• ベストアンサー

デジタルビデオの編集に必要な物

デジタルビデオで、撮った物を、編集して、DVD-Rに焼こうと思っています。 PCの方のスペックは、P4-2.8G メモリ512M DVD-RWドライブ付きの自作タワー型なので、問題ないと思います。 そこで、キャプチャーボードと、思っていたのですが、iEEE1394Aの拡張ボード&DVD編集ソフト&iリンクケーブルでも、出来るのでしょうか?そちらの方が、安く済みそうなのですが、キャプチャーボードが必要でしょうか? 私のデジタルビデオは、DV端子(パナソニック)は、付いていますが、30万画素程度の旧型なので、画質はそんなにこだわりません。(え!これは、さらに、ひどくなった!ってのは、カンベンですがね。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

DVDによるDV-AVI編集と、ビデオキャプチャーによるMPEG2編集の区別がよく出来ていないのだと推測します。 結論ですが、IEEE1394ボードとソフトで出来ます。断言。これはご質問者さまのパソコンのスペックがある程度のレベルに達しているからです。 まず、パソコンにIEEE1394のボードを装着します。 ボードはOSがXPや2000なら標準でドライバがはいっていますので読み込んでくれます。 編集するレベルによって、以下の回答は都合のいい選択をしてください。ユーリード社製品を例とします。 編集に凝る、一こま単位にアッセンブル編集をしたい、音声も入れ替えたい、スーパーインポーズも入れたい、という高度な編集をお望みなら、編集ソフトは「ビデオスタジオ」シリーズ。これはよくIEEE1394ボードのソフト付きを選択するとバンドルされています。編集はDV-AVI方式の無劣化です。 ここで誤解がよくあるのですが、aviと小文字で表示されるファイルは大体MPEG4ファイルです。DV-AVIとは全く違います。DVカメラからの取りこみでは、高画質のDV信号です。 この状態ではファイルが18分で4GB使ってしまい、非常に巨大なファイルになります。編集完了後、DVDの書き込む為には、MPEG2で書き出し、を選択します。ここが問題の長くてやっていられない、という個所で、4時間から10時間くらいレンダリングという変換作業に入ってしまいます。これは宿命です。MPEG2に変換が完了したら、「ムービーライター」などのオーサリングソフトでDVDに書き込みます。このソフトは大体DVDドライブにバンドルされています。 もう一つの方法は同じIEEE1394端子経由で「ムービーライター」でDV-AVIからMPEG2に「DVトランスコード」という処理をしながら、直接MPEG2に変換して取り込む方法です。 これはパソコンにある程度の性能が欲しいのですがご質問者さまの性能なら大丈夫です。先の方法よりは早く処理が済みます。 この場合、すでにMPEG2になってしまうので、高度な編集は出来ません。簡単なカット編集と特殊効果程度しかできません。これでも充分、という事もあります。 DVトランスコードで、MPEG2のレートを決定しますので、DVD規格に収まるように指定してください。普通は高画質がDVD一枚で1時間。標準が2時間。長時間で3時間、となっています。DVカメラの素材が60分以下でしたら、迷わず高画質を選択して下さい。 MPEG2で簡単に編集したい、細部はこだわらない、という方でしたら、アナログビデオキャプチャボードをご購入した方が現実的です。 以上、編集作業は日常茶飯事の経験からですが、ご参考までに。ユーリード出版から発売している「ビデオスタジオ8オフィシャルガイドブック」をお読みになることをお勧めします。

kondoru333
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分がやりたい事は、今まで撮るだけ撮って、テープで、山になっている物を、とりあえず、ぱっとわかるようにして、テープより、見やすく、保存が効くだろうDVDに、したいといったものですから、簡単な編集で、DVDに焼ければ、満足すると思います。 「IEEE1394ボードとソフト」で、とりあえずやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

