• 締切済み

アパート・マンションの選び方

皆さんは賃貸の共同住宅(アパートやマンションなど)を選ぶ際、どういうところに気をつけたり、気に入ったりして決められますか? 例えば、これは外せないという設備、仕上げ、間取り、デザイン、環境etc… 逆に、こういう物件は避けたいという内容でも結構です。 なお、なるべく具体的な理由も書き添えて頂けると幸いです。 例えば、収納が沢山欲しい、だけではなく、こういう物を仕舞うので、こういう寸法の収納が、どこに欲しいなど。 複数回答も歓迎致します。 一週間ほど開けておくつもりでいますので、気軽に回答頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.9

皆さんの回答をとばし読みしてみて感じたのは、耐震性にあまり触れられていないということ。 以前私が探した時には、最低限、兵庫県南部地震後に建てられた物件から選んでいきました(中でも平成10年後に建てられたもの)。その中で鉄材が使われている物件(使っている割合や場所によってそれぞれ名前があるようです)や、鉄材が使われていなくても地震対策に力を入れている建設会社の物件は強度がいいと判断しました。 立地条件では、目の前が大きな通りだと騒音や排気ガスなどの問題が多そうですが、かといって、細い路地の奥にある物件だと避難する際に倒れた建物で逃げにくい可能性もあるので、その辺も考慮して決めました。周りの建物がいつ頃建てられたかも見ましたね。1978年の宮城県沖地震を期に、建築基準法が現在の基準に変わったので、80年代以降に建てられたものかどうか、それらがどのくらいの割合でありそうか、などといったことを見ました。 海岸に近い場合は津波が起きた場合のことも考えます。津波は、三階以上の鉄筋コンクリートの建物でない限り押し流されてしまう危険性があります(たとえ津波の高さが2~30cmでも)。だから、津波の被害に遭いそうな場合、近くに緊急時には入れそうで丈夫そうな三階建て以上の鉄筋コンクリートの建物やちょっとした丘などがないかも見ます。できることなら、防波堤等も見ておきたいところです。 部屋の中を見る時は間取りと共に、仮に地震が起きた時に倒れるとしたらどう倒れるだろうと想定しながら、家具や非常持ち出し袋がどう置けるか、どう置いたらいいかと考えていました。 あと、できることなら避難所がどの辺にありそうか、公衆電話がどこにあるのか(地震の際に電話をかけられる確率が一番高いのは公衆電話です。災害時の連絡手段として整備されてきた側面もあるので)、倒壊や火事などが起きた時に一時的に避難できそうな空き地・駐車場・公園等があるか、普段歩きそうな道に鉄骨の入っていないようなブロック塀などの危険そうなものはないかなどといったことも道すがら見ていきます。ただ、これらを全て一度に見ることはできないので、下見の際や地図などでざっと見て、参考程度にしています。実際、詳しく見るのは入居してからです。 ちなみに、その土地が埋め立てて作られた土地だと分かっていたらかなり悩みます。以前新築の物件を見た時に、手元の地図では、そこは池になっていたことがあります。マンションタイプの物件で新築だったので、たぶんかなり深くまで杭を打っているし、住むのは下の階だから大丈夫だろうと考えたんですが、やはり、あまりそういったところでは住みたくないものです。 ところで、埋め立てた土地で一番危険そうな土地は、元田んぼだった土地。田んぼは、ほとんど沼と同じ状態ですが、おそらく沼に比べて耐震性や液状化現象を考慮して埋め立てたり、建てたりしないと思います。そのため、一番危険な感じがします。しかし、それがよその土地から来た人間にはそれが分かることはまずないんです。 余談ですが、家康が江戸に来た頃、現在の東京駅と皇居の間には日比谷入江という入江があり、東京駅から南東側全域は当時海でした。また、日本初の鉄道が開通した新橋・横浜間の、3分の1は海に石垣を作って通したそうです。つまり、東海道線の3分の1は150年前は海だったことになります。まぁ、たぶん山を削って作られた土地以外は、日本ではほとんどが埋め立てられていたり、堆積物で形成された土地でしょうね(ここ2千年間では)。だから、気にしすぎるとキリがありません。埋め立てに関しては。 こないだ地震があったばかりなのでこういう意見も出てき良さそうなものですが・・・。あまり、気にしないのでしょうか? 日本に住む限り、人生一度は震度6以上の地震に遭うと言われています。特に、兵庫県南部地震以降、日本は地震の活動期に入ったと言われています。そして、活動期の終焉には東海・東南海・南海地震が起きると言われています。少なくともこの地震の被害に遭いそうな地域(南関東から東海・近畿・四国・九州の太平洋側(大阪にも過去、幾度も津波が来たことから一応中国・四国地方の瀬戸内地域も))にすむ場合には最低限、地震に対して対策をするべきだと思います。 かなりの長文失礼しました。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 確かに防災面も重要ですよね。 というより、命に関わることですから、本来は最優先に考えるべき項目かと思いますが、仮住まい的な要素のある賃貸ですと軽視されがちなのかもしれませんね。

