• ベストアンサー

BREEの海外価格

初めまして。 最近、ドイツブランドのBREEのバッグを購入したいと考えています。 そこで、日本の価格は理解しているのですが、 海外で買うとどのくらい安くなるのかが気になっています。 ドイツ国内、またはヨーロッパ圏内、それ以外でも何割くらいで購入できるのかをご存知の方が降りましたら教えてください。

  • kya_p
  • お礼率84% (43/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.1

BREEいいですよね。私もバッグを2つ持っています。 ドイツのオフィシャルBREEサイトでは値段が分からないので、ドイツのネットショップを調べてみました。詳しくは参考URLをご覧下さい。下記の価格は1ユーロ=140円で換算しています。 ◆Times 130(http://www.lapbag.de/BREE/Times/times.html)   日本:72,000円  ドイツ:329ユーロ=およそ46,000円 ◆Natur Paula 1(http://www.lapbag.de/BREE/Natur/natur.html)   日本:24,000円  ドイツ:115ユーロ=およそ16,000円 ネットショッピングでは、ドイツでの価格は日本の3分の2くらいですね。

参考URL:
http://www.lapbag.de/BREE/bree.html
kya_p
質問者

お礼

お早いレスをありがとうございます。 やはり結構お安くなるんですね。 さすがに年齢とともに良いバッグがほしくなっているところです。 近いうちに旅行を考えているので、ドイツにしようかなぁと迷っているところです。

kya_p
質問者

補足

すっかり放置させてしまい申し訳ありませんでした。 締め切らせていただきます。

関連するQ&A

  • BREEの偽物ってあるんでしょうか?

    先日、ネットオークションでBREEの黒ブリーフバッグ(中古) (ショルダー付き)を購入しました。 最近、BREEのカバンにはまってて、他にもBREEバックを3つ所有して いますが、今回の黒ブリーフは見れば見るほど???です。 どなたか、BREEバッグに詳しい方いらっしゃいませんか? 怪しいと感じる部分・・・ (1)ステッチが細く、雑 (2)ORIGNAL BREE って赤耳が無い  ※赤耳らしきものが切れたのか、バッグ正面向かって左背中側上部   に赤い繊維が残っています。 (3)コバが、黒いニス?みたいなボンドみたいな加工がしてある。  ※他のバッグには見当たらない加工 (4)バッグの中仕切りが革製でない。また、携帯電話ホルダー?とか  ペンホルダーとかが妙に作りが良い。 (5)バッグの中によくある、キーホルダー(革ストラップついたやつ)  が無い。 (6)バッグの中に縫い付けてある「MADE IN POLAND」の革ベロが無い バッグ正面のふた部分には、BREEのロゴが刻印されてはいますが・・・ 偽物だったとしたら、オークション出品者は返金に応じてくれるの でしょうか?「間違いなく本物です」と説明文はのってましたが。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 海外でブランド品を買うと安くなる理由

    経済の事をあまりにも知らなさすぎて最近ちょっと興味持ち始めてる者です。ということで、的を得ていない質問なんですが教えてください。 経験から・・・・、今年の初めにヨーロッパでブランド物の買い物をした時、現地の日本人の店員から「ここで買っていくと**税が掛からないから日本で買うよりも大分安くなる」と言われました。(**は忘れました) 海外でブランド品を買うと安くなる理由なんですが、本には為替レートによる「内外価格差」が原因と書いてありましたが、これには"関税"は絡んでこないのでしょうか?個人で使用する分には関税は掛からないと考えていいのでしょうか?その「個人で使用する」のか「日本で売る」の違いはどう見分けるのですか? あと、関税というのは、国内産業の保護が目的らしいですが、この"国内"とは日本の事をさしているんですか?ブランド物は海外物(海外産業?)なのにその税金でどうして国内産業を保護するんですか?

  • ソウルの免税店での価格。

    ソウルの免税店でブランド品の購入を考えています。 そこで質問なのですが、だいたい日本の何%引きくらいの価格なのでしょうか? これまで海外に行ってもブランド品を購入したことがなく、というかお店をのぞいたこともないので、全然わからなくて…。今回は、ヴィトンのバッグがほしいなぁと思っていて、ちょうどソウルに行くし免税店にでも行ってみようかと思ったもので。 大体で結構ですので、教えてください。

  • ルイヴィトンー海外のアウトレット工場はどこに?