あなたの設備では出来ません ビデオキャプチャーボードは買わないと行けません これでmpeg2がハードで出来ないと行けません これにソフトはmpeg2が編集できるのもです これでDVDレゴーダがパソコンで出来るようになります 取り込むのビデオの時間と焼くのに20分程度でかかります これでDVDレコーダーと同じです なおあなたの設備でAVI取り込み書き込むと 15時間掛かりますから とてもやってられないです

kondoru333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつか、お聞きしたいので、お願いします。 >あなたの設備では出来ません これは、ビデオキャプチャーボードが、ないからって意味でしょうか? >これでmpeg2がハードで出来ないと行けません >これにソフトはmpeg2が編集できるのもです どういう意味なのでしょうか?もう少し、説明お願いできませんか? >なおあなたの設備でAVI取り込み書き込むと 15時間掛かりますからとてもやってられないです aviファイルに圧縮しないと、DVDに焼けないのでしょうか?MPEG2のDVDプレイヤーで、見れる形で焼きたいのです。ビデオキャプチャーがないと、MPEG2には、焼くことが出来ないという意味なのでしょうか?ソフトじゃ出来ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

一部訂正です。m(__)m (誤)編集機能が付いたIEEE1394ボード (正)編集ソフトが付いた… このソフトで、ビデオからPCにデータを取り込める…と言う意味でも有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

先ず、キャプチャーボードは必要有りません。 DV端子が有るので、IEEE1394ボードを増設→ソフトからキャプチャー(+編集)が出来ます。 簡単な編集機能が付いたIEEE1394ボードも有ります(↓) 凝った編集をする場合は、新たに編集ソフトを買われた方が良いでしょう。 あとは、OSを2000やXPにするとか(フリーズしにくい)、HDDの容量です。 (HDD内もデータ専用のドライブが切って有る方が作業が楽です) RAMももっと有ってもいいとは思いますが、同じ容量でも高性能の物の方が宜しいかと。 ちなみに、映像を編集している時は、CPU稼率100%のまま1時間2時間…数時間(元画像サイズによりますが)になるので、 冷却系なども点検してみて下さい。 あとは、ビデオとPCを繋ぐケーブルの形状(ピン数)さえ間違わなければ大丈夫です。

参考URL:
http://www.kuroutoshikou.com/products/1394/ieee1394v4-pcifset.html
kondoru333
質問者

お礼

やっぱり、そうですか、ありがとうございます。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c92778659 のオークション商品などが、やすく、そろいそうなので、検討して、やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルビデオの画質が悪い

    宜しくお願いします。 取り溜めたデジタルビデオカメラ映像をDVDに保存しようと思いビデオカメラとパソコンをIEEE1394で接続してWindowsムービーメーカーで取り込んだところすっごく画質が悪いのです。小さいサイズで見ているとまだましですが全画面などにするとすごく荒い映像になります。 キャプチャーソフトの性能かと思いPixLab Browser Ver4などでも行ってみましたが同じです。 せっかくのデジタル画像がアナログ画像よりも悪いです。(保存するに値しません) もっときれいにDVDに残す方法はないのでしょうか? 最近ビデオカメラもDVDやHDDになってきてDVテープはそのうち無くなるのかな?それじゃ今のうちにぼちぼちとDVDにでも移しておくかな?とおもったのですが。

  • ビデオをDVDにした時の画質

    デジタルビデオを編集してDVDへ記録しました。画質が元のビデオより悪くなってしまいましたが同等にならないものでしょうか? 編集ソフト、画質の設定などどうやったらいいのでしょうか? ・ IEEE1394でビデオカメラから動画をパソコンに取り込み ・ 「Motion DV STUDIO」で編集し「DV fun STUDIO」でDVDに取り込み

  • IEEEボードとキャプチャボードの違い

    デジタルビデオカメラの映像をPCに取り込んで、簡単な編集、DVD保存をしたいと思っていますが、PCにIEEE端子がありません。 そこで拡張ボードを買ってこようと思っているのですが、キャプチャボードなるものが目に留まりました。 IEEE端子もあるようでしたが、単なるIEEEボード(確か2000円程度からあったような・・・)とキャプチャボードでは、DVカメラの映像取り込みに差が出るのでしょうか。編集機能などの差なのでしょうか。 違いがよくわからないので、教えてください。

