• ベストアンサー

燃料電池について

comvの回答

  • comv
  • ベストアンサー率52% (322/612)
回答No.3

燃料電池には2つの流れがあります。 1.大型プラントタイプ  天然ガスから触媒を通して水素イオンのみ取り出し  ガスはそのまま施設のエネルギー源として使い  取出した水素イオンと酸素で燃焼発電と発生した  熱を再利用するコ・ジェネレーション型  源嬢の欠点は、触媒が非常に高価であること  また触媒寿命は3~5年と短いので採算割れ  となる可能性が非常に高い!  電力会社と重電メーカーで数年前から実験して  システムとしては十分実用できる段階です。  (採算を度外視すればですが・・・) 2.小型水素発電タイプ  書かれているのは、こちらのタイプだと思いますが  こちらは、ヨーロッパ(地域は忘れました^^)では  実用普及に向けて動きだしてます。  具体的には、風力発電で電気分解したものを備蓄し  元々あるガス供給管の一部を使い各家庭の燃料電池  へ供給、各家庭単位で発電するタイプです。  中央発電による電力線での供給と違いロスの少ない  方式です。  自動車への搭載も各社開発が活発で、既にある程度  実用できる段階に来ています。  日本では、経済産業省のバックアップで水素スタンド  が来年度から設置される動きがあり、来年度の予算  要求に盛り込まれています(予算が国会通過するかは  不明ですが^^・・・) 根本は、自然エネルギーを利用する段階で、プールする 手段として効率のよいものの必要性です。 太陽光、風力、地熱、浮力etc 発電も電気需要も一定で はないので余剰分を効率よくプールするシステムが必要 であり、電気分解した水素を利用できれば条件に合致します 問題は、利用者側にも同時に普及してもらわないとならな いことですね! (現在は夜余った電力は、水力発電所でポンプUPして  昼のピーク用にプールするなど非効率なものになって  います・・・深夜電力が安いのはこんな事情もあります) 少々話しがそれました(^^; いずれにしろ自然環境からはメリットは大ですが、あとは 経費(個人消費者から見たら生活費の軽減)ができるか どうかが普及するかどうかのカギですね。

kotobukiya
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 たしかに普及するのは難しそうですね。 いまは世界中で ガソリンの車がブンブン走ってるわけですし・・・。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 燃料電池て?

    お世話になります。 燃料電池でエタノールをつめるタイプのものがありますが、ひとつ分からないことがあるので教えてください。 エタノールは水素と酸素と炭素で構成されていますが、水素と酸素は電気を作るのに使用して水になるかと思いますが、残りの炭素はとうなるのでしょうか? 煤として電池内に残るのか、それとも酸化炭素にして排出されてしまうのか、それとも水蒸気に混ぜて排出してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次世代エンジンの燃料電池は本当に環境に良いのか?

    次世代エンジンとして本命とされている燃料電池。 地球上にほぼ無限にある「水素」と「酸素」を反応させて、電気を発生させるわけで、排出するのは水だけなので無公害である。だから電気自動車の 動力源になると各自動車メーカーが力をいれているが・・・・ たしかに排出物は水だけでクリーンではあるが、そのかわり空気中の酸素を 消費することになります。 ただでさえ自然破壊が進み、緑が減ったために酸素量が減少し、二酸化炭素量が増えています。(植物が光合成によって二酸化炭素を酸素に変換する) 二酸化炭素の増幅も温暖化の原因の一つであります。 ただでさえ酸素量が減少してきているのに、その酸素を消費する燃料電池は はたして環境に良いと言えるのか?疑問です。

  • 燃料電池について

    燃料電池について 水素と酸素が化学反応を起こす事によって、「水」と電気が発生 する燃料電池 について質問です。   ・ポータブル機器に燃料電池を搭載した場合、「水」の排出は  どの様に考えているのでしょうか?  →自動車であれば、マフラー等から「水」を地上に排出すれば   問題無いですが・・・ 「水」の処理と言う観点から、ポータブル機器向け燃料電池は、 使い勝手が悪そうな気がします。 お手数ですが、教えて下さい。

