• ベストアンサー

粗利益

粗利益とは、どういった意味でしょうか?辞書をひきましたが、説明が難しくて理解できませんでした。皆様よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 利益の上限という意味です(限界利益とも言います)。経常利益という用語がありますが、そのまえの段階の利益のことを指します。  粗利益は、製造業でいうと売上高から部材仕入(材料費、外注設計作業費)などの変動費を引いた値です。さらにそこから、人件費、電力費その他の経費(固定費)を引いた値が、経常利益となります。  要するに、粗利益(限界利益)の時点で値が「0」ならば、赤字は確実ということになります。  よって、変動費は文字どうり、どれだけ安く仕入れたか、または外注をどれだけ使わずに済んだかで変動してきますから、粗利益(限界利益)の値は大変重要です。

その他の回答 (4)

回答No.4

既に、回答は出尽くしていますので言葉の意味で解釈したほうが判り易いと思います。 一昔前は、荒利益ともいいました。「荒っぽい利益」=「おおざっぱな利益」ということです。 でも、これがなかなか大切なんですね。

noname#11945
noname#11945
回答No.3

粗利益、荒利益とも言いますが、販売活動で、どのくらいの利益が得られるか、を表す数字です。経費等を考えず、商品本体の販売でどのくらい儲かるか、と言えば分かりやすいでしょうか。 粗利益=売上高-売上原価 粗利益率=売上総利益率=売上総利益÷売上高 取引条件によほど有利なものを備えていれば別ですが、大体業種によって決まる性格の数字です。 卸売業は比較的少なく、製造業は、比較的高くなります。 中心になる販売活動で、どのくらいの利益(利益率)が得られるか、目安となる数字です。 同一業種内で比較して、荒利が「良い・悪い」という影響を与える要素は、売値に対して仕入れ値の高低、在庫の過剰・適正さ、ロスの多少、と言うことになります。 この粗利益(普通は、売上総利益という言葉を使いますが)から諸経費(販売費及び一般管理費)を引いたものが営業損益となり、その期の営業活動の成績を示します。 その営業損益から、利息の受け・払い等、営業外損益項目を加減したものが、「経常損益」と言われるもので、特殊な事情がなければ、毎年大体このくらいの成績が上げられるだろう、ということを表す数字になります。 金融機関の査定等、事業の「成績」を表す数字として、この「経常利益」が一番重要視されます。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

売上高から売上原価を引いたものです。売上総利益ともいいます。 (粗利益よりは粗利というほうが多い感じがします) 800万円で仕入れたものを1,000万円で売ったとします。このときの200万円が粗利です。 この粗利のなかから、給料や販促費、事務所の経費などの販管費と、利益を出します。 売上高に占める粗利の割合を、粗利率といいます。 粗利率が高いほど、安く仕入れて(安く製造して)高く売っていることになり、儲かりやすい体質ということになります。 粗利率が低い場合は、安売りに頼るなど、あまり付加価値がつけることができていない状態です。その場合は経費カットなどを行ったり、販管費が粗利を超えてしまい赤字に陥るなど、苦しい経営になります(もちろん販管費が少ない場合は粗利が少なくても儲かります)。

noname#9964
noname#9964
回答No.1

簡単に説明すると、ある商品を販売した金額からその商品を仕入れた時の金額(仕入原価)を差引いた金額のことです。

関連するQ&A

  • 何かに例えて教えて下さい・・営業利益って?経常利益って?

