• ベストアンサー

賃貸借契約における更新料及び賃料値上げについて

競売物件中の賃貸マンションに居住していたのですが、競売が成立し賃貸人が変わりました。賃借人は会社です。私は社宅として借用しています。が、今回の際契約の窓口として新賃貸人と交渉しなければならなくなりました。まだ契約書は手元にあります。そこで相談したいのですが、 1:前賃貸契約における更新料は支払義務がありませんでした、新賃貸人は更新料支払義務を契約書内に記述してきました。この更新料支払いの義務は発生するのでしょうか?これを無効にする方法があったら教えてください。 2:賃料値上がりについてなのですが、競売で落札後、新賃貸人がその旨自宅に報告にきました、そのときに家賃の値上がりについて質問したところ管理費分が値上がりになる位で収まるだろうとのことでしたが実際には下記の通りの掲示でした。 (月額) 今までの契約 家賃(駐車場込み)50000円 新家賃 家賃       53000円 管理費       3000円 駐車場1台    5000円 合計       61000円 かなりの値上がりです。月額で10000円以上の値上がりとなると年間120000円以上です。経済的にかなりの負担が考えられます。なんとかならないでしょうか? 会社側の負担も増えるし、社宅使用者の負担も増えてしまうので両方にたっている分なんとかしたいのですが、方法を教えてください。お願いします。 追伸:再賃貸契約の期日中です、早めに再契約をと先方に言われています。急いでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jung
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

あまり事例がなくて自信がないのですが・・・。 1の更新料支払いについては、そのような契約内容をもって新賃貸人が再契約を申し出ているので、居住を続ける場合は支払う必要があるといえます。ただ、更新料は賃料とは別なものなので支払わなくても住みつづけることはできるようですが、貸主とのトラブルを覚悟しない限り、「私は払いたくありません!」などと強行に支払い拒否するのは面倒なことになりそうな・・・。例えば貸主との交渉によって免除してもらったり、あるい値引きしてもらったりとか、そのような話し合いはいかがでしょうか? 2について、家賃の値上げに応じたくない場合は、法務局に供託してから、簡易裁判所に家賃減額請求調停を申し立てて対抗するという方法があるようです。 ですが、こちらも最終手段という感じですね。その前に事情を説明して交渉する方法はとれないでしょうか? いずれも、貸主側と話し合いをして、それでも聞き入れてもらえなければ法的措置にでるしかないように思います。 ですが、ここでトラブるということは、退去時も問題が出そうで、それなら更新せずに退去してしまったほうが何かといいかもしれません。 ちなみに、大まかに言うと、借主の故意・過失による汚損・破損がない限り貸室の修復はしなくともよい、というのが原状回復の解釈になっております。つまり、敷金は原則戻ってくることになります。(それでも返さない場合は、手続きが簡単で費用も安い小額訴訟があります。こういったケースの場合は大抵勝てます。) 引越し代は必要ですが、そのお金で別な賃貸を探すこともできますね。

参考URL:
http://www.shinginza.com/qa-fudousan.htm

その他の回答 (2)

  • akarilove
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.3

 まず、申し上げたいのは、日本は借地借家法(以下本法)により、借主が保護されてます。一方的な家賃の値上げは相当困難です。まず、あなたは裁判所に対して調停を申し立てたらいかがでしょうか?そこで、現在の住宅事情や、近隣アパートの家賃を考慮し、値上げが適切か否かを 判断します。個人的にデフレの今、値上げが適切とは思えません。断固値上げには、反対すべきだと、思います。  ただ、注意しなければならないのは、家賃を期日までに支払わないと、deesseさんが、債務不履行で、立ち退きを迫られてしまいます。だから,調停が整うまで、供託をして下さい。そうすれば債務不履行責任を問われません。調停が整うまで、現在の家賃を払えばかまいません。供託は、管轄法務局にあります。持参債務か、取立債務かにより、管轄が違うので注意してください。だから、債務の種類を教えてもらえれば幸いです。  一応回答しときます。  1についてですが、まだ契約書に判を押してないのであれば、先ほどの、調停で、もうしあげてください。そうすれば、従前の契約と比べられなんらかの考慮はされると思います。  2についてですが、それも調停で訴えたらいかがでしょう?先ほども申し上げましたが、デフレの中、値上げが実態と合うとは思えません。断固戦うべきです。調停済むまでは、供託を御忘れなく。家賃は従前ので結構です。  詳しくは、司法書士にきいたらいかがでしょう?司法書士は、民法や借地借家法と供託法が試験科目となってますので、詳しいと思います.

