• ベストアンサー

ダイエー減資による個人株主への影響

ダイエーが99%減資をしますが、保有している株の価値はどうなるのでしょうか? 以前350円位で500株購入して、15万円位払ったのですが、持分が50株になって、自分の資産は15000円になるということなんでしょうか? もしそうだとしたら、今の内に売却した方がいいということですよね。 ただそうだとすれば、減資が決定した時点で大暴落していると思うのに230円前後が維持できてるのはなぜか・・・ 考えても全く分かりません。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「株式会社の増減資について株価は中立である」という理論が働くためでしょう。例えばダイエーが、逆に2倍の増資(1:2の株式分割)をしたとすると理論株価は2分の1になり、株主の財産的価値はこの増資の前後で、変わらない(これが「中立」の意味です)ことになります。  この理論では、ダイエーの株価は理論的には減資後10倍に値上がりすることになります。(あくまで理論値で、次に述べるように、この通りになる保証は何もありませんから、注意して下さい。)  重要なのは、減資は配当金を受け取る権利が10分の1になることを意味することでしょう。これに嫌な人は当然ダイエー株を売りに出すでしょうし、減資は株価に中立と言われても、もうこんな会社信用できないという心理が働けば、減資後も株の買い手は減少し10倍にはならない可能性が大でしょう。  増資(株式分割)では、この逆で、株価は中立でも配当金を受け取る権利が分割数倍になりますから、こういうおいしい株は買った方が得という人が増え、たとえ理論値に下落したとしても回復を始め、株価は増資に中立とは言えなくなります。

miki51
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 個人的に好きなダイエーなので応援してる半面、自分のお財布を考えると、もう売却しようかしらと思ったり悩みは尽きませんが、目下のナゾはお蔭様でスッキリしました。 また色々教えてください。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kamebu
  • ベストアンサー率13% (30/221)
回答No.1

ダイエーが99%減資ですか・・・。 と言う事は、100株持っていれば1株になると言う事ですから、あなたの場合は5株になりますね。 まあー、減資になった場合、株数が減る事になるため反対に株価は上がります。

miki51
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。 フォローのお言葉も、ありがとうございました。 株価上昇は神頼み状態です・・・。 また色々教えてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエー、減資のあとに増資(発行株数の増加)?

    ダイエーが減資して昨日から取引が再開されましたね。 予想通り(?)昨日の株価は暴落しましたが、一方では(GW前には)下記の様なニュースもありました。 『2月期末時点のダイエーの普通株数は4億4991万株だった。ところが3月に優先株が普通株に転換されたため、4月末時点での普通株数は約4割(1億8107万7410株)増の6億3099万5419株となる。これに連動して東証が算出するダイエーの時価総額が増えるため、「東証株価指数(TOPIX)連動運用を目指す機関投資家の買いが期待できる」との思惑を誘った。転換によって増加したダイエーの新たな普通株式数は、27日大引け後からTOPIX算出に適用される。』 さらに『5/11(本日)丸紅からの増資ででさらに超大量に普通株が増加する予定のはず』 また、 『TOPIX連動型投資信託をやってる機関は発行株数の3%を保持しなければならないからその為に大量に買う』 という話も別サイトで読みました。 つまりダイエーは減資の後に増資?という事なのでしょうか。 株について初心者なので、“減資した企業の株価は下がるだろう”と漠然とは思っていた(で、今の所そのようになっている)のですが、上記のニュースが本当だとすると、今後の動きはどう予測する事が出来ますか? 株価の今後の動きについてわかったら誰も苦労しませんね(^_^;)。バカな質問かもしれません。それはわかっているのですが、減資の後の増資の事や、発行株数が増えた場合のその後の事など、その辺の事がよくわかりません。予測できる範囲(一般的な話)で良いので、お分かりになる方、ご教授下さい。

  • 減資

    xxx社9割減資という新聞記事をみました。 xxx社の株を保有しているものにとっては 株の価値が9割下がるのでしょうか?

  • ダイエー株主優待が届きません。なぜ?