kiesan
質問者

補足

皆さん、重ね重ね有難うございました。 皆さんのご回答は一字一句参考にさせて頂きましたが、アンケートという性格上、甲乙つけられないため、今回はポイント該当者なしということで締め切らせて頂きます。何卒ご了承ください。

noname#10303
noname#10303
回答No.8

これは外せないと思うこと・・ 各住戸、共用部分共に バリアフリーである事 足を怪我したとき 段差で泣くほど難渋した経験からです。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 そうですね、健康ですと軽視しがちですが、高齢化社会も見据えるとバリアフリーも重要ですよね。

  • nyannda
  • ベストアンサー率10% (15/144)
回答No.7

nyanndaです。 追加でてきました 入居の審査が適度に厳しい事(あまり緩いと迷惑な人が多い) コンセントの差しこみ口、電話のモジュラーの位置が適当であること(住む人のことを考えて設置してほしい) トイレにもコンセントの差しこみ口が欲しい(ウォッシュレット使用する為) 洗面所、トイレ、バスそれぞれタオルハンガーをつけて欲しい(賃貸だと勝手につけられないし割とそういう物件が少なくない) ※フロ場のハンガーはタオルをかけずにステンレスのネットをぶらさげて小さいS字フックをたくさんつけてブラシや垢すり、スポンジなどかけてます。水切れがいいのでかびない、さびない 1Fの部屋ならシャッター付き、囲いが高め ふすまのレールはない方がいい(踏んだりぶつけたりすると痛いので) キッチンの収納扉は開閉し易い、安っぽくないデザインを シンクは小さくても深いモノを 理想ですがエアコン以外に灯油の暖房器具があると嬉しいですね。あと、洗面所がホテルみたいに鏡張り♪ちょっと素敵です。 ちなみに、参考になるかわかりませんが 今住んでいる物件は2人入居で34平米(でもかなり広いと錯覚する部屋です)、1LDK、家賃12万弱(管理費込み)、駅(山の手線より内側)から徒歩2分、去年新築で入居、下町で治安もいい、夜は静か、私の希望の条件をほぼ満たしていて当分引越しする気はありません。多分こんな物件そうないでしょう

kiesan
質問者

お礼

再度のご回答を有難うございます。 特に賃貸の場合、あるべきものがそこにないって本当に困りますよね。 皆さん、工夫して上手に住まわれているんだなと関心してしまいます。 やっと巡り会った理想的な物件でしたら長く住みたいですよね。 参考にさせて頂きます。