deesse
質問者

お礼

ありがとうございました。残念ながら競売では賃借人は弱いようです。再契約をしてもらえるだけありがたいようです。これさえなければ有利なんですけど… 競売後の更新の際の保護についての詳しいことはまだわからないのですが、抵当権が発生した時点で新賃貸人にはなんら債務がないようです。 敷金をそのまま維持してくれるだけありがたいようです。 本当にありがとうございました。司法書士のサイト当たって見ます。

  • jung
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

先ほどの者ですが、補足です。 その後、どうしてもひっかかったので調べてみましたら、 「新所有者は、賃借人との賃貸契約を引き継ぐことになります。当然に賃借人はこれまでの賃貸借契約をそのまま継続することができますし、借家人としての法的な保護も受けます。敷金は新所有者から返還を受けられます。」とありました。 この場合で言えば、従前の契約内容(更新料なし、家賃そのまま)ということになりますね。 下のURLの、「貸主が変わった場合」の部分をクリックすると詳細が現れます。

参考URL:
http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/newpage213.htm
deesse
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました。大変参考になりました。自分でも色々と調べてみたのですが法律は難しくわかりませんでした。やはり競売というのがネックのようです。教えていただいたURLアクセスしてみたらやっぱり競売の場合は立場が弱いようです。通常の売買での賃貸者の変更だと教えていただいた通りのようですが、残念ですがここはおとなしく従った方が利巧ということらしいです。 下手したら敷金も返還されなくなりそうです。 本当にありがとうございます。お手数をおかけしました。助かりました。

関連するQ&A

  • アパートの賃貸借契約の更新料について

    私(北海道札幌市在住)は、今のアパートに10年程入居しておりますが、当初の賃貸契約には、「更新は2年ごと」とだけ記載があり更新料については一切記載されてませんでした。 3回目くらいの更新の時、更新料31500円の請求をされ当時は、アパートの管理会社が東京のスターツという会社で支払しないと更新できないような言われ方をしたので渋々しはらいました。 その後、4回目の更新の時、同様に請求されましたが、契約書にそんな記載はないから支払はしないと言うとそのまま更新してきました。 今回5回目は文書ではなく、電話で請求されてます。 このようなケースでは、支払しないと更新できないものなのでしょうか? 本州方面は、そのような慣習があるようですが、札幌の場合、更新料をとられると聞いたことがありません。 支払う義務はあるのでしょうか? もし、無視などして大家又は管理会社が裁判にしてきた場合、勝てる見込みは自分ではあると思っているのですが皆さんはどのようにお考えでしょうか? 率直な意見をお願いいたします。

  • 賃貸借契約申込書で申込み後の賃料値上げについてです

    物件紹介のホームページから気に入った物件を見つけました。 電話で仲介業者に確認すると仮押さえが出来ると聞き、「賃貸借契約申込書」を送ってもらい記入して返送しました。 その際物件の名称や賃料の記載はありませんでした。 返送後すぐに業者から「リフォームをしたためネットに記載していた賃料より1000円値上げすると大家が言っています。大家さんと交渉しましたが難しいとの返事でした」と連絡がきました。 ネットの詳細欄には、内装・外装リフォーム済みとなっていました。 翌日ホームページを再確認すると、駐車場代が1000円増しとなっているのに加え、敷金無料だったのが○万円と値上がりされていて、驚きました。 まだ仮押さえの段階の私は、新しく値上がりした賃料で応じなければならないでしょうか?

