- ベストアンサー
- 暇なときにでも
愛地球博の2会場移動について
愛知万博に行こうと思い、前売り券を購入したのですが、チケットの裏に『再入場不可』との記載がありました。 2会場に分かれていると思うのですが、会場内にあるゴンドラでしか移動出来ないのでしょうか? 一度会場を出て、タクシーなどでもう一つの会場に行く事は出来ないのでしょうか? 内覧会に行かれた方、ゴンドラ移動をする度に両会場に入る度に持ち物検査をされましたか? 教えて下さい、宜しく御願い致します。
- natsu_gt
- お礼率100% (4/4)
- その他(国内旅行・情報)
- 回答数4
- ありがとう数9
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4月5日に愛知万博へ行きました。 長久手会場→モリゾーゴンドラ→瀬戸会場→燃料電池バス→長久手会場と回りましたが、途中、料金徴収や荷物検査等は一切ありませんでした。 会場間の移動手段となる、モリゾーゴンドラと燃料電池バスの乗り場はすべて会場内にあります。 逆に、いったん会場を出ての移動は入場券が会場を出た段階で無効となります。TDRやUSJのような再入場制度はありませんので、改めて入場券を買う必要があります。 また、移動の時間は結構かかります。私みたいな往復は避けて、たとえば万博八草駅からシャトルバスを使って瀬戸会場から入場し、それからゴンドラもしくは燃料電池バスで長久手会場へ移動するという方法が良いかもしれません。
その他の回答 (3)

愛・地球博公式ウェブサイトの「よくある質問」に Q:一枚の入場券で長久手会場と瀬戸会場のどちらにも入場できる? A:長久手会場と瀬戸会場は、同一の入場券でご入場頂けます。 ただし、どちらも同日の入場となりますので、別々の日に入場することはできません。その場合は、再度入場券をご購入頂くことになります。 複数回のご来場であれば、期間中何度でもご入場頂ける全期間入場券がお勧めです。 とありました。 ですから、同一日であれば、長久手会場から一度出て、タクシー等で瀬戸会場へ移動し、瀬戸会場へ入場することもできる-ということで、同一日に一会場への入場は一度に限る-ということです。 私は19日に内覧会へ行ってきましたが、モリゾー・ゴンドラで瀬戸会場から長久手会場に移動してきた方は、手荷物検査はされていませんでした。 ただし、一旦会場外へ出られてもう一方の会場へ入場する-という形を取られた場合は、それぞれの会場で手荷物検査を受けることになるでしょうね。

お礼
ありがとうございます。ずっとゴンドラがゲートより外なのか中なのか判らなかったので、助かりました。
- 69999
- ベストアンサー率28% (2/7)
モリゾー・ゴンドラ以外にも、会場間燃料電池バスで移動できます。ゴンドラもバスも値段は無料です。バスのほうも乗り場は会場内にあるようなので、外に出る必要も無いと思います。なので、多分外に出てしまうと再入場はやっぱり出来ないと思います。 ただ内覧会に行っていないので持ち物検査をするかどうかは分かりません。でも、入場ゲート前で検査をすると公式HPにもあったので多分会場間の移動では検査をしないと思います。
- 参考URL:
- http://www.expo2005.or.jp

お礼
回答をありがとうございます。 ゴンドラもバスも有料と思っていたので、教えていただき、良かったです。
- puranaria13
- ベストアンサー率31% (58/187)
専用燃料バスでも移動できるようです。