  • デジタルビデオカメラのPCへの動画取り込み

    みなさんこんにちは 先日デジタルビデオカメラを購入しまして PCへ動画の取り込みをしたいと思っております。 IEEE端子(?)で接続して取り込むというのはわかるのですが 取り込み方はキャプチャー(?)なのでしょうか? もしそうならIEEEのボードを購入する場合 高ければ高いほどいいのでしょうか? 私はデジタルつまり基本的にはデータ転送になって ボードの質で取り込み時の画質に差はないと思っていたのですが、 キャプチャーするとなると違うのかな? と思いましてご存知の方いらしたらお願いします

  • DVテープ編集後の画質等について教えてください

     DVカメラ(パナソニックGS5K)からパソコンにキャプチャーしたものを、PowerDirector2.5Proというソフトで編集しました。ところが、私のパソコンとは あまり相性が良くないみたいで、編集したものをAVIとしてエンコードすると途中で止まってしまいます。MPEG1でエンコードしビデオCDを作成することはできましたが、予想はしていたものの画質が今ひとつよくありません。  ムービーメーカー2で編集したものをDVテープに書きもどすのはうまくいき、画質も満足できるものでした。DVDレコーダーがないので、当面はパソコンで動画編集したものをDVテープに書きもどそうと考えています。そこで、教えて欲しいのですが  1 パソコンで編集後にDVテープに書きもどしたものを、MPEG2でキャプチャーしDVDを作成した場合の画質は、DVテープからAVIファイルとしてキャプチャーし編集したものをMPEG2でエンコードしDVD化するのと比較してどうなのでしょうか。  2 パソコンで編集したものをMPEG2化してDVDに書き込むのと、編集済みのDVテープから直接MPEG2で取り込んでDVDを作成するのとどちらが時間がかかるでしょうか。 使用しているパソコンはノートパソコンで   ・Pen3-M 1.13GHz、メモリ512MB、 HDD 40GB(4,200rpm)、外付けHDD 120GB(5,400rpm)、IEEE1394ありです。

  • デジタルビデオカメラの購入について

    デジタルビデオカメラを購入しようと考えているのですが、素人でわからない点が多いので教えてください。 ちなみに使用目的は家族の映像を録画しDVDプレーヤーまたはパソコンに取り込むことぐらいです(高度な編集などはあまり考えていません)。 質問は 1.画素数、ズームなどさまざまなポイントがあると思うのですが、それぞれのポイントでの最低ラインは(たとえば画素数なら何画素以上はあったほうがよい。ズームなら何倍以上は効いたほうがよいなどなど) 2.こういった機能はあったほうがよいというもの 3.パソコン(NEC VALUESTAR IEEE1394付き DVD-R/RW)とデジタルビデオカメラを接続してDVテープを DVDにダビングすることは可能でしょうか。 4.デジタルビデオカメラで撮ったDVテープをVHSテープのダビングする場合(DVDプレーヤーのない実家にビデオテープで画像を渡すため)デジタルビデオカメラとビデオデッキを赤、白、黄のコードで接続してダビングすればよいのでしょうか。 ちなみに今購入を検討している機種は パナNV-GS50K、GS100K ソニーDCR-HC30、キャノンIXYDV M2です。 これ以外にもお勧めの商品があれば上記の質問とあわせ教えてください(使用目的がクリアできれば予算的にもそんなに高性能なものは望んでいません)。 長々すいませんがよろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラ⇒DVD

    お世話になります。 自分はパナソニックのDVテープのカメラを使用しています。 DVD化は ビデオスタジオにてmpeg2でキャプチャをし編集(フィルタやタイトル)してチャプタで使うようカットしてチャプタ数の動画を用意。 Tmpeg enc DVD Author でオーサリング⇒書き込みをしています。 キャプチャ時にAVIで抜いて、編集時にmpeg2として吐き出したほうがいいのでしょうか? 画質を求める場合どのソフトでどの工程がいいのか意見をください。