    どなたかご存知の方、お助け下さい! 憧れのルイヴィトンを海外のアウトレット工場で直接購入したいと思っています。プラダやグッチには、このようなアウトレット工場が存在すると聞いていますけれど、ヴィトンはどうなのでしょうか?ヨーロッパ又はそれ以外の国でヴィトンのアウトレット工場は存在するのでしょうか?(一般人も買えますか?)もし、工場が存在しないとしたら、海外のヴィトン直営店にある商品の価格と日本国内の直営店の価格とではどれくらい差があるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 海外と国内、どうして国内の方が高い?

    こんにちは。 インターネットで購入できるブランドで、海外(アメリカ、ヨーロッパなど)での定価と国内での定価に大きな差があるのですがどうしてなのでしょうか?(国内の方が高い) 私の言うブランドは、シャネルや、ルイヴィトンなど女性向けの大きなブランドです。 特に、コーチ(COACH)は、海外の公式ページで見た定価が日本のサイト(オンラインショッピング、公式ページではない)で見た定価の約1/2でした。 よろしくお願いします。

  • 海外向けの国内企業ECサイト

    最近、楽天がヨーロッパに進出するというニュースが流れていましたが、同様に国内企業で海外向けにECサービスを行っている企業があれば教えていただけないでしょうか。 勤めている会社の製品を海外向けにも販売してみたいと思っているのですが、日本語以外わからないので、最初のステップとして国内企業のサービスがあれば利用してみたいと考えています。 海外であれば、中国でも韓国でもヨーロッパでもかまいません。 ご存知の方教えてください。

  • 輸入車の価格

    輸入車の価格について、ドイツ車で同じBMW,MBなどの同じ車種が日本国内価格とアメリカでの価格がな違うのでしょうか?日本の価格が異常に高く、アメリカ国内価格とドイツ国内の価格はあまり変わらないような気がするのですが・・・日本国内輸入代理店が儲けているということでしょうか?輸送コストやハンドルの違いもありますが、イギリスは日本と同じ右ですしコスト面ではそんなに高くならないと思うのですが・・・どなたかお詳しい方教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本で食べるカニには中らず、海外で食べるとほぼ必ず中ります。アレルギーの可能性あり?

    カニが好きで機会があればよく食べるのですが 日本国内で食べたら何とも無いのに、海外で食べるとかなりの高確率(9割くらいいってるかも)で中ってしまいます。 ちゃんと加熱されたものを食べています。 最初はカニが原因だとわからず、海外に行ったらしょっちゅう食あたりを起こすなあ…と思っていたのですが 最近よく考えたらカニを食べた時にいつもそうなっていることに気付きました。 なので最近は海外では食べないようにしていますが…。 同じカニでも日本近海で採れるものと、それ以外のもので何か違いがあるんでしょうか? それとも単に、海外の食事が合ってないとか? でもカニを食べなければ、中ったことは今までないと思います。 振り返るとアジアの国でもヨーロッパでも、アメリカでも中っています。 日本では相変わらず食べているんですが、中ったことはありません。 気分的なもの?といっても、海外でカニを食べたら中る、と気付いたのはごく最近のことで それまではそのようなことは全く気にせず食べていました。 それとも、中らない場合もあるけどカニアレルギーの可能性があるのでしょうか?

  • リモワの海外購入について

    来年早々に、二週間からひと月ほど長期でヨーロッパへ旅行を・・と考えております。長期なのでスーツケースは軽くて丈夫なリモワを考えておりますが、日本で購入するのと本場ドイツで購入するのとは、今はどのくらい割安なのでしょうか?三越の店員さんの話だと「去年、お客さんの話ですがドイツは日本の4割程度の値段で購入できたと言っておられました」と。去年はユーロ160円台だったので今はドイツではかなり安く購入できますか?フランスではどうなのでしょうか?最近、ドイツかフランスなどヨーロッパで安くリモワを購入された方の情報お待ちしています。

  • 免税品の値段

    こんにちは。よろしくお願いします。 今月、久々に(10年ぶり!)海外旅行(グアム)に行くので、コーチのバッグを購入しようかと思っているんですが、最近は日本国内でもアウトレットショップやネットショップで、結構安くブランド品を購入することができますよね。実際、免税店で買うのとどちらが安いのでしょうか? 何かご存知でしたら教えて頂けませんか?

専門家に質問してみよう