  • 詐欺的な契約更新での賃料増額について

    倉庫を賃貸契約している借主です。 契約前に月額30万円で倉庫を借りるということを管理会社と話し合いをしました。 そこで、管理会社から倉庫の物件価値を高めたいから6万円x24ヶ月=144万円を借主の私の銀行口座へ振り込みし、契約書面には36万円を記載したいという提案がありました。 管理会社からの要望だったため、それで管理会社や家主が喜ぶなら良いだろうと思い、その提案を受け入れました。 そのため、毎月36万円を管理会社に振り込んでおります。 今年の2018年8月末日が契約期限ですが、契約更新も賃料が36万円になっております。 管理会社に問合せしたところ、賃料30万円にはならずに、また前回と同じように6万円x24ヶ月=144万円の振り込みは無いようです。 もともと30万円で話しをしていた物件なのに、更新時期になると36万円に賃料が増えてしまうのは、管理会社から上手く騙されたと感じております。 契約時に管理会社からの提案を断っていれば、更新時期も30万円で契約ができていたのにと思うと、残念に思います。 これは仕方がないことでしょうか? ちなみにですが、契約前に管理会社から私の口座へ144万円を振り込みする内容については、契約書とは別に覚書も結んでおります。 どうにか、30万円で契約更新することはできるでしょうか?

  • 更新のたびに賃料を値上げされます。

    不動産会社が管理しているアパートに住んでいます。家賃はカード会社を通して引き落としになっています。 住み始めて4年目で2年前に1000円。今年また2000円値上げの契約更新書が届きました。これを拒否したいのですが、どうしたらよいでしょうか? たしかに、同じアパートの人に聞いてみると、うちの家賃は安いようです。 でも、契約時に更新時に値上げするとは聞いていません。 周りの家賃と比較して安いというだけで、値上げの理由になるのでしょうか? 調べたところ、固定資産税の増額や地価の上昇などの原因により、周りの家賃より安くなった場合のみ家賃値上げと書いてあります。固定資産税の増額や地価の上昇などの原因がなくても値上げできるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸借契約の賃料更新について

    お世話になります。 現在、敷地60坪のうち約20坪について、私が賃貸人として賃貸借契約を結んでいます。 その契約が今月末で切れるため、更に20年の更新をしようと双方で思っております。 その際に新賃料を設定しようと思うのですが 別サイトで「(固定資産税+都市計画税)×一定倍率」とありました。 教えていただきたいのですが、この計算式で算出した金額を 月額賃料にして良いのでしょうか。 20年前の賃料なので、かなり安いです。 上記計算式で一定倍率を住宅地なので2~4倍とあったところの 低い倍率の2倍で計算したとしても、今の賃料の2.5倍強になってしまいます。 地価が上がったといえばそれまでですが 賃借人にとっては法外な賃料改定だといわれ、揉めるのを恐れています。 この賃料にした裏づけ資料等を契約更新の際に提示した方が良いのでしょうか。 また、裏づけ資料を添付するとした場合 固定資産税の20年前と今との資料は役所でコピー等はしていただけるのでしょうか。 賃貸借契約ご経験者、業者様、分かる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 更新時の家賃の値上げ

     はじめまして.私は現在京都で一人暮らし中の大学生です.    今度の三月に二年契約の賃貸物件の更新があります.現在は家賃55,000円,共益費7,000円なのですが,更新後は共益費に変化はないのですが,家賃が3,000円値上がりして58,000円になるという連絡がきました.二年前の入居時のとき仲介してくれた管理会社の人は「次回更新時も家賃は変わらないだろうし,上がっても交渉します」と言ってくれていました.しかし一年前くらいに管理会社が変わってしまい,前の管理会社の人との約束も正式な書類によるものではないので,このまま家賃の値上げに応じなければいけないか困っています.学生のため3,000円といえどかなりの痛手です.  現在住んでいる物件は1989年に建てられたものでやや古い物件に属すると思うのですが3,000円の値上げは妥当なのでしょうか?また管理会社に交渉する際,どのような点に注意し,どのような根拠をしめせば悪質なクレームでなく論理的に抗議することができるでしょうか?  詳しい方がいらっしゃいましたら,ご意見,アドバイス等どうかよろしくお願いいたします.

