかりしてから問題集にとりかかったほうがいいと思いました。そこで、効率よく暗記することが出来る暗記事項のまとまった参考書にはどのようなものがあるでしょうか? また、問題演習は無機と有機に関しては重要問題集で十分だと思いますか?基礎的な暗記事項と重問を完璧にしたら、入試で何割ぐらい取れるのでしょうか。 それから、理論分野は何が出来るようなレベルであれば入試で通用するといえるのでしょうか?

  • 有機・無機化学の参考書

    僕は今高2ですが、一通り化学の理論分野の基礎は固まり?ましたが、有機・無機の暗記がぜんぜんできていません。これだけ覚えて理解すればセンターでは満点近く、国立の二次でも合格点は軽く取れるというお勧めの有機・無機化学の参考書を教えてください。 照井式カードというものは一応持っていますが、あれだけで僕が目標にしている点数に届くのでしょうか。 詳しすぎるぐらいのものでも良いの で、どなたか教えてください。

  • 高校化学の勉強

    はじめまして、大学入試を控える高3です。 センターと二次の両方で化学を受験するつもりなのですが、学校の授業は進度が大変遅く、全ての内容が終わるのが12月だと聞きました。 そこで5月から東進で化学を先取りして勉強しようと思っているのですが、理論・無機・有機の優先順位がわかりません。 これまで有機分野には触れたことがなく、センター模試では全て勘で答えて盛大にミスっているため、今のところは理論無機は飛ばしてとりあえず有機に触れて得点を伸ばそうと考えています。 段階を踏んだ方が良いとは思うのですが、時間が限られており焦りを感じているので、学校の授業でそれなりに理解しているつもりの分野からもう一度じっくりおさらいし直すのには少し抵抗があります、、 いきなり有機からでも大丈夫か、基礎から固めたほうがいいか、アドバイスを頂けたら幸いです(;_;)

  • 高校化学の勉強のやり方。

    私はこの春高3になるものです。 理系の大学に進みたいのですが、化学が苦手というより大嫌いなんです;; 暗記科目という人がいれば、理解するものだという人がいます。 問題集はセミナーを3分の1ほどやりました。 しかし、やはり納得がいかないものが多いのです。 たとえば、なぜ物質の色が変わるのか?とかその詳しいことは大学で。と言われることにすごく腹が立ちます。 大学受験の化学は理屈ではないのでしょうか? 「照井式 有機化学」(名前正確ではないです) を使っていたんですが、いまいち理解ができない部分が多いです。 なぜそうなるのか、という疑問が全て決まっていると片づけられることが嫌いなんでです。 こんな私にでも理解ができて、化学を好きになれる本などがありましたら教えて下さい。 問題集は学校で買わされている(重要問題集)のをやってますが、 ただ問題を解いてるだけです。 理系の人はもっと理屈をわかってる気がするのです。

このQ&Aのポイント
  • 自己中心的な性格を改善するための方法やデメリットについてお伝えします。
  • 自己中心的な性格を持つことによって生じる問題や改善策について解説します。
  • 自己中心的な行動パターンを改善するためのアドバイスやそのデメリットについてまとめました。
回答を見る