noname#13477
noname#13477
回答No.6

場所 (1)駅から10分以内 (2)住宅街希望。大きな道路、それも信号の側だと、信号待ちの間、アクセルを吹かすバイクが煩いのなんの! (3)駅前が栄えていること。夜まで開いているスーパー(22時程度)、コンビニ、クリーニング屋、食事やお茶ができるようなお店があればあるほど良い。 (4)電車の始発駅であれば非常に良い。 部屋 (1)最上階角部屋、壁が薄いのは困ります (2)風呂、トイレ別(上がり湯はしたいので)追い炊きができると尚可 (3)ベランダ付き(ゴミだしまでの間、部屋に置いておくのは邪魔ですので) (4)ガスコンロ付き(電気だったころ火力が弱くて困りました) (5)階段や、エレベーターから離れていること。ポストの側も避けたいです。(煩いので) (6)収納は布団が入るサイズのものと(半間で可)、クローゼット(半間でも可) (7)ロフトがある場合、冷房はロフトに近い高さにあること(夏場暑くて使えません) (8)布団が干せる環境であること。 (9)洗濯機は室内(痛みが早いので) (10)制約が無いこと(以前住んでいた所は、12時以降の浴槽の使用禁止でした) (11)家賃が妥当であり、予算の範囲内であること (12)トイレと部屋は離れていること(間に収納を挟むとか、お風呂をはさむとか。音が筒抜けだと人が来たとき困ります) (13)築年数が10年程度まで。(給湯設備などが古いと使いづらいです。) (14)窓を開けたら隣のベランダ、ということが無いこと (15)見た目がキレイなこと。放置自転車とかバイクがないこと。 (16)大家さんが側に住んでいないこと(干渉されることがあったので) (17)鍵は交換されていること。(前の住人がいる場合) 実際、そんなところには住めないんですけど。理想です。

kiesan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 利便性と環境って相反するところもあって、なかなか難しいですよね。 お隣や上下階の生活音も気になるところかと思います。 あと放置二輪車も困りものですね。 多くの皆さんに理想的な計画となるよう参考にさせて頂きます。

  • chi-tora
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

私が物件を選ぶ条件は・・・ (1)最寄駅から徒歩で10分以内のところで、治安のよい ところ。 (2)大通りから少し奥に入ったところの物件。  (大通りで、車が多く通るところでは、洗濯物が汚  くなってしまうのと、うるさいため) (3)日当たりがよく、風通しがよいこと。東と南に窓が ある。 (4)二部屋ある場合は、部屋のしきりにちゃんとした扉 があること。(冷暖房の効きが違う) (5)トイレと風呂は別々がいい。 (6)ガスコンロ(2口)が使えること。 (7)収納はもちろん多いほうがよい。  (私1間の押入れに天袋がついていました。布団や物  を入れるだけでなく、洋服ダンス代わりに使えて  重宝しました) (8)商店街やスーパーが徒歩10分圏内にある。 (9)家賃が納得できる金額であること。 (10)大家さんがいい人で、話やすい人かどうか。 以前一人ぐらししていた物件がとてもよかったので、よい点を思いつくままに書いてみました。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 大通りを敬遠される方って結構多いようですね。 そういえば天袋も最近の洋風建物ですと少ないかも… 確かに人間関係というソフト面も重要ですよね。 とても参考になります。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.4

共同住宅の計画の参考と言うことですので、回答させて頂きます 2LDKのファミリー向けアパート(築2年・新築で入居)に住んでいます もちろん、家賃も重要でしたが、 12畳のLDK、6畳2間(いずれも洋間)ですが、6畳2間に収納がスペースが確保されていますから、 タンスを置くと約1畳使えなくなってしまいますが、まるまる6畳フルに使えます事が決め手になりました。 そして、1階なので“専用庭”もうれしいです。 洗濯物や布団をはしたり。プランターを置いて、花を楽しんでいます。 一番避けたい(最初から候補から外した)物件は コンビニ、ファミレスなど不特定多数の人が、深夜に出入りのある駐車場に隣接。また、目の前 避ける理由はもちろん、治安と騒音 ただ、今住んでいるアパートは設計ミス? 部屋が東西に面しているのですが、何故か真ん中の日がまったく当たらない部屋に、テレビ用コンセント、電話のモジュラーがあり、リビング仕様になっているのです。 そのため、普通に使っては毎月の電気代がバカにならないので、個人的に部屋の中を配線して、西側の部屋でテレビを見られるようにして、リビングとして使用中です。 この事は、管理会社でも『明らかに設計ミス』と言っていました。 共同住宅の計画の参考との事ですので............ このアパート、2階は洗濯物を干すためのベランダが、畳1畳くらいしかなくとても狭く、ほとんど干せない? それで、家賃は1階より高い よく不満が出ないと不思議なくらいで、不動産屋の人も『2階は損。私なら住まない』と言う程です ファミリー向けなら、学生や単身者の入居を制限や禁止。 ゴミの出し方も守りませんし、深夜まで騒いだり、友達などが車で来て、指定場所以外に車を止める等、何度も苦情が出ましたが、聞く耳持たず、ほとぼりが冷めたら繰り返すなど、他の人の迷惑を考えないので、今後その辺も考慮の対象でしょうね