お礼
回答をありがとうございます。ゴンドラ以外にも交通手段があるんですね。
関連するQ&A
- 愛地球博への行き方などについて(少し長いです)
5月に愛地球博に行こうと思っている現在7ヶ月の妊婦です。産院からの許可が出れば、無理をしないように行こうと思っているんですが、新幹線で名古屋まで行ってから万博会場まで移動するのに迷わないかなあ・・・と少し不安に思っています。 1・名古屋から万博八草まではJRのエキスポシャトルで、万博八草から長久手会場まではシャトルバスで行こうと思っています。(リニモはかなり混んでいると聞いたので) 名古屋駅には以前に2度ほど行ったことがありますが、そんなに詳しくはありません。名古屋で新幹線からエキスポシャトルへ、万博八草でエキスポシャトルからシャトルバスへの乗換はすぐわかるものでしょうか?名古屋駅はかなり大きな駅だったと記憶していますが、移動には結構時間がかかったりするのでしょうか? 2・また、当初はお弁当の持込不可だったのが、小泉首相の鶴の一声で手作り弁当は可となったと聞きました。でも、コンビニ弁当やパンやペットボトルまでも持ち込めている映像をテレビで見ました。実際のところはどうなのでしょう?また、持ち込めたとして会場内で食べられるところはあるのでしょうか? 3・それから会場は長久手会場と瀬戸会場と2ヶ所あるようですが会場は出入り自由というか、再入場できるのでしょうか? 以上3点が質問です。 少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛・地球博 会場近くでの宿泊は難しい?
もうすぐ開幕の愛知万博。 ゴールでウィークに行こうかと考えてますが、 地図をよく見ると会場から名古屋までは距離がある! そこで、万博会場近辺での宿泊を考えたのですが、 そうなると田舎のせいか?施設が見つかりません。 やはり名古屋で宿泊して会場まで移動というのがいいのでしょうか。 ちなみに2~3泊のうち1日は友人に会いたいので、 そういった利便性を考えるとやはり宿泊は名古屋でしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 愛知万博の入場引換券(JRきっぷ様式)でパビリオンの予約はできない?
愛知万博のパビリオンの入場予約をインターネットでしようと思ったところ、実際の入場券が手元にないとできないような感じでした。 私は、JR系の旅行会社で愛知万博の前売り券を買っていたのですが、実物の入場券と思っていたら、きっぷみたいな引換券をくれ、当日万博の入場窓口で入場券と引き換えてくださいと書いてあります。 混雑している万博会場で買いたくないから事前に買っているのに、JRはお金だけ先にもらって、入場券は当日現地で並んで引換えかよ!と思ってしまいます。 てなこともあって、少々困っておりますが、同じようなお困りのかたいませんか?? 事前に入場券に交換できるところはないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博について…
来月,愛知万博に行くのですが,見たいものが予定入場ゲートから離れています。 私が入るのは北ゲートなのですが,ゴンドラは一般客は乗れないのですか? その他,詳しい会場内の移動方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 大阪から愛地球博へ
こんにちわ、はじめまして! 突然ですが今週の土曜日に万博に行くことになりました。 万博の入場券もまだ購入していませんし、 交通手段も電車かバスか悩んでまだ決めていません。 できるだけ、予算を安くで済ましたいと考えてます。 大阪から日帰りで今週の土曜日に行きます。 入場券も電車やバスの切符も用意できていないので かなり不安です(-_-;) *入場券は、当日会場で購入できますか? *入場券は、金券ショップで4300円というのを本日見ましたがもっと安くでもあるのでしょうか? *近鉄電車が希望なのですが、土曜日当日に切符が買えるのでしょうか? *近鉄電車などで切符と入場券のセットなどは だいたいおいくらで販売しているものですか?そして すぐ買えるんでしょうか? *近鉄以外の場所でも購入可能ですか? *ヨルダンのパピリオンの死海に行きたいのですが 泳いでる人は、どれくらいいるのでしょうか? 文章がまとまらず質問が たくさんになってしまいスイマセンが宜しくおねがいします!!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 正倉院展の前売券
お世話になります。 毎年、正倉院展に足を運んでおりますが、昨年まではチケットぴあで前売券 を購入しておりました。この前売り券でそのまま入場できておりました。 (会場のチケット売り場で引き換える事無く) 今年は、ローソンチケットで前売り券を購入しました。しかし券を見てみる と入場引換券となっています。 そこで質問なのですが、ローソンチケットで購入した入場引換券は、 会場のチケット売り場に並んで、入場券と交換しなければならないので しょうか? それともそのまま会場に入れるのでしょうか? 私としては、チケット売り場の長蛇の列に並びたくなくて前売り券を買 ったつもりだったのですが・・・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 地球博の長久手駐車場から瀬戸会場への移動方法
いつもはリニモを使っているのですが、開場時間前に瀬戸会場へ行きたいのですが、今回は、車で行きます。 長久手駐車場に駐車し、瀬戸会場へ移動するには リニモ長久手古戦場から万博八草まで行き バスでの移動しかないかと思いますが 長久手駐車場付近で、流しのタクシーを停める事は可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
お礼
詳しく説明していただき、ありがとうございます。 往復移動は時間がかかるようなので、どちらか一方を重点的に見て、その後移動するようにしてみます。