  • デジタルビデオカメラについて教えてください

    デジタルビデオカメラを買いたいと思っています。 すぐに購入しないといけない状況です。 注意すべき点として(過去の質問内容から)おおよそ下記のようにあげてみました。 (1)画質劣化を考えるとHDV⇒AVIが望ましい (2)現在HDV形式のまま一般DVDに記録できない (データとしてDVD保存は可能) (3)DVDではmpeg2形式になるので画質劣化する (4)HDDでは画質劣化の上、振動に弱く発熱も顕著 (5)mpeg2形式では編集が困難(adobe premire等) (6)メディアの値段はDVDは高価だがDVD-RWにすればOK (6)HDVタイプDVタイプの4.5倍の情報量 これらから候補はハイビジョンDVタイプとしました。 心配な点がいくつかあるのですが 一:miniDVとDVD-RWの使用劣化の違い (磁気なのでminiDVは相当あるのでしょうか) 二:miniDVの直保存による経年劣化 三:IEEE経由での画質劣化 四:編集そのものによる劣化 (トランスコードするとすれば何が劣化が少ないのでしょうか) 五:mpeg2のDVタイプに比べての劣化割合 が特に気になっています。 かなり神経質な質問のように思われるでしょうが、元画像を保存して編集すべきなのか、その都度編集を重ねても問題ないレベルなのか、と考えています。 場合によってはDVDタイプにしてそのまま保存か??とまで考えています。 高価な買い物なので、後々のことを考えるともう少し情報収集の時間がほしいのですが、そうもいかない状況です。 教えてください。お願いします。

  • デジタルビデオをキャプチャー

    デジタルビデオをパソコンで編集しようと思い、DVケーブルで接続し、キャプチャーを行おうとしているのですが、通信エラーが出て、キャプチャーで来ません。。 デジタルビデオカメラはSHARP製VL-PD3を使用しています。

  • DVカメラのキャプチャについて

    DVカメラ(Panasonic NV-DS9)の映像をIEEE端子からのキャプチャがうまくいかないので 同社製デジタルレコーダー(DMR-XP12)に取り込んでDVDーVideo化しています。それについて下記お教えいただきたくよろしくお願いします。 (1) S端子と三色の端子で取り込んでいますが、IEEE端子からパソコンにキャプチャしてオーサリン   グソフトで編集のうえDVDにライティングしたものより画質は落ちるでしょうか。 (2) レコーダーで取り込んだ場合は分割やA-Bカットなどは出来るのですがタイトル記入が出来ませ  ん。パソコンを使ってどんな方法があるでしょうか。

DCOM ERROR 10016で印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Windows10とWindows11の二台のPCで同じ種類の問題が発生している。プリンターの削除と再作成、最新ソフトウエア・ファームウエアの導入でも解決できない。DCOMのアプリケーション番号もDCOM管理からの発見は出来なかった。印刷テストで印刷失敗になるのだが、データ送信中とプリンタに表示された後しばらくして失敗する。キューにも残り、キャンセルして再度印刷テストをしても同じくエラーが出る。スプールに失敗しているように思うがどうすればよいかわからないので教えて欲しい。権限の問題なのでサービスとかソフトウエアの権限も疑わしいとは思う。
  • お使いの環境はWindows10とWindows11の二台のPCで、印刷テストでエラーが発生しています。プリンターの削除と再作成、最新ソフトウエア・ファームウエアの導入などの対策を試しましたが、問題が解決しません。DCOMのアプリケーション番号の確認もできませんでした。印刷テストではデータ送信中の表示がされた後しばらくして失敗する状況です。キューにも印刷ジョブが残り、キャンセル後に再度印刷テストを行ってもエラーが出ます。スプールの処理に問題があるように思われますが、どうすれば解決できるかわかりません。権限の問題も疑われるため、サービスやソフトウェアの権限にも注意しています。
  • DCOM ERROR 10016が発生し、Windows10とWindows11の2台のPCで印刷できない問題が起きています。プリンターの削除と再作成、最新のソフトウェア・ファームウェアの導入などを試しましたが、問題が解決しませんでした。DCOMのアプリケーション番号の確認もできていません。印刷テストではデータの送信中にエラーが発生し、プリンターには一時的に表示された後に失敗します。キューには印刷ジョブが残り、キャンセルしても再度印刷テストを行うと同じエラーが発生します。スプールに問題がある可能性がありますが、解決策がわかりません。権限の問題も考えられるため、サービスやソフトウェアの権限も正しく設定されているか確認しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう