• ベストアンサー

デフレてどうしていけないの?

noname#2787の回答

noname#2787
noname#2787
回答No.6

問題なのは借金をして生活している「人」「会社」「自治体」「国」の存在です。 借金はデフレになっても額面そのままですからね。確かにお金の価値じゃなくって物の豊かさなんですけれど。借用書にはハンバーガー何個とか車何台って書いてなくって「何万円」って書いてあるんです。デフレが続けばそれにあわせて給与水準も下がってきます。そうすると借金が返せなくなってみんなが困るんです。国に入ってくる税金も当然減ります。さっきの方々は「破産」「倒産」となってしまいます。ところで国の倒産って想像できますか?とんでもないことなんですよ。 これで調整インフレって言葉が理解できると思います。インフレさせれば相対的な借金の価値を下げられるんですからね。600兆あったってインフレで1000倍に価値が下がったら…簡単に返せそうでしょ。その代わり貸してる方はたまったものではありません。将来のために貯めていたお金の価値が1/1000に下がってしまうんですから。今の政府はこれを狙っていてXデイはいつか…なんて囁かれています。

Phms
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の私には一番共感出来る意見です。

関連するQ&A

  • エアモレ修理の金額換算方法

    お世話になります。 工場内のエアモレを修理したときの効果を、金額に換算したいと考えております。 現在、エアモレの流量をフローメーターで計測し、コンプレッサの電力量とエア吐出量(カタログ値)と比較して、エアモレ流量あたりの電力料金を出したいと思っていますが、コンプレッサの電力量の求め方で困っています。 カタログのモーター出力値と使用する電力量は違うと聞き、調べてみたところ【電力=√3VIcosθ】で求められるとわかったのですが、ここでの「電流」の求め方がよくわかりません。電流計で実際に計測するしか方法はありませんでしょうか? 又、上記の方法で金額換算する方法は概ね正しいのでしょうか? (厳密にいえば温度や損失などの条件で違ってくるとは思いますが、そこまでは要求しないものとします) 無知で申し訳ないのですがご教授願います。

  • プロパンガスの使用量の変化

    はじめまして。 この度、都市ガス物件からプロパンガス物件へ引越します。 プロパンガスは初めてだったもので、色々と調べ、開栓前の料金交渉など出来ることはやってみました。 そこで質問なのですが、同じような生活をした場合に、「ガスの使用量」は都市ガスと比較してどの程度変わるものでしょうか? 設備の差などの要素はとりあえず目をつむるとして、 例えば、1年前の同じ月と比較して「都市ガス:30m3」→「プロパンガス:20m3」程度に減ったよなど、 実際、どんな感じなのか体験談などをお聞かせいただけると助かります。 ※よく、プロパンガスは都市ガスの2.2倍の熱量なので、比較する場合は、都市ガスの使用量÷2.2で換算して考えようといった説明があるのですが、本当に同じような生活をして、半分以下の使用量になるもんなのかな?と思った次第です。 金額の差については、基本料・単価でどうにでもなってしまうので、そこは脇へ置いてくださってかまいません。

  • インフレ・デフレの弊害

    インフレやデフレにならないように、うまく経済を調整するのが 日銀の仕事だと思いますが、 ところでそのインフレ・デフレになった場合の弊害が、いまだに ピンときません。 たとえば、デフレの弊害としてよく耳にするのは、物の値段が 下がると、会社の収益も落ち、よって給料が減ったり雇用が 少なくなったりする、という話ですが、 (1) 給料が減ったとしても、物の値段が安くなっているので、   生活費も少なくてすむから、結局たいしてかわらない (2) デフレとは物の値段が下がることを意味するので、それ   だけだと、作ったり売ったりする量はかわらない、よって   仕事量も変わらないので、雇用が少なくなるというのは、   ウソじゃないかという気がする と思います。 インフレ・デフレが、なぜ悪いことなのか、解説をいただけ ると嬉しいです。

  • デフレと言われているけれど

    デフレと言われているけれど ここ何年かずっとデフレと言われています。 確かに一つの物の値段は下がっていますが、食品などは量が減って同じ値段だったり逆に上がってたり。 特に原油高以降値上げをしたまま、まだ下げていないメーカーがとても多いです。 インスタント食品、ペット用品、お菓子、加工食品など…。 数を減らしたりグラムを減らして価格は据え置きまたは値上げ。 衣料品は品質劣化し、何度か洗ったらボロボロになるような物ばかり。値段は昔とたいして変わらない。 10年以上前の服は高かったけど捨てるのがもったいない位上等なものばかりでした。 今はブランド物でも中国製でペラペラ。 電化製品は1~3年で壊れる。買うサイクルを考えたら安くなっていないです。 家には20~25年位使っている冷蔵庫や掃除機、扇風機がまだあり、少々ガタが来ながらも使っています。 そして税金は上げられ年金も保険も上げられ、給与は半減。 消費者はバカにされてるのでしょうか? あと、同じように感じている方、原油高で値上げした後値段を下げないままの物やメーカーなど、何がありますか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • インフレとかデフレってどゆこと?

    早速質問させて頂きます。 さて、質問なんですが「インフレやデフレはどのようにして起こるのか?」というものです。 インフレ・デフレとはそれぞれ物価の上下のことですよね。 ここで物価の意味なんですが、(正確な理解をしているかが私は怪しいです…)私の認識では次のように認識しています。 「お金に対する物の価値」ただ単にこれだけです。 ですから、いくら私たちの所得が全体的に増えたとしても、それに伴って物の値段が同比率であがれば物価は変わらないと認識しております。 これは、いわゆる神の見えざる手によって価格調整が行われた結果、価格が丁度よい所で落ち着いたという理解です。 つまり、結局何が言いたいかというと、神の見えざる手によって私たちの所得に関わらず物の価値はそれに見合った価格になるのではないか、ということです。 この考えに基づくと、僅かな物価の変動はあれど大きく変化することはないと思うのです。 しかし、この考えは間違っているはずです。 というのも、実際の現象としてドイツでのハイパーインフレなどがあるからです。 では、どのようにしてドイツのようなハイパーインフレや現在の日本のようなデフレが起こっているのでしょうか。 詳しい方お願いいたします。 的外れな質問をしているようでしたら、どうぞご容赦のほどを…

  • ガスの使用量と換算方法を教えてください。

    ガスの使用量と換算方法を教えてください。 みなさんの家庭では1ヶ月のガスの使用量は どれくらいでしょうか? うちの使い方が普通より多いのか比較したいです。 ちなみに都市ガスです。夫婦2人の生活です。 1.都市ガスの方、使用量はおいくつですか?  あと、金額も教えて頂けたら嬉しいです。  ガス会社的に高めなのかも知りたいので。  (特にこの時期の使用量を知りたいです。) プロパン使用の方も使用量を教えて頂ければ 嬉しいです。 2.プロパンと都市ガスは使用量がイコールではないそうですが、  その換算式を知りたいです。ご存知の方、お願いします。 たとえば、プロパンで使用量が○だと、都市ガスだと○の使用量という ことになるという意味です。 都市ガスに換算すると数値が大きくなると聞きました。 多くの回答をいただきたいです。よろしくお願いします。 使用量を教えて頂ける方は、ガスの種類と家族の人数も あわせて教えて頂ければ幸いです。

  • 量化出来ない質はありますか?

    物には多様な側面の質に規定された量があると思いますが,量化出来ない質はありますか?

  • ドッグフード カナガンについて

    ネット上ではかなり好評のようなのですが、ネット内だけの評価や食いつき100%など…私は少し疑ってしまう質でして、実際に使ってみられた方の意見を直に伺いたく質問させていただきました。 実際はどうだったでしょうか? それまで扱っていたドッグフードなどと比較して教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 酸素流量計でアルゴンを計測する際の換算式について

    酸素流量計でアルゴンを計測する場合、換算式は、 √(Ar分子量/O2分子量) となり、実際のアルゴンの流量の1.12倍で酸素流量計の目盛りに表示されるらしいのですが、 どうやってこの換算式が導きだされるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デパートvsスーパーの価格と品質ひついて

    もうじきクリスマスなので彼女にコートーをプレゼントしようと思うのですが、なるべく質の良いものを選びたいとおもいます。友達が言うにはスーパー(イトー○○堂やジャ○コ)は値段が安くても品が悪いんじゃ?なんて言うんです?予算は3万円ちょい位なんですが同じ金額の物を比較したらどちらの方が良いでしょうか!一概には言えないと思いますが、参考にするだけなんで意見お願いします。