    四季報でいつも疑問におもっていますが各会社の財務状況でまず 売り上げがあります そして利益をいくらって書いてあります 単純な利益ならわかりますが私には営業や経常利益の意味がわかりません・・・・ はっきり言って売り上げいくら  人件費いくら 材料原価いくら 電気ガス水道いくら 組合費いくら 固定資産税などの税金いくら 従業員の保険いくらなど事細かく書いてあれば私にも売り上げからそれを引いていくら儲かりましたって理解できますが単々と知らない単語で書かれているとなかなか理解に苦しみます 数字の単位はもちろん百万円単位だと思いますがそれすらも単位が書いてないし四季報は会計なんかに詳しい方でないと一般人には理解に苦しみます 上記の内容・・・経常利益と営業利益の意味を何かに例えてやさしい言葉で解説できる方おられませんか? 例えではありますが業種は飲食店の会社なんかで説明頂けるとありがたいです       お答えできる方 ではどうかよろしくお願い致します

  • 純利益点について

    純利益については理解できるんですが、純利益点とはどう言う意味なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 製造業の粗利益について

    製造業の粗利益について 粗利益=売上総利益と説明しているものが多いですが 売上高から原材料等の変動費を引いた貢献利益や限界利益と同じ意味と解する説明も見受けます 正しくはどうなのでしょうか?

  • 純利益、営業利益、経常利益・・・

    会社の状況を示す表題の言葉の意味がよくわかりません。 とある会社の状況を示す記事を読んでいたのですが、 なにがなんだかチンプンカンプンで、困ってます。 ○○年上半期の  連結純利益は 30億円 売上は 6120億円 営業利益は 240億円 経常利益は 270億円 それぞれの用語の意味を少し噛み砕いて、 素人にも分かり易く説明いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 利益の勉強について

    利益という意味は分かるのですが、深く理解するためには、どういった勉強をしていけばよいでしょか?

  • 会社の利益について

    初歩的な質問で申し訳御座いませんが、はずかしながら理解できません。 今年、春に入社した社会人1年生になるのですが会社の利益について教えて下さい。 粗利益、営業利益、経常利益、税引後利益の言葉の意味及び順番がわかりません。 粗利益=総売上-材料原価  税引後利益=最終、会社に残る金額。 と理解しております。 社員の給料等を差し引いたのは営業利益? 粗利益→経常利益→営業利益→税引後利益の順になるのでしょうか? 恐れ入りますが、簡単な例で教えていただければ幸いに存じます。

  • 当期の利益は、翌期の負債???

    先日、ある講演会で 「当期の利益は、翌期の負債です。 財務諸表などを理解していない人は、これを理解できません。」と発言されましたが、「当期に出した”利益”は、期が変わってしまうと、まったく違った性質をもつものに代わるのです。」との補足がありましたが、私には、理解できません。 経理の経験がある人や経営に関わっている人であれば、この意味が分かると力説されていましたが、具体的な説明がありませんでした。 いったいどのようなことなのでしょうか? どなかた、財務・会計的な知識がある方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 利益をのせる

    カテゴリーの選定が合っているかわかりませんが、分かる方教えて下さい。 会社で使う計算方法であって、これが業界用語か分かりませんが、 「利益を10%のせて」と言われると、商品の金額÷0.9をします。 例えば、1000円のものは1111.1111……となり、約1112円となります。 しかし、1000円の10%は100円です。 これをのせるといえば、利益を10%とることなので、1100円ではないでしょうか? 1112円と1100円で12円の差がでます。 私が意味をちゃんと理解していないだけかもしれませんが、 「チラッと分かる」という方でも結構ですので、何か答えか、 考え方のヒントを下さい。

  • 利益と収益

    今まで縁のなかった経済について知りたいと思い、本を1冊購入しました。しかし、本を読んでもよんでもわからないことばかりです。本には費用+利益=収益と書かれてあるのですが、今まで利益と収益は同じものだと思っていました。この式を見る限り利益と収益はどうも意味が違うようです。どなたか利益と収益の違いについて説明できる方がいられたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 内部利益が増加すると外部利益は減少する?在庫原価

    お世話になっております。 教えて下さい。 内部利益が増加すると、外部利益が減少するといわれました。 なぜ、内部利益が増加すると外部利益が減少するのでしょうか? 外部利益が減少=売上原価が増加=在庫が減少 といった事は理解できます。 しかし、これらと内部利益の増加が結びつきません。 理解力が乏しいため、例などを出して解りやすく説明していただければ、 大変ありがたいです。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。