  • 賃貸契約の更新料

    賃貸契約において,最近では2年(駐車場の場合は1年)ごとに更新料を払う旨が契約書に明記されていることが多いと思いますが,最近いろいろと法律を目にする機会があったので, これの支払い義務について質問させて下さい。 借地借家法第26条によれば,一般の賃貸住宅の契約において、契約期間満了後も家賃を滞納することなく住み続けていれば、たとえ大家と条件面で合意に達していなくても、契約が満了した後、これまでと同じ条件で契約は自動更新されたものとみなすとあります。 ということは,更新料の支払いと契約更新を迫られたとしても,合意することなく更新日を過ぎれば法定更新となるので更新料は支払わなくても良いでしょうか? 少し掘り下げて調べると,上記の法律は強行規定なので,賃貸契約書に更新料を払うよう明記されていたとしても,その契約書に優先される法律のようです。 ただ,裁判の判例では,借主が更新料を払わずに法定更新された場合はだいたい9:1で払わなくても良いという判断になっていますが,中には更新料の支払いを命じられた特異なケースもあるようで,その特異なケースについて知りたいです。また,既に支払ってしまった更新料の返還を求める裁判については,額が法外でない限りは近年では貸主が勝訴する傾向にあるようです。 実際のところどうなのでしょうか?また,借地借家法は月極駐車場にも準用されると考えて問題ないですか?

  • 更新料

    賃貸を二年契約しました。今月でちょうど一年になりますが、今月に更新手数料として一万円払えと言われました。 契約書には二年毎に契約更新料として旧家賃1ヶ月分としか書いてないです。これは払う義務はあるのでしょうか?

  • 更新時の賃貸契約書の内容変更と更新手数料について

    長文ですみませんが、以下アドバイスお願いいたします。 賃貸マンションを更新することになっております。 契約したときは、何も考えず手続きしてしまいましたが、 借り主に不利な内容が多く(冷蔵庫の電気焼けやルームクリーングは借り主負担など)、今回更新時に内容の書き換えをお願いすることは可能なのでしょうか?一度合意していると、やはり厳しいのでしょうか?不動産会社に1ヶ月前に内容変更をお願いする手紙送付しましたが、反応がありません。 新しい契約書が届いていないため更新料(家賃1ヶ月分)は支払いましたが更新手数料(1万円)支払っていなかったのですが、請求書が届きました。1万円という金額なので先に支払ってもよいとは思いましたが、そもそも更新手数料は同条件で更新で、契約書にも金額記載されていない場合は支払う義務はないと聞いたことがあります。今回はこちらから内容変更依頼しているので、契約書を作り替えていただけるのであれば、お支払いしようかと考えておりました。 更新時の契約書の内容変更が可能なのかどうか、また更新手数料の支払い義務について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いいたします。

  • 賃貸物件契約更新に伴い賃料値上げの案内が来ました。

    賃貸物件契約更新に伴い賃料値上げの案内が来ました。 どうにか現状の値段のままでいきたいです。 どのように交渉したらよいでしょうか・・・? こちらの背景 1年半年前に移り住み、当時の賃料を値切り2千円安くしてもらいました。2年契約で更新可能です。 来年度より家賃補助が減額され、さらに賃料値上げになると生活が厳しいです。 この不況の中、賃料値上げなんてどうして・・・とありえない気持ちです。 知人の場合、交渉したがアップ分の半分は増額になったそうです。 やはり半額は免れないのでしょうか・・・。 知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。