• 締切済み

生物進化

酸素(分子状)の生物進化への影響について、詳しく知っている方、 教えてください!宜しくお願いします!!

みんなの回答

noname#142902
noname#142902
回答No.3

酸素を使って栄養を作ると非常に効率が良いのです。 有機物を分解してエネルギーを取り出す反応を呼吸といいます。 酸素を使った呼吸を好気呼吸といいます。酸素を使わない呼吸を嫌気呼吸といいます。 酸素を使わない嫌気呼吸には主に乳酸発酵とアルコール発酵があります。乳酸発酵ではATPというエネルギー源を2つ作れます。アルコール発酵でも2つのATPというエネルギー源が作られます。 好気呼吸では解糖系、クエン酸回路、電子伝達系を通って最終的にエネルギー源のATPが38個も作られます。ちなみに嫌気呼吸では解糖系までしか反応が進まないようです。 酸素を使うと約19倍も効率よくエネルギーを得られます。逆に酸素を使わなければエネルギーを作る効率が非常に悪いです。酸素無しの呼吸のみでは動物は陸上を動き回れないでしょう。エネルギー不足で。酸素はとても大切なのです。 参考:大森徹の最強講義117講生物I・II←お勧めです。2500円の価値は確かにあります。 私も勉強になりました。有難うございました。

回答No.2

もし酸素がなかったら・・・ 生物は水中から陸上に出ることはできませんでした。 酸素からオゾン層が作られ、その働きで有害な紫外線が地表に届きにくくなったため、生物は陸上で生活できるようになったと言われています。

noname#5751
noname#5751
回答No.1

「カンブリア爆発」のことでしょうか。 30億年前最初に誕生した生物はシアノバクテリアという光合成を行う微生物でした。 このあと多細胞生物が発生しましたが、これも当初は光合成を行いながら、ぷかぷかと海を漂っていました。 やがて、この原始生物の呼吸活動により彼らにとって猛毒である酸素が地球に充満します。 この環境に適応して、4億5000万年ほど前に酸素を呼吸して他の生物の生産したエネルギーを横取りする捕食生物が現れました。 捕食は光合成よりも大きなエネルギーを得ることができます。 これにより初めて活発に運動する生物が発生しました。 生物は「捕食」というメカニズムを獲得することで防御、攻撃のための運動能力や防御機能を発達させ、淘汰、進化が加速されました。 最も古いの捕食生物の化石はカナダのバージェス頁岩やシリウスパセットの化石群から見つかっています。 検索サイトで「バージェス頁岩」というキーワードで検索すると色々なサイトがヒットしてきますよ。 あとは活性酸素(酸素フリーラジカル)がDNAを傷つけることは知っていますが、この場合細胞は死んでしまいますので。

関連するQ&A

  • 進化学? 分子生物学?

    なんといったらいいのか分からないのですが、進化学? 分子生物学? みたいな、生物の進化の仕組みが説明されたおすすめ図書がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 【生物学】「生物の進化はメリットだけの進化だけでは

    【生物学】「生物の進化はメリットだけの進化だけではなくデメリットの進化もある」 質問: 進化のデメリットの例を挙げてください。

  • 教えてください 微生物学

    酸素発生型光合成がその後の生物の進化に与えた影響とは、どんなものがありますか?

  • 生物の進化はどこまで続くのか

    地球の生物は千差万別ですが、全てDNAを用いた生命体である点が共通しています。 そうすると全ての生物は、ある一種の生物が様々な形に進化したものと考えることができると思います。植物も動物も菌も、全て同じ生物が姿を変えた結果だとすれば、この生物は一体どこまで進化を続けことができるのでしょうか。 ぶっちゃけ環境に壊滅的な激変が無ければ、何十億年も何千億年も進化を続けていけるだけのポテンシャルがあるのでしょうか。

  • 生物の進化

    生物の進化 昨日NHKの番組で2億2000万年前に卵を産んでたの哺乳類の祖先が1億2500年前には胎盤ができるものに 進化していたといっていました。 少しわからないのですが進化の初めは卵を産んでいた生物が突然変異か何かで1匹胎盤を 持つものが生まれてそれが広がったということでしょうか? それともいつかの時期に胎盤を持つものが世界のあちこちで誕生したということなのでしょうか?

  • 生物の進化とポケモンの進化

    初めて質問します。変な質問で申し訳ないのですが。以前生物(2)の授業で「生物の進化とポケモンの進化の違い」について調べ ●生物の進化は世代から世代はと、長い時間をかて変化するのにたいし、ポケモンは瞬間的な変化をする●  という自分なりの結論を出してみたのですが、それだけじゃないと思うんです。なにか他にこれらの進化について違いはないのでしょうか?

  • 生物の進化。

    生物が海から陸へと進化したまではまだ頭で理解しやすいのですが、それから空へ飛ぶような生物が現れたというところがどうも頭じゃ理解できません。 人間が考えればもちろん羽をはばたかせればという考えもありますが、とても原始的な生物に考えがあるとも思えませんし。また、クモなどのように道具(糸)を使ったり、アリのように社会を形成したり、そのように進化するまでのなにか仮説のようなものはあるのでしょうか?

  • 進化生物学について学びたいと思っています

    進化生物学についてのお薦めの本などがあれば教えて下さい。 ちなみに私は全くの初心者です。

  • ヒトは一つ目の生物から進化した?

    ヒトは一つ目の生物から進化した? ある科学者の本を読んでいましたら ヒトをさかのぼれば、 一つ目の生物になる 一つ目の生物から進化した との説明があったのですが この説明は科学的に正確でしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • 月によって進化に影響された生物はいますか?

    太陽は紫外線や熱を発し多種に渡り進化に 影響を与えていますが 月は何か生物に影響を与えたことはあるのでしょうか? それとよく狼が月に向かって遠吠えをする映像を目にしますが、あれはなぜでしょう? 回答よろしくお願いします