  • 燃料電池の燃料純度

    燃料電池って燃料極側で水素を取り込み電子とプロトンに分かれ、空気極側では酸素を取り入れ、膜を通過したプロトン、電子と結合して、水を排出しますよね。 このとき、水素を取り入れる過程で水素以外のさまざまな気体を取り入れてしまっても燃料電池としては問題ないのでしょうか? 水素だけ膜に反応してあとは、外へ排出すると思うのですが。 また、空気極側で酸素を取り入れるときには酸素のほかに窒素や二酸化炭素も同時に取り入れてしまうと思うのですがこれは大丈夫なのでしょうか? さまざまな燃料電池があるのですが、最近注目の固体高分子形に限定してお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • 燃料電池ってホントに環境に優しいのかな?

     こんばんは。myzardです。  テレビで燃料電池の特集が放送されていたのですが、どうも 納得がいかないことがあるので質問したいと思います。  実用化に近づいている例として、水素を酸素と化学反応させて 電気を取り出すことができ、それに伴って発生する物質は水だけ というものが紹介されていました。  「でもそれって、これまで二酸化炭素を発生させてしまっていたのが 水に代わっただけじゃないの?」 という疑問を感じました。  素人考えなので根本的に間違っているかもしませんが、電気を 作るときにできる副産物が水ならばまったく環境に影響しないなんて ことはないですよね。単純に考えても、水がどんどん増えてしまえば 蒸発して雨を降らせ、長期的に見ると海面上昇などにつながるように 思えるのですが、そんなことにはならないのでしょうか?  この特集を見て、「副産物を二酸化炭素から水に代えることで、 表向き環境に優しそうに見えるようにごまかしている」ように思えて しまったのですが...。皆さんのご意見をぜひお聞かせください。

  • 燃料電池について

    基本的なところだと思うのですが、天然ガス、石油を水素にしてそれを燃料電池に使うとき、水素製造の段階で二酸化炭素が出ますよね? これは燃料電池の二酸化炭素を出さないという特性を帳消しにしてしまっているということですか? お願いします。

  • 燃料電池についての疑問

    ・素人の私が認識している燃料電池は、 (1)水素と酸素を化学反応させる。 (2)その結果、電気と水ができる。 電気を利用して、水だけが残りクリーンなシステム  「エネルギー保存の法則」を考えると、発電に必要な水素と酸素は、水を電気分解して、作るのではないだろうか?つまり、燃料電池の運用自身に電力が必要となり、その電力を賄うのに従来の発電手段のみでは、CO2削減や原発の不安は消えないと思います。 【質問】 燃料電池は、従来の特に火力発電や原発の代替手段と思っていたのですが、必要な水素と酸素は、どのように作り出すのでしょうか?

  • 燃料電池の効率について

    燃料電池って、水素と酸素を燃料にするのですが、 その水素と酸素はどうやってつくりますか? 私の想像ですが、水素は水の電気分解、酸素は空中からでしょうか? 質問の要点は、こうして作った水素と酸素を燃料にして発電しても、燃料を作るときに必要なエネルギーが大きかったら、本末転倒の気がするのです。 燃料電池搭載の自動車など開発中だと思いますが、燃料が高かったらエコにならないですよね。 まあCO2が出ないので環境性能は期待できると思いますが、エネルギー効率自体は、全体で見るとどのくらいあるのですか? また大規模の燃料電池発電所みたいなのは、将来できますか?

  • 燃料電池をつくりたい!!

    燃料電池って,なんとか,工夫して自分で作れないでしょうか? 願わくば,メタノールから。勿論,それ以外でもお願いします。 なお,下記の実験はやったことがありますので,それ以外の方法を探しています。 炭素棒と電解質を溶かして水に電気を流して,炭素の周りにくっ付いた水素ー酸素を消費するという以外の方法の実験を探しています。

  • 燃料電池車の動力源について

    水素燃料自動車は水素エンジン、電気自動車はモーターですよね。 燃料電池車は水素と酸素からエネルギーを得て、何をつかって動力を生み出しているのですか?