kiesan
質問者

お礼

たくさん書き込んでくださいまして有難うございます。 なるほど、タンスなど持ち込まれる方にとっては単に収納が多ければ良いというものでもないのですね。 (もちろん多いに越したことはないのでしょうがバランスも考慮しないといけませんね) コンビニも便利な反面、治安や騒音などの問題は無視できませんね。 それとベランダが狭い物件って多いですよね。限られた面積で一番犠牲になりやすいところかと存じます。 たいへん参考になりました。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.3

 ここ数年毎年転勤&引っ越しをしているやもめリーマンです。  まず家賃、通勤時間で絞込み、遅く帰る事が多いのでアパートは外します(他の方の迷惑になるだろうから。平屋のアパート-つまり長屋-はOK)。  続いて間取りより広さを見ます。30平米は欲しいところです。大体2Kか1DK位になります。男でいい加減なので、収納がなければ緊急に必要でないモノは、引っ越し用ダンボールに詰めたままカベに積みあげておくので、床面積=収容力です (1回「クローゼット付」のマンションに住んでいたことがありましたが、奥行きが浅く、収容に問題があったことがありました。逆に押しいれが2間の1K長屋に入ったこともありますが、さすがにこの時は部屋の中が奇麗になりました)。    その次に見るのが2口のガスレンジが使用可能か。電熱と備えつけの一口ガスは火力が小さいので食事を作るのに不適です。食い物くらいは旨いモノを食べたい。  もう一つは洗濯機の置き場があるか(ベランダでも可)。風呂場に置くのも遠慮したいところ。こちらは最初の1回だけそう言うところに入ってしまい大変面倒だったからです。  この2点を充たさないとよほど魅力的なトレードオフ(家賃が数万円安いとか、通勤時間が半減するとか)がない限りダメです。  かなえられればそっちの方が良いというのはBT別と駅徒歩10分以内。1Fも防犯と騒音が懸念されるので可能な限り回避します。  逆に全く考慮しないのが日当たり(北西向きの部屋というのもありました。休みの日に幾らでも寝ていられた)、築年数、周辺環境(飲屋街の真ん中というのが一回ありました。ヘタなカラオケは店の外まで響きます)。

kiesan
質問者

お礼

床面積=収容力ですか(笑) でも毎年のように引越しされる方にとっては切実ですよねぇ。 コンロは電気よりもガスを支持される方が多いようですね。 IHクッキングヒーターなどですと、どうお感じになるんでしょうね?(^^; 参考にさせて頂きます。ご回答有難うございました。

  • nyannda
  • ベストアンサー率10% (15/144)
回答No.2

大きな道路に面しているか(騒音、振動) 間取り、1LDKであること(キッチンが独立していないと家具が汚れるので) ガスコンロであること 最寄駅から徒歩5分以内 築年数が新しい シリンダー鍵である 壁が少ない(やたらとドアや大きな窓がある)、出っ張りが多いと家具が置けないのでダメ 収納はクローゼット以外に冬用の掛け布団がしまえるスペースがある 今のところ思いついたのはこれだけです。

kiesan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに共同住宅って壁が少なくなりがちですよね。 それと布団が仕舞える寸法の収納って少ないように思います。 とても参考になりました。 また何か思いつきましたら宜しくお願い致します。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

テレビで見た話ですが、 平日の昼間や、よく家にいる時間帯にアパートを見に行くと、騒音などがチェック出来ると思います。 あと、日差しとかもチェックした方がいいかもしれませんね。

kiesan
質問者

お礼

騒音と日当たりは重要事項ですね。 ご回答有難うございました。

kiesan
質問者

補足

ちなみに私が住むためではなく、共同住宅の計画の参考にさせて頂く趣旨のアンケートです。

関連するQ&A