• ベストアンサー

「今夜」は「今日の夜」か「今この夜」のことか?

くだらない質問ですみません。 深夜のテレビ番組で日付を跨ぐものがありますが、番組の終わりに「では、また今夜」と表現することがありますよね。 この場合の「今夜」は今日の夜のことを指していますが、何か妙な感じがしてなりません。 実際のところ言語的に定義のようなものはあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • takky
  • お礼率84% (27/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1457
noname#1457
回答No.2

江戸時代・・(以前もそうですが) 1日の始まりは,午前0時ではなく“日の出”でした。 夜中に1日が変わるといういわゆる「午前様」みたいな感覚はありませんでした。 (この事から初夢は元旦の夜見る物・・というのに繋がってます) 1日は日の出に始まり日の出前に終わる・・と言う事から考えれば・・ 「今夜」というのは本来,昼間から考えた時の今日の夜,もしくは夜における日の出までの時間・・・という解釈になります。 時間を西洋風にとらまえる習慣と共にこの辺の言い回しがおかしくなってきたのではないのでしょうか・・ おっしゃる事と,感じられている事はかなり当然です。

takky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすい説明で、納得しました。

その他の回答 (3)

回答No.4

間違ってはいないと思いますが、妙な感覚に同感です。 今夜=たった今の夜と解釈すると、今夜は今過ごしている夜にだけに使うのが適当のような気がしますね。 アナウンスの適切な表現は「では、また今日の夜」とか「日没後の同じ時間に」とかがいいですね!!

takky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#118466
noname#118466
回答No.3

ある番組が午後11時に始まり翌日の午前1時に終わった場合、アナウンサーが「では皆さん又今夜まで」と言ってもおかしくはないでしょう。但し、視聴者が時間を意識せず単に深夜番組を見ている場合は違和感があるかもしれません。昔の日本の時間は不定時法といって一日のうち日の出直前の曙から日没後の黄昏までを6等分、夜間を6等分という大雑把な分割をしていたので、庶民は定時の感覚がなく、午前一時でも今晩(前日の黄昏後の続き)だと感じたことでしょう。takkyさんは当時の人の感覚を強く身につけて(無意識に)おられるようです。早くから時計を使用し定時法に慣れていたヨーロッパ人は午後と午前を厳密に使い分け、パーテイなので真夜中を過ぎて別れる時の挨拶はgood mornig(直訳はオハヨウ、意訳はお休み)です。 江戸時代でも学者などは一日の始まりは午前零時からとしていたそうですが、庶民は時計の時代になっても、それ以前の習慣から抜け出せなかったようです。 英語でもmorningは1)日の出から正午まで 2)午前零時から正午までと ふたつ併記されています。これはヨーロッパの古代社会(ローマなど)が一日を日没から始まるとしていた名残りだと思います。

takky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#8546
noname#8546
回答No.1

わたしは「今日の夜」って意味で使っていましたけど、 「この夜」って意味もあるみたいですね。 下のURLでみて下さい。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BA%A3%CC%EB&sw=2
takky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新・今夜もドル箱 なぜ打ち切り?

    テレビ東京で毎週木曜日の深夜に放送されていた、 『新・今夜もドル箱』という番組が好きで、ほとんど 見ていたのですが、今月の始めに終了してしまい ました(ノ_・、) 内山クンに変わってからは、いいな~と思っていた だけに非常に残念です。 打ち切りになった理由をご存知の方、いらっしゃい ませんか?

  • 今日11/3の夜10時にハンセン病

    今日11/3の夜10時にハンセン病の話題を取り上げてたのは どのテレビ局の何の番組でしょうか?

  • 夜のお楽しみ、教えて・・・

    私の夜のお楽しみは、 ・甘いお菓子を食べながら、テレビを見ること ・テレビを横目で見ながら、知りたくなったことをこのコーナーで質問すること(時々、番組の中身が分らなくなってしまう・・・) ・就寝前に、15分ほど本を読むこと(今日は、「鉄人28号 第7巻」) 皆さんは、どんなことが夜のお楽しみなんでしょうか?

  • ニュースで使う「きょう」

    2月7日0時55分頃テレビを見ていたら、日本テレビ「ニュースZERO」で、6日の出来事を「きょう」と言っていました。 TBSでは7日19時からの番組を「今夜7時!」と言っていたので違和感がありました。 7日0時を過ぎたら6日の出来事は「きのう」ですよね? どなたか、テレビなどでのきまり(?)を知っていましたら教えて下さい。

  • NHKのテレビ語学番組が夜11時以降に放送されていることについて

    現在、NHKのテレビ語学番組は、教育テレビで夜11時以降に放送されています。夜の11時台は深夜業従事者を除くほとんどの人が就寝している時間帯であり、深夜0時を過ぎてまでも語学番組を見ている人はほとんどいないような気がするのですが、NHKのテレビ語学番組が夜11時以降に放送されていることについて、皆さんならどう考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 「今夜はブギー・バック」のカバーについて

    閲覧ありがとうございます。 持っているMP3の「今夜はブギー・バック」のカバーの、アーティスト名が分からなく困っています。 特徴としては: ・始まり~「甘い甘いミルク&ハニー」まではゆっくり ・「クールな僕は~」からはかなりのアップテンポ ・「ブギー・バック、シェイク・イット・アップ、夜の始まりは~」で後ろに男のコーラス ・後半の「ワイルドな君~」からは叫ぶ感じに歌っている ・終わりらへんはずっと「だだだ、だだだ、だだだだだだだ♪」と歌っている ・バンド伴奏 ・おそらくグループ な感じです。 どなたか分かる方、お願いします…。

  • ブログやHPに今夜の月を表示したい

    今夜の月の形をブログやHPに表示したいです。よく、モジュールと呼ばれるものを1行入れるだけで画面上で動くものがありますが、そのように毎日の月の形を自動で表現するものないでしょうか? また、携帯で、きょうの月の形が表示されるサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 今日のダウンタウンDXで・・・

    今日のダウンタウンDXで、番組の終わりに画面の上のテロップに出ていた「番組の最初に、お聞き苦しい点が・・・」ってどういう内容だったんですか? 番組の最初を観ていなかったのでわからないのですがすごく気になります。 ご存知の方、情報お待ちしております。

  • 医師などが「今夜が峠です」というような場合の「峠」の用法、表現について

    医師などが「今夜が峠です」というような場合の「峠」の用法、表現に似たような使い方の言葉をご存知の方教えて下さい。 比喩になるのでしょうか?何か物理的なもので抽象的なものを表したり、またその逆も・・・といった感じでしょうか。 このような表現の言葉を調べておりますのでたくさん知りたいと思っています。 また、このような表現には呼び名はあるのでしょうか?慣用句とは少し違うのでしょうか? 貴重な知識をお持ちの方、ご協力宜しくお願い致します。

  • 今日のMステ!

    ・・・に出てた、トンガリキッズ?の事教えて下さい!ちょうど、昼にケータイ着メロダウンロードしようとしたら上位にその名前があって誰これ??と思ってたらいきなりMステで取り上げられてたので・・。有名芸能人もメンバーにいるとかいないとか・・・詳しく説明を番組内でもやってたんですがちょうどテレビから離れてて聞いて無かったんです。教えてください。何だか1発屋な感じもしますが妙に頭の中に残る歌でした。