• 締切済み

仏壇の場所、床の間の場所について

家の新築を考えています。 田舎なので神棚、仏壇、床の間をおきたいと思っています。 玄関から入って左側に8畳間が二つ並び、奥の部屋の奥にもう一部屋和室を 作ります。(和室が3つL字型に並びます) その中に、神棚、床の間、仏壇を作るわけですが、それぞれのいい位置を 教えていただけますか? 神棚と仏壇を一緒の部屋にしていいのか、普通仏壇は手前なのか、奥の部屋 なのか悩んでいます。 風水とかいろいろな情報に踊らされています(>_<) ちなみに壁の仕切りについてはまだ検討中ですし、その中のひとつを祖母の 部屋にしたいと思っています。 祖母の部屋は仏間ではない部屋にしたいんです。 住宅の間取りの常識?に詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

みんなの回答

  • dande
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

床の間の上(2階)は、押入や収納、納戸にするのが良いと思います。部屋や廊下などを配置することは床を踏むといって昔から避けられていることです。 仏壇と、神棚は地域や宗教によっていろいろあると思いますが、私は同じ部屋に配置しないほうが良いと聞きました。(仏様と神様が喧嘩するらしいです)

nana_nana
質問者

お礼

 ありがとうございました。  床の間の上も歩かないような配置にするんですね。  神棚の上はダメってのは一般常識程度に知っていたのですが。  やはり奥が深いです。  三部屋を神棚と仏壇と、祖母の部屋と分けたいんですよね。  (祖母が仏壇、または神棚と一緒ってのはいいんですけど)  神棚と、仏壇のどっちが手前でどっちが奥。のようなことを  ご存じでしたら、またよろしくお願いします。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記のページを参考にしてください。 お仏壇の安置場所 http://www.imj.ne.jp/naradaibutsudo/setsumei.html 神棚の位置 http://www.shikoku.ne.jp/jinja/kamidana.html 仏壇、神棚の正しい祀り方 http://www.kumokiri.net/betu/gai4.htm 間取り http://www1.harenet.ne.jp/~tm999/sub3.html 間取り作成 http://www.mukai.com/htmls/madori/madorikouza.html

nana_nana
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  オススメの具体例がありましたらまた教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 仏壇の置き場所

    近いうちに引越しを考えているのですが、 仏壇をどこに置いたらいいのか分からなくて困っています。 和室は一室だけで、仏壇置き場はありません。 6畳の畳の部分があり、その奥に押入れと床の間が1畳分ずつ隣り合っている形です。 (床の間には、なぜか掛け軸みたいな感じで窓があります。) この床の間に仏壇を置いてしまうのはまずいでしょうか? それとも畳の部分に置く方がいいのでしょうか? 仏壇は畳半分の広さで置ける大きさです 収納が少ない家なので押入れは押入れとして確保したいです。

  • 床の間,、仏間、押入れの並び方

    新築の間取り計画中です。 北東角に、客間用の和室を作りたいと思います。 窓は東側で、北側に床の間と仏間、押入れが並ぶのですが、 その並び方について、ルールがあれば教えてください。 一部、2階に部屋が乗っているので、一番西側に押入れは決定しています。 真ん中に仏間を持ってくるか、床の間を持ってくるかで迷っています。 (どちらも、2階に部屋は乗っていません) サンプルの写真などを見る限り、真ん中が仏間になっているケースが 多いようなのですが、これは和室の決まりでしょうか? それとも焼香などの便宜上?仏様に対する礼儀?など、理由がありますか? 和室は6畳であまり広くないので、出来れば真ん中に床の間(奥に明かり採り窓検討中)を置いて、 部屋を広く見せたいのですが、そうすると東北角に仏間がくるのです。(モロに鬼門ですね) あと、押入れは吊押入れにして、下に小さなスペースを作り、 こちらも出来れば、奥に明り取りの窓をつけたいと思っています。 そういう配置なのですが、バランス的にセンスよく、部屋が広く見えるような間取りを教えてください。 風水の観点からでも結構です。 勝手を言って申し訳ありませんが、出来れば専門的な知識のある回答をお願いいたします。

  • 仏壇と床の間の位置について

    リノベーションを考えています。現在、二間続きの和室南側に縁側あり。縁側を背に部屋に向かって立つと、右部屋に仏間で襖で仕切って左部屋があります。右部屋には仏間と床の間があります。床の間は東を背にして西側に向いて作られており、仏壇は北を背にして南(縁側に)向きに設置してあります。今、仏壇を二間続きの左側の部屋に移動したいと思っています。位置は左の部屋の押し入れを潰して一段上げて の設置を考えています。仏壇を置くと、西を背にして南向きになる予定。そうなると二間続きの床の間と向かい合わせになります。床の間と仏壇が向かい合わせになるのが今一つしっくりこないのです。二間を繋げて使うとき、床の間の反対は下座と考えると、下座にお仏壇を置いているような位置関係になります。襖で仕切っていればいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仏壇の場所

    玄関から仏壇が見えるのは、良くないと聞きました。 私の家は間取り的に、玄関からすぐ隣に和室があり、和室のふすまを閉めないと、玄関から、仏壇が見えてしまいます。 良くないんでしょうか?