    ダイエーの株主優待が届きません。 1年位前に株を買った時にはきました。 その後売却しましたが、再度株を買い、権利確定日の8月(でしたよね)前から 現在までの間も株を保有し続けています。 株主優待が廃止になったのでしょうか? あるいは、以前のカードを再利用しろということ? (以前のカードは紛失しました・・)

  • ダイエーの再建策?

    初歩的な質問ですが、ご教示下さい。 ダイエーの再建策の中で50%減資とありますが、これは現実的にどのようにするのでしょうか? 例えば額面50円/1株⇒25円/1株にするのでしょうか・・・? それとも減資する期日での時価が関係するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 普通株の5割減資とは???????

    きょうのダイエーの記事を詳しく読みましたが 普通株の5割減資が行われたと書いてありました。 とすると今だいぶ下がったダイエーの株の価値が 半分になってしまったということですか。 半分になったので、ダイエーは資本の半分を利益にすることができて、その反面、株主は半分のキャピタルゲインしか得られないという解釈でよろしいですか。

  • 三菱自動車株の減資について

    現在株価が150円で1000株持っているとします。 近々減資して1000株が100株になるそうですが、そこで質問です。 手持ちが1000→100株になったとしても、株価が10倍の1500円になれば、投資家は全く損をしませんが、あの三菱自動車ですから1500円も値がつく筈が無いと思います。 おそらく減資しても100円台の株価になると思うんですが、なぜ現状暴落していないのでしょうか。

  • 投資先企業が100%減資した場合の損益通算は可能ですか

    某社の株式を保有しています。 この企業が100%減資を行った場合、株式価値は0になり、投資資金(株式購入金)は損失となります。 所得税申告の時に、この損失と他の株の売却益とを損益通算することは可能でしょうか。可能な場合、損失(減資により株式価値がゼロ)を証明するものは必要でしょうか。入手はどうすれば良いのでしょうか。

  • 減資と株価について教えてください

    形式的減資の場合 例えば、10億の資本金を1千万に減少する場合 発行済株式が1,000株とすると 10億の場合の1株あたりの株価は 1,000,000,000円÷1,000株=1,000,000円/株 1千万の場合の1株あたりの株価は 10,000,000円÷1,000株=10,000円/株 1,000,000円/株÷10,000円/株=100 100分の1になるという理解でいいということでしょうか。 株主にとっては随分資産の目減り感があると思いますが どうなんでしょうか。

  • 株主の影響力について

    株主は企業に対してどのくらいの影響力があるものなのでしょうか? 議決権比率で株式の 1/3以上保有なら、株主総会での特別決議に対しての拒否権の行使可能、 過半数保有なら、株主総会での通常議案の決定権保有、 2/3以上なら、重要議決権に対しての決定権保有、 つまり企業の経営に大きな影響力を持つというのは理解できるのですが、 例えば10%以上保有の場合の、会社の解散を請求できる、等の権利については、 経営陣側は拒否すれば済む話のように思うのですが... 議決権比率10%程度の株主でも企業に対して大きな影響力を持つとされているようですが、その理由について私が想像するには、経営陣からみて (1)その規模の株主から信任を得ないと、経営陣側の議案が否決される可能性があるため。 (2)株を売却されてしまうと株価が大きく下がるため。 くらいしか思いつきません。 その他に事例がありましたら、ご教示の程お願いします。

  • 非上場企業の減資および株主還元方法について

    外資系非上場企業の場合に例えば資本金50億円(株価1万円*50万株)の状態から、 株価を4000円に下げて資本金20億円とし、浮いた30億円を株主である親会社に返還するというやり方は減資のやり方として適正ですか? また、この場合の株主である親会社が得た30億円にはどの程度の税金がかかりますか? さらに、同じ期に親会社が保有する株の一部を22400円程度で138000株買い取り、その後、自社株償却した場合、親会社にさらに30億円わたることになります。このような方法での親会社への還元方法は適正ですか? 最終資本金は20億円(362000株*5550円)ということになります。 非上場とはいえ、同一の期内に株価が10000円、4000円、22400円、5550円と変動することになりますが このような方法に問題はないですか?