  • 床の間の上?

    床の間について教えて下さい。  来年、2階建の新築を予定しています。今、間取りを考えている所です。  和室に床の間と仏間を並べて置こうと考えていますが、床の間の上がどうしても廊下になってしまいます。 「仏間や神棚の上は人が歩いてはいけない」と、私はよく耳にしますが“床の間”の上はどうなのでしょうか。  また、半紙に「雲」と書き天井に張ると良いとも聞きますが、他にも良い方法があるのでしょうか。 家族皆で悩んでいます。

  • 床の間に仏壇を置くのは…?

    先日、母が他界して三七日が過ぎました。 父方の宗派は本来禅宗なのですが、母の葬儀に伴いこの度浄土真宗本願寺派で執り行いました。 初めて仏様を迎えることとなりましてこの週末にお仏壇を見に行くようにしています。 そこでお尋ねなのですが… 父が≪床の間にある飾り棚の上にお仏壇を置く≫と言っています。 実家の床の間の飾り棚は床の間の横ではなく床柱の内側に吊り棚の様にして造り付けてありますので私としては床の間の中にお仏壇を安置するようで良いものかと気持ちが進みません。 浄土真宗の考え方?では、母は極楽浄土に導いて頂きお仏壇の中には居ないものとは思いますが、阿弥陀様や親鸞聖人様がいるお仏壇を置くことに問題はないのでしょうか? それでしたら出入り口の横になりますが、西向きに壁がありますのでそこに何か適当な高さの物を置きその上にお仏壇を置くことの方が懸命なのではないか?と思います。 どなたかお判りになられる方の適切なお話しを聞かせて下さい。

  • 北西の部屋に床の間・・・悪い家相ですか?

    間取りを考えています。 北西の和室に床の間という間取りです。 窓は北側にしかありません。 床の間(と仏間)は東向きです。 2階はありません。 普通は南側の和室に床の間が一般的なような気がします。 ですが、南面は日常に使いたく、和室(兼客間)を奥に出来ればと思っており、この間取りで進められれば家全体としては住みやすくベストだと思っています。 ただ、このような和室を作って、後々お客様を通したり、法事などがあったりする場合、常識がないと思われるようでしたら考え直すべきだと思っております。(今はまだ若いので全然気になりませんが) 家相から見て、または一般的な常識からして、 良くないのでしょうか。 お願いいたします。

  • 洋室に床の間

    高齢の両親の寝室はベットが使用できるよう洋室でフローリングが良いのですが その部屋に仏壇を置いたり、お軸(書道が趣味なので)を飾るような 本格的でなくていいのですが床の間のようなものを作るのは変でしょうか? 寝室と床の間のある和室と分けて作れればいいのですが7~8畳の1部屋しか作れません。 ベットがおけて、かつ仏壇やお軸などがあっても不自然でない部屋が希望なのですが なにか良い方法はありますか?ご教示ください。お願いします。

  • 間取りで仏壇の位置で悩んでいます。

    間取りは決まったのですが、仏壇と神棚を置く位置が難しいのです。 茶の間の和室では2階の部屋の真下になるので、上から踏んづける事になりご先祖様と神様に失礼かと。リビングなら下屋の下なので問題はありませんが、リビングに仏壇と言うのもちょっと考えてなかったので、悩んでいます。 茶の間の続きの和室の床の間の隣なら問題はありませんが、客間にするつもりなので、みんなが集まる部屋に置いた方がいいと聞きましたので。 今どきの家なら2階はどうしても重なってしまうと思うのですが、みなさんはどうしているのか、教えて頂けると助かります。

  • 家の中に神棚と仏壇があってもおかしくないのでしょうか?

    現在、家を建てるのに間取りの検討中です。和室が一部屋あって、主人はそこに神棚を作ろうと言っています。以前、引越しのときに占いで日付が悪いからお払いをしたほうがいいと言われ、もともと占いを信じる方ではないのですが、なにかあると嫌なので一応神社でお払いしてもらい、そのときに頂いたお札(?)を、今は食器棚の上に奉っています。折角和室をつくるのなら神棚をつくろうと言うのですが、もともとは私も主人も仏教徒。へんな話ですが、いづれは仏壇も設置することになると思います。そうすると、神棚を作った同じ和室に仏壇を置くことになりますが、神様と仏様が同じ部屋にいてもいいのでしょうか?日本人はその辺ルーズだと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?